EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらのカメラにしようか悩んでいます

2019/03/11 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 ren22さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

ゆくゆくこの位の写真が撮りたいです

先日も星空撮影についての質問をさせていただきました。
普段スマホで満足していましたが、子どもと一緒に星空を撮ってみたいと思い購入に至ります。

子どもはまだ小さいので高い機種は考えていません。
他には旅行や運動会で使おうと思い、初心者でも扱えるカメラを探していました。

質問時には沢山のアドバイスをいただき、とても勉強になりました。ありがとうございます。

そこで先週、店舗でkiss Mを見に行ったところ、店員さんにオリンパスの pen e-pl9 を勧められました。
こちらの方が携帯性に優れてますよと。

明日購入したいのですが、未だにkiss Mとe-pl9とどちらを購入した方がいいのか悩んでいます。

何かアドバイスを頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22526119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/11 23:29(1年以上前)

運動会(スポーツ)ならファインダー付きのカメラが良いなと思います

書込番号:22526134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ren22さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/11 23:32(1年以上前)

主です。
追記です。

kiss Mの方が良いという場合は、
標準+望遠のダブルズームキットと、
標準+単焦点のダブルレンズキットと、

どちらがおすすめかも教えて頂けますと幸いです。

書込番号:22526144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/11 23:40(1年以上前)

吾輩なら
標準+単焦点+タムロン18-200ですね

書込番号:22526171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/12 01:18(1年以上前)

>ren22さん

前のレスではもうkiss Mに決めておられると思って機種についてはなにも言わなかったのですが、少し迷われているということで、いくつかお伝えしないといけないなと思って少しお話をさせていただきます。

まずこの前ご紹介したキタムラさんのサイトには星空撮影によいカメラが3つ記載されていまして、オリンパスのカメラは第3位に入っています。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/acc/#acc05

つぎにこの前立てられたスレの最後の方にtranquilityさんがコメントされていますので、内容を読まれてください。

KISS MとE-pl9の星空撮影に関する仕様の違いですが、シャッタースピードがkiss Mが30秒までしか設定できませんが、E-pl9は60秒まで設定できますし、長時間露光もカメラで設定できます。また星空撮影に便利なインターバル撮影、ライブコンポジット撮影がE-pl9はできますが、kiss Mはできません。E-pl9はじめ、オリンパスのカメラはカメラだけで一通りのことができてしまうので便利かと思いますので、星空撮影を重視すると、E-pl9の方がよいかと思います。
もし場所や日時が会えば、こういう講座へ行かれるのもよいかと思います。
https://fotopus.com/school/night/

取り急ぎご連絡まで、

書込番号:22526371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/12 01:58(1年以上前)

運動会も撮り、初心者も使いやすい汎用性やったら、kissM の方がええと思うで。夜景でも挙げてる例程度やったら問題ないやろし。むしろ三脚が必要とか、遠隔でシャッター切るとかのんが大事やと思う。

書込番号:22526412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/12 02:17(1年以上前)

旅行や運動会で撮るのであれば、両方の機種に大きな差はありません。
お店で触ってみて、気に入った方を選ぶとよいと思います。

ですが、星空撮影については、gocchaniさんも書いておられるような理由で、E-PL9の方が向いているのではないかと思います。

お店のオリンパスの売り場に、パンフレットと一緒に、星空の撮り方を説明した無料の小冊子が置いてあるかもしれません
(少なくとも、当方の地元のヨドバシカメラには置いてあります)。
初心者向けの簡単な内容ですが、もし入手できるようでしたら、読んでみると参考になるかと思います。

書込番号:22526427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/12 08:11(1年以上前)

星空撮るなら、他の方も書いてますが、ライブコンポジットがあるオリンパスに魅力があります。
ただ、撮るのに時間は掛かりますので、お子さんが耐えられるか?は分かりませんが。

それとオリンパスの方がM4/3なのでレンズの種類が多く、後々追加購入し易い。

kiss Mだと星空前提なら、単焦点レンズがあるダブルレンズキットが良いかも。

オリンパスだと単焦点レンズを別で購入になるかな。
1つ前のPL8だとダブルズームキットで5万円前後で買えるので、追加で単焦点レンズを購入しても良いかと。

書込番号:22526667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/03/12 08:26(1年以上前)

ren22さん こんにちは

今回貼られた写真の場合 カメラのボディの性能以外にも明るいレンズばあると有利になるので 明るい単焦点が多いマイクロフォーサーズの オリンパスの方が良いように思います。

書込番号:22526687

ナイスクチコミ!3


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/12 11:34(1年以上前)

初心者も使いやすい手ぶれ補正が明るいレンズでも使えるオリンパスの方がええと思うで。旅行の夜景や室内やったら明るいレンズで手ぶれ補正が効くのと効かないのでは大違いやろし。

書込番号:22527006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2019/03/12 15:41(1年以上前)

機種不明

E-PL9説明書よりLVブーストについて

こんにちは。
たまーに夜空も撮影するKISS Mユーザーです。
が、星撮りにはオリンパスをお勧めいたします。
理由@レンズ
皆さんもおっしゃっているレンズの問題ですが、やはり星撮りになりますと明るい広角めなレンズが欲しくなると思います。
具体的にF2.8より明るく、フルサイズ換算35mmより広角なレンズでいうと、
価格ドットコムに掲載されているレンズに限って言えば、
こんにちは。
たまーに夜空も撮影するKISS Mユーザーです。
が、星撮りにはオリンパスをお勧めいたします。
理由@レンズ
皆さんもおっしゃっているレンズの問題ですが、やはり星撮りになりますと明るい広角めなレンズが欲しくなると思います。
具体的にF2.8より明るく、フルサイズ換算35mmより広角なレンズでいうと、
価格ドットコムに掲載されているレンズに限って言えば、
EF-Mマウントは14製品(色違いを抜くと11製品)
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39&pdf_Spec301=-23&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5

マイクロフォーサーズレンズで38製品(色違いを抜くと30製品)
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=-18&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p2

と倍以上選択肢の数が違う上、EF-Mマウントで言えば11製品のうちAFが効くのはわずか1製品のみです。
もちろん星撮りにはマニュアルフォーカスが基本ですので、オートフォーカスがなくてもいいのですが、普段使いもされますよね?

ちなみに、結局KISS Mにお決めになった際には上記で挙げたEF-M唯一のフルサイズ換算35mm以下でF2.0のEF-M22mmF2の同梱された
「ダブルレンズキット」をお勧めいたします。
なお、これは完全に個人的主観ですが、星撮メインであれば、ボディカラーはホワイトをお勧めいたします。
とても暗い場所で長時間露光をする際は、暗闇で目立つ色の方が事故が起こりにくいと実感しております。


理由AMFの合わせやすさ
基本的に星を撮る場合にはMF(マニュアルフォーカス)になると思いますが、そのピントを合わせる際に、オリンパスにはKISS Mにはない
「ライブビューブースト」
という機能があります。
簡単に説明いたしますと、星を撮影する際にライブビュー(液晶)で拡大表示をして、手動で細かくピントを合わせて行きますが、
星空は暗くピントが合っているのかわかりづらいことが多々あります。
そんな時オリンパスの「LVブースト(ライブビューブースト)」という機能を使うと液晶の表示が明るくなりピントが合わせやすくなります。
これは私も非常に憧れる機能です。

別の機種ですが、掲示板で話題に挙がっていることがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=19313158/#tab

ただ、E-PL9のLVブーストは上位機種に比べると簡易版で、明るさの設定が1段階です。もちろんこれでも十分に使えると思います。
「いや、星撮りのフォーカスはやりやすいに越したことはない!」
ということであれば、オリンパスの中級機である
OM-D E-M5 Mark II
を追加の選択肢として提案致します。
https://kakaku.com/item/J0000014685/

まぁ正直結構前の機種なので動画で4Kが撮れないなどありますが、堅牢性(防塵防滴)においてはE-PLはもちろんKISS Mよりもだいぶ上です。
この機種は「LVブースト2」というE-PLより一段階上の機能を備えており、液晶が明るくなる設定が2段階から選べます。
出た当時は10万円以上する機種でしたが、今は新品でもE-PLとそこまで変わらぬお値段で買えるようです。(中古だとなんと3万以下からあるようです!)

候補の2機種よりカメラカメラした機種ですので、見ためで惹かれなければ、OM-D E-M5 Mark IIに関してはあまり気にしないでください。


理由Bバッテリー容量
候補の2機種はどちらもUSB充電に対応してません。
正直私がKISS Mを使っていて一番イラっとする点かもしれません。

なるべく小型軽量がいいので、こうしたミラーレスを持ち歩いているのに、私は予備バッテリーと充電器をカバンに入れて携帯しております。
USB充電が出来ればUSBの口がついたアダプターとケーブルだけでいいのに。

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、そう言う懸念点がどちらもあります。
ただ、バッテリーの持ちは公称値での比較では結構差がありそうです。

E-PL9が350枚
KISS Mが235枚
もちろん使い方によって変わってくると思いますが、KISS Mに関して言うと、キヤノンのEOS M用のバッテリーは2タイプありますが、その容量の少ない方を採用しております。
これは小型軽量には貢献していますが、やはり容量の多い方のバッテリーを採用しているEOS M3と比べるとなくなるのが早いと感じております。

まぁ普段であれば何個もバッテリーを買って、なくなれば交換すれば良いのですが、
もし星撮りで「タイムラプス」の撮影も視野に入れているのであれば、一つのバッテリーでの撮影枚数は多い方が断然いいです。
タイムラプスの撮影では一度撮影を始めてしまうと予定の枚数までは電池交換はおろか、指一本カメラ、三脚に触ることは許されません!!
なので、撮影可能枚数が多い方が長いタイムラプスが撮れます!

ちなみにOM-D E-M5 Mark IIタイムラプス中に雨が降ってきても大丈夫です!
(レンズも防塵防滴の必要がありますが)

書込番号:22527455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2019/03/12 16:24(1年以上前)

再生するG9Xmark2加工なし

製品紹介・使用例
G9Xmark2加工なし

すみません。
「こんにちは」を2回も言ってしまいました。

おわびに、CANONのコンデジには付いている機能でKISS Mにつけて欲しいを「スタートイル動画」アップ致します。

インスタに上げる程度であれば、意外と1インチコンデジと言う選択肢も・・・

まぁ、KISS Mより高くなる可能性もありますが。

書込番号:22527517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/13 15:12(1年以上前)

機種不明

kissM買いました!外観がスゴく可愛いのでお気に入りです。カバーも付けてダブルズームに単焦点22_も中古で買い足しました!これ十分と思ってます^^

書込番号:22529696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/13 15:15(1年以上前)

そう言えばkissMだとキャッシュバックキャンペーンもまだ有るかも?

書込番号:22529703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ペット動画撮影について

2019/03/09 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

ペットを動画撮影したいのですが、eos kiss x9iとeos kiss mでは画質が綺麗なのはどちらですか?またピントがすぐに合うのはどちらですか?ものすごくどちらを購入しようか迷っています。

書込番号:22518752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/09 08:47(1年以上前)

綺麗の定義にもよりますし、動画は私のような素人では把握しきれない色んな要素がありますが、その2台では大差ないと思います。
マウントアダプターを介せば使えるレンズはKiss M の方が僅かに(EF-Mレンズだけ)多いことになりますが。

一応、4Kも撮れるKiss Mの方が解像度では「綺麗」なのが撮れることになりますが、AF性能がフルHDと比べてかなり貧弱になり、動いてるペットに合わせ続けるのは難しそうですね。

4Kは保存や編集もハードルが上がるので、動画メインなら動画専用機か、ミラーレスならソニーやパナの方が良いと思います。

色んなレンズに交換するとかでなければ、FZH1等の方が撮りやすいかも。
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:22518892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/03/09 09:13(1年以上前)

>みくみく0601さん

一眼タイプでの動画って意外とご自身の思いと違点が多いですよ!
ご自分のSDメモリーカード持って行って店頭で試写してみて下さい。

イメージと同じなら良いのですが違うならビデオカメラも視野に入れて下さいな。

書込番号:22518954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/09 10:17(1年以上前)

一度、カメラ店で試写させてもらったら如何ですか?
ただ、キヤノンユーザーですけど、動画メインなら、ソニーとかパナソニックとかを選ぶかビデオカメラ買いますね。

書込番号:22519107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/09 13:04(1年以上前)

動画撮影で、両機の違いは、

kiss M
ファインダーと液晶の両方で動画が撮れる
4Kが撮れる

X9i
動画撮影は背面液晶だけしか使えない
フルハイビジョンまで

ピント性能、画質は大差ありません。

自分なら、Kiss Mにします。
Mレンズは数は少ないけど、魅力的なものがあります。自分もペット(インコ)を撮影しますが、EF_M32mmF1.4は、室内でもブレずにキレイに撮れて、大満足しています。

書込番号:22519479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/03/09 14:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。動画目的ならパナかSONYがいいとの話もありました。9万円以下で動画に最適な、ミラーレス、一眼レフカメラをさがしています!

書込番号:22519585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/09 20:01(1年以上前)

機種不明

kissMを買って猫を撮影しています。気軽に使えるしデザインも気に入っています。このカバーが可愛いです ^_^

書込番号:22520333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2019/03/10 02:17(1年以上前)

私はKISS Mユーザーでたまに動物(ノラ猫)もムービーで撮影したりしますが、
これからレンズも込みで購入予定なら

α6400をオススメ致します。
https://kakaku.com/item/J0000029438/

アップデートの予定は2019の夏らしいので少し先ですが、
瞳AFのバリエーションに
なんと、「動物瞳AF」なるものが追加されます!
私もCP+で触って来ました(その際はα7RIIIでした)が、フォーカスの食いつきメチャクチャ良かった印象です。
https://m.youtube.com/watch?v=U94Bra8SrbM

もちろん、被写体はホンモノのネコではなく、動きもしませんでしたが、これは使える!っと思いました。
ただ、目とボディの境界線の少ない黒猫などが被写体の場合は厳しいのではないかと思いますが。

問題はお値段がご予算を超えてしまいそうな点ですね。

あと、KISS Mもα6400のどちらにしてもボディ内手ぶれ補正がないため、動画にはレンズ内手ぶれ補正があるレンズを用意した方がいいと思います。
レンズ内手ぶれ補正のある標準レンズのついたレンズキット比較ですが、2019年3月9日現在で
EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000027003/
で最安値67,880円

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000029439/
で最安値116,522円

と5万円近くの差はあります。

うーん、リリースの時期が一年近く違うとはいえ・・・結構お高いですね。

参考までに。

書込番号:22521150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買替え検討中

2019/03/03 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
70d からの買替えを検討しております。
所有レンズ
EF-S18-55 STM EF 24 2.8 EF 50 1.8 STM
用途は入園前の子供撮影、旅行等です。
また、動画も撮りたいと考えております。

購入検討中
EOS KISS M ダブルレンズキット マウントアダプター
a6300 レンズキット マウントアダプター

マウントアダプターにてEFレンズを活用しようと考えており予算は100000円程です。

ご意見頂戴出来るとありがたいです。

書込番号:22506876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/03/03 19:08(1年以上前)

動画も考えるならαかな…

でも、買い替える理由は?

書込番号:22506931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/03/03 19:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
気軽に持ち出すのが億劫になってしまいまして。
軽量化が一番の目的です!

書込番号:22506968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/03 19:46(1年以上前)

>気軽に持ち出すのが億劫になってしまいまして。

今までの機材はそのまま温存で、普段着用にマイクロフォーサーズを買い足すとかのほーが良さそーな話な気がしないでもないです!?!?

書込番号:22507038

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/03/03 19:55(1年以上前)

>らららららーたさん

ご返信ありがとうございます。

マウントアダプターを使うとなると
ミラーレスにしても
あまり軽量化の恩恵は得られないのでは?

書込番号:22507054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/03 20:29(1年以上前)

>らららららーたさん

70Dは近い将来運動会用にEF-S55−250STMや室内行事用にシグマ17−50F2.8を
購入した時に役立つので、そのまま所有していたほうが良いような気がします。

旅行や子供撮影なら単焦点レンズも付いてくるキッスMのダブルレンズキット購入で
問題ないと思います。

マウントアダプターは要らないと思いますね。(50ミリ単以外はMで使う意味が無いです)

書込番号:22507138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/03 20:54(1年以上前)

>らららららーたさん

 軽量化が一番の目的なら、1インチとか、それ以上の大きさのセンサー搭載した、コンパクトデジカメを購入したほうが効果は高いと思います。70Dは運動会などで根性入れて撮影するときのために温存しておいて良いのではないでしょうか。

書込番号:22507195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/03/03 21:00(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>遮光器土偶さん
>さわら白桃.さん
>okiomaさん
皆さまコメントありがとうございます。
70d温存し、機動力の高いマイクロフォーサーズか1インチのコンデジあたりで検討しようかと思います!

書込番号:22507213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/03/03 22:18(1年以上前)

>らららららーたさん

1インチも視野に入るのなら
SONY RX10M4
Panasnic FZH1
発売予定の
Panasnic FZ1000U

も視野に入れて下さい。

書込番号:22507495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/03 22:51(1年以上前)

こんばんは。
70Dユーザーです。

お子さんが入園前なら、運動会等で70Dが活躍するのは少し先でしょうか。
確かに小さいお子さんを連れて普段使いに70Dを持ち出すのはしんどいですよね。

G7XUのコンデジもいいですが、M100も安くなっているので、検討されてもいいかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/J0000025459/
画質だけなら70Dよりも有利ですし、EFレンズを使うこともできて、DPPで補正も可能なので。

動画なら6300でもαの方が向いているでしょうけど、4Kは必要なく、写真の合間のクリップ的にフルHD動画を録る程度ならM100でもまぁ不足はないかと思います。
α6400ならスペック的にも魅力的ですが、それで運動会もカバーしようと思うと望遠ズーム用のご予算が結構かかりそうなのが難点でしょうか。
(※キットの望遠ズームだと315mm相当らしいので、小学校に上がると短いと思われます。)

70Dは残しておいてM100追加でご予算を温存し、差額は55-250STMや70-300U用に温存というのもひとつですね。

書込番号:22507594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/03/04 23:21(1年以上前)

>よこchinさん
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
70d温存で、1インチ以上のコンデジかミラーレスを追加購入しようと思います。

コンデジrx100m5 g7xm2 LX100m2
ミラーレス m100 gx7m2
上記のいずれかで考えてみようと思います。

書込番号:22509886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/09 21:51(1年以上前)

気軽に持ち出さなくなったデジカメは売れるうちに売ってkissM導入がイイと思います。カメラは軽いのがイイ!(旧F1オーナー)

書込番号:22520645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明

サイレントモードで撮った画像です。

音楽会などでシャッター音をさせたくないので購入しました。細かな設定ができないなどと不評のコメントがありますが、子どもの成長の記録を残したいという使い方をする私のレベルでは十分に満足できるものです。時々、画像にゆがみが出てしまうことはありますが、これは説明書にもあったので、仕方ないと諦めました。

 ところで、先日、幼稚園の音楽会で撮った写真を見てびっくり! しましま模様が入っています。これって故障なのでしょうか?それともサイレントモードの特性上、仕方がないのでしょうか?そうだとすると、縞模様が出なくする撮り方っていうのがあるのでしょうか?

 分かる方、いらっしゃいましたら、どうかご教示くださいますようお願いします。

 ちなみに、eos kiss m にEF 75-300mm レンズをマウントアダプターをかませて装着して撮影しました。シャッタースピードは、1/800、ISO感度は4000に設定されていました。

書込番号:22515396

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/07 17:02(1年以上前)

こんにちは。
たぶん「フリッカー」と呼ばれる現象だと思います。

照明は蛍光灯かLEDだったのではありませんか。もしそうなら人間の目には感知できないほどのスピードで点滅していますが、これにカメラのシャッタースピードが同調できずに起きる現象です。
http://tatsumo77.hatenablog.com/entry/2018/01/24/182243

メカシャッターでも起きることがありますが、サイレントモード(いわゆる電子シャッター)だと目立つことがあります。一番簡単な対策としてはシャッタースピードを1/100秒以下になるように設定して撮ってみてください。

また電子シャッターの場合、動きが速い被写体だと歪んでしまう現象(ローリング歪み)も懸念されますので、その場合はメカシャッターをお使いください。

書込番号:22515416

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/03/07 17:09(1年以上前)

katsu_japonさん こんにちは

電子シャッターと言う事ですが 下のような フリッカー現象だと思います

https://kakakumag.com/camera/?id=12587

書込番号:22515430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/03/07 17:10(1年以上前)

>katsu_japonさん

>> しましま模様が入っています。

人工光による「フリッカー」かと思います。

東日本、西日本の周波数により異なりますが、
あまりSS(東:1/100s、西:1/120sより遅く)を上げないことが重要かと思います。

書込番号:22515432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/03/07 17:19(1年以上前)

>katsu_japonさん

SSがl/80なのにフリッカーが出るって変ですね
照明器具が特殊な物だったのかも?
連写の中の1枚とかでしょうか?
いずれにしてもSSの調整がこの場合必要に成りますね。

書込番号:22515442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/07 17:33(1年以上前)

 皆さん、早速のご回答をありがとうございます。皆さんのご説明、よく分かりました!URL を開いてみると、とても詳しく解説されていて納得です。

 ただ・・・、eos kiss m は、サイレントモードで撮影する場合に細かな設定ができないので、照明が蛍光灯などの場合は、ある程度覚悟しないといけないようですね。

 いずれにせよ、すっきりしました。今一度、お礼申し上げます。

書込番号:22515466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/07 18:50(1年以上前)

別機種
別機種

α7IIIで撮影

α9で撮影

もう解決済みになっていますが一言。
このシマシマの出方はLEDのフリッカーです。
電子シャッターでは、センサーからのデータの読み出し速度=シャッターの幕速度となり、機械シャッターよりも格段に遅いため、この様になります。
センサーの読み出し速度が上がれば、フリッカーは改善されます。
今のところ、実用に耐えられる読み出し速度を持つカメラはソニーのα9だけですね。
参考までに、α9とα7IIIでの比較画像を貼っておきます。

書込番号:22515612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/03/07 21:16(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

 追加の情報をありがとうございます。さらに理解が進みました!なるほど・・・って感じです。

 ただ、フリッカーが入らないのは α9ですかぁ・・・。 一昨年に7DU、去年に6DUとkiss m を買い、すべて中古ではありますがLレンズを3本買ったりしたので、今の自分には、新たに購入する余力がありません・・・・・↓

(T_T)


書込番号:22515913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/07 23:35(1年以上前)

縦縞のフリッカーって、珍しい。

書込番号:22516218

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/03/08 00:59(1年以上前)

>katsu_japonさん

>eos kiss m は、サイレントモードで撮影する場合に細かな設定ができないので、照明が蛍光灯などの場合は、ある程度覚悟しないといけないようですね。

電子シャッターのみだと逃げようがない時も出てきますね。

RPも同じ仕様っぽいですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129955/SortID=22495245/#22495298

エントリーフルサイズとは言え15万する物は何か
対策はされてるのかな。

書込番号:22516358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/03/08 02:15(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21352330/#tab
電気の周波数が50Hzの地域(東日本)は、シャッター速度が 1/100、1/50、1/25のときにフリッカーは出ません。
(しかし、西日本は1/60で撮っても薄く出ます。)

それにしても、KissMは縞模様の本数が多いですね。9本もあります。
本数が多いほどセンサーのスキャン速度が遅いことになるので、画像のゆがみ(ローリングシャッター歪)も相当ひどいのではないかと想像できます。
最近のマイクロフォーサーズ機は(私はパナソニックG9ですが)、縞模様は2・3本しか出ません。
つまり、スキャン速度は EOS KissMの4倍くらい速いことになります。
当然、像のゆがみもほとんどありませんので、私も電子シャッターにセットしたままで、メカシャッターを使ったことはありません。
音楽会やコンサートでは無音で連写できるので、非常に重宝しています。
いまはミラーレスブームのように言われていますが、まだその恩恵にフルにあやかれる機種が少ないのかなと思います。
APS-C機では、フジのT3が1/60秒でマイクロフォーサーズ並みになっているようです。

書込番号:22516445

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/03/08 02:27(1年以上前)

補足です。
「フジのT3が1/60秒」というのは、センサーのスキャン速度のことです。

書込番号:22516459

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/08 02:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α9、電子シャッター 1本出てます

EOSR、電子シャッター、沢山シマシマが出ます

EOSR、メカシャッター 1本出ます

EOSR、メカシャッター、フリッカーフリー設定、ほぼ無くなります

既に解決済みですが・・・・

α9ユーザーです。

α9はフリッカーフリーでは有りません。電子シャッターでも、メカシャッターでも。

電子シャッターにしては幕速が早いので、フリッカーの本数が少ないだけです。

あたしは音が出ないからと有り難がって、古い体育館で、偉いさんの挨拶をα9の電子シャッターで撮って散々でした。


写真は50Hz地域で古い蛍光灯(インバーターでは無い)を光源として、被写体は大学ノートの表紙です。

書込番号:22516472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/08 03:44(1年以上前)

>縦縞のフリッカーって、珍しい。

縦構図だから当たり前と思うが…(´・ω・`)

書込番号:22516494

ナイスクチコミ!14


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/08 06:53(1年以上前)

そう、幕の動く方向できまるからね。 縦構図で横縞だったら・・・・トリミングね。

書込番号:22516598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/08 08:40(1年以上前)

>縦構図だから当たり前と思うが…(´・ω・`)

あはは、失礼しました。気が付きませんでした。

書込番号:22516715

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2019/03/08 12:17(1年以上前)

Kiss Mのサイレントモードは改善の余地があると思います。心霊写真のように顔が歪んで撮れて、貞子に呪われたと思ったことがあります。

書込番号:22517022

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/03/08 13:54(1年以上前)

デュアルピクセルの撮像素子は、スキャン速度が遅いようですね。
EOS Rも他社より遅いし、このEOS KissMもかなり遅い。
ミラーレスの特徴である電子シャッターが使いづらいという意味で、デュアルピクセルはミラーレスに適していないと思います。

書込番号:22517187

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/08 21:43(1年以上前)

>心霊写真のように顔が歪んで撮れて

これをコンニャク現象と言います。安価なビデオカメラ振り回すと動画でも多発します。

>あふろべなと〜るさん

グローバルシャッター早く欲しいわね。

書込番号:22517993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 持ち運びと保管について

2019/03/06 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

購入して、商品待ちです。
実はスマホとデジカメしか触ったことない初心者です。
デジカメのカバーみたいにコンパクトなカバーはありますか?
あとレンズの保管は引き出しに入れておくではまずいですか?

書込番号:22513461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/06 19:53(1年以上前)

保管は、湿気とホコリを避けて(室温にも気をつけて)。

大きなジップロックに乾燥剤と一緒に入れておければ、湿気問題はほぼ終了(乾燥剤の吸水で交換必要ですが)。

逆に、皮ケースに入れて湿気やすい押入れに入れると、短期間でカビが生えます(^^;

書込番号:22513520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/06 19:59(1年以上前)

僕は棚に出しっぱです。
通気性がよいのが一番(((*≧艸≦)ププッ

実はめんどくさいだけ…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22513527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/03/06 20:01(1年以上前)

直射日光や高温多湿の場所に放置はやめましょう。
押入れや引き出しに入れるのも
カビの発生を促しますのでよくありません。

上記の場所は避け、
週に一度くらいシャッターを切ったり、
風通しの良い場所に吊るしたり。

長期間使わないならドライボックスや
防湿高温などに保管とか…

書込番号:22513536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/06 20:04(1年以上前)

>虎まさまささん

カメラ機材の保管は小さめのアルミケースにするといいと思います。そこに乾燥剤も入れておくと良いです。アルミケースごと撮影に持ち出してもOKです。高さが欲しいときはアルミケースの上に乗れますし、疲れたら、腰をかけることもできます(^^
https://www.amazon.co.jp/ETSUMI-アルミケース-ハードケース-Eボックス-9040/dp/B00M3W8LV8/ref=pd_sbs_421_2/355-4133385-7629169?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00LUH73DO&pd_rd_r=1a0e79cf-3ffe-11e9-923d-fdd0f7954478&pd_rd_w=AuZxw&pd_rd_wg=H65Is&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=A4RKR58JK32CSQB7ZKA8&refRID=A4RKR58JK32CSQB7ZKA8&th=1

 

書込番号:22513543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/06 20:05(1年以上前)

>虎まさまささん
保管ですが、私はドライボックスに東洋リビングのモバイルドライを使っています。
これから何処まで機材を増やすかにもよりますが、とりあえず大は小を兼ねるということでMB-16を買っておけばいいかなと思います。
湿度計・モバイルドライ(MD-2)・16Lの保管ボックスのセットです。
保管ボックスが11Lのものもありますが、ヨドバシ・ドット・コムでは16Lの方がお安いですね。
ポイント13%還元中です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001619030/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12732304321712981705&gad6=1o3&gclid=CjwKCAiA_P3jBRAqEiwAZyWWaD5_N0hMmEhJz_M2vzuM7nSX_2DeLxxuYtd2R3new3oXgbMgoun9-hoCe4IQAvD_BwE&xfr=pla

湿度計は百均で小さな温湿計を買ってくればいいのですが、全てセットで手に入る方がいいかなと思います。
モバイルドライは大きいMD-5もありますが、まずはMD-2でいいのではないでしょうか。
コンセントに挿して再生できるのがとても便利です。

書込番号:22513547

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/06 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

ペリカンケース#1500にカメラと乾燥剤

タニタの温度湿度計

>虎まさまささん

本当は保管の持ち運びは分けた方が良いです。ホントはね。

あたしはペリカンケースっていうプラスチックのトランクを愛用しています。防水を売りにしているトランクです。

コレに入れておけば、そのまま保管、そのまま車に積み込めば、そのまま持ち運び、現地で布製のカメラバッグに入れ替えて歩きます。

でも、でもです。落とし穴がありました。

防水性を売りにするペリカンケースですが、フタが開かなくならない様にする自慢の「自動調圧弁」があるのですが、これは水は通しませんが水蒸気は通すのです。

なので、カンタンに乾燥剤はダメになりカメラとレンズをカビさせてOHする事になった事があります。

ペリカンケースはガムテープで「自動調圧弁」を塞げば、保管と持ち運びにそのまま使えます。

外側からガムテープを貼れば、気圧の関係でフタが開かなくなっても、ベリっとガムテープを剥がせば、カンタンに開けられます。

格好悪いなら内側から貼れば良いです。

ペリカンケースには薬局で売ってるタニタのデジタル温度湿度計を入れておくと良いです。カメラ店で売ってるのより少しだけ安いです。(千円ちょっと)

本当は「おんど取り」という温度と湿度を記録し続けるデータロガーが良いと思いますが、高いです。

書込番号:22513773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/06 21:41(1年以上前)

こんばんは。

持ち運び用のカバーですが、Kiss Mならこういうのが
お勧めです。
http://www.hakubaphoto.jp/s/product/catalog/t/category/ca/hakuba_0204

大してかさばらず、適当なバッグに放り込んでおけますし、首から下げてるときも付ければ保護でき、バリッ!とはがせばすぐ使えます。
(但し、予備バッテリーやメモリーカード、交換レンズも持つときは、それらをどうやって持つかも考えないといけませんが。)

カメラバッグは凝りだすと無駄な買い物をしてしまうので、気を付けてくださいね。
>体験談(笑)。

保管は、高温多湿・直射日光・埃っぽい場所を避けて、定期的に使ってあげるとそんなに神経質にならなくても問題ないかと。

私は自室が地下で湿度が高いので、防湿庫を使ってます。
除湿剤・乾燥剤は、定期的に交換を忘れずできる人ならいいですが、私のような忘れん坊さんにはダメでした(笑)。

防湿庫は小さなものなら並レンズ以下で買えますから、保管場所を決める意味でも悪くないと思います。
http://s.kakaku.com/camera/dry-cabinet/

書込番号:22513794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/06 22:01(1年以上前)

別機種
別機種

スマートロック、スーパーで買いました。レフ機を入れてあります。

ラストロウエア、スクリュートップ、キーパー1000mLこれもスーパー

あと保管庫と言うより保管箱は、カメラ用品ではなくて、スーパーやホームセンターのお台所用品から探すと安く済みます。

こうしたポリ容器に乾燥剤と一緒にカメラを入れて置けば、あとは押入れでも箪笥でもOK。時折乾燥剤を交換して下さい。

書込番号:22513854

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/06 22:04(1年以上前)

追伸です、百均のポリ箱は200円位からありますが、ガスケットとかパッキンが付いていないので、密閉性が有りません。つまり乾燥剤がすぐにダメになり、中身をカビさせてしまうかもしれません。

書込番号:22513867

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/06 22:23(1年以上前)

別機種

カメラ用のインナーバッグ

連投ごめんなさい。

>カメラバッグは凝りだすと無駄な買い物をしてしまう

とのご指摘、同感です、あたしも袋物を見るとついつい欲しくなってしまいます。

そんな時はコレ、これはカメラ店で買ったモノですが、こうしたインナーバッグを使えば、普段お使いのバッグ等がカメラバッグに早変わりです。

書込番号:22513907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/07 11:53(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございます。
まだ商品は来ていませんが、ケースは必要あるかもですね。
置き去りにする机もありませんし。
また質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22514866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/08 08:51(1年以上前)

>置き去りにする机もありませんし。

それは良かった。
よく「風通しの良いところに置いとけば良い」って
言いますが「風通しが良い=落下しやすい」なので
ドライボックスに収納が1番無難です。
で、機材が増えて二個目のドライボックスが欲しくなったら、とっとと防湿庫を買いましょう。
小分け収納するより、防湿庫の方が意外と場所を取りません。
持ち出す際も、どこに有るか一目でわかります。

書込番号:22516735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラを持つのも初めて

2019/03/03 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

題名にも書かせてもらいましたが、本当にカメラを持つのも初めてです
薄型カメラも持った事ありません

機種は初心者にも扱いやすい?と言われてる『Canon Kiss M ミラーレス・ダブルズームキット』を検討してます
F値 ISOの名前が何とか分かるかなってレベルの初心者です(^^;)


【使用目的】 新婚旅行で、動画&写真目的で使いたいと思っています。
         動画は音声も綺麗に拾えますか?
【予算】 できたら10万以下
【撮影環境】 おもに屋外になると思います
【重要視ポイント】 こんなレベルの初心者ですが、使えることが出来る感じでしょうか


必要な物などなど、みなさんアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22507452

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/03 22:24(1年以上前)

画質に特にこだわりが無いのであれば、TX1とかTX2など1型で広角から望遠までそこそこの機種のほうがいいかもしれません。

レンズ交換式でセット販売のレンズは「交換しなければならない条件に耐えうるか?」
あるいは「広角から望遠までの【便利ズーム】を追加購入出来るか?」
など、画質以前の使い勝手に対する個人差がどのようかで適切な選択肢が変わります。


※過去30年ほど、標準ズームと望遠ズームのセット販売が常識になっていますが、そろそろむ見直す時期かも?

書込番号:22507516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/03/03 22:34(1年以上前)

スレ主です。書き忘れましたが

【使用目的・追加】 新婚旅行目的での購入を検討なので、それなりの画質は欲しいかなって思っています
【SDカード】 SunDisk SDHC 32G クラス10  Extreme 一枚所有です


>ありがとう、世界さん

さっそくの返信ありがとうございます

書込番号:22507542

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/03 22:34(1年以上前)

あと、TX1とTX2の選定理由は、従来のBDレコーダーと互換がとれる「AVCHD」というフルハイビジョン動画規格でも動画撮影出来ること、
4K動画モードもあること、です。

音声録音については、ビデオカメラでも「音楽録音レベルには遥かに遠い」ので、大きな期待はできません。メモリーカード持参で(許可を得て)店内試用して音声も含めて確かめてみください(^^)


まあ、減点法で選別していたら、何も買えなくなるので、個人で決める優先順位が何より重要かもしれません。

書込番号:22507545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/03 22:45(1年以上前)

>それなりの画質は欲しいかなって思っています

・シャッター速度優先
・ISO感度上限設定
・絞り優先

最低でも、上記がそこそこ使えない状態であれば、「重くて、嵩張って、レンズ交換で使い勝手が悪くて・・・」ばかりになってしまう可能性が低くはありません。

画質差は、暗くなるほど顕著になりますが、
明るい日中での撮影であれば、スマホとフルサイズで極端な違いが出にくかったりします。

フルサイズなどで「ボケ」を活かしたいと思えば、最悪でも「絞り優先」の最低限の使用方法は身につけておいたほうが良いでしょう。

機種やレンズ選びは、上記よりも優先順位が低かったりします。
これは「高級車を買っても運転が上手くなるわけでは無い」のと似たような感じです(^^;

書込番号:22507578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/03/03 22:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

Kiss Mに関しては店頭で数回触った事ありますが。
メモリーカード持参(許可得て)で実際に使わせてもらうことも出来る可能性はあるんですね

かなりの田舎なので店頭に有るか分かりませんが有れば、TX1・TX2も触ってみたいともいます

今度の週末にでも、出来たら試してみたいと思ってます
ありがとうございます

書込番号:22507581

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/03 22:58(1年以上前)

>大葉天ぷらさん
三脚を。
一本買って行きなよ、持ち運ぶのに便利で機内にも持ち込めるやつ。
トラベル式の奴で、電話のフォルダーって言うのかい、とにかく雲台も。

M6も。
良いと思うがひと月も行ってないんだろ。だったらカメラにハマるのは終わってから
でも、遅くは無かろうて。
カメラが欲しいとか新婚旅行をその行動やお金や物で彩りたいなら話しは別だ。
胸を張って変えば良いと思う。

スマホで。
スマホが良いよ。持って無いならこれを機に買いな。
電話だぞ、携帯のカメラ機能が付いた奴だ。カメラを買うよか、よっぽど役に立つ。
これを三脚にセットすれば、部屋で撮れるし朝は早起きしても撮れるぞ。
私ならそうする。

予算。
十万前後で収まる新婚旅行を撮るAPS-Cのセットって私としては無理な様な気もする。
私なら、最低でも倍は用意する。これくらい有れば、ボディはM6としてレンズやメモリ
三脚とかその他を買えると思う。まぁ、電卓を弾き出してくれると思うよ店も、、誰かが。

と、考えれば。
カメラに充てる予算で、美味いもん食ったりホテルのランクを上げる方が良くはねえぇか。
カメラにハマるのは良い事だと思うが、予算が中途半端だってこと。
何も悪くない、私も最初はあなたと同じだけを横っちょに置いといたからね。

書込番号:22507614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/03 23:02(1年以上前)

こんばんは。
ありがとう、世界さんのアドバイスにあるように、Kiss Mの動画ファイル形式はMP4です。SNSアップとかPCでの鑑賞、カメラとTVをHDMIケーブルで接続して観るのであれば何の問題もありませんが、AVCHD形式が基本のBDレコーダーのHDDにダビングしたり、BDやDVDに焼くという用途をお考えなら要注意です。

最近のBDレコーダーならMP4形式の取り込みに対応している機器もありますが、量販店の詳しい店員さんに確認されてからのほうが安心です。

オーサリングソフトといってMP4→AVCHD変換が可能なソフトもありますが、これがけっこう難度が高いですし。

パナソニックとSONYのカメラならAVCHD動画が撮れるので、そちらも検討されてみては。どのメーカーでも内蔵マイクについてはそれなりの音質なのは仕方がありませんので割り切りが必要でしょう。カメラの動作音も拾いますし。高音質を求めるなら外部マイクを使うしかありません。

書込番号:22507632

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/03 23:17(1年以上前)

どうも(^^)

kiss系は動画に関してオマケみたいな感じですので注意ですね。

動画は必然的にデータが巨大になるので何かと大変で、試用を通じて問題点を経験すると、大事な撮影での失敗確率を減らす事が出来ます。

なお、4K撮影も考慮されているのであれば、長く実店舗を持った店で「V30」が表示されているメモリーカードをおすすめします。
(かつ「SANDISK」などの「品質」に定評のあるメーカー品を。通販(特にオークション)ではニセモノが出回っているので危険です)


あと、多くのカメラは「UHS-T」の仕様で、UHS-UやUHS-Vを買っても活かせる仕様のカメラでなければ、買っても仕方が無かったりしますから、注意してください。
https://www.hsgi-shop.jp/phone/page/203

書込番号:22507662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/03 23:33(1年以上前)

>大葉天ぷらさん

ダブルズームキットというと、自撮りや風景・人物などに便利な「標準ズーム」と
遠くのものを引き寄せて撮る為の「望遠ズーム」の二本のレンズが付属します。

ダブルレンズキットというと一本は「標準ズーム」で、もう一本は室内など暗い場面でも綺麗に撮る事が
可能だが、撮影者が前後に動かないと写る範囲を変えられない「単焦点レンズ」の組み合わせです。

EOSキッスMにはこれらの他に「標準ズーム」だけのセットとEF-M18−150STMという
「高倍率ズーム」が付属したレンズキットが存在しますね。

個人的なお薦めだと「室内もストロボ無しの雰囲気重視で撮りたい」ならダブルレンズキットが。

「屋外重視でレンズ交換無しで近くから遠くまで撮りたい」なら18−150STMレンズキットが
お薦めですね。

動画については疎いので答えようもないですが、同じキッスMでもキットによってその後の
使い勝手が変わるので要注意でしょうね。(勧められるはWズームが多いとは思いますが)

あと静止画ならSDカードはお持ちのもので構わないので、その他お薦めは「予備バッテリー」でしょうね。

予備があると安心だし余計な充電回数を増やさず済むので長持ちすると思いますよ。

EOSのキッスシリーズは初めての人が使えるように企画された「入門機」で優れたものなので、
(失敗無く撮れるなどとは言えませんが)少なくとも最良の選択肢の一つだと感じますね。

書込番号:22507700

ナイスクチコミ!2


耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/04 00:20(1年以上前)

>大葉天ぷらさん
こんばんは

もし当機にもう決められているなら以下飛ばしてくださいね。



私ならスレ主さんにはこのカメラをお勧めしません。
理由を書くと長くなるので省きます。

代わりにコンデジと言われるカメラをお勧めします。
レンズ一体型の薄型カメラです。
センサーサイズは1インチ、RAW撮影あり、屋外が多いならファインダーありで
4万円以上のもので選べばまず間違いありません。分かり易いのはソニーのRX100シリーズ。
あとはカタログ見ながら4Kが必要かとかバッテリーの持ちとかを見て決めて下さい。
サイズ感やデザインも重要です。気に入ったものをどうぞ。

大切なのは撮り方です。
軽いからと言って片手で撮ってはダメです。必ず両手で持って脇を締めてなるべくカメラが動かないようにします。
モードはオートで十分だと思います。あれこれ悩むくらいならオートにしてその分被写体に集中したほうがいいです。
ファイルはJPGと、必ずRAWで保存しましょう。
出立までにカメラに掛ける時間があれば構図の勉強にかけると良いかもしれません。
勉強といっても人の写真見ていいなと思ったらそれが何故いいと思うのか考えてみるくらいでいいですよ。
コンデジなら三脚もおもちゃみたいなので十分ですので用意していきましょう。あるとないとでは大違いです。

以上です。ほとんど「私ならこうするな」と思ったことを羅列しただけですがご参考になれば。

良い思い出が残せますように。

書込番号:22507796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/04 01:12(1年以上前)

こんばんは。
私が新婚旅行のときは、まだデジカメもあまり普及していませんでしたが、当時10万円した300万画素のコンデジ(ソニーP1)を買って持って行きました。

当時はなんせメモリーカードが高く、64MBのメモリースティックが7,000円ほどしたので、あまり撮れずAPSのコンパクトフィルムカメラがメインでした。
今思うと、奮発してメモリーカードをもっと持って行けばよかったと後悔してます。

今はメモリーカードが格段に大容量化して安くなり、いくらでも撮れますから、予備バッテリーとSDカードはこれでもかっ!ってぐらい持って行ってくださいね。

さて、新婚旅行での動画って、そんなに長いものではなく、観光地や二人の様子をクリップ的に撮る程度なら、KissMを含めて今のカメラなら、一般人をして大きな不満が出ることはないと思います。

ただ、動画の比重が高いとか、瞳AFに期待されるならα6400とかにしておかれた方がよいかもしれませんね。
一方で、旅行そのものを楽しむのを優先されるなら、コンパクトな1インチコンデジの方が、気楽に沢山撮れると思います。

とはいえ、きれいな写真を残しておきたいお気持ちはよぉく分かるので、APS-Cクラスのミラーレスをメインに、保険の意味も兼ねてコンパクトな1インチコンデジをサブにというのがお勧めですね。

確かにキヤノンのミラーレスは他社に比べて遅れていると言われますが、KissMはコスパを考えると悪くない選択のように思えます。
ファインダーが不要なら自撮りしやすいM100も良いかと。
特に、EF-M11-22mmという超広角レンズは旅行に向いていますし、お二人で自撮りしながら周りの風景を取り込むのにも良さげです。
(但し、端の方に自分たちを配置すると、奇妙に伸びるので注意ですが…。)

ここでは拘りが強い人が多いので、ご自身で手に取って操作してみて一番しっくりきたものでいいんじゃないかな?と私のような素人は思います。(^^;
下調べをして候補をある程度絞って、実機のある店舗に何とか赴いて、最後は直感というかフィーリングでも決めるのもひとつですね。
結婚と同じで、ある程度勢いも必要です(笑)。

書込番号:22507864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/04 04:26(1年以上前)

>機種は初心者にも扱いやすい?と言われてる『Canon Kiss M ミラーレス・ダブルズームキット』を検討してます
>【使用目的・追加】 新婚旅行目的での購入を検討なので、それなりの画質は欲しいかなって思っています

奥様も扱いやすいと思いますので、とても良い選択だと思います。

>【SDカード】 SunDisk SDHC 32G クラス10  Extreme 一枚所有です

SDカードを同じものか64Gとか?最低もう1枚はあったほうがいいと思います。

予備バッテリーとクリーニングキットも購入しておいたほうがいいと思います。

書込番号:22507986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/03/04 05:24(1年以上前)

>ロロノアダロさん
>えうえうのパパさん
>耳抜きさん
>さわら白桃.さん
>ありがとう、世界さん
>みなとまちのおじさんさん
>LunaLynksさん


機種名を挙げてくださった方
ファイルの事を教えてくださった方
その他の多くの意見

新婚旅行には少しだけまだ時間があるので成るべく早く一点に絞り購入し
カメラの使い方の練習をしたいと思います

こんな初心者の為に多くの意見・アドバイス
ありがとうございました

書込番号:22508002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/04 06:08(1年以上前)

>大葉天ぷらさん
新婚旅行・・・うちらの時は海外に行ったけど、写ルンですだったなぁ・・・(^_^;)
当時はデジカメと言っても性能が悪かったですし、盗まれたりする心配もあったもので・・・。

解決済みですが、旅行にはできるだけコンパクトで画質のいいものが適していると思います。
TX2は確かライカのC-LUXと同等の性能で価格がかなり安く設定されているのでいいかもしれませんね。
レンズの明るさがF3.3-6.4ですが、望遠が360mmまで行けるのも何かと使える感じがします。

4Kまで必要なく望遠よりもレンズの明るさ重視でG7X Mark2もいいかもしれませんね。

動画重視なら、ビデオカメラで静止画を撮るという手もありますけどね。

書込番号:22508020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/04 08:26(1年以上前)

スマホで良いと思う。
今や他人に写真見せるツールも
スマホ。
「この間、新婚旅行行って来たんですよ」
「良かったね。写真見せて。スマホに入ってんでしょ?」
「いや、カメラ買いましてね。スマホではあまり撮らなかったんですよ。また、スマホに転送したらお見せしますよ。」

で、それっきり。

書込番号:22508171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/04 11:45(1年以上前)

旅行に行く前に、かなり練習するという前提なら、高機能の機種もありだと思います。

3回くらい近くの公園に行き、また、ペットの撮影も行い、露出補正の練習でもすれば
大丈夫ではないでしょうか?

ツアーなのか、自分独自のプランなのか知りませんが、ツアーだと、撮影にもたもた
しているわけにはいきません。他の人の迷惑になります。

書込番号:22508438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/04 20:50(1年以上前)

「スマホで十分」というのは、スペック的や機能的には、まぁ確かにそれで足りることも多いですが、こと実際に旅行でカメラとして使うことについては、私はあまりお勧めしません。

旅行先でスマホの盗難や落下による破損等に遭った場合、連絡手段を失って苦労するばかりか、国内でキャリアの店舗に行けた場合でも余計な時間を割くことになり、せっかくの旅行が台なしです。

海外の場合は、渡航先の治安や環境にもよりますが、更に深刻な事態になるのは想像に難くないですよね。

カメラだけならせいぜいそれまで撮った思い出を失う程度ですが、スマホの場合は自己だけでなく他人の個人情報まで詰まった端末ですから、そういったリスクに備えてみだりに使わない方が賢明かと思います。

バッテリやストレージ温存のためにも、カメラは別で持つ方が安心です。(^-^)

にしても、ボウズさんは新婚旅行の写真、そんな程度の扱いなの?
新婚カップルなら、フレームに入れて飾るのにいっぱいプリントするし年賀状にも使うから、スマホでしか見せないってこともないと思いますよ。
今どきなら現地でSNSにアップしたりするのに即転送するでしょうし、気に入った写真はどこでも見られるようにオンラインストレージに保存したりもするだろうし。(・∀・)

書込番号:22509506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/03/04 22:25(1年以上前)

う〜ん。私が一昨年海外に新婚旅行に行ったときはリコーのGR2とiPhoneだけで写真撮りました。
比重としてはiPhoneの方が多めかな。
写真を撮るための旅行じゃないし、荷物を減らしたかったから小さいシステムで行けるようにしました。
妻と一緒に写真撮りたかったから、自撮り棒を買って2人で写っている写真をたくさん撮りましたね。

KissMならバリアングルで自撮りできますが、できれば広角のレンズがいいと思います。
初心者でもきれいに撮影できると思いますが、新婚旅行は写真を撮りに行く旅行にならないよう注意されることをオススメします。

書込番号:22509767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/06 14:52(1年以上前)

>大葉天ぷらさん

一眼タイプも良いですが、観光地で人に撮ってもらうには「コンデジ」の姿のほうが誰にでも頼みやすいのでお勧めです。
私はソニーのRX100M2(当時最新)をもって海外に行きましたが、写りも大変よく(当時の)スマホとの差を実感していました。
今なら、RX100M5A(8.5万円位)か、RX100M6(12万円位)がおすすめになるかと。
※ズームが欲しいならRX100M6かなと。

この機種はAutoのほかにも、一眼と同様に絞りやシャッタースピードを自分で決めることもできますので、導入に向けた練習にもなると思います。(絞りでボケ具合の確認をしてみたりとか。。。)

その後ミラーレスを導入しましたが、ここでの知識を活用できたので導入がスムースでした。
ただ、観光地では人を見て依頼しないと一眼タイプは嫌がられるので、お互いに撮影することが多くなり、みんなで写っている枚数が減ってしまいました。

三脚はあった方がいいですが、観光地なら大抵近くに誰かいるので依頼してしまえばいいと思います。
ただ、夕方の雰囲気ある景色での撮影だと依頼してもブレた写真のオンパレードになってしまうので、Manfrottoの ミニ三脚 PIXI (MTPIXI-B)みたいな物を用意されるとよろしいかと思います。(動画再生でも、三脚持って撮影しやすいです)

書込番号:22512969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/03/07 22:30(1年以上前)

>9464649さん
>デジタル系さん
>えうえうのパパさん
>帰るの子さん
>狩人のお試しかっ!さん

あれからも、多くのアドバイス・コメントありがとうございます

書込番号:22516087

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング