EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信37

お気に入りに追加

標準

15-45mmズームレンズの白かぶり

2018/11/08 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

当機種
当機種

ピクセル拡大なしの写真

ピクセル拡大した写真

これまでCANONのデジタルカメラは複数使ってきましたが、初めて買ってみたミラーレスのEOS KISS Mで、信じられないような酷い写り。買うんじゃなかったと、激しく後悔しています。

問題は、22mm短焦点では問題なかったのですが、15-45mmズームで激しい「白かぶり」が発生。
あまりに異常なので、CANONの修理サポートセンターで現品を確認してもらったところ、異常なしとのこと。
つまり、この写りがEOS KISS M の正常な写りだと言うのです。この写りで!?
ピントも実に甘いです。今まで使ってきたコンデジ(Powershot Pro1,G1,G11)の方が、よほどピントがシャープです。

フォトボックスでの商品撮影用に買ったカメラでしたが、こんな白かぶりするカメラは使えません。また、これが正常な写りだというCANONに対し、今までの信頼が完全に崩れました。二度とCANONのカメラは買いません。

風景や人物を撮っている時は問題ないかもしれませんが、白かぶり発生要因のある被写体と背景では、これくらい白かぶりが発生するのだと知ってから買った方が良い製品だと思います。

書込番号:22239231

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/08 18:33(1年以上前)

22mmで問題ないとしたら、論理的に言ってカメラというよりレンズの問題だと思います。
しかし確かに写りは悪いですね。こういうレンズはf8とかf11とか、絞って撮るとマシになると思います。

書込番号:22239258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/08 18:37(1年以上前)

>ベガス・ロバイナさん

白かぶり て専門用語でっか

書込番号:22239267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/08 18:45(1年以上前)

皮かぶり?w

てか冗談はさておき
収差とか逆光耐性とかの問題だと思う…

レンズの性能だね

書込番号:22239283

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 19:07(1年以上前)

色かぶり ですね。 買いかぶりだったりして・・・ 

書込番号:22239337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/08 19:13(1年以上前)

他の方も書いてますが22mm単焦点で問題がないのであれば、カメラではなくレンズの問題でしょうね。
余談ですがEF-M15-45mmのレンズはヤフオクで約1万円で出回っている超激安レンズです。

書込番号:22239361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/11/08 19:31(1年以上前)

ピント位置が違いますね。

22mmはちょっと奥。
ズームの方は手前ギリギリ。

拡大してる部分は大きくピントを外してます。

書込番号:22239404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/11/08 19:33(1年以上前)

ボディのせいでこういう写りになることはまず無いと思いますよ。レンズでしょうね。古いレンズや敢えてこういう味を残したレンズはありますね。

キヤノンの回答は「このレンズならそれが正常」ってことかと思います。

絞りは開放ですかね?開放だった場合は絞れば改善する可能性はあります。

書込番号:22239411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/08 20:43(1年以上前)

機種不明

15-45mmはデヴィッドハミルトン調で
渋いじゃないか
このレンズの特性を活かし
幻想的な作品をバンバン発表して
15-45mm の白かぶり使いの大家を目指しましょう。

書込番号:22239564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/08 20:51(1年以上前)


 スレ主さんの今回の例を拝見すると、10年以上前に海外で行われたレンズテストを思い出します。

 http://www.16-9.net/lens_tests/1740.html


 相変わらずキャノンはレンズの広角、進歩ないね。


書込番号:22239577

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/11/08 21:11(1年以上前)

白かぶりってこういう状態のことを言うの?

比較するならまず、ピントをキチンと合わせた方がいいのでは?
それと露出の設定は同じにしていますか?

書込番号:22239616

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/08 21:17(1年以上前)

こんな比較の場合、撮ったままのデータでのせんと意味あらへんで。

書込番号:22239632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2018/11/08 23:00(1年以上前)

キジポッポ.さん

15-45mmズームは標準ズームレンズです。



ベガス・ロバイナさん
 
コンパクトデジカメはシャープっぽいピントが深い撮影が得意です。
ピントが合っている範囲も薄いので、きちんとピント合わせが必要です。
被写体は葉巻ですか。
拝見した写真は、「白ボケ」と言っている部分はピントが合っていません。
この15-45ズームレンズは寄りすぎるとピントが合いません。
マクロレンズという小さなものを写すレンズが必要です。
28mマクロがおすすめです。

書込番号:22239915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 10:32(1年以上前)

当機種
当機種

22mm 単焦点(未加工)

15-45mm ズーム(未加工)

>ネオパン400さん

そうなんです、白かぶりを別にしても、今まで使ってきたCANONコンデジより写りが悪い印象だったので、非常にガッカリした次第です。
室内撮影で照明もあまり明るくないので、絞りを絞るとシャッタースピードが遅くなるんですよね。でも、一度トライしてみます。アドバイス、ありがとうございます。

