EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

あくまで個人的な考えですが。
1)フルサイズはソニーのミラーレス(候補α7シリーズ)
2)APS−Cは、ミラー付 ニコン機 (現在D90とD7200保有)
  ミラーレスは、ソニーα6500が最強
3)マイクロ43は軽快なもの(現在GF5保有)
が良いと考えていますが、

一度EOS Mシリーズも使ってみたいと思いお得な買い方として、
1)取りあえず何も考えずに初代M中古から。
2)一年ほど待ってM3中古辺りから。
3)型落ちになるのを待って KISS M新品から。

と考えています。どれがいいと思われますか?

4)他にも良い考えが有ればご教示願いたいです。

尚 既にデジカメを5台持っているので、特に焦ってはいません。

書込番号:21671727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 08:41(1年以上前)

好きにしなよ(笑)

書込番号:21671735

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/13 08:50(1年以上前)

5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

書込番号:21671755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 08:54(1年以上前)

>5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

僕はコレクターだから太郎と違って買った機材を放出しないよお
死ぬまでは(笑)

書込番号:21671759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/13 09:02(1年以上前)

6、kiss M買う♪(´・ω・`)b

書込番号:21671774

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/03/13 09:28(1年以上前)

デジカメの歴史。さん こんにちは

カメラ何台あっても 撮る人は一人ですのでまずは α7シリーズ使っていて M3買いごろに成ったら 購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:21671820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/13 09:44(1年以上前)

買わないのが1番お得かと。

書込番号:21671845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 10:09(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

4)他にも良い考えが有ればご教示願いたいです。

⇒殺人現場で
被害者がその時持ってたのが
イオス キスM

少し血痕がついてるけど
正常に動作する

そんなんが オークションにかけられていたら

凄い 格安で入手できると思います。

書込番号:21671894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/13 10:10(1年以上前)

人に聞いてまで後押ししてほしいぐらいなら買わんのが一番、無駄使い。
手元に置いて試写ぐらいなら安くなっている初期ので良いでしょう。
レンズが余っているか新規に買い足してまで使いたいなら最新機種。

書込番号:21671901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:14(1年以上前)

7)デジカメはどれも同じなので現有機材が全て壊れてから買う。

書込番号:21671909

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:45(1年以上前)

8)幼稚な精神を叩きなおすため、小学校から行き直す

書込番号:21671979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/03/13 10:54(1年以上前)

>尚 既にデジカメを5台持っているので、---

まだ5台け。道は激しく遠いな。
どれでも良いから、旧機種から始めて一機種2台 (バックアップ込み) ずつね。

書込番号:21671998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/13 10:57(1年以上前)

つまり要約すると



殺人現場で
被害者べなてぃがその時持ってた
血の海にどっぷり浸かったジャンクデジカメを
死後放出の形でネコババすれば

後日現場に足跡指紋が残りまくったスレヌシが
第一級殺人容疑者として逮捕拘留されると。



(`・ω・´) なんだ万事解決やん☆

書込番号:21672005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 10:58(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

その結末は良いね♪

書込番号:21672009

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/13 10:58(1年以上前)

買わないのがベスト\(◎o◎)/!

書込番号:21672011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/13 11:02(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
私も超個人的な考えを
ミラーレスはパナソニックGX8、パナはAFスピードがミラーレス最高。質感もいいので手触り最高。G9は太り過ぎ。そもそも動体はレフ機にアドバンテージあり。

レフ機はニコンD7500、APSーC機最高性能。動体撮影最適機。ミラーレスのEVFがいくら進歩しても動体撮影は絶対OVF、オリンピックを見れば分かる。質感はない。外観より中身重視派用。

以上超個人的なこと

書込番号:21672020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 11:16(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
マウントとレンズ資産増やすのが趣味ならやってもと思いますが
EF-Mマウント僕ならいらないと思いますねー
今後本当に今のEF資産くらいレンズ増えるほど
本腰入れてるのが見えてきたらでいいのでは。

書込番号:21672043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/13 11:28(1年以上前)

自分が死ぬ過程は良いのかよ☆

書込番号:21672063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/13 11:33(1年以上前)

>5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

一刻も早くさっさと買って使い倒して、飽きたらあふろさんに売る!

書込番号:21672075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 11:43(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

生に執着はないっす♪

書込番号:21672089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/13 12:28(1年以上前)

キヤノンの現行ミラーレスはまだ評価されるものがないから待っていれば安くなる。ソニーは新機種が出ると型落ちは暴落するからそれを待ちましょう。

書込番号:21672161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ756

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

書込番号:21665550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 22:47(1年以上前)

多少は良いのでは?

書込番号:21665618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/10 23:04(1年以上前)

Kiss MはDIGI8ですが、どこを見ればよいのでしょうか?

書込番号:21665673

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 23:06(1年以上前)

最新で1000万画素付近まで画素数落としたビデオ特化の機種よりは良です。

なおオリンパスは画像処理も優秀で、センサーもソニー製なので色味はともかく高感度はソニー本家より良かったりします。
(色味も、設定次第で肌色も良いらしいです)

色味、高感度のバランスでは富士フィルムがミラーレスでは優秀だとはおもいますが。
(個人的1番はキャノンのフルサイズ)

書込番号:21665679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 23:25(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
を確認する限り、Digic7からDigic8になって、高感度性能が向上するような事は書いていないようですよ。
ただ、確かにM6と高感度性能が同じかどうかは、レビュー結果を見て見ないと分からないですね。
この点についてはお詫びします。
尚、Dual Pixel CMOSは、一ピクセルの素子を左右に分割しているため、水平方向のセンサーピッチが通常のCMOSと比べて半分になっているのですが、この事が高感度性能を落している可能性があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:21665736

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/11 00:19(1年以上前)

ソニーセンサーを使ったパナソニック機レベルだと思いますよ

パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

書込番号:21665885

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:29(1年以上前)

ナイス貰ってるけど支離滅裂。。。

カメラの高感度はセンサーサイズと画素数と、その時代の技術に依存するのでパナソニックの1000万画素代の機種は1000x1.6(倍のダイサイズ差)でAPS-Cの1600万画素相当なので、現在のAPS-C機であるKissMより良い可能性が有ります。

同様の理由でオリンパスの1600万画素(1600x1.6で2500万画素のAPS-C相当の高感度)に抑えたまま進化してる機種もAPS-Cの現行機種と同程度で、オリンパスはどうもノイズ除去技術が良いっぽいので現在のAPS-Cに高感度で引けを取りません。

ソニーやキャノンは元がAPS-Cな自力が強みです。

富士フィルムは前機種で1600万画素と低画素ながらフィルターパスレスを実現する配列を実現して低画素でも偽色が出ない&高解像度を実現してます。
(その上でAPS-C他機種と同じ2400万画素に)

書込番号:21666143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:51(1年以上前)

フィルターパスレスな機種はキャノン以外全メーカーで、パスレスなメーカーは1000万画素以上なら偽色やモアレは出ないと謳ってますが、キャノンは5000万画素機で初めてパス無効(レスでは無いが効果を無効化)の機種を出しました。

しかし、5000万画素フィルターパス無効の5DsRでもモアレは出ているようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/709638.html

書込番号:21666161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/11 08:02(1年以上前)

「新映像エンジンDIGIC 8の搭載により高画質な写真・映像撮影が可能」とは書かれていますし、
DIGIC7のM6はISO25600が限界ですがDIGIC8のKissMではISO51200が可能です。
普通に考えれば多少は高感度性能も上がっているんじゃあないかと推測できそうなものですが。

センサーピッチ半分については何とも。
サイズは半分かもしれませんが数は倍って事であれば最新DIGICがよろしく算出して従来以上の画質を担保しているのかもしれませんし。

書込番号:21666337

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 08:45(1年以上前)

4/3のパナソニックより好感度はあがってると思う。

書込番号:21666410

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2018/03/11 11:21(1年以上前)

エンジンが良くなれば使えるカメラになると思っていてCP+で触ってきましたか、展示している模型の電車にもAFが追従しませんし、高感度がよくなったとも出でませんからDigic8は4k対応だけで性能的にM5,M6とほぼ同じと考えるとM4/3のオリンパスより劣るけどパナソニックとはほぼ同じか多少劣るかと思います。

書込番号:21666760

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/11 12:28(1年以上前)

M6とどっこいどっこい
周回遅れ

書込番号:21666900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 13:35(1年以上前)

>餃子定食さん

>パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

KissMではなくて、M6とM100とパナのセンサーと思われる機種の比較ですが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dmcgx7&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4244323081345214&y=0.9090462063804868
をご覧ください。

書込番号:21667047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:07(1年以上前)

まぁフォーサーズの1600万画素と比べても分かりづらいですね。
等倍で同じ大きさにならないんですから。

確かにG9などのソニー製のセンサー使ったパナ製品となら若干Canonのミラーレスがリード程度でセンサーサイズなりのアドバンテージはないかも。
それでも画素数が違いますから比べ辛い。

そもそもG9と比べると値段が違いすぎる。
同価格帯で比べたらセンサーサイズなりの差がありますよ。

書込番号:21667140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 14:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:52(1年以上前)

>量子の風さん
G9はソニーセンサーで値段も高いだけあって流石ですね。
しかし、GX8は・・

書込番号:21667220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:54(1年以上前)

>量子の風さん
あー
でもなぜRAWで比べないのです?

RAWで感度6400くらいで比べるとMシリーズの方が綺麗ですな。

書込番号:21667232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 15:14(1年以上前)

>大砲LOVEさん

>でもなぜRAWで比べないのです?

天下のキャノンが、RAW->JPEGの処理でパナに負けている訳は無いと思ったからです。

因みに、パナも2000万画素になるとセンサーピッチが小さくなるので、少し厳しくなって来るようですね。

ところで、M6とM100のRAWデータのサイズが画素数の割合以上に多いのは、Dual Pixel CMOSの左右のフォトダイオードのデータを記録しているせいではないかと思いますが、このサイズでは、RAWデータで記録すると、SDカードの容量が大きくなければならないし、RAW現像するのがつらいですよね。

書込番号:21667271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 15:23(1年以上前)

>量子の風さん

まぁ数値で表すとDxOの基準で許容できる範囲は
GX8が860
M6が1317
ですね。
確かGH5も800少しだったと思う。
センサーサイズなりなんですよ。

フォーサーズが有利に見えるような基準で質問してる方に対してアドバイスするのはよくないです。

書込番号:21667289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

9000dとの画質

2018/03/10 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:130件

同じAPS-Cでも、m100やkissMなどの2500万画素相当のミラーレスと、X9や9000Dなどの同じく2500万画素相当の一眼レフでは、画質に差はでますか?
それともレンズが同じなら画質は同じになりますか?

書込番号:21664514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/03/10 16:29(1年以上前)

基本的には変わらないと思います。画像エンジンや半導体技術の進歩などもあるので、新しいものの方がよくなる傾向はありますが、ここのところは技術の劇的な進歩もないですから、細かく見比べたら少しは差があるくらいだと思います。

書込番号:21664531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/03/10 17:12(1年以上前)

美容師.comさん こんにちは

センサー自体が変わらなくても 画像エンジンやメーカーでの味付けが変われば 変わる可能性はありますが 極端な差は出ない気がします。

書込番号:21664615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/10 18:17(1年以上前)

こんばんは。

上のお二人と同意見です。
ほぼ同時期の同一メーカーの同一サイズ(APS-C)のセンサーであることを考えれば、極端な差は感じられないように思います。SNSや2L版程度のプリントではまず見分けはつかないのでは。

また、画質というのは極めてあいまいな言葉で、高感度ノイズの少なさや階調性などはそれなりに客観的な評価ができるのですが、色合いなどは使う人それぞれの感性に関わる問題ですので良い悪いという判断はなかなかしづらいものです。

レンズが同じならとお書きですが、Kiss M用のEOS Mマウントレンズと一眼レフ用のEF・EF-Sレンズとは開放F値が同じならボケ量などは同一ですが、微妙に設計が違う可能性がありますし、もしかしたらコーティングなども違うかもしれません。そのあたりの違いについてはEOS Mを所有していないので何とも申し上げられませんが。

一眼レフとEOS M系の両方をお持ちでEF→EOSMマウントアダプターでEF・EF-Sレンズをお使いの方の書き込みがあると良いのですが。

書込番号:21664780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/10 18:17(1年以上前)

撮る対象や、腕でも差が出ます!w

原理的にAFが外れる可能性は一眼レフのほーが高いので、画質が落ちる可能性も出てきます!

が、キヤノンのミラーレスはAFが遅いので、対象によってはピントが追いつかず低画質になる可能性もまた有ります!

このサイトで、同じセンサーサイズで同じ画素数なら撮れる写真もまた同じ、ってゆー人は、比較用のチャートしか撮ってないですよ!w
しかもその理屈だと、絶対にソニーやフジやニコンに、キヤノンの画質は勝てないことになってしまう!

書込番号:21664781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 18:37(1年以上前)

>美容師.comさん

>それともレンズが同じなら画質は同じになりますか?

センサーや画像エンジンの進歩で発売時期によって差が出るという話は他の皆さんがされていますが、ミラーレスは、ミラーの動作が無い為に、低速シャッター時にブレが少なくなります。
また、シャッターブレも低速シャッター時には問題となる為、完全な電子シャッターが使用出来るKiss Mの方が有利ですし、Kiss MはCMOSセンサーの画像情報からブレ量を検出してブレを補正する機構が付いているので、Kiss Mのほうがぶれが少ない画像を得やすいようです。
上記以外については、多分画質に影響を与える差異は無いのではないでしょうか。

書込番号:21664837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 18:44(1年以上前)

>美容師.comさん
レンズが同じなら変わりませんよ。
少なくとも見て判らないレベル。

書込番号:21664861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/03/10 18:59(1年以上前)

>藍川水月さん
新しいものの方がいいんですね☆
参考になりました!

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
確かに、iPhoneでSNSを見ると差はわかりませんが、iPadで見るとNikonとキャノンでは少し違いがあるように思いますね。

>みなとまちのおじさんさん
言われてみれば、画質と言っても腕もありますよね。
ただ、ガラケー時代は綺麗と思っていた写メも、iPhoneから比べると粗いなーって思いますね(笑)
最近友達とそんな話で盛り上がりました(笑)

書込番号:21664915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/03/10 19:06(1年以上前)

>めぞん一撮さん
なるほど…
画質を理屈で説明するのと、AFの遅さや手ブレを考慮した場合の実技とでは違いがでますよね!
そこを考えていませんでした(汗)

>量子の風さん
なるほど!
ミラーが落ちる衝撃が一眼レフにはありますもんね!
素人の私にはミラーレスの方がいいかもしれません(汗)
しかもミラーレスだとファインダーで設定を確認できるとこも素人には欲しいとこです…(笑)
そこでまた1つの疑問なんですが、運動会ではミラーレスより一眼レフがいいって聞きますが、それはどうしてでしょうか?

>Roswell__Premiumさん
そうなんですね☆
やはりレンズが大事とゆうことなんですね(>人<)

書込番号:21664929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 19:24(1年以上前)

>美容師.comさん

一眼レフは、ミラーを下げている時に撮像センサーに光は当たっていない訳ですが、その代わり、位相差検出センサーという被写体までの距離を測るセンサーに光を当てて、正確に被写体までの距離が測れるため、動体予測の精度が高いという利点があります。
従って、これまではミラーレスは動体撮影が不利だとされてきたのですが、カメラメーカーが頑張って、ミラーレスの欠点を克服して来ています。
キャノンは、Dual Pixel CMOSというセンサーを開発して頑張っていて、以前から比べると動体のAF性能はだいぶ向上してきているようですが、キャノンのミラーレスのMマウントは、望遠レンズまだ充実していないという問題もありますので、もし、運動会やスポーツ撮影を重視するならば、Kiss 9の方が良いかもしれません。
尚、私はパナのG8をメインで使っていますが、ミラーレスで動体撮影を重視されるのであれば、コストパフォーマンスの高いパナのG8をお勧めします。

書込番号:21664979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/10 19:50(1年以上前)

>一眼レフは、ミラーを下げている時に撮像センサーに光は当たっていない訳ですが、その代わり、位相差検出セ
>ンサーという被写体までの距離を測るセンサーに光を当てて、正確に被写体までの距離が測れるため、動体予
>測の精度が高いという利点があります。
が、そのために、AFセンサーと撮像素子が別々の所にあるため機械的な誤差が発生します!
この点において一眼レフは最高状態においてミラーレスと同等、通常時はミラーレス以下の精度となり、機構が変わらない限り優位になる事はありません!


とゆー意味も込めたつもりですが、伝わっていなかったら申し訳ございません!
>画質を理屈で説明するのと、AFの遅さや手ブレを考慮した場合の実技とでは違いがでますよね!

書込番号:21665047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 20:22(1年以上前)

>めぞん一撮さん

>通常時はミラーレス以下の精度となり、

というのは間違ってはいないのですが、被写界深度と言って、ピントが合う幅がある為、明るいレンズや焦点距離が長いレンズでなければ、あまり問題は表面化してこないのではないかと思っています。
特に純正レンズの場合は、それなりに調整されているので、特にキットズームレンズでこの問題が出る事は少ないのではないでしょうか。
また、この問題が出たとしても、メーカが無償で対応すると思います。
尚、私が言っているのは、レフ機のほうが一般的に「動体予測の精度が高い」という事ですから、この問題とは基本的に異なる問題ですので、その点にご注意ください。

書込番号:21665157

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/10 20:32(1年以上前)

ミラーボックスが無い分、良いレンズが作れて結果画質が良くなるんじゃね?


書込番号:21665192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/03/10 21:26(1年以上前)

>量子の風さん
動体撮影では一眼レフがいいって回答を見たことがありますが、今は差がなくなってきてるんですね☆
これからのMレンズに期待したいところですね(>人<)

>めぞん一撮さん
どちらにもメリット、デメリットがあるとゆうことですね☆
逆に言うと、静止画に関してはどちらも変わらないとゆうことなんですね♪

画質の粗さ的には同じとゆうことで良いのでしょうか?
スマホで見る分には全て同じようですが、(腕と被写体は別にして)フルサイズは断然違うと思いますが、粗さで言えばAPS-Cではミラーレスも一眼レフも同じで、ミラーレスの方が撮影次第ではミラーが落ちない分、ブレが出にくいとゆうことですよね?

>ヲタ吉さん
これからはミラーレスのようなので、Mレンズを増やしてほしいですね☆

書込番号:21665360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/11 09:55(1年以上前)

潜在能力としては一眼レフよりもミラーレスの方が高画質に出来ると思う
レンズの問題でね

だけども今の技術だと差はないと思っていていいと感じています

EF−Mのいいところは222というAPS−C専用の広角単焦点レンズがあることかな
EF−Sには無いので…

222はミラーレスだから作れる、小型軽量の高性能レンズです♪

書込番号:21666562

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 12:36(1年以上前)

御意っす。
性能が一番だとは思うけど、それでも重さや値段も大切に思います。

書込番号:21666919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 22:19(1年以上前)

8000DよりM3のがローパスフィルターが4枚から2枚に減って解像度が増したような例もありますが、基本的には同じと考えて良いかと。

少なくとも私は野鳥撮影の際はAF遅いけど、写りさえすれば一眼レフと同じものが映るはず!!と、自分に言い聞かせてました。
(飛んでる鳥は撮れなくても、飛ぶ前からAF合わせて飛び出しの瞬間ならAFの遅さに定評のある初代Mでも撮れましたので)

そもそもキットレンズの標準ズームの解像度は1800万画素のMやM2でも解像しない程度のなのに、さらに高画素の機種の画素数を活かせるはずもなく、じゃあ、より解像度の高いレンズがあるかと言えば一眼レフ用のレンズをマウントアダプターを使用するしか無いと言う。。。
満足に解像するレンズは 22mmF2パンケーキぐらいです。

書込番号:21668394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/03/12 23:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そうなんですね☆
確かに22mmF2レンズは欲しいレンズです(>人<)

>nshinchanさん
やはり動体撮影は一眼レフの方が撮影しやすいんですね☆
ミラーレスでも出来なくはないけど腕がいる…てところでしょうね(>人<)
22mmはほんと神レンズらしいですね♪

書込番号:21671192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件

2018/03/25 21:30(1年以上前)

触ってきました。
AF、かなり性能上がっています。
一番気になっていたEVFですが、設定でプレビューを切ると、OVF並みにいい反応を見せます(プレビューやブラックアウトの状態でズームの画が消えるということがない)。もちろん露出などの設定も反映されます。
レンズが少ないのはまだ難点ですが、これは売れるでしょう。
(ちなみに私はx7ユーザーです&当分替えません)

書込番号:21704139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/03/26 16:25(1年以上前)

>uzuki1stさん
今回のCanonミラーレスはかなりクチコミいいようですね☆
私も触ってみたいと思います!
ありがとうございます☆

書込番号:21705809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

こういう例は他にある?

2018/03/10 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

ホワイトモデル約390g
ブラックモデル約387g

書込番号:21664512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/10 16:34(1年以上前)


X7
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/spec.html

書込番号:21664545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/10 16:37(1年以上前)

>あれこれどれさん
なるほど、kissには前例があるんですね。

書込番号:21664553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/10 16:49(1年以上前)

X9も、同じくです。
シルバーも、他とは、重さが違うようです。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/spec.html

書込番号:21664568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/03/10 17:26(1年以上前)

Southsnowさん こんにちは

フィルムカメラ時代 重さの方はアバウトだったため比較はできませんが 価格の方は シルバーに比べブラックの方が 価格高かったです

書込番号:21664653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/10 17:52(1年以上前)

機種不明

日清どん兵衛きつね

東日本 96g (めん74g)
西日本 95g (めん74g)

嗜好に合わせて
東日本と、西日本では
つゆの味が変えて有ります。

書込番号:21664718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/10 17:57(1年以上前)

車の場合、パールホワイト3万円高とかだったり、というのもありますねえ

書込番号:21664737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/03/10 18:03(1年以上前)

そーいえば・・・

どこかの貨物専用飛行機、色塗ると重くなって燃費に響くとか言って銀色のまま飛んで他のなかったでしたっけ?

書込番号:21664751

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/10 18:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
ナイスです

書込番号:21664765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/10 19:38(1年以上前)

>謎の写真家さん

赤いきつねは西日本、東日本以外にも更に2種類のスープがあります。

それとコンビニで売っている「赤いきつね」はスーパーで売っている物よりもお揚げが大きいです。笑

書込番号:21665023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/10 20:02(1年以上前)

>謎の写真家さん

> 東日本と、西日本では
> つゆの味が変えて有ります。

東日本向けには、粉の他に液体つゆがあるようです。

https://www.nissin.com/jp/products/items/8239

書込番号:21665094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/10 20:10(1年以上前)

>コンビニで売っている「赤いきつね」はスーパーで売っている物よりもお揚げが大きい
それでスーパーよりバカ高いのか、納得。
それでもスーパーの赤いきつねで十分です(^^)

書込番号:21665123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/10 20:20(1年以上前)

それを知ってどぉする。

そもそも表記は表記で誤差ありき…
大して意味は無い。

実際に愛機を計ってみてみ、カタログ表記と同じ値とは限らないのよ(^_^)
うーんミステリー?




書込番号:21665150

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 22:59(1年以上前)

塗料の材料分の差とか、現物は流石にカタログ通りに行かないので平均値の差とか。

+-5gぐらいなら誤差の範囲ですが。

書込番号:21665656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/11 08:20(1年以上前)

>萌えドラさん
>nshinchanさん
>実際に愛機を計ってみてみ、カタログ表記と同じ値とは限らないのよ(^_^)
なるほど、それはそうでしょうねえ。

個体差以外に、ストラップもうけるし、保護シートも貼る。レンズには、フィルター、フード、前キャップ。カタログ重量と実働重量はかなり違います。とくにm43のような軽量システムだと

書込番号:21666364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/11 11:33(1年以上前)

まあ使う計量器、つまりハカリによっても多少の
誤差は出るようです。
計量器の重さが測れる上限による誤差や家庭用の
安物なんかも誤差があるでしょうし測るときの
外部的要因(測る場所とかハカリの汚れとか)によっ
ても誤差はでるようです。
まあ正確に測るには精度の高いハカリで測らない
と駄目でしょうね。

書込番号:21666793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2018/03/11 12:17(1年以上前)

秤量精度と感度については、まず【1円玉】でテストしてみてください。

実験室においても電子天秤が一般的になって半世紀ほどになり、
すでに秤量誤差を計測する標準すら置いていないか錆びた分銅が存在する程度だったりしますが、
一般家庭では1gの精度すら期待が出来ないでしょうから、最悪でも1円玉を利用してみてください。


「出荷」段階で非常に精度良く【1g】ですので、
傷や汚れや腐食や欠損の無い1円玉を選んでください。


また、例えば10枚同時測定で、うち1枚を取り上げたり置き直すしたとき、
表示値が1g「以外」の変化を示すことがあれば、
(調整後でもダメな場合は)秤量感度の問題ですから、
そもそも「g単位」の話題をするには不適切かと思います。


というわけで、実測そのものは事実であっても、精度についは何ら証明できていないので、
せめて1円玉をテストぐらいしてみてはどうでしょうか?

書込番号:21666881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/11 12:18(1年以上前)

他社が、約で済ませる(の割には1gまで表記)なか、敢えて、カラバリごとの値を載せるのが、キヤノン流?!
それとも…
本当に、他社とは、カラバリの造り方が違う?!

書込番号:21666883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/11 12:35(1年以上前)

>あれこれどれさん
そういう律儀さは悪いことではありませんね。

ま、ふつうに考えたら塗料の違いからそうなるのでしょうね。さすがに「メーカー電話!」は恥ずかしくてできません

書込番号:21666915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/11 13:54(1年以上前)

サポートに電話!といいますが最近使えないメーカーサポートが多すぎる。
マニュアル以外のことを質問すると答えれない。分かりませんのオウム返しの一点張り。
責任者とか分かる人に変われと言っても変わらない。2時間ぐらい粘ってようよう諦めて責任者に替わったこともあり。
それで責任者と話したら2〜3分で問題は解決した(苦笑)。
中には何時間粘っても変わらないツワモノもいたりする(ツワモノとは言わない単なる石頭のアホ)。
クレーマーと勘違いしているようだがこっちは分からないから質問しているだけ。
時間を掛けて出た責任者には必ず言うのだが何時間も掛けて分かりませんと答え続けるのだったら時間の無駄。
その間に一体何人の人のサポートの時間が失われているのか分かるのかと。
分かる人に替わればすぐに終わる。プロだったらマニュアル以外でも答えれるように教育しておけと。
一昔前だったらメーカーに寄っては専門部署までつなげてくれて答えてくれるほど日本のサポートは優秀だったのに。
いつの間にか最悪のサポートに成り下がってしまった。これはどこの企業でも同じ傾向です。

書込番号:21667100

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2018/03/11 18:42(1年以上前)

白色塗料なりコーティングは、(昔からですが)酸化チタンが入っていればその分が重くなり、
素地の色を隠蔽するには厚塗りが必要なので、
他の色より重くなっても珍しいことではありませんね。


なお、航空機の場合は塗料の重さすらバカにならないようです。

書込番号:21667755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2018/03/09 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:130件

ワイヤレスのリモコンは使える使用なのかな?
BR-E1か、RC-6など、、

書込番号:21662760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/09 23:50(1年以上前)

ワイヤレスリモートコントローラーBR-E1に対応
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/spec.html

書込番号:21662774

Goodアンサーナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2018/03/10 00:37(1年以上前)

Bluetooth接続でスマホがリモコンになります。

書込番号:21662898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/03/10 01:51(1年以上前)

>AE84さん
よく見たらちゃんと記載されてましたね!
ありがとうございます♪

>しま89さん
スマホもいいですが、集合写真や自撮りにはタッチパネルのシャッターよりボタンがよかったので(汗)
でも、ありがとうございます☆

書込番号:21662997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/10 12:58(1年以上前)

で、ケーブルレリーズは使えるの?

書込番号:21664079

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ413

返信67

お気に入りに追加

標準

悲しいデザインですね泣

2018/03/09 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

設計された人はどういう感性をお持ちなのだろうか
まるでらくらくフォーンみたいなカメラ
デザインとコストってそんなに関係ないですよね
少しはライカやAppleを見習ってほしい

書込番号:21662665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/09 23:28(1年以上前)

これほどデザイン叩く新垢が出てくるの、笑える。マニアの人そんなに戦々恐々なん?

書込番号:21662689

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:30(1年以上前)

ある意味X−TやOM−Dよりよほどまともにデザインされてると思うよ?
別にKissMがいいデザインという意味ではないけども(笑)

書込番号:21662697

ナイスクチコミ!24


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/09 23:32(1年以上前)

KissがライカSLみたいなったらたぶん売れねえ

書込番号:21662706

ナイスクチコミ!13


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/09 23:59(1年以上前)

kissのネーミングに引きずられたのでしょうねえ。まずベースとなるM5があって、ミラーレスを売るためのあやかり商法的にkissの名前を利用することになり、ならば、そこはかとなくkissの香りを漂わせようとしてペンタ部の形を似せた。結果、田舎の香水みたいな臭い臭いスタイルになったといったところでしょうか。

でも、わたし、レンズ一式と共に買いますよ。

書込番号:21662796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/10 00:06(1年以上前)

>コカ・コーラを飲もうよさん

ミラーレスなんだから
こんな趣味の悪い形と言うか丸みの
ファインダーもどきを
付ける事ないと思う。

書込番号:21662816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/10 00:07(1年以上前)

別機種

オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズにフジのミラーレス、ペンタックスK-01も使っていますが、私はKiss Mのデザインいいと思います。
キヤノンはあんまり好きではない私(5D、40D、X50、X7所有のみ)でも、これは欲しいデザインです。特に白が気に入りました。
また一からレンズ買うのがイヤなのですが、デザインだけで買いたいカメラです。いやホントに買っちゃうかも(^◇^;)。
CP+でも一番長い時間かけて触ってきましたよ。

書込番号:21662818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:18件

2018/03/10 00:31(1年以上前)

マジですか!これを性能じゃなくてデザインね選ぶ人がいるとは驚きです
カメラは一台も持ってないですが、素人から見るとファインダーのモッコリが受け入れられないです

書込番号:21662884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/10 00:33(1年以上前)

デザインは売れる売れない関係ない感じ。
ソニーのαシリーズ見れば分かるでしょ。

書込番号:21662892

ナイスクチコミ!13


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2018/03/10 00:42(1年以上前)

ファインダーがモッコリでも、AFが最新のエンジンになったのにM5と変わらなくても、ネームバリューでミラーレスで一番売れるんだろうな

書込番号:21662911

ナイスクチコミ!7


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/10 00:51(1年以上前)

これはカメラです!って感じで、これはこれでいいと思います。私にはどこが悲しいのか、わかりません。

書込番号:21662925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:58件

2018/03/10 01:51(1年以上前)

今のライカやAppleに見習うところなんてあったっけ?

書込番号:21662998

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/10 01:59(1年以上前)

というか一般的なカメラの形(デザイン)です。
確かに平凡で取り柄のないデザインですけどねw
悲しいということは全然ありません。普通です。

書込番号:21663007

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 02:29(1年以上前)

デザインは悪くないでしょ。
それよりも触ってまず思ったのが、安っぽいなと。
おもちゃっぽいんですよ。
Kissを買う層としては結構な額を投資すると思い購入するだろうから、今時あんなチープな作りじゃダメなのでは?

書込番号:21663025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/10 02:36(1年以上前)

Scarlet(^^)/~~~
みたいな奴やなー。

書込番号:21663028

ナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/10 03:16(1年以上前)

少なくとも一眼レフには見えないからまぁよいのでは。キヤノンには本家一眼レフがあるから一眼レフもどき臭の残るコテコテしてカッコだけつけたミラーレスを作る必要もなく、ミラーレスは色々試せるんでしょ。こういうのっぺりしたのもそんなに悪くない。一眼レフもどきデザインだとキヤノンユーザーも つまらないだろうしね。

書込番号:21663055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 04:17(1年以上前)

キヤノン全般に丸みを帯びた感じは鉄アレイみたいでダサいと思ってます(特に黒だと余計に)。
でもカバンからの出し入れや堅牢性などを考えると理には叶ってるんだと思う。

ニコンもあの赤ラインをはじめ全てダサいし、フジは全機種ダサい。α7系のEVF辺りのとってつけた感じやら、オリのクラシカル路線はビジュアル系かネオクラシカルなHMバンドを見るような痛さを感じるし、パナの一眼レフ型はことごとくダサいし、、、

ミラーレスやコンデジは箱型でグリップが控え目なRX100系、GMかGF、PL8(PL9はグリップがアウト)、K-01、Q-S1が好きです。一眼レフは現代ならKPかMF時代の各社ミニマムで角張ったデザインが好きです。

まぁ、今のトヨタも総じてカッコ悪いし、僕の感性がB専なんだと思ってます(^^;)

書込番号:21663078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/10 06:05(1年以上前)

是非!少しはライカやAppleを見習ったデザインを提案願います&#9833;具体的にどんなデザインになるのでしょうか?
気に入らなければ買わなければいいだけの話、以上。

書込番号:21663128

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/10 06:49(1年以上前)

>コカ・コーラを飲もうよさん
>ファインダーのモッコリが受け入れられないです
レンズがあって、その光軸上にファインダーを配置するのは当然のことだから、モッコリを否定するのはナンセンス。ただ、モッコリの形状に必然性があるのかどうかが問題で、他のボディーラインとの調和がないし、無意味に前に突き出てるのはかっこ悪いと思う。もっと控え目の形状にすべき。

レンジファインダー形はダメ。あの位置にファインダーがあるとユーザーを選んでしまう。バリアンとチルト、グリップの大小となんかと同じ。

書込番号:21663176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/03/10 07:49(1年以上前)

この鈍臭いのが、「かわゆい」 んですよ。

美しくちゃいけないのです。尖っててはいけないのです。

書込番号:21663275

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/10 08:36(1年以上前)

つうか、幾ら煽ってもキヤノンユーザーにとっての
本丸は「7D」「5D」「1D」。
発売後、ひとしきり例のムームー軍団が騒いだ後は
「次!7D3行って見ようか!」ってすぐ鎮静化すると思う。

書込番号:21663369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に47件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング