EOS Kiss M ダブルレンズキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):¥77,500
[ホワイト]
(前週比:-1,543円↓)
発売日:2018年 3月23日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
こんにちは。カメラ初心者です。
前から興味のあったカメラを趣味として始めたいと思っております。
目的としてはiPhoneよりも画質の良い写真が撮りたい!ぐらいしか正直なところ考えておりませんでしたが、散歩で猫や風景を撮ったり、料理、usjなど旅行先でも活用できればと考えています。
私事ですが病気持ちであまり外に出れず、体力を付けたいのでカメラを持てば散歩など外に出る機会が増えるのでは、という甘い考えもあります...笑
そのため軽くコンパクトなカメラがいいなと探していて、以前動画で見たKissMを思い出し、こちらにしようかと思っております。
価格は学生のため、7万〜8万前半くらいだと有難いのですが、出せても8、9万くらいかなと思っています。
そして調べていると単焦点レンズの写真が素敵だなと感じ、ダブルレンズキットで考えているのですが標準レンズもやはり必要でしょうか?それとも最初は単焦点レンズだけの方が良いのでしょうか?上記の理由ですとどちらがオススメか教えて頂けると幸いです。
それとカラーなのですが、白が可愛いと思っておりますが手汗や長年使うことで、やはり黄ばんだりするのでしょうか?カバーなど付ければ大丈夫なのかなと思うけどその文操作性が落ちると書いてた方もいて迷っています...もちろん大事に扱うつもりですが黒の方が傷や汚れが目立ちにくいなら格好良い黒にしようかと思います。
また、こちらでお聞きしても良いか分からず申し訳ありませんが購入は電気屋さん?カメラ屋さん?の店舗で買うのがやはり1番でしょうか?正直中古でも比較的綺麗だったら安い方が良いなと思ってしまいメルカリなど見ていますが、初めてのカメラですし新品で保証が有る方が良いだろうなとも思います...
電気屋さんで値引き交渉して安くなったなどの声も聞くのですが実際だいたいどのくらい安くなるものなのでしょうか...?自分で行って聞くべきだと分かっておりますが最近はなかなか外に出られる日がなく...すみません。
知人に高校生でカメラとかもったいない、早い、iPhoneで充分じゃない?と言われ購入自体も迷っておりましたが、(KissM以外でも)購入の後押しになるような助言、その他初心者向け知識のアドバイスなど頂けるととても助かります。
長々と質問も多く申し訳ありません、よろしくお願い致します。
書込番号:23228465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mikoto278さん
>私事ですが病気持ちであまり外に出れず、体力を付けたいのでカメラを持てば散歩など外に出る機会が増えるのでは、という甘い考えもあります...笑
そういうの、とっても大事だと思います。量販店でカメラにいろいろ触れてみて、まず買うまでを楽しむ、、、それだけでも外に出る理由ができますね。Kiss Mを20分くらいさわってみて重くなさそうだったらいいんじゃないでしょうか。
>そして調べていると単焦点レンズの写真が素敵だなと感じ、ダブルレンズキットで考えているのですが標準レンズもやはり必要でしょうか?それとも最初は単焦点レンズだけの方が良いのでしょうか?
スレ主さまの感じだと、単焦点レンズ1本でもいいと思いますが、メーカーさんの販売戦略上、ボディと単焦点レンズを別々に買うより、ダブルレンズセットを買ったほうが安かったりしますので、通常は単焦点レンズがはいったセットを購入することになると思います。まあ、標準レンズの方はズームができますのでそれはそれで使い道はあるんですけど、、、特に単焦点レンズで撮影した写真を気に入った場合は(ちょっとボケが入ったテーブルフォトみたいな感じですかね)単焦点レンズをつけっぱなしにする確率は高いと思います。
>白が可愛いと思っておりますが手汗や長年使うことで、やはり黄ばんだりするのでしょうか?
この機種に限らず、経年変化はやはりあると思います。機種によってはラバーの張り替えサービスをしてもらえる場合もありますので(数千円?)一度サービスセンターで電話で聞かれてはどうでしょうか?
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/service.cgi?tp=2&pr=EOSKISSM
(ページの一番下にあります)
>こちらでお聞きしても良いか分からず申し訳ありませんが購入は電気屋さん?カメラ屋さん?の店舗で買うのがやはり1番でしょうか?
近くにカメラ店があれば、そこで買うのが一番いいと思います。価格はすこし高くなるかもしれませんが、わからないことがでてきたときにいろいろ教えてもらえますので。初心者の方は基本メルカリやオークションでの購入はおすすめしません。思ったような商品が来なかった場合なかなか埒があかないことがありますので。。。中古を探す場合でもカメラのキタムラやヨドバシカメラ、ビックカメラ(東京の場合は他にもいろいろ有名店がありますが)などで中古のカメラを置いていますので丹念に探すのもいいです。真剣に探していることがわかれば、店員さんもよく話を聞いてくれますし。(よく話を聞いてくれたところで購入するのがいいですね)
>知人に高校生でカメラとかもったいない、早い、iPhoneで充分じゃない?と言われ購入自体も迷っておりましたが、
量販店で分割で買った場合はわからなくなっちゃいますが、iPhoneも最新モデルは軽く10万円を超えますし、カメラはあくまでも趣味のものですのでかわいい洋服やバックを買う代わりにカメラを買うのもいいと思います。
(長文失礼しました)
書込番号:23228534
16点

>mikoto278さん
ご相談の内容からですが、まずiPhoneで写真を撮る習慣が有るのなら一眼のカメラに行くのも良いと思いますが
習慣が無いのなら、iPhoneから始めるのも有りだと思います。
書込番号:23228541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ボディとパンケーキレンズだけ買うよりもダブルレンズキットの方がずっと安くなりお得なので、ダブルレンズキットをお勧めします。
ダブルレンズキット : 75,500円
これを単品で買うと、
@ Kiss M ボディ : 62,780円
A EF-M22mm : 22,294円
B EF-M15-45mm : 25,080円
…となります。
@+Aだけでも、ダブルレンズキットの方が安いんです。
次に、ボディカラーですが、私は初代Mのホワイトを気に入って使っていました。
KissM とは違って金属で塗装も異なるようなので単純に比較できませんが、大事に使っていれば、カメラの製品寿命のあるうちは大丈夫ではないかと。
なお、同じように写真に興味を持った女子大生の姪っ子に初代Mを譲りましたが、そのうち持ち出すのが億劫になって、結局iPhoneで撮っているようです(苦笑)。
なので、ご自身でその不安があると思われるなら、無理してまで買うのは危険かもしれません。
かといって、目利きができないなら安いからと中古に手を出すのはもっと危険かと。
あと、キヤノンのEF-Mマウントについては、将来性を危ぶむ声もあります。
個人的には、エントリーユーザーが使いそうなレンズは一応揃っているし、既存ユーザー数も多く稼ぎ頭なので、そう簡単には見捨てないと思っています。
仮にRFマウントでAPS-C機を出しても、APS-C専用レンズを充実させるとは考えにくいですし、出すならハイスペックな、エントリーユーザーが買わないようなレンズになるかと。
そういう意味では、現時点でKissM を買ってもその点はさほど気にしなくても良いと思います。
むしろ、ホントにいつも持ち出せるか、そのモチベーションを維持できるかが重要です。
キヤノンなら型落ちで安価なM100とか、更にコンパクトなマイクロフォーサーズ機、場合によっては、G7X系やRX100系、TX系等の1インチコンデジも選択肢に入れてもよいかもしれませんね。
書込番号:23228850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メルカ○とかヤフオ○はやめよう。
状態の見極めが難しいので。
で、白の汚れはいうほど気にならないよ。
いろいろ好きで使ってるけど(^ω^)
デジカメにしてもスマホにしても、写真撮るのって楽しいよね(^O^)
あ、全部スマホ!
書込番号:23228851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kissMは必要な機能を十分に備えたいいカメラですよ。EF-M22F2STMもコンパクトで気軽なスナップに向いた、いいレンズです。
ただ、一眼カメラはどうやってもある程度の重量があり、嵩張ります。感覚としては500ミリリットルのペットボトルを持ち歩く感じでしょうか。
肩掛けバッグを厭わないなら使い勝手がよく洒落たカメラバッグを使うことである程度のカバーはできます。見た目を無視するならボディバッグもありますね。
女子学生なら友達と自撮りすることも多いでしょうし、ちゃんとしたカメラ1台あるだけでいろいろ捗ると思いますよ。
書込番号:23228949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラは詳しくないのでご質問の内容について
的確なアドバイスはできません。
が
何度も読み返してみたのですが
カメラを始めたいといった動機、撮りたい被写体とか
予算とか中古品の購入の是非についてまで
質問内容が非常に端的にまとめられていて
すごいなー 賢いなーと感じました。
当該機種は予算内のようですし
発売年も古くはないですし
いいんじゃないかと思います。
購入後 おまかせオートでシャッター押せば
綺麗な画像は撮影できるはずですが
おまかせだとご自身が意図するモノとは
異なるちょっとした壁にぶつかると思います。
デジカメはスマホ本体やアプリの操作とは異なり
直感だけでは操れないとこがあります。
専門用語?で最初は取っつきにくいかもしれませんが
絞り、ISO感度、シャッタースピードの3点を
徐々にでも理解して設定していければ
難しいモノではないです。
各メーカーも初心者の方向けにガイダンスを
用意されてますので参考になさってください。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/contents-list/beginner.html
書込番号:23230125
7点

>gocchaniさん
詳しくありがとうございます(´`*
優しいお言葉も嬉しいです、安心しました。
なるほど、ダブルレンズキットにしようと思います。
そして購入はやはりそのような店舗が良いんですね。
カメラを持っている知人にいつも値引きしてもらっていると言われたのですがそんなことして頂けるんでしょうか...?
gocchaniさんの仰る通り、色々まわって聞いてみたり買うまでの時間も楽しみたいと思います、本当にありがとうございます...!
>よこchinさん
その通りですね。私はずっとiPhoneで写真を楽しんでいて、カメラで綺麗な写真を撮ってみたいという気持ちが強くなってきたので買ってみようと思った次第です。
回答ありがとうございます...!
書込番号:23231384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます...!
大分安くなるんですね。ダブルレンズキットにしようと思います。
カラーは色々調べていたらどちらも魅力的に見えてきて、すごく迷っています...
将来性についてのお話、とても気になっていたので参考になりました。それと買ってから後継機が出たら...とも考えて勝手に不安になっています笑
私もM100やコンデジも考えたのですが、個人的にファインダーとバリアングルが好きなのでKissMで考えています。
カメラ屋さんなどまわってみようと思います、詳しくありがとうございます!
>松永弾正さん
素敵なお写真ですね。
ネットではなく店舗で色々見てみることにしました。
ありがとうございます、これからカメラでもスマホでも楽しみたいと思います...!
書込番号:23231421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかみ2さん
なるほど、インナーバッグ(?)も見ていたのですがそれはどうなんでしょうか...?
ありがとうございます、買ったら沢山使います!
>みやび68さん
とんでもないです、ありがとうございます...!
これからも勉強して、慣れたら少しずつ使えるようにしたいです。分かりやすいURLもありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:23231495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>軽くコンパクトなカメラがいいなと探していて、以前動画で見たKissMを思い出し、
>こちらにしようかと思っております。
>私もM100やコンデジも考えたのですが、個人的にファインダーとバリアングルが好き
>なのでKissMで考えています。
KissMは軽くもないし、コンパクトでもないですが(病弱でなかなか外に出られる日がない学生にはとくに)、
実物を見ないで、ファインダーが好き、チルトよりバリアングルが好きと言えるレベルならKissMでは操作性等々に不満を感じると思います。
書込番号:23231608
2点

こんにちは。
>買ってから後継機が出たら...とも考えて勝手に不安になっています笑
この点はどの機種を選んでも起こる問題ですが、一般的にエントリー機ほどモデルサイクルが早めです。
(X7や初代Mは長かったけど。)
で、古い情報ですけど、Kiss M もそろそろ新型の噂がありますので、待てるなら新型が出て、本機が値下がりするのを狙うのもアリですね。
http://digicame-info.com/2019/11/2020eos-kiss-m-mark-ii.html
もちろん、新型がどの程度スペックや操作性が向上するのか、それに対してどれだけ価格の差があるのかを勘案して新型か旧型かを選ぶことになりますけど、出てすぐはかなり割高になりますし、最初の1台ならお買い得な本機でも十分ではないかと。
その上で、使い込んでから、ここが足りないとか、もっとこうだったら良いのに…とか、方向性を見出せば良いですね。まず基準になるものがなければ比較のしようもないので。
場合によっては本格的な上位モデルが必要になるかもしれませんし、反対にもっとコンパクトなシステムが欲しくなるかもしれません。
皆さんも色々とアドバイスはしてくれていますが、最終的には、スレ主さんが実際に使ってみないと最適解は分かりませんので、まずはスタンダードなエントリー機から始めてみるのが良いと思います。
書込番号:23234542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikoto278さん
EOS Rシリーズのレンズもどんどん発表されているのでも
EF-Mマウントレンズ見かぎって
Kiss R
なんてのも想像してしまいます。
書込番号:23234568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kiss R
レンズセットで実売10万円とか可能であれば出るかも知れませんが、
kissの18-250mmに対応するのが29-400mmになりますから、レンズの大きさや重さを考慮すると
「今ほど売れない」どころか、販売台数は数分の一以下にさえなるかも?
(^^)
書込番号:23235316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-Mマウントの将来性については、見通せないのも事実ですが、今更ながらシグマがレンズを出したりしてしますし、今後5年やそこらで使えなくなるシステムってことはないですよね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/sigmaefm/1226069.html
また、RFマウントについては、私なんかには手の届かないような当初の超高級レンズ群のリリースが落ち着いて、ようやく並レンズも出始めましたし、将来的にはAPS-C用レンズの可能性も否定はできませんよね。
今のところ、APS-C機が出ても7D系のようなハイスペック機で、コンパクトなM系/EF-Mレンズとは棲み分けができるのではという憶測もあります。
まずはRのブランドイメージの確立が先でしょうし。
とはいえ、販売数ではKissMのようなエントリー機が有利だし、RPや更なる廉価機の噂も考えると、RFマウントで普及機から高級機までという戦略も十分あり得ますよね。
EF/EF-S/EF-MとRF、マウント乱立と一方通行の互換性でユーザーに分かりにくかったのを解消するにも本来はそうすべきでしょうけど。
書込番号:23235344
2点

mikoto278さん
はじめまして。
私も初心者です。
もしパソコンを持ってるなら、価格.COMのパソコン用サイトも見てみてね。
こういうガイドがあるので参考になるかもだよ。
デジタル一眼カメラの選び方【選び方のポイント】
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/
ここでは、次のことが解説されています。
・デジタル一眼カメラを選ぶにあたり、欠かせないポイント
・カメラを見ると気になる価格とスペックの関係、レベル別選び方、そして実作例を見本にレンズの選び方
・メーカーごとの違い、個別の製品のレベルや向き不向きなど、実際の機種の解説
外に出るきっかけが撮影って素敵ですよ。
相棒(デジカメ)に出逢えることを願っています。
(^−^)
書込番号:23238215
2点

>mikoto278さん
同じものを買うとしても、値段が最も安いところを選ぶべきとは限らない、と思います。
それこそgocchaniさんが仰る通り、最初は何にしても判らなことだらけなので、相談できる人がいる
ということが大切になって来るかと思います。
仮に値段が最も安いところで買ったとしても、その後使わなくなってしまってはそれこそもったいないです。
実物を見て手に取って確認できるお店で、SDカードと被写体(お花とかアクセサリーとか)を持ち込んで
撮影してみて、それで納得して買うのが最もいいと思います。
使ってると湧いてくる疑問、例えば「背景をぼかすにはどうしたらいいの」など
気軽に質問でき、操作しながら教えてもらえるということが、とても大事になってくると思います。
mikoto278さんの文章を読むと、非常に考え方などしっかりしているので、質問力もある方だと思います。
ぜひともハッピーなカメラライフを楽しんでいただければ、と思います。
書込番号:23239153
0点

KISS M、いいカメラだと思いますよ。
新品か中古か、
最初は新品がおすすめです。新品なら中々すぐは壊れない(落とす濡らす以外)ので、どこで買っても大丈夫。
キヤノンはサービスセンターもしっかりしているから万が一壊れても対応してくれます。
メルカリとかは見定める目が出来てからのが良いかと。
選別眼っての、結構時間がかかります
初心者からはカメラって種類が多すぎてどれを選んだらいいか分かりにくいですよね
裏を返すと、今のカメラはどれを買っても大丈夫!
どのメーカーのカメラも素敵な性能に満ちてます。個性がそれぞれあるのはありますが、慣れればどれもそんな大差じゃないですよ。
でもこの大差じゃない差が、大差になってくるかと思いますが、まだまだ先!
細かいディテールの差が気になる時がステップアップです。
重さ大きさも慣れです。そんなもんだと思えば大丈夫!
そういう意味ではミラーレスとのちょっとの差、普通のKISSでも全然撮りやすいですよ
https://kakaku.com/item/K0000977961/
KISS X9 406g
それとレンズは単焦点は確かにお勧めで素敵なんですが初めてだと少々使いにくいかも。
できればズームレンズがあるほうが、優しいカメラマンスタートになるかと。
そして白いボディ!
最高じゃないですか
欲しいもの買うのが一番。
多少の汚れも愛着にしてしまいましょう。
使い込んだ傷も思い出だし、割とかっこいいですよ、傷。私だけかな(笑)
ダイヤル表示が消えそうなほど使い込んだカメラ、カッコイイと思います。
結論は欲しいときが買い時、あれ、どっかで聞いたな…
良いカメラ生活を送ってくださいませ
何枚も何枚も撮るのが楽しいですよ。同じ景色でも時期や時間で光が違うので全然違う写真も撮れますから。
寄ったり、引いたり、低いところから撮ったり、高いところから見下ろしたり!
ぜひいっぱい写真撮ってください!!!
書込番号:23239311
5点

皆さん数多くの返信ありがとうございます...!
優しいお言葉も本当に嬉しいです。
実際に触って見たりして結局Canon KissM ダブルレンズキットに決めたのですが、家電量販店での購入は家の近くのところだと予算を超えていて、保証など付けられるネットショップなどの新品での購入も視野に入れようかと考えています...
返信が遅くなりすみません。
それ以外でもなにかおすすめのところがありましたら、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:23242988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikoto278さん
私ならネットの安売り店でも
支払い方法にクレジットカードが選択出来ない店は信用出来ません。
また延長保証も店ごとに内容を精査してみて下さいね。
お勧め出来るのはカメラのキタムラなら大丈夫ですけれど、
書込番号:23242999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikoto278さん
私は、家の近くの実店舗での購入をお勧めします。
値引きをお願いしてみるとか、家族から借りるとか、何とかできないでしょうか?
書込番号:23243654
0点

mikoto278さん
お久しぶりです。こんにちは。
ALTO WAXさんが仰ってるような、
自宅最寄りのリアル店舗での購入も検討の余地があるかなと思います。
令和元年(2019年)10月から令和2年(2020年)6月 までの間、
対象店舗でクレジットカード・デビットカード・電子マネー・スマートフォン等を使って代金を支払うと、
ポイント還元が受けられます。
ネットでも、このポイント還元が受けられるショップがあるため、
比較検討してみて下さい。
[参照] 政府広報のサイトより
知ってほしい!
令和元年10月スタート(2019年)
キャッシュレス決済に対するポイント還元制度のこと
https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/cashless/
書込番号:23249416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
近くの店舗を回ってみたのですが10万円くらいで売られていて、値引きも多くて3000円くらいという話でした。
ポイントも、今後そんなに物を買う予定もないので値引きの方が有難いのですが難しそうです...
書込番号:23261217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikoto278さん
金銭的な事情は分かりました。価格ドットコムの最安値が77,000位ですからかなり違いますね。
安いところで買うとしても、いろいろお世話になった家電量販店の方には、
「こういうことで他で買わざるを得ませんでした。ごめんなさい」と、お詫びを差し上げてください。
それだけで後々の人間関係がかなり違ってくるし、判らないところをそのお店に聞きに行っても
嫌な顔をされなくてすむのでは、と思います。
また、せめてSDカードはそのお店で買うと、更に嫌な顔をされずに済むかと思います。
良いカメラライフを過ごしてください。
書込番号:23262736
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
店舗でkissMゎ売れてるので強気価格です。
なので通販購入がオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:23262931
0点

皆さんありがとうございます。
おすすめのネットショップなどありましたら、教えて頂けるととても助かります。
書込番号:23266371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikoto278さん
Kiss M レンズキットのネット最安値と一般のカメラ量販店(ヨドバシとか、ビックカメラとか。。。)の値段の差は2万円くらいですかね。だいたい10万円くらいの価格のカメラはそのくらいの価格差がつきます。それでも一般的にネットよりリアル店舗がいいと言われるのは、初心者の場合、「思ったようにカメラが動かないなー」と思った場合、それが故障なのか、自分の操作が間違っているのかを教えてもらえたり、いざ初期不良のカメラに当たってしまった場合、量販店だと、カメラの状態を見て、即座に別の新品と代えてくれることがある、、、というメリットのためです。その安心感を2万円で買うということですね。それを踏まえた上でのご提案ですが、、、
(案1)
カメラのキタムラのリアル店舗を探す
カメラのキタムラの通販サイトは現在88605円(税込)となっています。これに保証料とかSDカードとかいろいろそろえると、結局10万円くらいになってしまいそうな気がしますが、ヨドバシカメラやビックカメラと比較すると、すこしやすいようです。もし高かったら、通販サイトと同じ値段にしてもらいましょう。
(案2)
paypayモールで買う
paypayモールで買うとポイントがついてきます。paypay残高払いとかヤフープレミアムに1、2ヶ月はいっておくとか、工夫するとソフトバンクやワイモバイルのユーザーでなくても15%くらいのポイントがつきますのでいろんなお店で使うことができます。paypayモールには、コジマ、joshin、ヤマダ電機あたりが出店していますので、「paypayポイントほしかったからpaypayモールでかったんだけど、、、」と言えば、初期不良時の交換は無理にしても、わからないことは教えてもらえるでしょう。
(案3)
Kiss Mではなく、M200を買う
M200はボディがすこし安くなっています。(ビックカメラで税込63000円くらい)まずボディを買って、そのポイント6300ポイントを使って、22mmの単焦点レンズ(26000円くらい)だけ買うと、ボディ+単焦点レンズで83000円くらいで買える計算になります(保証料別途) Kiss Mとは形も違いますが、少し軽くなるし、ホワイトもあるので検討の余地はあるのかな?と思います。
(案4)
パナソニック GF10を検討する
小型軽量で単焦点レンズがついたダブルレンズキットで、かつスレ主さまの予算に入っているので、検討対象にしてもいいのかな?と思います。ただ、このカメラについている単焦点レンズはcanonのものより画角が狭くなるので実際に見てみないといけないとは思います。
GF10ホワイト
https://kakaku.com/item/K0001030361/
単焦点レンズのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000808291/#tab
(長文失礼しました)
書込番号:23269443
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





