EOS Kiss M ダブルレンズキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。
EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日
このページのスレッド一覧(全461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2018年4月19日 14:19 | |
| 12 | 13 | 2018年4月24日 02:56 | |
| 53 | 38 | 2018年4月22日 11:19 | |
| 20 | 14 | 2018年4月17日 15:24 | |
| 50 | 15 | 2018年4月25日 06:28 | |
| 39 | 16 | 2018年4月16日 02:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
現在サブ機購入でキッスのミラーレスを買うか悩んでいるのですが、EFマウントのアダプターはどれでもいいのでしょうか?
これまでEFマウントしか使ったことがなく悩んでいます・・・・おすすめ品とかあればぜひ教えてください!
ちなみにキッスミラーレスか80DかX9かでも悩んでいますので是非皆様のご意見を!!!!
0点
EFであれば、アダプタは専用の マウントアダプター EF-EOSM です・・・・ 他に何か希望でもお有りなのでしょうか??
書込番号:21761041
1点
(・・。)んー? 何を悩んでるんですか?
書込番号:21761047
1点
色々見てたら値段がピンキリだったので種類があるのかと思っていたら社外品みたいでした・・・・・
純正は一つしかないんですね・・・
書込番号:21761054
2点
悩みとしては純正以外のアダプターでも問題ないのかということと、サブ機としてキッスmをかうか80Dがいいかそれとも9xがいいか悩んでいます"(-""-)"
現在所有のレンズがマクロ100と撒餌の50mm1.8なのでアダプターなしで使えるEFマウントのほうがいいのかそれとも値段の安いキッスMがいいのか悩み中です"(-""-)"
書込番号:21761065
1点
>コキ☆さん
純正のアダプターはそんなに高くないし、社外品の場合は何が起きても保証が無いので、純正を購入された方が良いと思います。
書込番号:21761080
7点
サブ機なら、メインに任せて風景専用Kissらしいレンズラインナップに合わせた使い方なら、EF-Mマウントだけで充分です。
正直、KissMはボディだけ強化されただけで、レンズが従来のままなのでインスタ映え専用、又は風景専用Kissと言う従来の用途のままのレンズラインナップがアンバランスなので、サブ機にはM100で充分すぎるのですが。。。
確かに、マウントアダプターを使用すれば一台でEF-M、EF-S、EFの3つのマウントを着けられる訳ですが、ミラーレスとしての携帯性を犠牲にしてミラーレスって何だっけ。。。となりますが、それで構わないですか?
構わないと言うなら、その覚悟や良し。
むしろ野鳥や戦闘機以外は幅広く撮れますのでオススメです。
(野鳥や戦闘機も全てではないですが、飛び立った直後とかなら撮れる時もあります)
あ、ただ、望遠は一眼レフのが合わせやすいです。
タッチよりキー操作の方が構えながらAF合わせるのに向いてます。
(レンズラインナップからも、望遠重視じゃないのが見て取れますね)
それ以外は理論上、前ピン・後ピンと言うファインダーのピントと実際の写真のピントのズレと言うのは無いです。
(厳密にはミラーレスもシミュレーションなので正確ではない)
他社のマウントアダプターを知らないので純正を勧めておきます。
書込番号:21761103 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
canon とcanonをつなぐんだから間に挟むのもcanonとするのがふつうじゃないですか? 法外に高いなら別ですが、わざわざリスクを持ちこむのはよろしくないかと。(純正信奉者ではないので、互換電池なんかはどんどん使ってますけどね)
書込番号:21761106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コキ☆さん
サブ機に何を求めてるんでしょうか。
X9でもいいかんじなら、EFマウント内で探したら良い気がします。
もしこれが欲しいのであれば、
レフ機と違って小さく軽く仕上げることが
わざわざこれを選ぶ理由の大半になるでしょうから
アダプターかましてまで使うってのはどうかなーと
書込番号:21761153
![]()
0点
EVFは大丈夫ですか?
80Dも候補に入ってるのでkiss Mにマウントアダプターを着けたくらいの重さなら問題ないと思いますけど、ボディのみで買われるならX9/9000D辺りの方が良いと思います。
書込番号:21761264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サブ機の定義や使い方にもよりますけど、ミラーレスだとバッテリの持ちはレフ機に比べてかなり早いですが、そのあたりは大丈夫でしょうか?
特にKiss Mは軽量小型化のため、M5/6よりも小容量のバッテリを採用してるので、そこらへんを重視されるのならレフ機の方が無難ですね。
予備バッテリの追加や交換を厭わないなら、M系も悪くないと思いますが、その場合は最小構成時にコンパクトになるようダブルレンズキットで買っておかれることをお勧めします。
でないと、ミラーレスのコンパクトさが活きないので。
なお、EF-M用のマウントアダプターは、従来のダブルレンズキットに含まれていたので、ほぼ未使用品の中古がオク等に多数流れているかと。
まぁ、それほど高いものでもないので、新品の方が安全でしょうけど、(WLKで)オマケで手に入れた感があり使用頻度も低い私からするとそれでも高く感じます。(^^;
書込番号:21761867 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
やはりミラーレスは計量がメリットになるとおもいますのでマクロ100等をアダプター付きで装着して持ち歩くとミラーレスの意味がないと思い今回は断念いたします。
80Dか9000か6d2の中から考えたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:21763418
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
こんばんは。
はじめてカメラを購入しようとしている者です。非常に悩んでいます。
初心者なのでご教授いただければ幸いです。
店頭でこちらの商品をプッシュされました。(調べてみると新製品とのことで。それで推されたのかな)
希望としては動いている人間をできるだけブレずに撮る、風景を綺麗に撮る、…それっぽく写真を始めたいなと思っています。(はっきりせずすみません。)
予算はレンズ含め(写真を撮れる状態)で10万ほどです。こちらの機種を買おうと思っているのですが、他のおすすめ(軽いのでミラーレス希望ですが一眼も視野に入れています)、またこの機種を扱うにあたって必要な物等あればぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21759720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS Kiss M ダブルレンズキット♪(´・ω・`)σhttp://kakaku.com/item/J0000027005/
と、絞りとSSを理解する♪(´・ω・`)b
書込番号:21759774
2点
>clmlyさん
動いている人をブレずに撮るにはSSを上げるしかないので、基本的にどのカメラでも同じなんです。
また風景もイマドキのカメラでしたら綺麗に撮れます。
実は動いている人にピントがバッチリあっているように撮るのが難しいんです。ミラーレスは長らくこれが苦手でした。
でもこのKISS Mは像面位相差AFですので、動いている被写体にもしっかりとピントがあいます。
ミラーレス中上級機に採用されている技術をKISSという入門クラスに搭載しているので、そういった意味ではお勧めだと思います!
あとはレフ機になっちゃうんですが、入門機のレフ機は今一つガッツリピントが合うかと言えばそうでもなく中上級機以上の一眼レフでないとなかなか厳しいものがあります。
そういった観点ではKISS Mは結構お勧めなんじゃないかと思います。
欠点は交換レンズの少なさですね。
今後は増えてくると思いますが、ミラーレスで一歩先んじているのはソニーですので、ソニーもご検討されたら良いと思います。
α6500がお勧めですが、値段で6300でも良いかもです
a6500
http://kakaku.com/item/K0000919753/
a6300
http://kakaku.com/item/K0000857118/
書込番号:21759777
![]()
4点
>clmlyさん
予算10万円。他におすすめ・・・
写真の勉強をしたいということなら、マニュアル露出が使い易いカメラ、最廉価機種より少し上の物がオススメです。
キヤノンでは一眼レフになりますが、EOS9000Dあたりになります。(80Dも安くなってます)
カメラ、レンズ以外にはSDカードが必要です。レンズの掃除道具や保護用フイルターも揃えておきたいところです。
カバンなどは、とりあえずあるものを使えばいいと思います。
レンズをEF50mmF1.8にすれば、予算的にはギリギリ・・・ごめんなさい。少しオーバーみたいです。
書込番号:21759884
![]()
1点
後からレンズを追加しないのであれば、 kiss Mダブルレンズキットで良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000027005/
なるべくコンパクトな方が良いならM100ダブルレンズキットとか。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
後からレンズを追加する予定なら、レンズの選択肢が多いパナソニックかオリンパスが良いと思います。
(ソニーはレンズ単体価格が高いです)
大きさが大丈夫なら9000D 18-135USMレンズキットの方がストレス無しで撮れると思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000944182/
(こちらは一眼レフになります)
書込番号:21759896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>clmlyさん
URL貼ってませんでした。
EOS9000D
http://kakaku.com/item/K0000944181/
EOS80D
http://kakaku.com/item/K0000856833/
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:21759946
0点
>clmlyさん
>希望としては動いている人間をできるだけブレずに撮る、風景を綺麗に撮る、
Paris7000さんの言われるように動いている人をブレずに撮るにはSSを上げるしかないですので、明るいズームレンズが22mmf2しかなく高感度性能もあまりよくないCanonのミラーレスではノイズの少ない綺麗な写真を撮るのは難しいかなと思います。
他の人が言われているようにCanonの中級以上の一眼か、ミラーレスならAFも速く高感度性能もいい(SSが上げられる)ソニーのa6500/6300かフジフィルムのX-T20をお勧めします。
X-T20のキットズームレンズは明るく、他社のキットズームレンズより一段上の描写をしますし、これ一本で夜間もある程度使えて夜間撮影の為の明るい単焦点レンズを持ち出さなくてもいい場合が多いので便利ですよ。
X-T20標準ズームキット
http://kakaku.com/item/J0000023868/
書込番号:21760122
0点
予算があえば、α6500ですかね。
センサーぶれ補正があるので、風景とかかなり有利です。
マイクロフォーサーズは、レンズたくさんあって良いのですが、センサー小さいので、シャッタースピードあげると厳しいんですよね。
キヤノンとソニーはセンサーサイズさ同じですが、センサーの性能が一歩進んでるので、ノイズが少ないです。
その分少し高いですが、将来を考えると、ソニーお勧めです。
書込番号:21760151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人物の背景をボカして撮るとかの、ボケを活かした撮影に向いたレンズが小物撮影用の一本しか無いので勧めたくないですが、希望の用途にはこのカメラでも良いです。
(ただ、望遠レンズが200mmまでなので、それで足りなかったらお終いですが)
一眼レフでも良いということなので、X9の方がお安いし、レンズの選択肢も豊富なので勧められますが。
ミラーレスで動き物もとなると、ソニーかパナソニックがAF最速を競ってます。
一眼レフのが速いですがミラーレスの方が良いなら、この2社から選べば間違い無いでしょう。
書込番号:21760159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>clmlyさん
>店頭でこちらの商品をプッシュされました。(調べてみると新製品とのことで。それで推されたのかな)
それは有ると思います
始めて使うならどちらのエントリー機使っても撮影結果は大差ないです
安全パ的にはKissx9iのダブルズームキットあたり(18−135察しの方もいると思いますが)
他のメーカーのエントリー機で良し
見た目や持って見て気にいった予算に合うモデルで良いと思います
kissMも交換レンズの選択が少ないですが悪く無いと思います(若干割高感あり)
書込番号:21760369
1点
>またこの機種を扱うにあたって必要な物等あればぜひ教えてください
一番必要な物はある種の「覚悟」かな、と!
「最大手メーカーの製品だから」とゆー理由で、全ての点に目がつむれる人には超お勧めの機種です!
EF-Mレンズは最初から「22mm」「11-22mm」「28mmマクロ」の3本で全て済ませられるつもりでいたほーが良いです!
今後増える(かも)とゆー希望的観測をいう人もいますが、現実問題としては何年たってもほとんど増えてない・本体ばっかり出る状態、です!
先輩格のEF-Sも、何十年もの間、そのうち増える!と塩漬けにされたまま、キットレンズばかりが増える状態です!
KissMでレンズが欲しい時は専用品は最初からあきらめて「フルサイズ用レンズを流用」する覚悟を指定おきましょう!
ソニーや他社とは同じ撮像素子サイズで、マイクロフォーサーズとは大差が有る、とゆー書き込みも良く見ますが、あとで騙されてたと気づいてもショックを受けない覚悟もいるかな!?
AFが他社上位機並みに早い・・・!?
んー、とりあえず、EOS Mには、もし写真にのめり込んじゃった時用の上位機とゆーのが無いのは覚悟しときましょう!
私、PCのほーが得意なんで、そっちで例えてみますが、今時のデジカメは中身ほとんどPCなんで、そー遠からずな話です!!
PCだと、ワークステーション、ゲーマーPC、高級機、普及機などがあり、ランクに合わせてCPUがXeonやらCore i7やらi5、i3などが使われていて、さらにそれぞれのCPUにも周波数(GHz)の差があるのですが!
カメラも、まぁ、製品ラインナップとして上から下までそろってます!
内蔵しているCPUやメモリであるてーどランク差が出るのも一緒です!
例えるなら・・・
EOS 1DXはXEON、5D4・7D2はi7、80Dはi5、Kissはi3 !
E-M1MkIIはi7、E-M5MkIIは1世代前のi5、E-M10MkIIIはi3 !
Lumix G9はi7、GX7MkIIはi5、GF9はi3 !
α9はi7、α7IIやα6500はi5、α6000は2世代前のi5、α5000はi3 !
・・・みたいな!!
で、EOS Mはとゆーと、全部i3に当たります!
上位機とされるM5/M6が高クロックのi3で、M50(KissM)が中クロックのi3で、M100が定クロックのi3です!!!
(AF速度の他にも、操作がもっそり、とかの話にも耳を傾けましょう! 使用されてるコンピュータが物は同じ"デジック"とゆー名の製品でも、同名CPUのなかにも動作速度ランクあるのをカメラオンリーユーザーは見過ごしがちです!)
メーカーの中での製品ランクはそのあたりだと思っとくとそー外れてないです!?
書込番号:21760961
0点
18-150のキットレンズ購入勧めます
縦100%即距、デュアルセンシングISと言う手ぶれ補正、流し撮りモードの3つ全てに対応はこれのみ
あとはレンズフィルターとミニ三脚あると便利です
レンズキットは予算オーバーですが、性能的に後から後悔しませんよ
予算重視なら重くなりますが、80Dとシグマの18-300の便利ズームとか
もうすぐ補正対象になるレンズですし
書込番号:21761210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます!
今日また実際に触ってみて撮ってみて、ダブルレンズキットを購入しようと思いました。
皆さんが丁寧に書いてくださっている単語も理解が追いついていない中でわたしでもわかる、参考にさせていただいたものを選ばせていただきます…!
ありがとうございました!
書込番号:21761399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横から失礼します。
〜赤い自転車〜さん のレビューが、
本機種のターゲット層を捉えた内容で参考になります。
書込番号:21774097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
おなじみのキスデジ。
でも、ミラーレスになったので、何か呼び方変えないと、混同するかも???
将来的には、全部ミラーレスになってしまえば、キスデジでも良いかもしれませんが、現状は呼び分ける必要がある気がします。
キスエム、はなんか、いいずらいかなと。
キスミラ
どうでしょう?
皆様は、何が良いと思いますか?
0点
>hiro*さん
こんばんわ。
イオス キッス エム
(/▽\)♪
書込番号:21759464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
変な略称つけないで普通に機種名使えば混同することもないと思いますが。
書込番号:21759475
11点
>hiro*さん
きすえむ、言いやすいと思います。
私は、既に、そう呼んでます^_^;
きすみら、だと、車の名前のような?
車は、みらなんとか、だったけど
書込番号:21759491
4点
ちゅーM(^o^)丿
ちゅーム(・´з`・)
書込番号:21759493
![]()
0点
>hiro*さん
こんばんは。
マックでエグチと注文するのが恥ずかしい年代でして・・・(汗
書込番号:21759499
0点
>hiro*さん
個人的には普通に「キスエム」の方が言いやすいです(^ ^)
書込番号:21759516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ミラーレスだから、”ミラ”だけではおかしいような。
”キスの、あの、ミラーレスのやつ”
書込番号:21759524
4点
「kiss Digital N」が「KDN」だったので、「kiss Mirrorless」は「KML」とか?
「Mirrorless kiss」なら「MLK」?(←ミルクみたい 笑)
書込番号:21759553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キス、エム子
書込番号:21759581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kissミラーレス、ミラーレスkissでいいのでは。
多分名前とブランド名でカメラに詳しくなくてもママたちが買ってくれると思う。日本限定だけど。
書込番号:21759622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どM(*`・ω・)ゞ
書込番号:21759668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOSkissMの順番がよくないね。
EOSmKissのほうが整合性あると思います。m100、m5、、、
書込番号:21759700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro*さん
>キスミラ
ミラだとミラーがあるのかないのか分かんないじゃないですか〜〜(笑)
ミラー"レス"ですから〜〜
自分は普通にキスエムって読んでました
そのうち、キスエム2とかキスエム3とか出てくるんですかね?
書込番号:21759784
2点
いっそキスミーで、ガシッとセクハラになったりして。
書込番号:21759966
0点
イオス ペッティング
キスより
もう1段階 前進したのを意味します。
書込番号:21760119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エムの代わりにミラはないですね。
商品名のままキスエムですね。
書込番号:21760243
3点
こんにちは。
>おなじみのキスデジ。
もう何年も前にDIGITALという名称は消えていますね。
Kiss DIGITAL X(当時ここではKDXと書いてましたね)を最後に、
その後はX2、X3・・・とDIGITALは省略。
デジタルカメラ普及が進んで、わざわざ書かなくても分かるでしょと
いうことだったんでしょうね。
>キスミラ
私もダイハツを連想しました(笑)
普通にKissM(キスM)でいいんじゃないでしょうか。
でもKDXやKDNのころのようにKMとはできないですね。
ペンタックスのKmと混同しそうです。
もし略すならEKM(EOS Kiss M)ですかね。
書込番号:21760409
0点
つうか、キスデジつう言い方も、もう古いのでは?
商品名の後にデジタルって付けて先進性をアピールしてたの10年以上前でしょ?
書込番号:21760414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
カメラ初心者です。
私のカメラがおかしいのか、これが普通なのか、もしくは対策を教えてください。
カメラの画面とiPhoneで取り込んだ際の色合いが異なります。
カメラの画面では綺麗な色味なのに、iPhoneに取り込むと黄色またはオレンジっぽいです。これだと撮る時の色味の調整が分からなくて困ります。
WBはオートで撮りました。画面ではこれが一番綺麗に見えたのですが…
なんとかならないでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21757315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>KaYu07さん
お持ちのiPhoneがiOS10以降であれば、
https://support.apple.com/ja-jp/HT207025
が参考にならないしょうか。
また、別のiPhoneで正常に表示される場合は、お持ちのiPhoneの何らかの設定に問題があるかも知れないですね。
書込番号:21757410
0点
>KaYu07さん
撮った写真はSDカードに保存されるはずでそれが全てのオリジナルファイルになるんで
その画像ファイルをそのままネットにアップしてみたらよいかと思います。
多分その色味は、iPhoneに取り込んだ画像とほとんど変わらないと思いますが。
iPhoneに送った絵はExif情報もついていますが、
2304 x 1536なようですがこれがオリジナルサイズ?
もしiPhone転送時に画像解像度を落として転送するとしても、
多分色味までは激変してしまったりはしなそうですが・・・
カメラの背面液晶で表示される色味は、あくまでもその液晶中に限ってのものかと。
その他の様々な表示媒体では、多分1枚めの方の絵になると思います。
僕にも、その絵はかなり黄色・オレンジっぽく見えています。
書込番号:21757437
2点
モニターの色あわせぐらいしましょう
もしかしてできない?!
書込番号:21757800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キスミラは、使ってないですが、普通はならないですよね?
RAWで、撮影してますか?
それであれば、転送時に変換してると思うのでそこへんが、怪しい気がします。
パソコンでの現像でもエラーるみたいなので、何か問題あるのかな?
書込番号:21757845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KaYu07さん
凄いオレンジ被りですね!
iPhoneに取り込む設定はどうなってるの?
おそらく、カメラ側に液晶の設定項目がありますよ。
自分のX-T20は、液晶やEVFの色やコントラストを
設定して実画像に合わせて調整できます。
書込番号:21758169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneの液晶がブルーライトカット設定になっていませんか?
iPhoneにブルーライトカット設定があるかどうかは知りませんが、MONOにはあって設定するとオレンジかぶりになりますよ。
書込番号:21758203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KaYu07さん
スレ主さん出てこなくなっちゃいましたが
もしかするとiPhone経由でおかしくなる可能性もあるんですね。とすればやっぱり
SDカードに保存されてるファイルをそのままPCに取り込みそれをこちらに貼れば
その絵がどうか次第でやるべきことが決まると思いますので、まずはそれを。
画像を現像するとかでなく、撮ったJPEGファイルをSDカードからPCへ
PCのそのファイルをネットにアップ・とファイルのままで行ってみてください。
そのオリジナルファイルがネット上で黄色くなっているのならiPhone経由でも正常
むしろ背面液晶の設定がおかしいということに。
オリジナルファイルが背面液晶の絵と同じかんじなら
iPhone経由で黄色くなる設定が原因(解決法はすぐ上のお二方のお話)
になるはずですね。
書込番号:21758231
0点
>KaYu07さん
あ、もちろんSDカード内のファイルをPCに認識させて
それをそのままネットにアップでももちろん構わないわけです。念のため。
書込番号:21758234
1点
私も色味からブルーライトカット設定かと思います。
ブルーライトカットは画像を評価するときは、使ってはダメですね(^^;
書込番号:21758244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KaYu07さん
そう言えば、ブルーライトカット機能がある保護シートを張り付けているという事は無いでしょうか。
書込番号:21758298
0点
(・・。)ん? 掲示された写真を見る限りiPhoneへ転送後のデータ自体に暖色系の色か被りが出てるのにブルーカット云々は関係あるんですか?
僕は原因分かりませんが、根本的なとこ勘違いしてアドバイスしてませんか?
書込番号:21758597
4点
パッと見の感じとしては、撮影環境としては白熱灯の様な照明下で撮影して
iPhoneへ転送後のデータはWBが太陽光になってて
Kiss Mの画面を写したものは、WBがオートか白熱灯になってる様な感じですね!
RAWで撮影してて、iPhoneへ転送時にWBが変更されたとか?
書込番号:21758636
0点
>(・・。)ん? 掲示された写真を見る限りiPhoneへ転送後のデータ自体に暖色系の色か被りが出てるのにブルーカット云々は関係あるんですか?
確かにそうですよね
iphoneの液晶画面を他のカメラで撮影した画像なら
ブルーライトカットは関係あるかもだけど
データ自体に被りがあるのなら関係ないですね
書込番号:21758642
1点
>ナナミとユーマのパパさん
>ぎんらこうさん
やっぱオリジナルの画像ファイルをiPhone経由せず
そのまま挙げてもらうのが最優先、ですよね?
それしないかぎりみんな考えつくこといっぱいになるだけで
どれがアタリかも全然分からんー
書込番号:21758651
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
カメラを1から購入しようとしています。
一度別で質問させて頂き、
自分なりに家電量販店を回りデモ機を操作した中で、
タイトルの上記2つのどちらかに絞りました。
ハワイアンズのショーを撮ることが中心になると思うので、
夜の薄暗いショーを鮮明に撮れることが最優先です。
動き回る対象に強いこともポイントです。
防水機能は特段考えなくても大丈夫です。
以上ことをふまえ、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21756640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実績と性能でオリンパス
書込番号:21756711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
やっぱりオリンパスですね。
最初のうちは違いがわからないと思いますが、レンズラインナップ、手ぶれ補正は段違いにオリンパス。
今後、写真をやっていくと、顕著に差が出てくると思います。
書込番号:21756930
7点
綺麗に…と思うなら、キットレンズではなくて、それなりのレンズが必要になってきますよ( ;´・ω・`)
で、OLYMPUS\(^o^)/
書込番号:21757196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>水城冴子さん
ハワイアンズショーの撮影。10万円以上で明るい望遠ズームレンズなどを購入してもよいのならE-M10 Mark IIIが良いと思います。
そんなにお金はかけられない。暗めのズームレンズで撮影するというのなら、どちらも向いてないと言うか、甲乙付けがたいですが・・・
夜間のショーの撮影でシャッタースピードや絞りを自分でコントロールしたい場合には、カメラの知識がある程度必要になりますが、露出操作が普通のオリンパスE-M10が良いと思います。
カメラ任せの撮影でお気楽に楽しみたいのなら、バリアングル液晶のKiss Mが楽しいと思います。
書込番号:21757263
![]()
3点
水城冴子さん
オリンパス。
書込番号:21757737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
水城冴子さん
↑
書込番号:21757738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見事にオリンパス一色‥。
まあ、写真やってる人からしたら、そうなりますね。
書込番号:21757847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KissMには、そもそも夜の薄暗い場所でのショーを撮るのに適したレンズが無いです。。。
オリンパス一択です。
書込番号:21758188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうか。
レフのキスデジは、フルサイズのレンズがそのまま装着できたので、そちらで色々代用できましたが、
キスミラは、そのままつかないんですね。
アダプターもありますが、めんどくさいですものね。
EF-M フルサイズが出ないと、この問題は解決されませんね。
書込番号:21758835
1点
>水城冴子さん
アダプタの存在を忘れておりました。
EFレンズの明るい単焦点などを使えば、Kiss Mでも簡単に綺麗な写真が撮れますね。
レンズを選ぶ必要がありますが、かえって安上がりかもしれません。
書込番号:21758926
2点
>〜赤い自転車〜さん
あ、でも、キスミラは、センサーブレ補正ないので、単焦点の時も、オリンパスは、使いやすいかも。
特に初心者の人ようであれば、何もしないでも、手ぶれ補正使えるようが良いのでは?
書込番号:21759419
1点
付属のレンズしか使わないならオリンパス
レンズを楽しみたい、カメラに嵌りたいならキヤノンかな?
レンズの豊富さが違い過ぎるんで
書込番号:21759642
5点
>hiro*さん
カメラに慣れていない人用として、気分的にはそのとおりでしょうね。
ハワイアンズショーの撮影。被写体ブレしないようなシャッタースピードが必要でしょうし、手ぶれ補正は本当はどっちでもいいのかもしれませんが、少なくともEVFファインダーは見やすくなりますからね。
Kiss M、良いカメラなんですけど、EVFファインダーの使いどころが今のところ動画撮影時ぐらいしか思いつかないようなカメラなんですよね。
書込番号:21759673
![]()
1点
皆さま、お教えくださりありがとうございました。
オリンパスのほうを購入しようと思います。
書込番号:21775130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
水城冴子さん
おう。
書込番号:21776586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
はじめまして。
子供の撮影用にミラーレス一眼を検討してます。
店頭ではOLYMPUS PEN、EOS Kissを紹介していただきました。
価格帯としては最新機種なので、もう少し抑えたいところです。
一型前の物などで、初心者向けのものを教えてください。
歩き出す前の子供なので望遠レンズよりは、単焦点レンズをメインに使うことを考えてます。
書込番号:21749429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同レベルか?と言われると、センサーサイズが違うのでなんとも言えないですが
PanasonicのGF9なんかどうですかね?
単焦点と標準ズームレンズが付いてこの価格です。
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
オリンパスのPENと同じ、マイクロフォーサーズという規格になります。
キヤノンよりも若干センサーサイズが小さいですが、その分レンズもコンパクトになります。
お子様が小さいうちは、お出かけの際も荷物が多いと思うのでコンパクトなカメラだといつもバッグに入れておけるし良いと思います。
既に後継機種が出てますので、今が底値のお値打ちモデルだと思いますよ。何しろ標準画角の明るい単焦点レンズが付いてきますので^_^
書込番号:21749480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズを含めた予算上限を書かれた方が的確なアドバイスが入ると思います。
※最初から単焦点レンズがセット(キット)になってる方が良いのか、単焦点レンズは後から買い足すのか(別予算)によっても変わってきます。
書込番号:21749494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ、上に書いたGF9は
ファインダーは付いていません。背面液晶見ながらの撮影となります。また、後付けもできません。
ファインダー付のモデルが良ければ、PanasonicだとGX7mk2が3月に後継モデルが出たので今底値。
これだとキタムラとかにはダブルレンズキットというのがあって、単焦点がお値打ちにセットされてるモデルもあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4954591512922.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
オリンパスだと、、、E-M10mk3がファインダー付きですね。
書込番号:21749496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
単焦点レンズの使用を考えておられるなら、PENにはそのキットがありません。カタコリ夫さんがお勧めのGF9ダブルレンズキットが向いているように思います。動画を撮るにもPENより向いています。
Kiss Mと同等品ということですが、歩き出す前のお子さんならそんなにAF(自動ピント合わせ)が速くなくても大丈夫そうですし、ファインダー撮影にこだわらないならEOS M100 ダブルレンズキットあたりでしょうか。写りそのものはKiss Mとほとんど変わらないでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000025459/
どちらも型落ちではなく現行品ですし、液晶が反転しますから自撮りも可能です。タッチパネルも使えます。
書込番号:21749500
4点
>tocco126さん
> 歩き出す前の子供なので望遠レンズよりは、単焦点レンズをメインに使うことを考えてます。
それでしたら、ダブルズームキットではなくダブルレンズキットがお勧めです。
通常のダブルズームキットは標準ズームとその先の望遠ズームのキットですが、ダブルレンズキットは標準ズームと明るい単焦点の組み合わせになります。
イチオシはEOS Kiss M ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027005/
標準ズームとF2と明るいパンケーキ単焦点レンズの組み合わせ
標準ズームより2段近く明るいので室内でもフラッシュを使わずともブレの少ない綺麗な写真が撮れると思います。
他のメーカーではパナソニックのGF9もしくは最新のGF10
これもダブルレンズキットがあります。
どちらも目的は一緒で明るい単焦点レンズがついています。
あとは同じキヤノンのEOS M100 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000025459/
コンパクトボディですがセンサーはAPS-Cの大きさなので高感度時のノイズなどは有利になります(KISS Mも一緒です)
M100は昨年10月登場の最新式ですが半年経過しててお値段も6万円台前半とお安くなってます〜
KISS Mと基本的な写りは変わらないのでお勧めですね!
書込番号:21749652
![]()
3点
>tocco126さん
まずどうしてミラーレス一眼なんでしょうか。レフ機・コンデジじゃダメなんでしょうか。
幾つか上がっているものはセンサーサイズでいうと4/3型・Canon APS-Cの機種で
画質が必ずしもリニアなわけではありませんがセンサー大きいほうが向上するとすれば
レフ機にはもっと大きなセンサー機種ありますし
コンデジで4/3型やそれ以上のセンサー機種もあります。
必要な機材の面から話してみますが
あるき出す前の子供ということは室内撮りメインでしょうから
フラッシュを使わない撮影に限るなら
1型以上のセンサー機種でレンズの開放F値が2以下のものを選べばよいかと。
候補のミラーレスたちやレフ機に開放F値の小さいレンズを選べば
(キットのズームでは少し暗すぎると感じるはずです。ブレるか画質ザラザラかです)
なんとかなるかと思いますので、この機種ならこれを買えばいいです
http://kakaku.com/item/J0000027005/
これに付属する22mm F2がちょうどよいかと。
マイクロフォーサーズ(オリ・パナのカメラ)ならこのリスト中の
単焦点キットとかダブルレンズキットなど、やはり単焦点があるものを。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_so=e2
コンデジならこのへんを。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
1型より大きなセンサー機種はこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1.1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
一番のオススメは上記マイクロフォーサーズと同じセンサーサイズ4/3型で
そちらの交換レンズでは存在しない24-75mm F1.7-2.8という明るいレンズのLX100
あるいはほんの少しレンズ暗くなり重くなるけどG1XMk2
実は一番のオススメはLX100です。
とにかくマイクロフォーサーズには明るいズームレンズが存在しないので
このコンデジは他に変えられないかんじ。最近2万近く値上がりして
買い時は完全に逃しているかんじではありますが。
書込番号:21749689
1点
小さい子の為となると 動画撮影も考慮してパナが良い様に思います。
一世代前ならGF9やGX7MK2辺りが安くて良いかと思います。
実は、息子夫婦がGF9、小生はGX7MK2を使ってます。
GF9は、動画は長時間撮れないのですが小型、軽量です。
書込番号:21749831
![]()
2点
赤ちゃん特化ならM100で良いでしょう。
(ダブルレンズキットの単焦点は赤ちゃんの為のレンズといっても過言では無い)
AF速度や発表会にもっと明るく撮りたいってなったら一眼レフとそれ用のレンズ追加で。
書込番号:21749890 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
動き物、動画もこなせるα6300
書込番号:21749950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パナ GF7〜10
オリ PL7〜9
オリ EM10mk3
富士 XA3、5
これくらいが対抗馬になりそうです。画質は、どれを選んでも良好。細かい差異を針小棒大に言いたがる人がいますが、通常の使用で違いに気づくことはありません。
同系の新旧機種が並んでいるものはマイナーチェンジと言ってよく、旧機種が安くで見つかれば、それでいいと思います。
とくにおすすめはありませんが、レンズを含めて小型軽量(大切ですよ)なのはGFです。比べると、とくにオリのPL最新モデルはずっしり重い。それくらいならファインダー付きのEM10mk3がいいでしょう。
書込番号:21750006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パナソニックG7HとかフジフイルムのXT10とかですかね
オリンパスならEM10の方が近そう?
ソニーならα6000?
書込番号:21751183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
みなさん、ありがとうございます。
〉なぜ、コンデジでないのか
とご意見ありましたが、今後外遊びでも活用したいと思うと、荷物が多く他の荷物とカメラが紛れてしまうと取り逃がしてしまうと思うからです。かといって、一眼ではカメラ自体が重いので、子供の撮影には不向きと考えております。
趣味の一環としてなので、とても性能の良いものを望んでいるわけではないのです。
手軽に楽しく撮りたい、と思ってます。
たくさんのご意見をいただきましたので、納得のいく物を購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21751607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今後の機能拡張を考えると、マイクロフォーサーズだとおもいます。
最初は動かないので、撮影簡単ですが、大きくなるとキヤノンだと手が終えなくなりますよ。
2歳7歳児、父より。
値段が許せば、動く子供は、ソニーのAFが一番、良いのですが‥。
書込番号:21753637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiro*さん
> 今後の機能拡張を考えると、マイクロフォーサーズだとおもいます
今まで一眼レフとの共食いを警戒してかそれなりにしかミラーレスを作っていなかったキヤノンが、
ついにKissを冠したミラーレスを作ってきたのですから、今後のキヤノンに期待できるんじゃあないですかね?
ミラーレスじゃあないですが、5年前のKissですら動き回る子供を楽々撮影できてますし。
※至近距離で動き回る子供をサーボAFでとらえ続けるのは無理でしたが…。
書込番号:21753692
3点
>tocco126さん
決められたようですが、高感度時のノイズとダブルレンズキットについて少し書きます。
CanonのKiss M, M100はAPS-Cセンサーですが、センサーの小さいパナのGF9の高感度時のノイズはRAWを編集しないかぎりほぼ同等です。 なので高感度時のノイズの事はあまり考慮に入れない方がいいと思います。
APS-Cセンサーでもフジ、ソニー、ニコンなどのAPS-Cセンサーならパナなどの小さなセンサーのカメラより高感度性能はいいですが。
皆さんの言われるようにダブルレンズキットなら標準ズームと単焦点レンズが付いていてスレ主さんの希望に一番適していると思います。
Kiss M, M100:標準ズームと22mmf2(換算35mm)
GF9: 標準ズームと25mmf1.7(換算50mm)
ただ、付いてくる単焦点レンズの焦点距離が違います。(これが結構重要)
Canonの22mmf2は欠点のない描写のいいレンズで換算35mmは部屋の中でも問題なく使えとても使い易い焦点距離です。
パナの25mmf1.7だとより大きなボケが得られポートレートにはCanonの22mmf2よりいいかもしれませんが、換算50mmの焦点距離は結構使いにくいです。 部屋の中だと画角が狭くて撮れないようなこともしばしばあります。
スレ主さんが普段標準ズームを使い、単焦点はボケを生かした写真、より綺麗な写真を撮りたい時に使うならパナの25mmf1.7(換算50mm)でもいいと思いますが、
スレ主さんが、単焦点を普段使いに用いるなら、Canonの22mmf2(換算35mm)が適していると思います。 Canonの22mmf2でも十分ボケを生かした写真を撮れると思います。
一度、換算35mm、50mmの焦点距離を試してから決められたらいいと思います。
書込番号:21755269
2点
すでに解決済ですが、不思議だったり捉え方が・・・だったりなので幾つか。
子供連れて外出する際は思ったより荷物が多くて自分含め大抵の子育てした方の
なるべく荷物を減らしたいから極限まで小さなカメラを、という話はよく聞きますが
荷物に紛れて取り逃すからある程度の大きさ重さが必要、てのは初めて聞きましたが
もちろんそう思うならそのチョイスで。そんな考え方もあるのですね。
全てのレフ機が大きく重いわけでもないです。
例えばこのカメラのダブルズームキットレンズを装着した重さは
標準ズーム装着時で387+130=517g・望遠ズーム装着時で387+260=647g で、
さらに望遠ズームの望遠端はフルサイズ換算で320mmまでなのですが、
これをニコキャノの入門レフ機と比べると、
D3400なら445 + 205/415(換算450mmまで) = 650 / 860g・
X9だと453 + 215/375(換算400mmまで) = 668g / 828g で、
実は思ってるほど差がないです。望遠焦点距離もかなり伸びますし。
逆にGF7あたりの小さめなマイクロフォーサーズ機種だと
266+70/135(換算200mmまで) = 336 / 401g で完全に別次元の軽さ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000977961_J0000014570_J0000027006
つまり思ってるほど、このカメラは小さいわけではないかと。
さらに10万弱するこのカメラのダブルズームキットよりも
他はかなり安く買えますから(最も高いX9でも7万弱・他は5万強)、
より手軽に楽しく撮るにはこれらの方が適しているかもしれません。
一番理解できなかったのが、本当は何をもって性能がよいとするかからではありますが、
『とても性能の良いものを望んでいるわけではない』のところで、それなら
このカメラもかなり性能はよいものだと思いますんでもっと安いのでいいような・・・
オススメしたLX100も、歩き出す前の子供撮影のメインになると考えられる
室内撮りにおいて(ある程度求めるならセンサー1型以上・開放絞り値F2以下が基準)
レンズ交換式カメラから比べればかなり安くズームで撮影できるくらいで
(そういうレンズは現状これ・実質1本しか存在しませんが
http://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-2&pdf_Spec301=-20)
コンデジにしてはかなり性能よいかもしれませんが
単焦点も含めたカメラ・レンズシステム全体からしたらある程度の性能くらいのものですし
もし似たような単焦点のキットをこのカメラで買うのと比べたらかなり安いわけで
(しかもこっちだと望遠ズームを別で買うことになりトータル10万越えるわけで)
特に室内撮りを重視しているようだったのでより適したものをオススメしたくらいなんですが
http://kakaku.com/item/J0000027005/
自分が優先順位を付けて撮りたいものをなるべく上手に撮れる(と思われる)ものはなにか、
そのためには何が大事かを、きちんと捉える必要があると思いますが
それ以上に自分がよい買い物をできたと思うだけでもいいのかもしれませんので
まあとりあえずはよい買い物ができますよう願っていますが、
いかんせん最後の書き込みが本当に分かっているかなと言うものだったので
一応書いておきました。
書込番号:21755293
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