>おまっと〜さん

専門用語かどうか不明ですか、私は耳にしたことがある用語です。

>アフロベナト〜ルさん

やはりレンズ性能ですか。こんな白かぶりするレンズは初体験なので、初期不良の類いかと思ってしまったんです。

>プーアルpsさん

そうですか〜、低価格、低性能レンズなんですね。
ボディーはまぁ良いのかもしれませんが、レンズがこれだと残念すぎます。

>お天気趣味人さん

22mmはかなり被写界深度が浅かった印象です。ピント位置は仰るとおりです。
ただしどちらも、AFはカメラ任せでした。撮影後写真を見るまで、どこにピントが来ているのか分からない撮影でした。絞りを絞るしかないのかもしれません。
絞るとシャッタースピードが遅くなるので嫌なのですが。

>どあちゅうさん

Pモードで撮ったんですが、絞りは失念しました。ただ、光量充分な撮影環境ではないため、開放寄りだったと思います。22mmの方は特に被写界深度がかなり浅い写りだったので、ほぼ開放側だったと思います。
シャッタースピードが足りるかわかりませんが、絞って試してみます。アドバイスありがとうございます。

>誰の写真家さん

印象的な美しい写真ですね。写真家の造詣が全く無いので、初めて拝見しました。
写真作品用として撮影するなら良いのですが、商品写真撮影用に買ったので、困ってしまった次第です。

>キジポッポさん

興味深いレンズテスト事例をありがとうございます。
ツァイスの単焦点と比べると、雲泥の差ですね。
15-45mmはトイレンズと思って諦めます。

>okiomaさん

全体に白かぶりではなく、輪郭部白かぶりとでも言えば良いでしょうか。
AFはカメラ任せでした。ピントは来てますが、15-45mmの方では、輪郭ではなく物体手前にピントが合っています。
皆さんのアドバイスからも、もっと絞りを絞った方が良かったようです。
露出設定もカメラ任せですが、Pモードで露出補正+1と2/3です。(白バックなので)

>kenken5055さん

未加工撮影データを追加します。

>多摩川うろうろさん

アドバイスいただき、ありがとうございます。
はい、対象物は葉巻です。
今までコンデジで撮っていたときは、マクロモードをオンにすることでピントが合っていたので、KISS Mでも同じようにして撮影しました。AFオートで一応AF合焦した撮影結果ではあるのですが。
確かに、マクロレンズならこのような撮影には最適ですね。
コンデジで撮れていたんだから、上位のミラーレスのダブルズームなら、もっと良い写りだろうと思ったのが間違いでした。

書込番号:22240771

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/09 15:37(1年以上前)

こんにちは。

白かぶりって聞いたことないですね(^^;)
解像度不足とかフレアとかのことでしょうか?

画像を見た限りでは、

・被写界深度から外れている
・周辺の画質劣化

このあたりがキーワードになるんじゃないでしょうか?
葉巻?の端のほうを問題にされていますが、胴体の部分の
解像度は15-45のほうが高く見えますけど。
15-45の端のほうがボケてるのは、T端開放で撮ったため、
被写界深度からはずれているとか、周辺の画質劣化では
ないですかね。
22mmのほうは右側に行くほど解像度低下していますよね。
これはもしかすると片ボケの可能性もあるかも。

ちなみに三脚使用でしょうか?
小さなものを撮るときは被写界深度が極端に浅くなりますので、
もっと絞ったほうがいいように思います。
絞れば解像度も上がりますし。(回折出る寸前まで)

それとAFよりMFを使ったほうがいいと思います。

書込番号:22241381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 16:28(1年以上前)

>BAJA人さん

症状で言えばハレーションなんですけど、ハレーションを起こすような光量じゃないんですよね。背景白の割合が多いため露出補正は+1と2/3でしたが、葉巻にスポットで露出を合わせていれば、露出補正なしでもこの写真と似たような条件だったはずです。

15-45mmは葉巻の手前側(上下の中央部)にピントが合っていて輪郭部がややピンぼけ、22mmは輪郭部にピントが合っていて、手前側がピンぼけです。私は、解像感は22mmの方が高いと感じました。どちらも被写界深度から外れているのは外れています。絞りが開放に近かったせいかと…。

今まではコンデジで手軽にサクッと撮れて、それで要求品質を満たしていたので、KISS Mには「やられた!」と思ったのです。趣味の写真じゃないので、アレコレ設定を変えたりしながら撮りたくない(面倒)なんですよね。業務ルーティーンの一工程に過ぎないので。
MFを使いたくないのもそういう理由です。老眼もキテるので、AF任せにしてジャスピンなら、それがサイコーってわけです。

マニュアルWB、Pモード、露出補正だけはその都度(背景白・黒の画面割合次第)、オートブラケット±2/3、あとはAFでサクサク撮って、さっさと次の仕事に写りたいという。

それにしたって、あれだけ輪郭で白かぶり(白にじみ?)が発生されたら、商品写真としては全く使えないわけです。

書込番号:22241453

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/09 16:48(1年以上前)

そうですか、コンデジとKissMでは被写界深度がだいぶ違いますので、
絞らないとピントが全体に合わないんですよね。
必然的にAFもシビアさが要求されます。
絞るためにSSを落とせば三脚が必要ですし、そうなるとセッティングの
手間もかかりますから、コンデジに戻されたほうが仕事がはかどる
かもしれませんね。

書込番号:22241488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 17:25(1年以上前)

>BAJA人さん

KISS Mにした理由は、コンデジより写りが良いだろう、それと手ぶれ補正がより強力なのでは?
という単なる「イメージ」だったのですが、最後に使っていたPowershot G11が、画面真っ暗、シャッター切っても真っ黒写真という故障に見舞われ、急遽買い込んだのがEOS KISS Mでした。

今までPowershotシリーズを乗り換えてきていて、Pro1,G1,G11と商品写真撮影に使ってきたのですが、唯一の不満点は手ぶれ補正がなかったこと。
息を止めて撮っていたのですが、それにもいいかげん疲れました(笑) 三脚を使えというご意見、ごもっとも。でも、機動性が大いに下がるので、避けたい。結果、これだけ手ぶれ補正が当たり前の時代なのに、オレは何を頑張っているのか?という気持ちに。

シャッター速度を上げるのに、面光源の商品撮影用ライト導入という手もありますが、場所を取って邪魔、しかも何か変に高額。で、解決策は「手ぶれ補正機能だ!」と思った結果、この失敗です。

落ち着いて今Powershotシリーズを今見てみると、既にG11から結構進化している模様。買い直した方が良いのかな〜、でもKISS M買ったばっかりだしなー。EFレンズマウント買って、単焦点中望遠(絞りは絞ります)にすれば解決するような気もしますが、それでさらに失敗するくらいなら、素直に最新のPowershotを買った方が良いのかも、と思ったりしています。はあああぁぁぁ。。。。

書込番号:22241552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2018/11/09 18:13(1年以上前)

機種不明

EOS M3 EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM

ベガス・ロバイナさん

元画像の新しい写真拝見しました。
結論でいえば、この写真ならパワーショットG7に買い替えがいいでしょう。

EOS KissMでこのような写真を撮ろうとするとコンデジよりも少し難しいので、もう少し努力が必要です。
ピント位置が22mmは葉巻の暑さの半部くらいの位置、15-44mmでは葉巻の手前部分です。
ふたつの写真は、ピント位置が1p位違います。
15-44mmでもう1cm後ろにピントを合わせると。白っぽいボケは消えます。

>KISS Mにした理由は、コンデジより写りが良いだろう、それと手ぶれ補正がより強力なのでは?

コンデジより写りは良くなりますが、テクが少し必要です。手ブレ補正はコンデジのほうが強力でしょう。
キヤノンはレンズで手ブレ補正をしますが、22oには手ブレ補正はついていません。


>EFレンズマウント買って、単焦点中望遠(絞りは絞ります)にすれば解決するような気もしますが、

単焦点中望遠にしても、解決は難しいと思いますが、絞れば解決すると思います。

後は
1: f10くらいまで絞り込む
2: ISO を1000くらいまで開ける。
3: 28mmマクロを買ってみる。

ちょっと、撮ってみましたが、シャープネスをきかせすぎ失敗しました。

書込番号:22241658

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/11/10 10:16(1年以上前)

単焦点とズームでは開放でのF値が違ってきますが
まず比較するならピントと露出条件、焦点距離を揃えないと・・・

露出補正で+側にしているのも影響していませんか?

書込番号:22243125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2018/11/10 11:15(1年以上前)

他の方も書かれているとおり、15-45は携帯性と18-55よりも広角で撮れるのを売りにしたエントリー向けのお手軽レンズなので、あまり多くを求めるのは酷なのかもしれませんね。

マクロ的に撮って解像度を求めるなら、多摩川うろうろさんもお勧めの、手ブレ補正も強力でLEDライトも搭載したEF-M28mmも悪くないと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000876231/

なお、白かぶり?についてはよく分かりませんが、私は15-45を使っていてそんなに不満を感じたことはないです。
G9Xも使ってますが、私の用途での写りではM6+15-45の方が良いと思ってますし、なんせ18-55と比べて広角で撮れて軽いのは便利です。
わざわざこのキットレンズを単体で買い足すとは自分でも思いませんでしたが(笑)、それまで22単か11-22ばかりだったところ、こいつは持ち出し率が高いです。

もっとも、スレ主さんの用途には合ってないのなら、ズーム必須であれば18-55の方がマシかもしれませんね。15-45より設計的に無理が少なそうですし、程度の良い中古が安くゴロゴロ出回ってると思います。
22単と違って手ブレ補正もありますし。
もちろん、過大な期待はダメですけど。(^^;

