EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

動画撮影で故障?

2019/05/02 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

先日、eoskissmを鞄から取り出して動画を撮ろうし、動画撮影モードにした所 左右のマイクレベルが表示される画面にしておいたのですが勝手にプレビュー画面になり設定を弄ってもずっと画面が変わらないバグ(?)が発生しました。
電源をoffにしてもずっと表示されたままでしたので電池を抜いて対処してしまいました。
数分後また電源を入れたところSDカードを認証しませんとかなんとか、SDカードを変えろ的なメッセージが出たのですがその時使っていたSDカードはサンディスクでこれ以外なら何が認証されるのか分かりません…
というかSDカードのせいでここまで暴走(?)するものなのでしょうか…
熱暴走ではないです、動画を撮り始めるまでずっと鞄の中でしたので
これは修理した方がいいですか?(全く文が纏まってなくてすみません)

書込番号:22640162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2019/05/02 14:10(1年以上前)

>kmyemさんこんにちは

どのSDカードメーカーに限らず寿命はありますので他のSDカードで問題が起きないのならSDカードの寿命と考えるのが一般的です。
記録した後ですべてのデーターがエラーとなるよりは良かったと考えたほうがいいと思いますね。

書込番号:22640217

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/02 14:44(1年以上前)

当該サンディスクのSDは去年の夏に買ったのですがSDの寿命って意外と短いのですね…
身の回りのSDも保険で全部買い替えてみます
ありがとうございます

書込番号:22640283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/02 14:55(1年以上前)

>kmyemさん

こんにちは。不思議な症状ですね。

購入店舗に相談するのが一番だと思いますが、念の為にカメラ本体の初期化をして、その後にそのカメラでSDカードをフォーマットする、を試されてはいかがでしょうか。

書込番号:22640307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/02 15:11(1年以上前)

こんにちは。SDカードの不具合はそうそう頻繁に起きるものではありませんが、壊れる時は壊れます。購入店で確認してもらって不具合が間違いなければ、San Diskの正規品であれば5年保証のはずです。メーカーに連絡をとってみられては。
https://www.sandisk.co.jp/about/legal/warranty/warranty-table

書込番号:22640340

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/02 16:18(1年以上前)

>SDの寿命って意外と短いのですね…

「本物」ですか?

安いSandiskがあった!!と思ったら、粗悪な「偽造品」だったりしたケースが多々あります。

「信頼できる販社(またはその通販部門)」以外、たとえばオークションやAmazonのマーケットプレイスなどでは粗悪な「偽造品」を掴まされる危険性が高くなります。

また、「本物」であったとしても不良ゼロは有り得ないですし、
カメラ側で過電圧を与えてしまっている可能性もありますから、
メモリーもカメラ本体も点検に出されては?

書込番号:22640448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/25 10:03(1年以上前)

ありがとうございます
取り敢えず初期化してみます
また不具合が発生したら修理に出してみます。

書込番号:22689832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/25 10:04(1年以上前)

ありがとうございます。
取り敢えずは本体の初期化で様子を見てみます。
それでももしダメなら修理、SDの保証を使ってみます

書込番号:22689839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyemさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/25 10:06(1年以上前)

旅先の家電量販店で購入させて頂いたので偽物というのは考えられないと思います…

書込番号:22689844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:15件

ダブルレンズキットを持っていますが、
赤ちゃんを屋外で撮影するために、
望遠プラスボケがあるレンズを購入したいです。
あまり高いレンズは購入できないですが、オススメを教えて頂きたいです!

書込番号:22668797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/15 22:38(1年以上前)

>すののののうさん

素直にEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM でしょうかね。
https://kakaku.com/item/K0000819937/used/#tab

新品同様品なら20,000円程度みたいです。
ショップによっては保証も付けられるので、
Canonのレンズの時は“多用”しています。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=EF-M55-200mm%20F4.5-6.3%20IS%20STM&igngkeyword=1

書込番号:22668827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/15 22:42(1年以上前)

>すののののうさん
ダブルズームキットの55-200でしょうね。
トリプルレンズキットがあればいいのに。

書込番号:22668839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/05/15 23:47(1年以上前)

>すののののうさん

レンズもそうですが
カメラ>>>>>>被写体>背景ではボケ出ませんよ!

撮影時には
カメラ>>被写体>>>>>>>>>>背景
を心がけて下さい。

書込番号:22668991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/05/16 06:57(1年以上前)

>すののののうさん

>赤ちゃんを屋外で撮影するために、
望遠プラスボケがあるレンズを購入したいです。

55−200と撮り方の研究





書込番号:22669348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2019/05/16 14:12(1年以上前)

こんにちは。
リーズナブルな望遠レンズということなら、皆さんが仰るように55-200しかないですが、赤ちゃんということなので、まだあまり離れることはできず、320mm相当までは不要と思います。

また、レンズ交換しないと近くが撮れなくなってしまうので、少し高くなりますが、一本で広角から望遠まで賄えるEF-M18-150はどうでしょうか?
望遠側だとそれなりにボケてくれます。

もちろん、ボケは絞りや背景及び被写体との距離等で変わるので、そこはネットや本で調べてみてくださいね。

望遠ではありませんし、少し高いですが単焦点のEF-M32なら開放F値が1.4なので、近くでも簡単にボカせます。室内等の暗いところでも活躍すると思います。

上記3本のリンクを貼っておきますね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086550_K0000910395_K0000665676&pd_ctg=1050

書込番号:22670041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/17 08:51(1年以上前)

つうか、悩むほどの選択肢は無い。

書込番号:22671865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/05/17 09:36(1年以上前)

>つうか、悩むほどの選択肢は無い。

そうね使える(付く)レンズは色々あるが

>赤ちゃんを屋外で撮影だったら

55−200

18−150

二択


既存レンズとの焦点距離カブリを気にしなければ
18−150の方が便利かな


書込番号:22671916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

EOS KISS M ダブルズームキットのオススメのレンズポーチかレンズケースがあれば教えて下さい!
標準レンズと望遠レンズ両方が入ってコンパクトな物が理想です、宜しくお願いします。

書込番号:22670558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/16 19:02(1年以上前)

別機種

ポーチやケース無しで使える
こー言うタイプのカメラバッグが便利です。
機材が多い割りに小型にまとまります。

便利だから大 小 揃えました。
大でも入らない時は
初めてレンズケースを使い
カルビナで脇に連結させてます。

書込番号:22670585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/05/16 19:36(1年以上前)

>ローラーのかみさん

インナーボックスならお好きなバックを
カメラバック化出来ますよ!

HAKUBA カメラバッグ インナーソフトボックス 500 オレンジ 取り外し可能なフタ付き KCS-39-500OR
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SGTRZ3C/

書込番号:22670649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/05/16 23:24(1年以上前)

>ローラーのかみさん

100均のペットボトルケース!

書込番号:22671305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/05/17 00:21(1年以上前)

確かにカメラもレンズも一緒に収納できるバッグの方が便利かも知れませんね!
情報ありがとうございます、バッグの購入も検討してみます。

書込番号:22671422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/17 00:22(1年以上前)

インナーボックスなるものがあるんですね、これまた調べてみて検討してみます、情報ありがとうございます。

書込番号:22671425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/05/17 06:52(1年以上前)

ローラーのかみさん こんにちは

カメラバッグの場合 メーカーも多く大きさもまちまちなので お店にカメラなど持ち込んで お店の人と相談しながら決めるのが 一番確実だと思います。

書込番号:22671701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/17 08:53(1年以上前)

レンズケース買うと、絶対その中にボディも入れたくなりますよ。

書込番号:22671867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを買うか

2019/05/13 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

前回質問を答えてくれた方々に感謝致します!

今回はどちらを買うか悩んでます
eos kiss m(ミラーレス)とeos kiss x10(一眼)です。

コンデジを持ってるため、さらにディズニーなどでズームができるカメラを探し家電量販店に見に行きました。
色々聞きましたがやはりまだ決定ができなくて...
質問は
1.ミラーレスと一眼の違い(メリット、デメリット)を知りたいです。

2. 今後新しくカメラは買う予定は無いので
ずっと使うならkissmと kiss x10だとどちらが良いでしょうか。

書込番号:22663965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/05/13 18:47(1年以上前)

>まうまう2さん

前回の質問スレッドを最終的に閉じずに放置したままなんですけど。

書込番号:22663990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2019/05/13 18:48(1年以上前)

>まうまう2さん
こんばんは。

>1.ミラーレスと一眼の違い(メリット、デメリット)を知りたいです。
キヤノンの初級者向けページなんかにも説明があるので、ざっとご覧になってみてください。
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column6/
--
ミラーレスカメラが向いている人
・サイズを重視する
・スマートフォンよりもクオリティの高い写真を気軽に撮りたい
・日々カメラを持ち歩きたい
・ファインダーを覗いて撮りたいが、光学ファインダーでなくてよい

一眼レフカメラに向いている人
・「光学ファインダー」で被写体を狙いたい
・本格的なフォルム、重厚感を重視したい
・バッテリーの減りを気にせず使いたい
--

あと、価格.comにも選び方ガイドがありますので、こちらも参考になると思います。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/?lid=shop_pricemenu_guide_0049


>2. 今後新しくカメラは買う予定は無いので
>ずっと使うならkissmと kiss x10だとどちらが良いでしょうか。

まずは、質問1のところが大きな分かれ道なので、そこをクリアしてから考えた方が良いと思います。
マウントの将来性という意味だと…私はわからないので、詳しい方のコメントをお待ちください^^;

書込番号:22663995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/13 19:01(1年以上前)

こんばんは。
前スレは回答してくれた皆さんにお礼を言って解決済みにされたほうがよろしいかと思います。

さて、一眼レフとミラーレスですが、一般論になりますが
○ミラーレスのファインダーは実際の明るさや色具合が把握できる。
○一眼レフはファインダーで撮るぶんにはピント合わせが速いけど、液晶を見ながら撮るライブビューだと遅くなる。
○一眼レフに比べてミラーレスはバッテリーが早く減る。
○もし将来色々なレンズを追加したい場合、一眼レフのKiss X10なら豊富なレンズ群があるけど、Kiss Mには専用レンズが少ない。マウントアダプターを別途購入すれば一眼レフ用のレンズを使うことはできる。

なお、ディズニーでどれくらいの望遠が必要なのかわかりませんが、Kiss X10ダブルズームキットの55-250mmの望遠端は35mm換算400mm相当ですが、Kiss Mの55-200mmは換算320mm相当、つまり望遠だけをとるならKiss X10のほうが若干有利ということは言えます。

ただ、発売後間もないので高めのKiss X10よりもディズニー用途であれば価格がこなれたKiss X9iでもよろしいかと思います。レンズはKiss X10と同じものです。
https://kakaku.com/item/K0000944186/

書込番号:22664030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/13 19:03(1年以上前)

ずっと使えるカメラはありません

書込番号:22664035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/13 19:07(1年以上前)

1.ミラーレスと一眼の違い(メリット、デメリット)を知りたいです。
⇒カメラの進化とは
撮影がより簡単になった。と言う事。
江戸時代の写真なんか
二時間くらいじっとしてなきゃ
まともに写らなかった。

ミラーレスのほうが簡単です。
一眼レフは
黄色なら+1.33とか
被写体の反射率を経験で覚えなくはなりません。

ミラーレスなら
写る明るさがシャッター押す前から
見えます。

書込番号:22664044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/13 19:38(1年以上前)

>前スレは回答してくれた皆さんにお礼を言って解決済みにされたほうがよろしいかと思います。

御礼ったってkissMの事聞いてんのに、コンデジの話持ち出したりあげく内輪揉めはじめたり。
あんなのにまで礼したりGA付ける義務有るのかなあ

書込番号:22664099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/13 20:32(1年以上前)

>まうまう2さん

1についてはご自身で納得いくまで検索したほうが為になるとは思いますが、単純に言って
「ミラーレスのほうが小さい」「動く被写体なら一眼レフ」「便利機能ならミラーレス」でしょうか。

上記は入門機相当の価格帯での大雑把な印象ですね。

まぁ首から楽に下げられて風景や人物を中心に撮るなら、普通はミラーレスを選ぶと思います。

2の「ずっと使うなら」は撮影対象が大きく変わらないなら、最初に必要なレンズを揃えておけば
良い訳で、それを「ずっと」使うならどちらでも良いような気がします。

ですが先にも書いた通り近い将来撮影対象が追加されて、走る犬やサッカーなどのスポーツを比較的近い
距離から撮るようになると、一眼レフのX10のほうがレンズの選択も含めて良いのは間違いないでしょうね。

書込番号:22664235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/05/13 20:33(1年以上前)

>まうまう2さん

持ちやすく、構え易い方で良いと
思います。

書込番号:22664241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:22(1年以上前)

ごめんなさい、まだやり方わからなくて。

書込番号:22664383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:27(1年以上前)

ありがとうございます!
わざわざサイトのURLまで貼っていただきありがとうございます。
違いがわかりました!ですが軽さも充電の持ちも悩みますね、、
考えてみます!

書込番号:22664398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:36(1年以上前)

ありがとうございます!
あ!そうですね、、失礼しました、、、

違いを教えてくれてありがとうございます!
ただまだ悩みますね、、充電の持ちと軽さが悩みどころです( ; ; )
じっくり考えてみます!

書込番号:22664429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:37(1年以上前)

言葉足らずでした

書込番号:22664434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/05/13 22:14(1年以上前)

>今後新しくカメラは買う予定は無いので
ずっと使うならkissmと kiss x10だとどちらが良いでしょうか。



ご自身の ”琴線” に触れた機種でいいかと思います。

書込番号:22664537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/14 12:11(1年以上前)

コンデジを入れ替えるならKissMだけど、コンデジと併用して一眼ならではの使い方ならXだと思うなあ。

コンデジやミラーレスだと、撮影のたびに電源のオンオフをするので、チャンスを逃すことがあるけど、一眼レフだと一日中電源を入れっぱなしにできき、撮ろうかな、電源入れようかな、なんて考えなくて良い。撮影に対する意識がコンデジとは違う。

書込番号:22665515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/14 18:21(1年以上前)

>さわら白桃.さん
>「ミラーレスのほうが小さい」「動く被写体なら一眼レフ」「便利機能ならミラーレス」でしょうか。
それはキヤノンのミラーレスに限定した場合ですね

ミラーレスにも色々あって、
- 電子シャッターでの連写で一眼レフを凌駕しているミラーレスもある
- 顔認識や瞳認識などの画像認識機能、さらには瞳をAF追従できるミラーレスもある
- プリキャプチャーを搭載しているミラーレスもある。
動く被写体の種類にもよりますが、ミラーレスが一眼レフよりも優れている場合もあります。

たとえば、飛び立ちそうで飛ばないテントウムシをプリキャプチャーで撮りはじめれば、飛翔の瞬間を確実に捉えます。
キヤノン限定での話であれば、動体撮影なら一眼レフなんでしょうけど。

キヤノンのミラーレスは、フルサイズが主流となりそうですね。Kiss Mは、どうなんでしょうね?

書込番号:22666111

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/14 19:26(1年以上前)

>キヤノンのミラーレスは、フルサイズが主流となりそうですね。Kiss Mは、どうなんでしょうね?

販売台数ベースであれば、今のところ圧倒的にKiss M(APS-Cサイズ)ですね(^^;

販売台数ベースにおいては、レンズセットで10万円以下(あるいは大卒平均初任給の半分未満)にならなければ大きな変動は無いように思います。

※逆に言えば、レンズセットで大卒平均初任給並み~大卒平均初任給の2倍ぐらいで、Kiss M並みの数が売れる可能性は非常に低いでしょう(^^;

書込番号:22666259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/14 21:25(1年以上前)

キヤノンならではの悩みですね。

富士フイルム、オリンパス、パナソニックみたいに、既にミラーレスにスイッチしてしまっているメーカだったらこういう悩みはありませんね。

キヤノンは35mm判以下の小型カメラしか造っていないのに、選択肢が中途半端に多いと思います。

ニコンみたいに出しといてやめちゃうのは困りものですけれど、キヤノンもいずれ整理してくると思います。
その時に嫌な思いをするかも、という懸念から逃れたいのであれば、キヤノン以外のミラーレスも検討してよいと思ったりします。

書込番号:22666554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/14 23:20(1年以上前)

>屑星犬さん

仰る通り飽くまで予算7〜8万円で買えるWズーム等レンズキットでのミラーレス機の話だし、超便利な
「飛び道具」も与えられていないキヤノンMシリーズでの話と言えるのかも知れません。

キッスMだとEF-Mレンズに動体撮影を得意とするようなAF性能を持ったものが無いので、今回の相談では
動きものには一眼レフをお薦めした訳です。(キッスM自体のAFも特に動体撮影に強い印象は無いので)

私も個人的にはミラーレス上級機には注目していますよ。(検討中と言ったほうが良いかも)

E-M1XとかG9とか・・・(被写体認識AFなどは当然で、超高速連写や驚異の手ぶれ補正など興味津々で)

でも価格帯がキッス等入門機と違い過ぎて、今回の回答は前述のようになりました。

まぁ確かにキヤノンユーザーとしてはこの先「RFマウントでの超望遠レンズはどうするのか?」など謎ですが。

>まうまう2さん

キヤノンのミラーレス機は昨今のフルサイズミラーレス機発売ラッシュでEOS RやRPが注目を集めて、
APS-Cミラーレス機のMシリーズの先行きを不安視する方も多いですが、私は当面大丈夫だと考えています。

キッスMも同価格帯では不満を覚えるような出来では無いと感じるし(ファインダー付き機種としては安い?)、
何よりネームバリューも手伝って売れ行き好調なので、売れるものを止める理由も無いかなと思うからですね。

私が出入りしているキタムラではキッスMの指名買いがとても多いそうです。

「充電の持ち」を気にするならポケットに1、2個入れていても気にならない大きさなので、
安くはないですが「予備バッテリー」で対応すると良いでしょう。

書込番号:22666857

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/14 23:55(1年以上前)

>キッスMだとEF-Mレンズに動体撮影を得意とするようなAF性能を持ったものが無いので、今回の相談では
>動きものには一眼レフをお薦めした訳です。(キッスM自体のAFも特に動体撮影に強い印象は無いので)

スレ主さんが戦闘機撮影とか、飛んでる虫や鳥の撮影とか、レーシングカーや競馬の撮影とか所望しているのであれば、「卓越した」動体撮影能力が必要かと思いますが、
運動会などでしたら、Kiss Mで必要十分かも知れませんね。

もし、運動会などでダメダメでしたら、発売後しばらく経っていますから「指名拒否」が続出していると思います(^^;


あと、Kiss MのCANON自体の他機種と他社に対してですが、
Kiss Mで「必要十分」と扱われている割合や分野など、相応の重要情報として調べて解析するべきかも知れません。

まだまだ向上させていくべきとしていると技術課題が、販売~拡販に「あまり結びついていない」要素が意外とあるのでは?と思っていたりします。

消費者にとって、極論すれば売れる売れないはどうでも良かったりしますが、
新機軸があまりにウリにならずに死屍累々ばかりでは消えていくメーカーが増えるばかりで、
それが悪化して希少品になって受給バランスが崩壊すると一般消費者の手の届かない高額な受注生産品みたいなモノばかりになると、結果的に消費者にとって不利益になりますので、
「ある程度の持ちつ持たれつの関係」は必要かも知れませんね(^^;


書込番号:22666912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者、買うか迷ってます

2019/03/26 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

今私はPanasonicのLUMIX lx9を持ってます
ディズニーで撮影した時、やりたいような
ズームが全然できなくて、、、
こちらの写真最大ズームしましたがイマイチピンとこなくて、、もっとズームがしたいのと
首からカメラを下げれる物が欲しく友人に相談したら
kissmが良いと言われ見ました。
やはりkissmのカメラのほうが綺麗にズームで撮れますか?
カメラ初心者で全然わからない為よろしくお願いします( ; ; )

書込番号:22560671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/03/26 23:12(1年以上前)

KissMはレンズが交換できるので、
望遠が足りなければ買い足すことで対応できます。
Wズームの55-200mmが足りなければ、70-300mm、100-400mmなど、
一眼レフ用のレンズもアダプターを使えば使用できます。

書込番号:22560754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/26 23:18(1年以上前)

一眼の場合、レンズを変えればお好みの焦点距離(○倍望遠)を得られます。
LUMIX DMC-LX9の1型センサーと比べるとAPS-Cの本機の方がアドバンテージがありますし、
「綺麗にズーム」という事であればKiss Mで問題ないと思います!

とは言えまずは一度手に持って重さやファインダーの見易さを確認してみることをお勧めします。

書込番号:22560763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/03/26 23:19(1年以上前)

>まうまう2さん

たぶんアダプター使ってまで望遠レンズを使うのは大変だしメンドクサクなりますよ。
CANONにどうしてもしたいなら

今はまだFEレンズがそのまま使える機種にした方が良いと思います。

書込番号:22560766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/26 23:36(1年以上前)

>まうまう2さん

お持ちのコンデジでは35ミリ判換算24ミリから72ミリまでのズーミングが可能です。

これは大体「広角域」から「中望遠域」までなので、遠くを引き寄せる効果としては
心もとないと感じても仕方ないと思います。(Wズームの小さいほうと同等ですね)

キッスMならダブルズームキットではなくても、レンズ交換無しで28.8ミリから
240ミリ相当まで撮れる18−150STMレンズキットというものもありますよ。

https://kakaku.com/item/J0000027004/

これなら自撮りからちょっと離れた人物のアップまで撮れるので便利だと思いますね。

これ以上を求めるなら18−300や18−400が使える一眼レフEOSキッスX9とか、
超高倍率ズーム付きの高級コンデジFZ1000M2とか狙ったほうが良いでしょう。

書込番号:22560807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/26 23:52(1年以上前)

LUMIX DC-GX7MK3のボディだけ買って、レンズは別にLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300を買ったら
縦撮りで20m先の人物を120センチに撮れるから
170センチのキャラクターなら頭から膝上まで撮れるよ

書込番号:22560834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/27 00:57(1年以上前)

パナ FZ1000m2にしときぃ

書込番号:22560978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/27 02:08(1年以上前)

Kiss X9i のほうがいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0000944186/
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/x9i.html

書込番号:22561043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/27 02:52(1年以上前)

>AE84さん

パナFZ1000を勧めているが理由は一切書いていないな
どの様な特徴の機種か
スレ主が候補にあげている機種との比較を
メリット、デメリット含め記載してあげたほうが良いのではないのか?

書込番号:22561063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/27 07:04(1年以上前)

lx9よりは望遠に強くなります…が、それで思っている望遠に足りるか?は分かりません

書込番号:22561202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2019/03/27 07:34(1年以上前)

>まうまう2さん

ディズニーでの撮影でしたら、望遠レンズがフルサイズ換算で400mmぐらいがあるカメラがおすすめです。

LUMIXのミラーレス一眼ですと、今お持ちのLX9の操作性にも近いので、
一から覚えるより、すぐ使えるかと思います。

1) カメラ:GX7MK3がおすすめになります。

DC-GX7MK3
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3.html

2-1) 望遠レンズ:45-200がおすすめです。

LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S.
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_vario_45-200_ii.html

2-2) 望遠レンズ:動画も撮影されたいのでしたら、45-175。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_x_vario_pz_45-175.html

書込番号:22561227

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/27 18:26(1年以上前)

みんな、ディズニーランドで何を撮ってるの?
私は一緒に行ってくれる仲間の笑顔、ふざけてる顔、夕暮れ時の寂しげな風景、パレードを背景に喜ぶ仲間たち。
だから35mmレンズが丁度いい。

ミッキーマウスとかの写真が欲しかったら、ウェブサイトにいくらでもあるし。

で、みんなは何を撮ってるの?

書込番号:22562207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度3

2019/03/27 20:04(1年以上前)

別機種

超解像iAズーム使用です

>まうまう2さん
こちらの写真最大ズームしましたがイマイチピンとこなくて、、もっとズームがしたいのと
首からカメラを下げれる物が欲しく

まだ解決になっていませんので、私の意見をのせます。
KissMを使いたおし中ですが、あえてもうします。

まず、LX9(に限らずパナソニックデジカメ)のiAズームを使ってください。
通常の倍になる超解像ズームです。画質がいいと思います。

それでもたりないようでしたら、FZ1000などにされたほうがいいと思います。
昼のような光量がゆたかであればいい画像が得られます。

新発売のFZ1000Uはコストパフォーマンスが高いと感じています。
ディズニーのような混雑するなかでレンズ交換は非常に困難ですね。
FZ1000Uなら、35mm換算で25mm〜400mmまで通常撮影できますし、足りないときは、
超解像iAズームで800mmまで撮影できます。

参考に2016年大阪愛染(あいぜん)祭りの一コマを載せておきます。
FZ1000 35mm換算789mmISO2000だったとおもいます。
参考にしてください。

書込番号:22562412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:42(1年以上前)

feレンズ、、しらべてみます!

書込番号:22664441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:43(1年以上前)

おお、、すごい長いお名前なんですね!
調べてみます!ありがとうございます!

書込番号:22664446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:43(1年以上前)

何がいいのでしょうか、、特徴を知りたいです
あと敬語が良いと思いますよ。

書込番号:22664450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:44(1年以上前)

ありがとうございます!調べてみます!

書込番号:22664453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:45(1年以上前)

細かく教えてくださりありがとうございます!
望遠レンズというのがあるのですね、、
また一つ勉強になりました。
URLまで貼っていただき感謝致します。
参考になります!

書込番号:22664458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:47(1年以上前)

質問は自分の投稿で聞いてはいかがでしょうか?
まず私がきいてる質問と論点がずれていると思います

書込番号:22664460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/13 21:49(1年以上前)

ありがとうございます!
見本写真まで貼っていただきありがとうございます!
すごい綺麗に撮れてて素晴らしいです、、!

教えて頂いた事を調べてみます!
ありがとうございます◡̈⃝

書込番号:22664467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/13 21:59(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=70mm,100mm,250mm,360mm

>まうまう2さん

LX9の換算f=72mmとは、望遠鏡などの倍率として約2倍ぐらいしかありませんので(^^;

>PanasonicのLUMIX lx9を持ってます
>ディズニーで撮影した時、やりたいような
>ズームが全然できなくて、、、

添付画像の左側端「A」の列は換算f=70mmで大体同じなので、他のB~D列と比較してみてください(^^;

(撮影距離は10~40mの例示です)

書込番号:22664498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ281

返信134

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフカメラ購入にあたり

2019/05/05 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:103件

一眼レフカメラが欲しくて検討している者です。
全くの素人でよくわかっていませんので
ご教示下さい。
まず、ミラーレス一眼、一眼レフ、デジタル一眼
など色々な一眼レフがあり
どのタイプを選んでいいのかわかりません。
教えてほしいです。私が用途として
使いたいのは星景、人物、景色などの
撮影をしたいです。中でも星、夜景の撮影を
素人でも簡単にきれいに撮れるカメラを
探しています。
予算的には7万ぐらいで探しています。
なるべくフルサイズのものがいいのですが
予算に見合うのがいいです。
メーカーのこだわりは特にありませんが
星景とるならCanonみたいなことを
書いてありましたのでCanonかなと
思いますが、他のメーカーでも
条件やおすすめがあれば
教えて頂きたいです。
何分素人なので、わかりやすく
丁寧に教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:22646349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/05 07:35(1年以上前)

簡単キレイに初心者さんが初心者さんのままで星空夜景を撮れるカメラはまだ存在しないと思います

7万円でフルサイズは…新品デジタルでは無理かと思います

書込番号:22646369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/05/05 07:51(1年以上前)

>lingling1109さん

まず
>>ミラーレス一眼、一眼レフ、デジタル一眼
この3種類の区分けでは有りません。

ミラーとペンタプリズムが付いて光学的に撮影時の撮影画像を確認する
・デジタル一眼レフ

ミラーやプリズムを使わず液晶画面だけで撮影画像を確認する
・ミラーレス一眼

レンズ交換式カメラは基本この2種類です。

他の方からも色々異論はあるでしょうが
レフ機はシャッター音は消せません
一方
ミラーレス機は無音撮影が可能です。

この音の問題は大きいと思います。

そしてミラーレス一眼はバッテリーの消費が激しいので撮影可能枚数は少な目です。

せっかくのレンス交換式カメラなので予算的にセンサーサイズAPS-Cから絞り込みしたレンズキット製品のURLを貼っておきますので
思い当たる機種が有れば
その機種の板へ移動してみて下さい。

https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec018=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec036=1&pdf_Spec037=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec317=-300,300-400&pdf_so=d2&pdf_pr=-80000&pdf_ra=3.50

書込番号:22646377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/05 07:52(1年以上前)

>ミラーレス一眼、一眼レフ、デジタル一眼
>など色々な一眼レフがあり

「レフ」はレフレックスの略なので、内部に開閉式のミラーが入っていて、その分だけ奥行きがあり、
レンズを通った光をミラーで反射させて光学ファインダーで見ることが出来ます。
(ミラーの分だけの奥行きがあります)

ミラーレスは文字通りミラーがありませんので、コンデジやビデオカメラの構造に近くなり、
レンズを通った光を直接見る事はできません。
(ミラーが無いので奥行きが狭くできます)

大雑把に上記の2種類になります。

書込番号:22646380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/05/05 07:53(1年以上前)

>lingling1109さん

ちなみにフルサイズは価格的に無理なのもあってAPS-Cセンサー搭載機を載せました。

書込番号:22646382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/05/05 08:04(1年以上前)

>lingling1109さん

綺麗に撮るのはカメラではなくカメラマン(lingling1109さん)です

今のカメラはどのメーカーのエントリークラスでも
最初に使うのに十分な性能があります(何事も拘ればキリがありませんが)

見た目でも価格でもメーカーでも色や大きさでも気にいった物が一番かと思います


アドバイスとしては
このカメラいつも持ち歩けるlと言う大きさ重さは重要かと思います
(買っても許容以上だと持ち出さなくなる→撮らなくなる)


書込番号:22646395

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/05 08:14(1年以上前)

>lingling1109さん
予算7万円・・・なかなか厳しいかもしれません。
星空撮影で有利なのはフルサイズ機かなとも思いますが、APS-Cでも撮れないわけではないですね。
あと、キヤノンが有利ってことはないと思いますけどね。

https://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

ニコンのページで紹介さているものですが、D5500(現行機種ならD5600)というエントリーモデルですので、別に高価な機材を用意する必要性はないのですが、センサーサイズはAPS-C以上でフルサイズの方がより有利になるのは間違いないと思います。
あとは腕次第・・・最初から完璧に失敗なく撮れる人はいるのかなぁ・・・。

書込番号:22646414

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/05 08:25(1年以上前)

何故KissMのカテゴリを選ばれたのかは不明ですがまずはこれで撮ってみたら如何でしょうか?使っていくうちに不満な点が出てくるのでその時にまた別の機種を検討してみればあなたにベストな機種が見つかります。

ここで他の機種を推薦してもそれは他の人の推薦なのであなたに合うかは誰にもわかりません。撮影方法に関してはまず取扱説明書をよく読みましょう。出版社から色々と出てますが基本は取扱説明書です。

書込番号:22646427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:36(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
なかなかきれいに撮るカメラは
ないですかー。
でも、それだとじゃあ買えないって
結論に至ってしまうので
今あるカメラの中で最適なものを
教えて頂けるとよかったです。

書込番号:22646444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:40(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
説明を聞いてる限り、
ミラーレス一眼のほうがよさそうですね。
撮影枚数少ないとのことですが
何枚ぐらいしか撮れないのでしょうか?

Canonにこだわりはありませんが
おすすめがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:22646446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/05/05 08:42(1年以上前)

それなりに市場調査されてるみたいですね。

デジタル一眼のなかに
ミラーレスもレフ機も含まれます。
さらに、各社多少の発色等の違いはありますが
細かな描画については大差は無いと思います。

なので、店頭でアレコレ手に持ってファインダー覗いて
シャッター切って自分の好みで選択されると良いと思います。

ほぼ、Wi-FiとかBluetoothの無線機能が付いてるので
スマホからのリモートシャッターも出来ると思います。

星空とか夜景となると
少ししっかりとした3脚も必須となりますので
1万円〜2万円程度の三脚の予算も含められたら良いと思います。
星空の場合もう少し高額な3脚欲しいですし
数千円のプラスチック多用の三脚はすぐ壊れるし
予算オーバーになってもあった方が良いと思います。

書込番号:22646449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
主に2種類なのですね。
ミラーレス一眼のほうが
デジカメ、ビデオカメラと酷似してると
言うことですね。

書込番号:22646450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:45(1年以上前)

>よこchinさん
フルサイズじゃなくても星景は
きれいにとれますか?
初心者でも。

やはり腕があればどのような
カメラでもそれなりにきれいに撮れますか?
安価なカメラを除いてですが、、、。

書込番号:22646458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/05 08:47(1年以上前)

>lingling1109さん

kissMでいいんじゃないですかね。
普通の撮影に必要な一通りの機能が揃ってますし。

少しセンサは小さくなってしまいますが、同価格帯のオリンパスのE-M10mkII/IIIが星景、夜景の撮影支援機能がありますので、買う買わないは別にして機能の比較の対象にしていいと思います。

買った後で、他のカメラには欲しい機能があった!て悔しい思いをしないために、

書込番号:22646465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/05 08:48(1年以上前)

予算7万だとフルサイズは無理なのでAPS-Cかマイクロフォーサーズの中から選ぶのが現実的です。あとは大きさを何処まで許容するかですね。
小さい方が持ち歩きに負担にならないので、オリンパスかパナソニックから選べば良い気がします。
予算が30万あるならばフルサイズを推奨しますけど。

書込番号:22646466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。

今のカメラであったら
それなりにきれいに撮れると言うことですね。
あとは好みですかね?

具体的におすすめのカメラがあれば
教えて頂きたいです。

書込番号:22646467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:52(1年以上前)

>9464649さん
コメントありがとうございます。

7万だと厳しいですかー。
これ以上だと私の予算的に厳しいので
これくらいの値段で
おすすめのカメラがあれば
具体的に教えて頂きたいです。

書込番号:22646473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:57(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
このカテゴリにした理由は
特にないです。このカメラの口コミを
見ていただけなので。

たしかにおっしゃる通りですが
それは誰でも同じだと思いますので
カメラ扱いの玄人さんに
初心者が初めに使うに
最適なカメラやお手頃のカメラなどを
お聞きしたいということです。

書込番号:22646483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2019/05/05 08:59(1年以上前)

>DLO1202さん
コメントありがとうございます。

デジカメは扱い経験はありますが
一眼レフは初めてですので
店頭で触ってもどれがいいか
多分わからないので
具体的にこのカメラは?というのが
あれば教えて頂きたいです。

書込番号:22646487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/05/05 09:17(1年以上前)

>lingling1109さん

まずバッテリーはレフとミラーレスを比べるとザックリ1/3と思っておいて下さい。

それと望遠レンズ以外で初心者が簡単キレイに撮れるのはスマホ!
私は特にiPhoneの最新機種だと思います。

デジタルカメラのAUTOのみで撮影するならスマホに勝てません!
唯一勝てるのは光学望遠レンズですね。

星を撮るなら広角レンズの単焦点レンズを用意するのが良いと思います。

それでもデジタル一眼を購入したいのなら
予算に近くて出来そうな事は何でも入っているSONYのα6400が良いのでは無いでしょうか?

瞳AF・リアルタイムトラッキングとオートフォーカスが特に充実しています。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000029440_K0001121314&pd_ctg=0049

書込番号:22646509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/05 09:22(1年以上前)

>lingling1109さん

この辺りを見られて、少し研究してみてください。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/

書込番号:22646516

ナイスクチコミ!1


この後に114件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング