EOS Kiss M ダブルレンズキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。
EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日
このページのスレッド一覧(全461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 6 | 2018年3月25日 13:11 | |
| 158 | 44 | 2018年4月1日 21:51 | |
| 58 | 17 | 2018年3月26日 17:47 | |
| 236 | 19 | 2018年3月24日 18:32 | |
| 17 | 6 | 2018年3月24日 00:12 | |
| 178 | 32 | 2018年3月26日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
はじめまして。
eos M100を購入しようと検討していましたが、
こちらの方が AF機能が向上しているとのこと。
ただ、私は基本的に、ライブビューで中央1点でしか使いません。
(それしか使いこなせないとも言います 苦笑)
この使い方でも、M100よりAFスピードは早くなっているのなら、
こちらを購入したいと思っています。
体感的なもので構いませんので、教えて頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
>ほしいもこさん
本当にAFスピード上がっていのか?
と言う気になります。
今から
33年前
ミノルタ α7000の標準ズームで
1m ⇒ ∞
0.3秒と発表されてました。
その3年後のα7700iでは
0.18秒とか言ってました
それから
新製品が出るたびに
毎回毎回
AF速度がアップしました。
言ってる
現在に至るまで 何十段階にも
区別 不可能な気がします。
あっ!このAF速度は
1999年ごろだな?
と判るのか?
AFが速くなったら
そのピント精度はどうなんだ?
高速でAFするほど
合焦して
急停止した時
そのショックが大きくなるじゃないか
製品の広告なんてそんなモノです。
カセットテープが
モデルチェンジするたび
周波数特性グラフは
旧モデルより必ず高域上がりでした。
それじゃあ
五つ前のモデルと比べたら
シャリシャリの高域強調
音質になってしまう。
書込番号:21701136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ほしいもこさん
こんばんは。
M100と併用してますが明らかに体感でかなり早くなってると思います。
でも、今のところM100は手放す予定はありません。
中央1点AFだけならM100でいいと思いますよ。キヤノンのタッチパネルはとても使いやすく反応も良いし、ライブビューAFのDP cmos AFも快適です。
EOS M100、今ならキャッシュバックもありかなり安いのでとりあえずM100を使ってみてkiss Mが安くなってきた頃に買い換えればよいのではないでしょうか。
書込番号:21701246
10点
>ほしいもこさん
実機を触ってきましたが明らかにKISS Mの方がAF高速でした
ミラーレスは日進月歩ですねー
書込番号:21701659
4点
その人の使い方で、満足出来る速度が違ってくるでしょう。
一定速度の物を狙うのか、速度変化がある物、方向が小刻みで変わる物、速度がないけどカメラの前で動く物、薄暗い室内など。
やはり、自分で店舗で触ってみて。
書込番号:21701737
2点
AFスピードは現実に店舗に出向いてご自身で確認されるのが一番でしょう。ここに書き込まれた内容だけであh、本当にどの程度のAFスピードが必要かは誰も判断できないと思いますし。
ただ、Kissの場合はレフ機からの流れで、大んだーでの撮影がメインじゃないかと思います。ライブびゅー撮影オンリーでファインダーを使わないのであれば、AFスピードを除外した場合に、大きくて重くなるファインダー付きの機種はお荷物になるだけというも気もします。
あえてKissMを選ぶ必然性がどこまであるか疑問です。
書込番号:21701852
4点
>ほしいもこさん
M100とAF性能は同じと思われるM5, M6ですが、中央の測距点でのAFはそこそこ早いと感じました(私的に)。ただ、こればかりは個人的な感じ方の問題ですので、皆さんが仰っているようにご自身で確認しないと答えが出ないとおもいます。
中央の測距点しか使わないとのことなので問題ないでしょうが、周辺の測距点ではレンズによってはチョット迷走してすぐに合焦しない場合がありました。ピント位置で画角(実焦点距離)が変わるレンズでこの現象が顕著だと感じています。
>よくある街角さん
周辺の測距点でのAF性能の向上があったら嬉しいので、そのあたりが解りましたら教えていただけると有難いです。自分でデモ機をみにいけばいいんでしょうけど、近くにデモ機があるお店がないもので、すみません・・。
以下私事ですが、kiss MはM5、M6と比較しても魅力的な進化点が多いので、レンズだけ残して両機とも売ってしまいました(買取価格の値下がりが速そうなので)。kiss Mがもうちょっと安くなったら買おうと思っています。ただ、kiss Mも微妙に改良代(他社比較で)を積み残しているので、2代目が1年後くらいに出るかもしれませんね・・。値崩れが早いことも期待しています。
書込番号:21702922
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
私は自分だけで既に盛り上がっています。
EOS-Mボディを持っていませんが、フジのXF35mmF1.4との比較に興味があります。
もしこのレンスの描写が自分の好みと近いなら、EOS-Mもやってみようかなと思います。
書込番号:21701128
1点
>Southsnowさん
>子どもと散歩さん
EF-Mなら画質と軽さ重視でF1.8くらいでも良かったのですが……。
まあ、出ることも濃厚なのでありがたいですね。50mmが一番好きなので。
できればkiss Mと同時発売+ダブルレンズキットあたりで出してくれればよかったのですがね。鏡胴の大きさも変わっちゃうのかな?
書込番号:21701262
5点
>>鏡胴の大きさも変わっちゃうのかな?
コレは俺も気になるな〜☆
できればキープして欲しいけど、F1.4だからなぁw
(`・ω・´)ノシ がむばれキヤノン!
書込番号:21701452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
つうか、私は買います♪(´・ω・`)b
書込番号:21701481
2点
ちなみに大先輩方のお見立てではおいくらくらいになるのでしょーか?
書込番号:21701490
2点
XF35MMF1.4 R
最大倍率 0.17倍
外形寸法 ø65.0mm×50.4mm
質量 187g
フィルターサイズ ø52mm
EF-M22mm F2 STM
60.9x23.7mm
105g
富士並ならどんなにもん? 大きい?
書込番号:21701494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6万くらいで
|ω・´) なんとかしなさい☆
|彡 サッ
書込番号:21701500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キープに1票\(^o^)/
で、10万円!!!
書込番号:21701527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Mには、F2.8ぐらいでいいんじゃね?
明るい高額単焦点は、フルサイズ出た時にして欲しいなぁ。
書込番号:21701548
0点
つうか、私は2.8なら買いません♪(´・ω・`)b
書込番号:21701576
6点
もうあたし
ほんとにでるまで
しんじられない
しんじない
書込番号:21701600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通に考えれば3万円しないスペックでしょう
キャノンのことだから2.5万円くらいで出すのでは?
EF50STMのAPSCミラーレス用みたいなもんじゃないの?
書込番号:21701829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
だけども、f1.4なら4万円以上すると思います(´・ω・`)b
書込番号:21701868
9点
>あふろべなと〜るさん
>☆観音 エム子☆さん
お二人の思いは違いますねえ。
アタシは、☆観音 エム子☆さんの意見に賛同。
なんせF1.4ですから、いわゆる撒き餌レンズではないと思います。そしてまた、撒き餌レンズでないから、今後のロードマップが気になります。同等クラスの単焦点を揃えてくるのでしょうか。それとも、F2.8-4のズームでしょうか。まあ望遠はEFがあるので後回しでしょうね。個人的にはF6.3というのを目にするとげんなりしますが。
書込番号:21701980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なんせF1.4ですから、いわゆる撒き餌レンズではないと思います
それを言ったら22/2の換算35/2での強烈な小型軽量高画質レンズも
撒き餌にしなくてもよかったレンズだからね…
キヤノンなら安く出す可能性はあると思ってますね
レンズをどんどん増やせない大人の事情もあるし
もともとフィルム時代の50/1.4も撒き餌レンズの筆頭だったわけで
書込番号:21701985
3点
>>個人的にはF6.3というのを目にするとげんなりします
ちょー同意★
書込番号:21702262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
それが許せんと言うのなら、間違いだな、masa@mon君(´・ω・`)b
書込番号:21702299
3点
みなさんEF-M32mm F1.4 STMどんどん買ってください。
で、EF40mm F2.8 STMのEF-M版を出しちくり。
書込番号:21702375
1点
>あふろべなと〜るさん
>レンズをどんどん増やせない大人の事情もあるし
それ何? 事情は変わったように思ってたけど。。
書込番号:21702410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それ何? 事情は変わったように思ってたけど。。
APS−Cとフルサイズを両方出すメーカーの場合
どのメーカーもフルサイズを買わせるためにAPS−C専用レンズを揃えない
長い間APS−C専門だったペンタックスにしかAPS−C、DSLR専用の広角単が無いのを見ても明らか
(注:EF−S24は準標準と考えてます)
なので噂どおりキヤノンがフルサイズミラーレスを出すのなら
EF−Mレンズもそれほど多く出さない可能性は極めて高い
書込番号:21702436
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット
α7IIIに衝撃を受け、ソニーのショールームで実機を操作し、これなら違和感なく乗り換えられる!とマウント越えを覚悟しポチる寸前まで行きましたが、「100-400を買い換える余力が今のお前にあるのか」と神の啓示を受け断念。
んでなぜか気がつくと発売日にKissMが我が家にやってきました。世の中不思議なことがあるものですね(苦笑
まだマウントアダプタ経由で100-400II型を使用しただけですが、第一印象としては安定のEOS品質。懸念されていたAFの速度低下もあまり感じません。微妙なラグがあるときがありますが、MやM2時代の様なストレスは感じません。
一番嬉しかったのは意外とボタンのカスタマイズができること。今までのMやKiss系ではあまりなかった様な。親指AF割り当てできて、それだけでも結構個人的にはポイント高しです。
細かい使用感はこれから使ってみてです。メインで5D3を使っています。おもに子供のサッカーを撮ってますが、子供のサッカーといっても地域リーグなので、結構なスピード。このKissMがどこまで通用するか楽しみです。
試し撮りしたものを何点かあげておきます。
20点
ほんと不思議です
書込番号:21699102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>all_you_need_ukuleleさん
デジカメはこれ一台で良くね?
書込番号:21699354
2点
メイン機の買い替えに行ったつもりが、初期投資が少なくて済むエントリークラスミラーレスに手が伸びてしまった。
不思議でも何でもない良くある話です。
で、専用レンズなんか揃えてる内にメイン機買い替え予算を取り崩す。
書込番号:21699630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私ならα7IIIが先かな。
Kissなら値下がりも早いですし弾数が多いのか次
の新しい機種が出ても中々無くなる事がないです
からね。慌てて買わなくてもいいかなと思う方です。
書込番号:21699690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
坊主!!
自分の力で買ったのではないぞ!!
そのキヤノンの性能のおかげだということを忘れるな!!!(´・ω・`)b
書込番号:21699693
5点
>☆観音 エム子☆さん
連邦(観音)も小型で強力なMS(ミラーレス)を開発したか!
書込番号:21699743
3点
>all_you_need_ukuleleさん
ヘー
メジロの毛並みもきれいに写っていますね。
100-400のAFが早いのは分かりますが、このカメラでも十分に使えるのですね。
ちょっと買って使ってみましょうか?
書込番号:21699783
1点
6とは違うのだよ6とは
赤モデル出してね
3倍レベルアップ
書込番号:21699893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>all_you_need_ukuleleさん
なぜか気がつくと発売日にKissMが我が家にやってきました。
僕なんか家中がソニーでカメラもソニーとα7s、α7ii、α9と使ったけど手元にあるのは女々しくマウントアダプターのmc-11とlm-ea7だけ。
今回もα7iiiとkissMで迷ってαだと多分すぐ手放すだろうと結論が出てkissMを肴にニヤニヤ←今ここ
ホント不思議。
書込番号:21701518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>all_you_need_ukuleleさん
親指AFということはシャッターボタンからAF動作を外せるということでしょうか?
マニュアル見ても詳しく書いて無くてわからなかったもので・・・
出来るならポイント高いです!
書込番号:21705190
0点
気が付いたら一杯コメントが。
きちんと返答できずにすいません。
>Thはじめさん
そうです。おっしゃる通りAF作動を、別のボタンに割りふれます。これまでのM、Kissではできなかった事だったので
かなりポイント高いです。
ちょっと困ったことというか、意外とKissMのシャッターボタンのストロークが深くそして硬く、(5D3比較)
慣れでいつものつもりでシャッターを押しても、「あれ?反応しない??」と一瞬焦ることが先日の撮影では多かったですね。
後は慣れなんでしょうけど。
書込番号:21705496
1点
>all_you_need_ukuleleさん
回答ありがとうございます
親指AFが出来る出来ないで、サブカメラをPowerShotG1X3にするかこのKissMレンズキットにするかどちらがいいかを迷っていました
そうなると値段の安いKissMの方が良さそうです
おそらく同じバリアングル付き、焦点距離同じということで、G1X3と迷っている人は多いのではないでしょうか
ただ望遠については自分の場合やっぱり70Dを使おうと思ってはいますが・・・
書込番号:21705955
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
☆( ・`ω・´)b
書込番号:21698019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>トニーーさん
御購入おめでとうございます。
恐れ入りますが、 L(ラージ)約2400万(6000×4000) 「RAW」付きの連写撮影が
ほんとうに 10コマ/秒か 確認頂けますでしょうか?
以下に確認方法を記述致します。
秒針付の時計を撮影して 同じ秒針の写真が 9枚以上あればOKです。
これで キャノンのミラーレスに対する姿勢が判断出来ます。
書込番号:21698358
5点
よかった♪よかった♪
(´・_・`)ノ(。-_-。)
書込番号:21698365
1点
>>ほんとうに10コマ/秒か確認頂けますでしょうか?
イヤそんなもん量販店に高速カード持参して展示機でやるなり自分で買って検証するなりせーや☆
(`・ω・´)
新製品こーてニコニコしてる人にいきなり手順までこと細かに指定して「キヤノンの姿勢判断すっからこれやってみ」なんて言う輩初めて見たわw
書込番号:21698388 スマートフォンサイトからの書き込み
74点
>ほんとうに 10コマ/秒か 確認頂けますでしょうか?
>以下に確認方法を記述致します。
>秒針付の時計を撮影して 同じ秒針の写真が 9枚以上あればOKです。
>これで キャノンのミラーレスに対する姿勢が判断出来ます。
いやいや、新品買った方に、自分の
要望押し付けてやり方説明するのは
いかがなものでしょうか?
ご自身で確認されては?
ご本人喜んでいる最中に
ええええ??
みたいに思っていますよ。
書込番号:21698408
33点
>Masa@Kakakuさん
>re-STさん
もっと 他の方の意見も 聞いてみましょう!(^_^)
書込番号:21698445
2点
>陽気な男さん
マジ言ってんの?(笑)
書込番号:21698460 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>トニーーさん
kiss M購入おめでとうございます(^ ^)/
(価格.comのクチコミでは購入報告第1号?)
撮影を楽しまれて下さい(^_-)
※他の方が仰る様に秒間コマ数の確認なんかはしなくて良いですが(スレ主さん自身が気になるので有れば別ですけど・・・)初期不良が無いかだけは早めに確認しておいて下さい!
因みに個人的にはMasaさんの2つ目の書き込みの[ナイス!]を強打しましたけど(笑)
書込番号:21698495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
単にKYなんでしょ(古る〜ッ)
書込番号:21698507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おっ!風呂から出てみると だいぶん 書き込みが ふえてますな!
結構結構!
ここらで スレ主さんの 寛大な心で 10枚/秒の 結果報告があれば
最高に盛り上がりますな!
宜しくお願いします。
書込番号:21698532
5点
このしぶとさはマニアさんの一党ですか?
書込番号:21698557 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>大河丈さん
>このしぶとさはマニアさんの一党ですか?
いえいえ
人から意見を言われて プラス思考で前向きになるか マイナス思考で悩むかの違いですよ!
書込番号:21698577
6点
>陽気な男さん
やってみましたよ。EF-M 22mm F2 STMで、TV1/4000の設定で、スマホの秒針を何度か写しました。結果9枚でしたね。条件が良ければ10枚いくのかもしれません。
EOS Kiss Mの能力を知ることが出来ました。
書込番号:21698655 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>写真道楽うん十年さん
有難うございます。
この状況下で まさに 地獄に仏 救世主です。
ちょっと 大げさでしたかね!
いやぁ キャノンのミラーレスもフルサイズに移行して行くと言う事で
いろいろと気になっていたところです。
おかけで SONYに移行せず 済みそうです。
どうも 有難うございました。
>トニーーさん
場を借りて 申し訳ございませんでした。
書込番号:21698668
3点
私も試してみました。
iPhoneのタイマーを撮影しました。
1:34
1:45
1:53
1:66
1:78
1:87
2:00
2:10
2:20
2:75
3:20
3:66
4:22
4:65
上記の通り、写真道楽うん十年さんと同じく9枚でした。
10枚目からガクッと連写のスピードが落ちました。
書込番号:21698721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぬぅ〜ぇさん
有難うございます。
>10枚目からガクッと連写のスピードが落ちました。
10枚目くらいから SDカードへの書き込み速度に依存してくると思います。
でも すばらしいですね kissシリーズで ここまで出来れば。
まさに 「良スレ」 ですな。
書込番号:21698864
3点
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
実際に買われた方のレビューは見たいです。
お待ちしております(^^)
書込番号:21700436
1点
SDカードを変えて試してみました。
前回: UHS-I Class10 Write 45MB/s
今回: UHS-II Class10 Write 260MB/s
2:32
2:42
2:52
2:64
2:73
2:84
2:97
3:07
3:28
3:68
4:10
4:60
今回も同じく1秒で9枚。10枚目からガクッと連写速度が落ちました。
Kiss MはUHS-IIに対応してないので、あまり意味ないテストだったかもしれません。参考まで。
書込番号:21700866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
発売日前日に、3000円値下がりしましたね。
キスシリーズは、フィルムキスも購入、デジのNから使っていて5台くらい使いました。一昨年、ソニーに乗り換えましたが、キスのミラーレス初号機なので、しばらく、様子見してから、買うかどうか検討してます。
1年後、いくらくらいになっていると予測しますか?
最近、キヤノンの価格動向はあまり見てなかったのですが、値下がりはかなり早いイメージです。また、キャッシュバックキャンペーンは、今までの機種は、発売からどれくらいして始まっていたかご存じの方いたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21697056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
M6ダブルズームキットが発売から11ヶ月で値下がり率約30%なので、kiss M(ダブルズームキット)も同じ推移だとすると7.5万円くらいではないでしょうか。
キャッシュバックキャンペーンですが、最近のキヤノンは全く読めません。
数年前はkissなどのエントリークラスは発売から1年以内に1〜2度くらいはやってたと思いますが、現行のkiss X9i/9000Dは発売から1年が経とうとしてますが(2017.4.7発売)まだ単体ではキャッシュバックはやってません(レンズとの抱き合わせのキャッシュバックはやってました)
かと思えばX9i/9000Dより後から発売されたX9(2017.7.28発売)を先にキャッシュバックをやってますし。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html
今回のキャッシュバックでミラーレスのM6(2017.4.20発売)とM5(2016.11.25発売)も対象なので、kiss Mも発売から1年前後でキャッシュバックをやるかもしれませんね。
全て個人的な予想なので外れたらすみませんm(_ _)m
書込番号:21697084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逃げろレオン2さん
的確なご返答ありがとうございます。
やはり1年後ぐらいが一番おお買い得ですね。
現在、本体が、66000円、30%安くなると、46200円、キャッシュバックが5000円として、41200円。
メイン機ではないので、特に急いでいないので、4万円ジャストぐらいが見えて来たら、購入する決意をしました♪
1年後だと、初期不良とかファームで改善もされているでしょうし、噂されている標準のF1.4が出ていれば完璧にお散歩カメラの完成ですね♪
書込番号:21697135
1点
Kissは上のクラスのEOSシリーズより値下がりは早いような気はしますね。
値段設定自体はX9あたりに近いような気もしますのでボディとレンズ付きで五万円代ダブルズームでも7万円切って6万円台
という可能性もあるかも^^
私自身も一応購入予定ですが慌てませんし先に他にほしいデジカメもまだあるので底値になるまでゆっくり待ちます。
それに最近Kissシリーズと言えば9000Dとか80Dなどの中級機並の性能になってきていますのでそれを思うとホントにお買い得
シリーズかと思います。
KissMシリーズも同じタイプのM5などの比較しても上回っている部分もありますので一眼レフシリーズのKissと同じ路線でいく
感じもします。それを思うとフルサイズKissも出してほしいですね^^
スマホの影響でデジカメ需要も落ちてきているのでそろそろフルサイズは高いものという概念は打ち破っても良いのでは?
と思いますけどねw
フィルムカメラ時代は使い捨てカメラやバカチョンカメラで満足している人が殆でしたのでそれより画質の良いスマホの
カメラで満足するというのは分かる気もしますね。
と余計な話でした^^
書込番号:21697169
4点
>hiro*さん
>本体が、66000円、30%安くなると、46200円
EF-Mレンズをお持ちでは無い様なので、ボディではなくダブルズームキットの値下がり率で計算しましが、ボディ単体では値下がり率は約15%(ブラックとシルバーの平均)です。
なのでボディ単体だと15%OFFの約5.6万円です。
(kiss MはM6より単価が安いので、値下がり率はM6より低くなるかもしれません。売れ行きにも左右されると思いますけど・・・)
書込番号:21697177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
そうなんです、今回、かなり性能上がってますからね。
>逃げろレオン2さん
最近の機種で、6D2見て見ましたが、本体のみ、8ヶ月で、24%ダウンしていました。
6D2もこのペースで行くと、半年後には30%行きそうなので、こちらももしかしたら希望あるかもしれません♪
書込番号:21698505
1点
サンキュッパ(^-^)/
書込番号:21699098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
今使用中のオリンパスPEN E-PL5(2013年購入)の物が故障して修理に出すと3万以上かかると言われ、これを機に新しいミラーレスを購入することにしました。
初めに買った時に付いていた標準レンズとズームレンズ、単焦点レンズの1.7mmと2.5mmを持っております。
でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。
今発売されているものは改善されてるかもしれないし、私の技術がなさすぎなだけだと思いますが、PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
希望としてはこちらの新しく出たKISS M かSONYのミラーレスにしたいなぁと。。
SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。
もうすぐ後継機種が発売ということもありえますか?
KISS MかSONYかそれともレンズを活かせるパナソニックかオリンパスかおすすめを聞かせて頂きたいです(>_<)
カメラ知識がほとんどないため一人で考えてもよくわからず困っております(;_;)
撮る目的は5歳と2歳の子供です!
普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。
そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです!
それと故障してしまったカメラはもう処分するしかないのでしょうか?
手振れ補正が効かなくなっているのと画面が薄っすらとしか映らなくなってしまいました(TT)下取りにも出せませんよね?
長文失礼致しましたm(__)m
書込番号:21697000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
EOS Mそこそこいいとおもいますよ♪
4K動画なども撮れますし、動き物にもオリンパス・ペンよりは全然いいと思います♪
SONYはたしかに発売してからそこそこ経ちますが
性能は他に負けない性能です、けど古いのもあるし
肌の色を気にするなら
SONYはそんなに勧めれないかなと、おもいます。
ほかにオススメは
レンズ資産があるので
パナソニック gx7mk2がオススメです。
本体内手ぶれ補正なのでオリンパスレンズも
補正ききます♪
新型が出て安くなってるので
お手頃で、なおかつpenからレベルアップするので
色々いい部分あると思いますよ♪
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:21697013 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
肌の色の発色がええのんやったら、暖色よりの味付けのキヤノンか、μ43やとパナソニック、富士かなぁ。ソニー、オリンパスは寒色系で、健康肌がええとおススメできません。人が撮られへんのと違うけど、おそらく撮って出しやと今までの写真と同じ傾向の写真になる。撮って出しの色味変えたいんやったら、前三社かなぁ。で、カメラやけど、kissmは写真は問題なかったで。初心者用ユーザーインターフェースはキヤノン得意やし。けど動画までは試した事ないから、想像でしか言えへんけど、最新の機種なので、そこまで酷いとは思われへんで。パナソニックやったら、1番おススメしたいのは、カカクではあまり評価されてへんGX8かなぁ。防塵防滴とかええの持っとるけど、不遇な評価されとるのん。それか先の人も書いてるGX7mk2が、最近後継機が出て型落ちになっとるで、お手頃と違うかなぁ。
書込番号:21697023
6点
>yui0914さん
マウント変更をする場合、レンズはどうするのですか?
レンズ資産がよく分からないのですがズームは多分
14-42mm(標準キットズーム・たぶんIIRかな)と40-150mm(望遠キットズーム)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000268487
単焦点の17mm / 25mmは色々あるのでなんとも言えないのですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000508918_K0000808290_K0000261399_K0000910961
ズーム2本と17mm F2.8 / 25mm F1.8については二束三文(数千円)、
17mm F1.8 / 25mm F1.4ならそこそこの値段・25mm F1.2PROならいい値段で売れますが、
買い叩かれるのは目に見えてるし特に安いものは使ってる分には悪くないレンズと思います。
それになによりも回収率高く処分するのは面倒だったり(まとめてハードオフなら楽でしょうけど)
愛着あるレンズだったりはしないのかな・・・
マイクロフォーサーズ(MFT)自体はそう写り悪くないでしょうし(ですよね?)
フォーマット(センサーサイズ)大きくすればその分全体大きくなるのは分かっているので
(とはいえMFT自体が最近は大きめ重めなものしか作らなくなってますが)
コンパクトさも重要な要素で、今のレンズ資産とレンズ種が豊富なことを考慮するのであれば
ボディ内手ぶれ補正あるコンパクトなMFT機種がいいのかなと思います。
オリならPL後継機種・パナならGX7シリーズが該当します。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec114=5&pdf_Spec303=-410&pdf_so=e2
うーん、にしてもGX7Mk3はひどいですね。400g超えですか・・・
これなら資産も考えればいっそOM-Dシリーズという手もありますね。
書込番号:21697024
11点
>E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
テレビを買ってきて、画面が暗かったらどうします? 調整しませんか? それをすれば済む話。まあ、買い替えのタイミングではあるかもしれませんが、そんなことがカメラ選びのポイントではないし、どんなカメラを買っても、はじめに露出基準を調整しないと同じような不満を持つでしょう。
具体的にはプログラムオートで撮り、デフォルトの露出補正をかけておくだけのことです。
それはさておき、PL5は確か265gくらいですが、それに近い重さのカメラもいうと、まずはパナソニックGF9(10)。これならレンズが使えます。が、オリレンズに手ぶれ補正機構はなく、またパナのボディーにも手ぶれ補正機構がないとう困った組み合わせになってしまいおすすめできません。ならば、オリでは?となってEM10mk3にいきつきます。PL9というのもありますがファインダーつきの前者がいいでしょう。
あとは、EOSKissM、富士のXA3(5)くらいが思いうかびますが、レンズを揃えて行ったときのことを考えると前者のほうが軽量コンパクトでよさそうです。
書込番号:21697033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
値段が許すのであれば、ソニーのオートフォーカスは、子供撮影には、絶大な効果を発揮するので、お勧めなのですが、やはり値段が‥。
おすすめは、オリンパスです。
理由は、センサーぶれ補正、なので、すべてのレンズが、手ぶれ補正つきます。し、オリンパスが手振れ最強です。ソニーも同じセンサーぶれ補正です。
オリンパスとパナは、レンズ共用できて、種類もキヤノンの5倍近くあります。
キスは色は良いですが、子供のように動くものには向いていないと思います。
発売から、1年位した、オリンパス機を、お買い得で購入するのが良いかと思います。
書込番号:21697064 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない
パナソニック フジ ソニーが無難
書込番号:21697118 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
暗いのはたぶんISOの上限が低いからではないでしょうか、低い機種は暗いところのオートですと明るく写せないと思います
今の機種は上限3200くらいかなと推測します。
Kiss Mは常用上限25600のようなので大丈夫だと思います。
SONYとCanonですと、肌の色はCanonを好む方が多いようです。
書込番号:21697134 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
動画ならパナソニックがミラーレスでは一番気合い入ってますので、買い換えるならレンズも無駄にならず、動画機能も充実したパナソニックが良いかと。
書込番号:21697137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
パナソニックかkissMでいいと思います。kissM触ってきましたが、AFも十分でした。瞳検知AFもあります。パパママカメラの戦略機、Kissの名前使ったのもわかるような気がします。キヤノンのAFがダメなんて触る前に決めつけないで、一度触ってみては?パパママカメラマンが買う、メインストリームの価格帯で、瞳検知機能ある機種もないですし。いいと思いますよ?
書込番号:21697244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>yui0914さん
>> PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです
オリンパスやパナソニックのMFT規格のカメラは、ダイナミックレンジが狭いので、輝度差があると「黒潰れ・白飛び」は、し易いです。
>> 普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。
ソニーとパナソニックの2強メーカーで探されるといいかと思います。
書込番号:21697254
3点
ソニーにするとレンズは気軽に買えない値段だし。
キヤノンだとレンズのラインナップが少ない。
そうするとM4/3の資産活かして、パナかオリにした方が良いかと。
予算が有り余っているのならソニーですかね。
書込番号:21697275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ソニーのレンズが高いつうのは、新発売が多いからで、リニューアル予備軍を沢山抱え込んでるキヤノンもリニューアル終える頃にはソニー並みになってると思う。
書込番号:21697326 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
kissエムがオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:21697393
2点
yui0914さん こんにちは
>でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。
メーカーを変える場合 レンズが使えなくなるのですが 今までと同じように探勝単が必要な場合レンズも買い替える必要がある為 カメラ以外の出費も必要になると思いますが 予算は大丈夫でしょうか?
予算が厳しいのでしたら 今までのレンズが使える パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズが良いように思います。
書込番号:21697416
5点
>yui0914さん
予算が無ければ安価なキャノン、予算に余裕が
あればソニーですね。
買ったあとで、もう少しスペック的に不満が出てくる
かも知れませんので、思い切って高くても機能、操作面で
決めたらいかがですか。何でもそうですがシリーズの
ハイエンドを買っておけば後悔しないかと・・・
書込番号:21697450
3点
KISS Mのほうがレンズが巨大化する可能性が高いです。
(オリンパスの最近のレンズも、大きめで重いのが多いですが…)
KISS Mのボディサイズだけではなく、レンズカタログを参考に、大きさと重さを確認しておいたほうが良いかと。
SONYのも、同様にレンズのほうは大きくなりますね。
>そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです
お手軽に…となると、顔認識の強力なパナソニックでしょうか。
GX7mk2あたりですと、GX7mk3が発売になって値下がりしています。レンズ無しのボディだけ購入してレンズは今お使いのものを引き続き使用できます。
GF10、GF90も同様にレンズは引き続き使えますが、メモリカードがSDからmicroSDになっているので買い足す必要はあります。(GX7だとSDのまま)
書込番号:21697477
6点
>子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない
どこがどう周回遅れなんだろう?
根拠を示して説明願います
書込番号:21697566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Southsnowさん
「周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない」かα6500、α7とほぼルーチン的に答える方に質問しても、無駄やと思うで。
書込番号:21697613
3点
元PL5ユーザーの、7歳娘のパパです。
あえて言わせてもらいますと、5年近くPL5を使っていた上でこのご質問ですと、買い換えても何も変わらないと思いますよ。
>PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
機材を変えたって、おそらく同じシチュエーションで撮ると、同じように暗く写る確率が高いと想像します…改善したとしても微妙に改善したかな?…程度だと思いますけどね。オートで両機を比較すると、今までしまってた色が白っぽくなると思うので。
とにかく、顔色を良く写すためには『私は何を操作すれば良いのか?』について考えて、答えを得るのが先だと思いますよ。
子供、デジカメ、教科書ってキーワードで検索すれば、2000円くらいの教材がヒットしますので、
それを買って、見て読んで、謎を解いてから買い換えを再検討されたらどうですか?
そうすればあら不思議、難しいと想像してたことが、こんな簡単なことだったとは…になるはずです。
書込番号:21697644 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
話が子供の肌が暗く写る印象のところになったりしてますね。
確かにここは、設定で同機種内でも全然ようすが変わるところで
さらに機種を変えても同じになる可能性の高いところでもあり、
これについては機種変とは別で考えないとではあると思います。
にしても壊れて何か買うだから機種変ではないのか(爆
まずはどういうシチュエーションで撮っているかにもよりますが、
特に逆光や背景の方が明るく被写体が暗いような場合は
どんなカメラで撮っても被写体は暗く写る傾向は変わりません。
そのような場合どうするかというと、
・測光方式を変えてみる
・露出補正をしてみる
あたりが大きく影響するはずです。
自分のもっとオートでしか撮れないカメラでもやってみましたが、
逆光ぎみのときは中央重点より評価測光の方が暗いところが明るく撮れる傾向です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
スポット測光にすれば明るさを測った1点が適正露出になるように撮りますので
より被写体を明るく写すことはできるのですが、
その分さらに明るいところは真っ白く飛んでしまうわけで
なおかつほんの少しズレるだけで露出もコロコロ変わるんで
これらの使いドコロも結構重要なんです。
で、オススメとしては僕は評価測光なのですが
(元々中央重点にしてましたが上記事実あってから変えました)、
それでとりあえず1枚撮ってみて、それでもなんか露出がなーなら
プラス・マイナスに露出補正してみたらよいのです。
もうひとつは、露出的にはそんなに悪くないんだけど、
なんだか顔の色に今ひとつヌケがなく色合いもおかしい、みたいなもので、
こっちの場合であれば上記とは違うカメラ内の設定をいじります。
まずはピクチャーモードとさらに詳細な部分をいじることで
(コントラスト・シャープネス・彩度・階調・ホワイトバランス微調整)
かなり絵が変わります。特に本件に影響が大きいのは
ピクチャーモードをFlatやPortraitなどコントラストの低いものを選び
さらに明暗の階調を標準ではなくオートにすると、
暗めに写りがちな顔は明るく写りますし、
さらにシャドウ上げすると増強されます。
このへんのものは説明書PDF内でキーワードを検索して
該当ベージを見て色々設定しつつ撮影して比べ、
ようすを分かってもらうのがよいかと思います。
あとはメーカーごとの話ですが
特に人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
Canonやフジあたりは明るく白く写すのが上手でオレンジに転ばず赤だったりで
なんかいいかんじではあります。あくまでデフォルト設定の話ですが
ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
紫色の表現も、これまた苦手です。
このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。
代わりに鉄板設定あるかなーと模索してたのがありましたのでそちら貼っておきます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=17491920/#tab
書込番号:21697787
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