書込番号:22243261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss Mで使う非純正レンズについて

2018/11/26 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:64件

現在kiss Mユーザーです。
その前はCanonの一眼レフを使っていました。
kiss Mはダブルレンズキットを購入してレンズに不満がそこまであるわけではないのですが、やはり撮るの好きなのでいろんなレンズを使ってみたいという欲はあります笑
ですので、kiss MつまりEF-Mマウントで使えるオススメの非純正レンズを教えていただけたら嬉しいです。
ちなみにとりあえずWtulensを購入することは決めました笑

書込番号:22280403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/11/26 11:44(1年以上前)

>まつだきやのんさん

価格コムには商品絞り込み機能が在るので
なぜ使わないのですか?

http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39

書込番号:22280541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/11/26 11:50(1年以上前)

>よこchinさん
おすすめのレンズがあれば教えていただきたいので質問しました。

書込番号:22280557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/26 12:23(1年以上前)

こんにちは。

EF-Mマウントのレンズは、非純正はほとんどMF(手動ピント)ですね。
純正はダメなんでしょうか?
マウントアダプターを噛まして、EF-Sマウントのレンズを
付けるなら選択肢が広がります。
もちろん非純正のレンズもいけます。

あと、どんな写真を撮りたいかでレンズの選択が変わってきますね。

書込番号:22280610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/11/26 12:32(1年以上前)

>まつだきやのんさん

ギズモのレンズに興味ある方ならlomoやlensbabyのメーカーサイトもチェックしたほうがいいです。

でもどちらもこのマウント用は用意されていないのでマウントアダプターは必要になります。

https://shop.lomography.com/jp/lenses

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/

書込番号:22280634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/11/26 17:35(1年以上前)

>BAJA人さん
もちろんMF前提で考えております。
純正レンズにはない画角や明るさ、色味などのレンズも使ってみたいなと思いまして…

書込番号:22281092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/11/26 17:37(1年以上前)

>kuranonakaさん
情報ありがとうございます!
とても助かります。
見て考えようと思います。

書込番号:22281094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/26 19:09(1年以上前)

EOS kiss Mにおすすめのレンズを紹介。ぴったりのレンズが見つかります | デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座のあおぞらレフ
https://aozora-ref.com/eos-kiss-m-lens-osusume

EOS Kiss Mのおすすめレンズはどれ?EF-Mレンズ6種類の特徴とオススメポイントを解説 | Being-Happy.jp
https://being-happy.jp/ef-m-lens/

キャノンEOS MやkissMでオールドレンズを使う方法とおすすめのレンズについて
https://photo-tea.com/p/1805/canon-eos-m-old-lens-tsukau/

EOS Kiss M対応レンズは何があるの? EF-Mマウントレンズの種類について解説 | Akiの神戸ファインダー
https://kobefinder.com/eoskissm-lens/

書込番号:22281285

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2018/12/04 14:44(1年以上前)

>VallVillさん
返信遅くなってしまいすいません。
たくさんのリンクありがとうございます!
とても助かります。

書込番号:22300139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入

2018/10/28 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】¥88344-(税込)
【確認日時】
10/27
【その他・コメント】
価格はどのヤマダ電機でも変わらないと思いますが、ポイント15%付いたので購入を決めました。
実質¥75092-
キャッシュバック¥10000-もあるのでお得に買えたかなと思います。
皆様参考になればと思います

書込番号:22213645

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/28 15:51(1年以上前)

>2台目Touranさん

kiss M購入おめでとうございます。
お得に買えて良かったですね(^ ^)

最近ヤマダで買い物してないので覚えて無いんですが、今は税込価格に対してポイントが付きますか?
\88,344-13752P(15%)-=\75,092

書込番号:22213753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/10/28 16:24(1年以上前)

機種不明

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます
カメラ初心者なのでいろいろ楽しみながら勉強して腕を上げたいと思います。

質問の答えですが、はいその通りです。
税込に15%付きました。
最初は1%でしたが、交渉して10%、更に交渉して12%、プレミアム会員入会で15%になりました!

書込番号:22213816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/10/28 17:35(1年以上前)


気に入ったぞ、山田。それだけポイントくれるとはな☆(`・ω・´)ゞ

書込番号:22213967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/28 17:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ アンドロイド山田!?
⊂)
|/
|

書込番号:22214024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/28 19:30(1年以上前)

>2台目Touranさん

返信ありがとうございます。

1%が15%になるなんて、とても交渉上手(^ ^)

ポイントがそれだけ有れば、アクセサリー類が色々買えますね!

書込番号:22214199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/12/03 12:12(1年以上前)

ヤマダ電機さんでおかげでお安く購入する事が出来ました。
本当にありがとうございました。
これからはヤマダ電機さんリピします!

書込番号:22297413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AIサーボの食い付きについて

2018/11/28 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:134件
別機種

シュート

こんばんは。

現在、子供のスポーツ写真を5Dmark4で撮影しています。
サブ機として、kissMを考えています。

子供は上の子がハンドボールで、下の子が空手をやっていて
屋内競技がメインなのですが、
5Dmark4と比べて、AIサーボの食い付きはいかがでしょうか?
検証してみた方がいらっしゃれば、参考に教えていただけたら幸いです。

書込番号:22284421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:134件

2018/11/28 00:35(1年以上前)

すみません、補足です。
マウントアダプターをつけて、EFレンズを付けた場合の食い付きです。

書込番号:22284428

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/28 06:35(1年以上前)

マウントアダプター EF-EOS M は キヤノンが誇る数多くの一眼レフカメラ用交換レンズをEOS Kiss Mのようなキヤノンのミラーレスカメラでも自由に扱えるようにする素晴らしいアイテムです。
もちろんレンズのAFは機能しますし手ぶれ補正もちゃんと効きます。

よくキヤノンのミラーレスカメラはレンズの種類が少ないことがデメリットとして指摘されますが このマウントアダプターがあるとEFレンズやEF-Sレンズが使えるようになるのでレンズの種類が格段に増えます。

このマウントアダプターを利用した際のレンズの動作ですが 基本的には生産終了してしまったような古いレンズでなければ問題なく使えます。

相性の悪いEFレンズについてはキヤノン公式サイトより確認してください。
キヤノン:Q&A検索|【デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ】EFレンズでオートフォーカスを使用した時にピント合わせに時間がかかる。またはピントが合わない可能性があるレンズ一覧(EOS M)
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D2odRDLOonvvl950XUlRHYA..%26qid%3Dbvyd8ZJ2xQQ.%26page%3D6%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=2

シグマやタムロンのEFレンズに関しては特に動作保証があるわけではないのですが 問題ないと思っています。
普通に一眼レフカメラに装着して使ったときと遜色ない機能です。
AFでスムーズにピントが合いますし 画質の劣化も認められません。まるで最初からミラーレス向けに設計されたEF-Mレンズかのように使えます。

書込番号:22284626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/28 09:46(1年以上前)

6D2で良いんじゃないの?
Mにして、バッグ内をEF-Mレンズだのアダプターだのごちゃごちゃさせるより。

後、画質が違うカメラで二台体制にすると、結局画質の良い方ばかりレンズ交換して、二台体制のメリットが無くなったりする。

書込番号:22284884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/30 09:21(1年以上前)

機種不明

初代7D + EF70-200mm F2.8の2型

>ぷりてん0310さん

おはようございます。

kiss Mでバイク(オンロード、オフロード共)を撮ってます。余談ですが、私も高校時代部活でハンドボール部でした。

5D4は持ってませんが、5D2、初代7D、その他デジイチ複数使ってます。

>5Dmark4と比べて、AIサーボの食い付きはいかがでしょうか?

5D4は持ってませんから、情報としては割り引いてご覧ください。

主に初代7Dや5D2(AF中央1点)と比較しての感想です。

7Dや5D2は、動き物がファインダー内に出現し、半押ししたら即AFが合います。この辺りは5D4を使っておられたらよくご存知ですよね。

例えば添付写真のように突然オフロードバイクが飛びしてきても概ね1枚目から即AFが合い、その後もAF追従を続けます。(7Dで撮った写真です)


このあたりのAF性能はキヤノンは本当優秀で、kiss x7やx8iでもあまり大差ないです。

カメラボディでは機種毎の差が出ず、レンズによる差の方が大きいと思います。

対してkiss M、突然現れる被写体に即座にAFが合うのは厳しいと思います。

ここ半年程、私自身試行錯誤を続けているのですが、kiss Mはファインダー内に被写体が現れて、約0.5秒程度カメラに被写体を認識させてから半押しした方が結果としてAF合焦までの時間が短くなると思います。

例えば、ある程度被写体が現れる位置を予測し、そのあたりで置きピン気味に半押ししながら被写体を待っているとします。

バイクがファインダーに入ってきても、半押ししているとなぜかピントが合わないのかシャッターが切れません。(私、低速連写でピント優先にしてます)。

最近分かったのですが、あえてシャッターには一切触れない状態で0.5秒程バイクを追い0.5秒経ったあたりで半押しするとスムーズにAFが合い、その後も追従します。

これはkiss M独特のクセかもしれません。

つまり、レフ機に比べてkiss Mは0.5秒程待ってから半押しした方が歩留まりが良いと思います。悪く言えば、0.5秒撮り始めるのが遅くなるということです。

それさえ我慢すれば、AF精度は非常に高い写真が撮れます。私過去に20数台のデジ一を買いましたが、kiss MのAF精度は間違いなく全てのレフ機よりもAF精度は高いです。(1D系のような高いレフ機持ってないですけどね)。

ハンドボールの試合でお子さんを撮られるなら、1点AFポイントでお子さんを少しの間追い、kiss Mにお子さんを認識?させてから半押しで追えばバッチリ撮れると思います。

kiss MのゾーンAFは余りにもエリアが広過ぎるので複数のプレーヤーがおられるハンドボールの試合では多分使い辛いと思います。

余談ですが、kiss Mのオートライティングオプティマイザーでしたっけ?この機能は4段階(オフ、弱、中、強)に調整できますが、強だと連写枚数がめちゃめちゃ少ないです。多分10枚程で連写が止まります。中以下にすると連写枚数が落ちません。理由は分かりません。

まとめると、レフ機に比べてkiss Mは最初のAFの食い付きは劣ると思います。が、ごくわずかの時間を待てれば全然問題なくAFサーボは使えます。

以上、素人意見でした。

書込番号:22289493

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2018/11/30 10:39(1年以上前)

機種不明

キーパー

>VallVillさん
返信ありがとうございます。
一度、自分のレンズでkissMでどの程度食いつくかお店で試してみたいと思います。

>横道坊主さん
確かに、その通りですね〜。
そこまで考えてなかったです。6DmarkUも考えましたけど、予算が・・・汗

>寂しがり屋の単身赴任さん
貴重な情報、大変ありがとうございます!!!
私は自分の子のチームの子は、シュートする子からはキーパーまで
ほぼ全員の写真を撮るので、0.5秒のタイムラグはきついですね〜汗

キーパーはほぼ置きピンですが、オフェンス側はフェイントしまくりで
直前まで誰がシュートするかわからないので、カメラ向けた瞬間に即座にピントが合わないと辛いです。

それより、シュートする子にカメラを向ける方が、難しいかもしれませんが・・・笑

書込番号:22289601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2018/12/02 18:55(1年以上前)

スレが閉じられているのに横から失礼します。

kiss MのAFのお話、大変参考になりました。
と、同時に、、、EOS. Rではこの0.5秒くらいの時間がほぼ無くピント精度が同様に高いということになるのでしょうか?
どなたか動きものを試された方はいらっしゃらないでしょうか?

やはり、AFという話だと5D4になのでしょうかね、、、?

書込番号:22295782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っているので教えてください🔰

2018/12/01 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:21件

初心者です!一眼レフのNikonD3200を持っています。(現在はあまり使用していません)
主に子供(0歳)の撮影用に使用する予定です。
持ち運びに重いのと、データを携帯に入れるのに
手間がかかるので、今より軽く、Bluetoothなどにて
簡単に携帯にデータ移行できる物を探しています。
2~3年前から買い替えに悩んでましたがなかなかせず
2~3年前はOLYMPUSPENの一択でした。
最近買いかえる予定が出来たのでいろいろ調べた結果、ファインダーも付いているkissMも選択肢のひとつにあります。
sonya7iiiも気になるのですが、予算に合わず...
OLYMPUSPENとkissMでしたらどちらがよろしいでしょうか?他にもオススメのミラーレス一眼があればお教え下さい。
単焦点レンズも購入する予定です。
単焦点のみ購入して標準レンズは買わなくていいかな〜とも思ってるのですが、そこも含めてアドバイスを頂けたらと思います!よろしくお願いいたします!

書込番号:22292381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2018/12/01 14:33(1年以上前)

感触や発色が良いと思う方でいいと思いますよ。

書込番号:22292436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/01 14:44(1年以上前)

ちょっと高いけど
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000026301/

フジの発色、Bluetooth登載、魅力的な単焦点レンズ
長く使うなら良いです。

手ぶれ補正もないところが最高。
でも自撮りとかには不向きなので自撮りはスマホで。

書込番号:22292455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 14:52(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
実際に触ってみるのも大事ですよね!
頂いたコメントを参考に実物を見に行く予定です(^ ^)

書込番号:22292475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 14:54(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
FUJIFILMは候補にはなかったので候補に入れ
よく調べて見ます(^ ^)!

書込番号:22292481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/01 15:28(1年以上前)

こんにちは。
D3200が重いんですよね。
D3200ボディ505g+18-55mmレンズ265g=770g Kiss Mボディ387g+15-45mmレンズ130g=517g
なので約250g軽量化できます。かなりのアドバンテージですね。

転送についてはBluetoothよりもWi-Fiのほうが転送速度などの面からみて現実的のように思います。各社ともに純正で無料のアプリを用意しているので簡単に利用できますから。

単焦点レンズを検討中とのことですが、単焦点レンズの多くは手ブレ補正機能がありません。オリンパス機やパナソニック機はボディ内手ブレ補正機能がありますが、Kiss Mには(一眼レフもそうですが)ありません。その点も選択のポイントになりそうですね。

ファインダーの有無についてですが、現行のE-PL9はファインダーを内蔵しておらず外付けもできない仕様になっています。その点はいかがでしょうか。

できるだけ軽量でボディ内手ブレ補正があって単焦点レンズの選択肢が多いマイクロフォーサーズ(オリンパスとパナソニック)も検討されてみては。Kiss Mだと専用単焦点レンズは現状この3本しかありませんし、マウントアダプターを使えば一眼レフ用の膨大なEF・EF-Sレンズが使えますが軽量コンパクトという観点からみれば本末転倒のような気もします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086550_K0000401906_K0000876231&pd_ctg=1050

X-E3も独特の発色で定評があるカメラですね。ボディは337gとKiss Mよりも軽量ですが、難点は18-55mmが310gもあるので合計で647gとけっこうずっしり感があることでしょうか。またボディ内手ブレ補正がないのはシーンによっては単焦点レンズとの組み合わせでどうなのかなと思います。

とりあえずマイクロフォーサーズがお嫌でなければ、この2台も選択肢に入れてみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_K0001067986&pd_ctg=0049

特にE-M10Vはボディ内5軸手ブレ補正内蔵ですので単焦点レンズを使う際に安心ですし、標準ズームの14-42mmは93gしかありませんので軽さ重視ならお勧めです。もちろんファインダー内蔵ですし、Wi-Fi機能もありますからスマホの画面を見ながらタッチしてシャッターを切ることもできます。静音撮影も可能です。

書込番号:22292542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 16:17(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
大変ご丁寧なコメントに感謝いたします!
OLYMPUSのOM-DE-M10Vも候補にありました!
みなとまちのおじさん様のコメントを読ませていただき、より興味が湧きました!
背景のボケ感が強い方が私的には好みなんですが、
M10シリーズより1シリーズのがボケ感が強いと何かのサイトで拝見したことがあるのですが、その点もわかれば教えていただきたいです!!

やはりレンズを付けるといくらミラーレスでさえ
一眼レフと変わらないぐらい重くなることを
考えると、買い換える意味がなくなってしまうので
どこに重点を置くのか、何を重要視するのかがブレてしまうとなかなか決まりかねますよね。

書込番号:22292640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/01 16:37(1年以上前)

α6500

書込番号:22292685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/01 16:49(1年以上前)

ボケは
機材面では

実焦点距離(レンズフロント記載)
F値

次第です

大きなセンサー程、同じ範囲を写すのに必要な焦点距離が長くなるのでボカシ易くなります

大きな方から
a7…フルサイズ
a6500、富士フイルムX、D3200…APSC
kissM EOSM10 少し小形なAPSC
オリンパス…フォーサーズ

レンズ次第で逆転も可能です(センサーサイズだけに拘ると間違えます)

書込番号:22292707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/01 16:50(1年以上前)

>わびろんさん


こんばんは

本体とレンズの合計の重さが同じであったとしても、レンズが重くて本体が軽いと、持ちにくいかと考えます。
子供さんが育って外に出た時などに、左手が荷物(とか日傘とか)でふさがる状態だと、右手一つでカメラを持つことにもなり、
「重さ」だけではなく「重心がどこにあるか」も考えたほうがいいかもしれません。
また、そうなると手振れもしやすくなります。
そういう状況になりそうかどうか、も考慮したほうがいいかと考えます。

あと、現在D3200からケータイ(スマホだと思いますが)にデータを移行するのにはどうやっていますか?
SDカードリーダーのパソコンの本体に刺す部分のUSB端子を、直接アンドロイドのスマホに射せるようなアダプターもあり、
https://www.amazon.co.jp/dp/B005WNBLN0/
これを使えば、データ移行は楽になるかもしれないですね。

書込番号:22292709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/01 18:14(1年以上前)

>M10シリーズより1シリーズのがボケ感が強いと何かのサイトで拝見したことがあるのですが

もしかしてE-M10系とE-M1系のことでしょうか。それなら同じレンズを付けて同じ条件で撮る場合には全く差はありません。ボケにはいろいろな条件がありますが、主に
○センサーサイズの違い(E-M10VとE-M1Uは同じマイクロフォーサーズ)
○レンズの絞り値(F○○という数字が小さいほど開放に近くなりボケやすい)
○カメラと被写体との距離が近いほど、背景との距離が遠くなるほど背景がボケやすい

お手元のD3200でPかAモードに設定して絞りを動かしてみればご理解いただけると思います。

ちなみにセンサーサイズの違いはこちらを。D3200はAPS-C、Kiss MはAPS-C(キヤノン)、オリンパスとパナソニックはフォーサーズ(4/3型)です。違いがあるといえばありますが、そんなに違うわけではありません。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

古いマイクロフォーサーズ機とキットレンズでどれくらいボカせるか試してみたのがこちらになります。E-M10Vと同じセンサーサイズですし焦点距離も同じ14-42mmですから、同じボケ感になります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-926/

単焦点レンズにもいろいろありますが、ご自分が一番よく使われる焦点距離を把握されてから購入されることをお勧めします。1〜3枚目は9年くらい前のパナソニックのマイクロフォーサーズ機GF1(手ブレ補正なし)と単焦点レンズ20mmF1.7の組み合わせで手持ちで撮ったものです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-974/

F値が明るい単焦点レンズなら古いカメラでもこれくらいは簡単に撮れますし、最新機種のE-M10Vなら5軸手ブレ補正と進化したセンサー性能、ファインダーをのぞきながらの安定したカメラホールドによってもっと綺麗に撮れると思いますよ。

書込番号:22292918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2018/12/01 18:15(1年以上前)

>わびろんさん

スレ主さんは解りませんが
重いからとか大きいからって
実際の重さや大きさでなく
カメラの存在、又出し入れしての撮影がめんどう

って場合が多く
多少小さく軽くなっても
カメラの存在自体は有るわけで

コンデジくらいまで小さくならないと
最初は良いが
飽きると又大きく重いとなる場合が多い

新しいカメラを買って撮影のモチベーション
を揚げ大きさが気にならなくなれば
買い換えのメリット大

だからちょっとさした重さ、大きさ
やスペックを気にするより
気に入ったカメラを買うのが一番

と思います




書込番号:22292920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 18:32(1年以上前)

>infomaxさん
コメントありがとうございます!
参考にさせて頂きます(^ ^)

書込番号:22292965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 18:36(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます!
とても勉強になります!!
フルサイズの方がより一眼レフに近くて
ぼかしも強いのかと思ってましたが
レンズ次第で逆転も出来るのですね!!

ミラーレスではありませんが、コンデジのg7xも
割とミラーレスに近い感じで撮れると
聞いたのですが、その点ももし詳しければ
お伺いしたいです!

書込番号:22292979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 18:43(1年以上前)

>ALTO WAXさん
コメントありがとうございます!
そんなことまで考えて下さりありがとうございます!
重心まで全然気にかけませんでした!
余談挟みますが、以前D3200を主に使っていた頃は仕事(美容関係)のモデル撮影で使用していました!レンズや撮影機材達は
上司から拝借していたので困りませんでしたが、現在は全く違う用途なのでレンズも自分で単焦点、オールドレンズなど今後購入していく予定です。
D3200を使用した時はFlashAirとゆうSDカード
にて、携帯にWiFiでデータを移行していました!
SDカードもなかなかの価格するし、データ移行も結構時間がかかるので、使う機会が減りました。

書込番号:22292998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 18:53(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
お返事ありがとうございます!
とてもわかりやすくてすぐに理解できました!
やはりE-M10Vに魅力を感じます!
レンズですが、
標準レンズと単焦点レンズ1個を買うか
標準レンズは買わずに単焦点レンズを2種類(遠距離用含め)買うか悩んでおります。
カメラをつかいこなせるようになったら
後にオールドレンズにも手を出そうかとも思っています。
集合写真を撮る機会があるのなら単焦点ではなく
標準の方がよろしいのでしょうか?

書込番号:22293018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/01 18:58(1年以上前)

>わびろんさん


返信ありがとうございます。
FlachAirなら、私が提案した方法よりはるかに楽ですね。

私が提案したカメラ⇒スマホへのデータ移行方法を逆にして
スマホに取り込んだデータを、市販の普通のSDカードに
書き出すこともできます。
これだと、FlashAirを使いまわしでき、コスト面では楽になります。
パソコンがあると何かと便利なのですが。

書込番号:22293030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 18:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!
確かにおっしゃる通りです!!
1番最初はOLYMPUSPENの一択でした!
でも安い買い物でもないのでちゃんと調べてから...
と思い調べてるうちにフラフラ...とゆう感じです。笑

OLYMPUSPENはファインダーがないのが
私の中で欠点です。
買うからには長く使いたいし愛着持ちたいし
昔とは違う用途なのでカメラの楽しみ方も変わると思うので、妥協せず選びたいです。
あまりフラフラせず直感も大事かと思いますが
やはりプロの皆さんの意見を聞いといて
よかったなと思います!

書込番号:22293033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/12/01 19:02(1年以上前)

>ALTO WAXさん
お返事ありがとうございます!
そうなのですね!!
逆にFlashAirの方法しか知らず、そんな方法も
あるんですね!勉強になりました!
FlashAirのSDカードを買うよりコスト面は
かからなそうですね!!普通のSDカードより
高価なので、使い続けるのは難しいなーと
正直な意見でした...

書込番号:22293042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/01 19:27(1年以上前)

>わびろんさん

でしたらOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットがお得かと。
でも重いかも^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=22290937/

こちらのスレもご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=22290937/

書込番号:22293115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/01 19:29(1年以上前)

貼り間違えの訂正
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000019091/

書込番号:22293120

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

皆様おいくらで購入されましたか?

2018/11/30 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 tke.aさん
クチコミ投稿数:14件

ポイントなども教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22290713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング