EOS Kiss M ダブルレンズキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。
EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日
このページのスレッド一覧(全461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 16 | 2018年4月16日 02:37 | |
| 71 | 10 | 2018年4月15日 23:39 | |
| 46 | 16 | 2018年4月15日 23:00 | |
| 135 | 31 | 2018年4月15日 07:41 | |
| 61 | 38 | 2018年4月15日 03:17 | |
| 97 | 14 | 2018年4月14日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
はじめまして。
子供の撮影用にミラーレス一眼を検討してます。
店頭ではOLYMPUS PEN、EOS Kissを紹介していただきました。
価格帯としては最新機種なので、もう少し抑えたいところです。
一型前の物などで、初心者向けのものを教えてください。
歩き出す前の子供なので望遠レンズよりは、単焦点レンズをメインに使うことを考えてます。
書込番号:21749429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同レベルか?と言われると、センサーサイズが違うのでなんとも言えないですが
PanasonicのGF9なんかどうですかね?
単焦点と標準ズームレンズが付いてこの価格です。
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
オリンパスのPENと同じ、マイクロフォーサーズという規格になります。
キヤノンよりも若干センサーサイズが小さいですが、その分レンズもコンパクトになります。
お子様が小さいうちは、お出かけの際も荷物が多いと思うのでコンパクトなカメラだといつもバッグに入れておけるし良いと思います。
既に後継機種が出てますので、今が底値のお値打ちモデルだと思いますよ。何しろ標準画角の明るい単焦点レンズが付いてきますので^_^
書込番号:21749480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズを含めた予算上限を書かれた方が的確なアドバイスが入ると思います。
※最初から単焦点レンズがセット(キット)になってる方が良いのか、単焦点レンズは後から買い足すのか(別予算)によっても変わってきます。
書込番号:21749494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ、上に書いたGF9は
ファインダーは付いていません。背面液晶見ながらの撮影となります。また、後付けもできません。
ファインダー付のモデルが良ければ、PanasonicだとGX7mk2が3月に後継モデルが出たので今底値。
これだとキタムラとかにはダブルレンズキットというのがあって、単焦点がお値打ちにセットされてるモデルもあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4954591512922.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
オリンパスだと、、、E-M10mk3がファインダー付きですね。
書込番号:21749496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
単焦点レンズの使用を考えておられるなら、PENにはそのキットがありません。カタコリ夫さんがお勧めのGF9ダブルレンズキットが向いているように思います。動画を撮るにもPENより向いています。
Kiss Mと同等品ということですが、歩き出す前のお子さんならそんなにAF(自動ピント合わせ)が速くなくても大丈夫そうですし、ファインダー撮影にこだわらないならEOS M100 ダブルレンズキットあたりでしょうか。写りそのものはKiss Mとほとんど変わらないでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000025459/
どちらも型落ちではなく現行品ですし、液晶が反転しますから自撮りも可能です。タッチパネルも使えます。
書込番号:21749500
4点
>tocco126さん
> 歩き出す前の子供なので望遠レンズよりは、単焦点レンズをメインに使うことを考えてます。
それでしたら、ダブルズームキットではなくダブルレンズキットがお勧めです。
通常のダブルズームキットは標準ズームとその先の望遠ズームのキットですが、ダブルレンズキットは標準ズームと明るい単焦点の組み合わせになります。
イチオシはEOS Kiss M ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027005/
標準ズームとF2と明るいパンケーキ単焦点レンズの組み合わせ
標準ズームより2段近く明るいので室内でもフラッシュを使わずともブレの少ない綺麗な写真が撮れると思います。
他のメーカーではパナソニックのGF9もしくは最新のGF10
これもダブルレンズキットがあります。
どちらも目的は一緒で明るい単焦点レンズがついています。
あとは同じキヤノンのEOS M100 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000025459/
コンパクトボディですがセンサーはAPS-Cの大きさなので高感度時のノイズなどは有利になります(KISS Mも一緒です)
M100は昨年10月登場の最新式ですが半年経過しててお値段も6万円台前半とお安くなってます〜
KISS Mと基本的な写りは変わらないのでお勧めですね!
書込番号:21749652
![]()
3点
>tocco126さん
まずどうしてミラーレス一眼なんでしょうか。レフ機・コンデジじゃダメなんでしょうか。
幾つか上がっているものはセンサーサイズでいうと4/3型・Canon APS-Cの機種で
画質が必ずしもリニアなわけではありませんがセンサー大きいほうが向上するとすれば
レフ機にはもっと大きなセンサー機種ありますし
コンデジで4/3型やそれ以上のセンサー機種もあります。
必要な機材の面から話してみますが
あるき出す前の子供ということは室内撮りメインでしょうから
フラッシュを使わない撮影に限るなら
1型以上のセンサー機種でレンズの開放F値が2以下のものを選べばよいかと。
候補のミラーレスたちやレフ機に開放F値の小さいレンズを選べば
(キットのズームでは少し暗すぎると感じるはずです。ブレるか画質ザラザラかです)
なんとかなるかと思いますので、この機種ならこれを買えばいいです
http://kakaku.com/item/J0000027005/
これに付属する22mm F2がちょうどよいかと。
マイクロフォーサーズ(オリ・パナのカメラ)ならこのリスト中の
単焦点キットとかダブルレンズキットなど、やはり単焦点があるものを。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_so=e2
コンデジならこのへんを。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
1型より大きなセンサー機種はこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1.1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
一番のオススメは上記マイクロフォーサーズと同じセンサーサイズ4/3型で
そちらの交換レンズでは存在しない24-75mm F1.7-2.8という明るいレンズのLX100
あるいはほんの少しレンズ暗くなり重くなるけどG1XMk2
実は一番のオススメはLX100です。
とにかくマイクロフォーサーズには明るいズームレンズが存在しないので
このコンデジは他に変えられないかんじ。最近2万近く値上がりして
買い時は完全に逃しているかんじではありますが。
書込番号:21749689
1点
小さい子の為となると 動画撮影も考慮してパナが良い様に思います。
一世代前ならGF9やGX7MK2辺りが安くて良いかと思います。
実は、息子夫婦がGF9、小生はGX7MK2を使ってます。
GF9は、動画は長時間撮れないのですが小型、軽量です。
書込番号:21749831
![]()
2点
赤ちゃん特化ならM100で良いでしょう。
(ダブルレンズキットの単焦点は赤ちゃんの為のレンズといっても過言では無い)
AF速度や発表会にもっと明るく撮りたいってなったら一眼レフとそれ用のレンズ追加で。
書込番号:21749890 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
動き物、動画もこなせるα6300
書込番号:21749950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パナ GF7〜10
オリ PL7〜9
オリ EM10mk3
富士 XA3、5
これくらいが対抗馬になりそうです。画質は、どれを選んでも良好。細かい差異を針小棒大に言いたがる人がいますが、通常の使用で違いに気づくことはありません。
同系の新旧機種が並んでいるものはマイナーチェンジと言ってよく、旧機種が安くで見つかれば、それでいいと思います。
とくにおすすめはありませんが、レンズを含めて小型軽量(大切ですよ)なのはGFです。比べると、とくにオリのPL最新モデルはずっしり重い。それくらいならファインダー付きのEM10mk3がいいでしょう。
書込番号:21750006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パナソニックG7HとかフジフイルムのXT10とかですかね
オリンパスならEM10の方が近そう?
ソニーならα6000?
書込番号:21751183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
みなさん、ありがとうございます。
〉なぜ、コンデジでないのか
とご意見ありましたが、今後外遊びでも活用したいと思うと、荷物が多く他の荷物とカメラが紛れてしまうと取り逃がしてしまうと思うからです。かといって、一眼ではカメラ自体が重いので、子供の撮影には不向きと考えております。
趣味の一環としてなので、とても性能の良いものを望んでいるわけではないのです。
手軽に楽しく撮りたい、と思ってます。
たくさんのご意見をいただきましたので、納得のいく物を購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21751607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今後の機能拡張を考えると、マイクロフォーサーズだとおもいます。
最初は動かないので、撮影簡単ですが、大きくなるとキヤノンだと手が終えなくなりますよ。
2歳7歳児、父より。
値段が許せば、動く子供は、ソニーのAFが一番、良いのですが‥。
書込番号:21753637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiro*さん
> 今後の機能拡張を考えると、マイクロフォーサーズだとおもいます
今まで一眼レフとの共食いを警戒してかそれなりにしかミラーレスを作っていなかったキヤノンが、
ついにKissを冠したミラーレスを作ってきたのですから、今後のキヤノンに期待できるんじゃあないですかね?
ミラーレスじゃあないですが、5年前のKissですら動き回る子供を楽々撮影できてますし。
※至近距離で動き回る子供をサーボAFでとらえ続けるのは無理でしたが…。
書込番号:21753692
3点
>tocco126さん
決められたようですが、高感度時のノイズとダブルレンズキットについて少し書きます。
CanonのKiss M, M100はAPS-Cセンサーですが、センサーの小さいパナのGF9の高感度時のノイズはRAWを編集しないかぎりほぼ同等です。 なので高感度時のノイズの事はあまり考慮に入れない方がいいと思います。
APS-Cセンサーでもフジ、ソニー、ニコンなどのAPS-Cセンサーならパナなどの小さなセンサーのカメラより高感度性能はいいですが。
皆さんの言われるようにダブルレンズキットなら標準ズームと単焦点レンズが付いていてスレ主さんの希望に一番適していると思います。
Kiss M, M100:標準ズームと22mmf2(換算35mm)
GF9: 標準ズームと25mmf1.7(換算50mm)
ただ、付いてくる単焦点レンズの焦点距離が違います。(これが結構重要)
Canonの22mmf2は欠点のない描写のいいレンズで換算35mmは部屋の中でも問題なく使えとても使い易い焦点距離です。
パナの25mmf1.7だとより大きなボケが得られポートレートにはCanonの22mmf2よりいいかもしれませんが、換算50mmの焦点距離は結構使いにくいです。 部屋の中だと画角が狭くて撮れないようなこともしばしばあります。
スレ主さんが普段標準ズームを使い、単焦点はボケを生かした写真、より綺麗な写真を撮りたい時に使うならパナの25mmf1.7(換算50mm)でもいいと思いますが、
スレ主さんが、単焦点を普段使いに用いるなら、Canonの22mmf2(換算35mm)が適していると思います。 Canonの22mmf2でも十分ボケを生かした写真を撮れると思います。
一度、換算35mm、50mmの焦点距離を試してから決められたらいいと思います。
書込番号:21755269
2点
すでに解決済ですが、不思議だったり捉え方が・・・だったりなので幾つか。
子供連れて外出する際は思ったより荷物が多くて自分含め大抵の子育てした方の
なるべく荷物を減らしたいから極限まで小さなカメラを、という話はよく聞きますが
荷物に紛れて取り逃すからある程度の大きさ重さが必要、てのは初めて聞きましたが
もちろんそう思うならそのチョイスで。そんな考え方もあるのですね。
全てのレフ機が大きく重いわけでもないです。
例えばこのカメラのダブルズームキットレンズを装着した重さは
標準ズーム装着時で387+130=517g・望遠ズーム装着時で387+260=647g で、
さらに望遠ズームの望遠端はフルサイズ換算で320mmまでなのですが、
これをニコキャノの入門レフ機と比べると、
D3400なら445 + 205/415(換算450mmまで) = 650 / 860g・
X9だと453 + 215/375(換算400mmまで) = 668g / 828g で、
実は思ってるほど差がないです。望遠焦点距離もかなり伸びますし。
逆にGF7あたりの小さめなマイクロフォーサーズ機種だと
266+70/135(換算200mmまで) = 336 / 401g で完全に別次元の軽さ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000977961_J0000014570_J0000027006
つまり思ってるほど、このカメラは小さいわけではないかと。
さらに10万弱するこのカメラのダブルズームキットよりも
他はかなり安く買えますから(最も高いX9でも7万弱・他は5万強)、
より手軽に楽しく撮るにはこれらの方が適しているかもしれません。
一番理解できなかったのが、本当は何をもって性能がよいとするかからではありますが、
『とても性能の良いものを望んでいるわけではない』のところで、それなら
このカメラもかなり性能はよいものだと思いますんでもっと安いのでいいような・・・
オススメしたLX100も、歩き出す前の子供撮影のメインになると考えられる
室内撮りにおいて(ある程度求めるならセンサー1型以上・開放絞り値F2以下が基準)
レンズ交換式カメラから比べればかなり安くズームで撮影できるくらいで
(そういうレンズは現状これ・実質1本しか存在しませんが
http://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-2&pdf_Spec301=-20)
コンデジにしてはかなり性能よいかもしれませんが
単焦点も含めたカメラ・レンズシステム全体からしたらある程度の性能くらいのものですし
もし似たような単焦点のキットをこのカメラで買うのと比べたらかなり安いわけで
(しかもこっちだと望遠ズームを別で買うことになりトータル10万越えるわけで)
特に室内撮りを重視しているようだったのでより適したものをオススメしたくらいなんですが
http://kakaku.com/item/J0000027005/
自分が優先順位を付けて撮りたいものをなるべく上手に撮れる(と思われる)ものはなにか、
そのためには何が大事かを、きちんと捉える必要があると思いますが
それ以上に自分がよい買い物をできたと思うだけでもいいのかもしれませんので
まあとりあえずはよい買い物ができますよう願っていますが、
いかんせん最後の書き込みが本当に分かっているかなと言うものだったので
一応書いておきました。
書込番号:21755293
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
買わなくても済むなら、買わないほうがいいんじゃない?
デザインや操作性、AF速度あたりでケチをつける人はいたけど、写りがどうのこうのとかいう人は初めてな気がする。
書込番号:21749269
11点
価格帯なりでは?
書込番号:21749280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主の基準は知りませんがが、普通に『よく写る』と思いますよ。
まあ、重箱の隅をつつけば、イロイロあるかも知れないけど…。
書込番号:21749783
9点
肝心の写りが気に入らないなら
そりゃ買っちゃダメでしょ
レビューの写真が気に入らないなら
気に入るレビューの写真のカメラを買いましょう
書込番号:21749966
8点
>kinchan7 様
EOS Kiss Mの画質が気になるそうで。私はこのカメラで撮影した画像が思いのほか良いのに驚いたのですが。キヤノンのAPS-CサイズのカメラはEOS 7D以来なので技術の進歩に驚いております。レンズはEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMです。せっかくなのでサンプルを上げます。参考にしていただければ幸いです。
以上
書込番号:21750153
21点
ソニーに乗り替えた者です。
パット見は変わらないのですが、使い込んでよくよく見ると、やはり画質はソニーですね。今は。
キヤノンも売却せずにまだあって、のこ前たまたま使いましたが、ソニー画質に慣れると、あれ?こんなんだったっけ。となりました。
これを書いてていて、キヤノンの時は、三脚使うと貸して、ISO100で頑張ってとっていた記憶が思い出されました。ソニー買ってすぐも感度上げるの躊躇してましたが、最新機種(裏面照射)ではホントに高感度強いので、そこへんが、一番違いますね。
キヤノンは、裏面照射は、出ないんですかね?
特許とかの問題なのかな?
書込番号:21752698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kinchan7さん
ソニーα9のサブカメラとして使い始めています。
レビューの写真が気に入らない?お気にめさない写真ばかりでもカメラに罪はないと思います。
私は下手くそなので、良い写真は良いと思うし言えますが、そうでないと感じる写真でも悪く言うのは憚られます。
画質も駄目なんですかね。ソニーより悪い?普通に綺麗だと思うのですが、使っていてよくわかりません。
APS-Cサイズのカメラなので高感度耐性はそれなりだと思いますが、家内での撮影ぐらいだと私には許容範囲です。
液晶の明るさ設定などソニーと違ってフルオート。タッチ操作がちゃんと使えたり、Wi-Fi接続アプリの使い勝手が良かったり、RAWでHDR撮影できたり、使い勝手、操作性ではキヤノンは一日の長があるなと思います。
このカメラ、ほとんどフルオートで使うしかないような気がしますが、常時携帯用として思ったとおり良いカメラみたいです。
書込番号:21753472
9点
「写り」はレンズによります。
センサー毎にも色味は違いますが、レンズ毎にも違いますので。
ボケ味は完全にレンズ毎に違う部類ですね。
EF-Mのパンケーキは優秀です。
広角ズームは価格の割にと言う条件付きで優秀です。
が、それしか無いです。
レンズの選択肢の豊富さならキャノンの一眼レフが1番ですね。
何よりタムキューがある。
なのでマウントアダプターを使用するのであれば、この機種も「写り」は良いですよ。
(だったら一眼レフ買えば良いわけですが、問題の焦点が写りが良いか悪いかなので)
書込番号:21753858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上の私の書き込み、高感度の写真ではなかったので、高感度で撮影したのを投稿しておきます。
私の感覚だとフルサイズ(α9とか5D4)では、だいたいISO3200までは気兼ねなく使える。ISO6400でもOKぐらいの感じですが、ちょうど1段差ぐらいだと思います。
ISO1600までは常用できる。3200も大丈夫かな?・・・ぐらいです。
PS
このカメラ、バリアングルの液晶でのタッチシャッターで使ってくださいって感じで、EVFファインダーが要らないようなカメラです。
使い勝手はレフ機のKissと同じで、小型軽量化以外のミラーレスのメリットがほとんどありません。本気になったといいつつ、レフ機にも配慮されたキヤノンらしいカメラだと思います。
おまけで付いた瞳AF、液晶での瞳へのタッチシャッターに比べてメリットがないような感じですが、大いなる可能性は感じます。
うちの猫、真正面からだとほぼ確実に瞳AFが作動します。現状、サーボAFでの瞳タッチシャッターのほうが実用度が高いので使い出ありませんが、今後に期待です。
書込番号:21755061
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
購入を考えております
「瞳フォーカス」の精度を知りたいです
例えば、被写体が真正面でないとフォーカスしないのでしょうか?
又、被写体の瞳の大きさ(引いての撮影)ではフォーカスしないのでしょうか?
値段なりでしょうと言われかれませんが、是非にお教えくださいませ
宜しくお願い致します
書込番号:21747238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>失礼しまんにゃわさん
ほかのカメラでこの機能を使ったことがありますか?
たぶんないと思いますが、それなら一度使ってみてからでないと善し悪しはわからないと思います。
アタシは、他社カメラ(オリパナ)での経験しかありませんが、精度は高いですよ。
ただ、まつげの根元になるか、目の玉になるか、といったレベルになると思ったように合いません。
キヤノンもそれと大同小異だと思います。
「値段なり」はないと思います。
書込番号:21747290
4点
>失礼しまんにゃわさん
又、被写体の瞳の大きさ(引いての撮影)ではフォーカスしないのでしょうか?
⇒全身写真くらいになれば
瞳フォーカスも
普通のAFも
深度的に 結果は同じだと思う。
書込番号:21747316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カスタマーセンターに電話をしてみたのですが、細かいデータは知らないみたいでした
残念です
書込番号:21747534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
α7Vを「瞳フォーカス」モードにしてもらい店員さんにモデルを頼み2〜3分ですが試させて頂いたことがありますが、AFの食い付きが素晴らしかった記憶がありキヤノンの製品でのモノがどうなんだろうと非常に興味があります
勿論、瞳フォーカスだけの為だけに購入する訳ではありませんが私にとりましては大きな購入ポイントの一つではあります
書込番号:21747544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はい、承知しております
が、瞳に合わせたままでの引きでの撮影ならば更によろしいかと思っております
書込番号:21747546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>失礼しまんにゃわさん
この機種実際に使ってます。瞳AFはONE SHOTモードのみの作動ですが、当然ながら顔が半分以上見えないと追ってくれません。最初から瞳を狙う訳じゃなく顔認証で顔を認識してから一拍置いて瞳AFが作動する感じです。精度はそこそこ。
引いたとこでは顔認証のAFのみで、画面の半分以上に被写体の顔を捉えないと瞳AFは作動しないです。
総括:瞳AFは付いていないよりはマシな程度
書込番号:21747757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
先日キヤノンのサービスで聞いた話しだと画面周辺部でもピントが合うようです。ただし複数の人がいる場合はより近い人が優先なようです。
書込番号:21748069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nogizaka-keyakizakaさん
大変、分かりやすい内容で恐縮致します
やはり、まだsonyさんの方に部があるみたいですね
しかし、購入の決め手とさせて戴きます ww
ありがとうございました
書込番号:21748086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hooooonchiさん
なるぼど、やはりEOSの一眼レフと考え方は一緒なのですね
書込番号:21748093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現時点では、やはり、ソニーの瞳認識が、1、2段階上な感じです。
お値段も高いですが・・・。
子供の様に動き回るものに対しては、現在はソニーが一番良いですね。
記念写真とか、モデルさんとか、相手が止まっていれば、どこでもだいたい同じかと思います。
どこにも発表されていませんし、完全に、個人的な意見ですが、
ソニーは自動運転用のカメラも製造開発しています。
2020年、法改正して、日本は、自動車世界初完全自動化目ぜして動いていると考えられています。
その技術が、流用できているから、他メーカーより良いのではないか?と、勝手に、予測しています。
書込番号:21748115
4点
>hiro*さん
瞳認識は「アイボ」からの技術らしいです
「瞳フォーカス」だけではありませんが、やはり確実に
ミラーレスの時代に突入しだした感は感じていたりします
書込番号:21748132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジカメインフォにレビュー情報が載ってますので
ご参考になれば。
http://digicame-info.com/2018/04/eos-kiss-m-1.html
ソニーの方が一日の長って感じでしょうか。
価格帯も、センサーサイズも違うので比べる事は出来ませんが。
書込番号:21749506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>失礼しまんにゃわさん
ヨドバシカメラでテストして見ました。
正面からなら、きちんと使えると思います。
瞳を閉じてもフォーカスが維持されてました。
問題は横顔ですね、これはほぼ使えなかったです。
僕の所有するソニーのα 7 Vとは価格帯が違い過ぎますが、これは完璧です。
あまり、期待しない方が良いと思います。
書込番号:21754073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hattin89さん
ありがとうござます
結構、キツめなコメントですね ww
書込番号:21754954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ササイヌさん
更なる、検証結果
ありがとうござます
明日、私もBIGに行って触ってきます!
書込番号:21754963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
最初の値付けがぼりすぎ
書込番号:21710360 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
昨日エディオンで触ってきた☆
瞳AFは確かに便利そうだったけど、ワンショットAFのあのAF枠のデカさは何やねんw
あまり時間なかったから設定いろいろ確認できんかったけど、枠サイズの変更できるんかなアレ。
ホワイトボディの表面はつるっつるで、X7のとはまた違う手触り。個人的にはX7の肌触りが良かったかな。
しかし何よりストラップ留め金が…
いい加減諦めれ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:21710456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
でも、90000円少々の所、評価がすごいで。
書込番号:21710470
6点
在庫持ってない愛ぐるーぷ…(´・ω・`)
書込番号:21710493
7点
こんにちは。
>猛烈な値下げ
良し良し、もっと行け!
ところで「10年さん」って価格が低くなったらレビュー評価点上げるんですかね〜?
書込番号:21710497
10点
昔、ヤマダ電機が似たような事やってたじゃん。
在庫無しで、予約集めるだけ集めて1ヶ月位待たす。
その頃には落ちてるであろう価格を表示してる。
書込番号:21710544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
さて問題は、あいグループに明確な商品の在庫があるかどうかだが(´・ω・`)b
書込番号:21710546
2点
下がらず┐( ̄ヘ ̄)┌
下がり過ぎで┐( ̄ヘ ̄)┌
┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:21710564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、+2000円にて、もう一業者あるだけ。楽天とかみてらあるのかなあ?
現状10680円が横並び価格だね。店舗も通販も同じみたい
書込番号:21710671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
9.5万円に上がりましたね。
大手の販売店が下げる(下がる)まで、最安値は上がったり下がったりかな?
書込番号:21710722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
抱えてる在庫によっては店毎に価格差が大分変わってくるかも。
初代MはAF遅いのに高いってネットで騒がれていた頃は、10万ちょいの店と5-6万の店が同じ市内に存在してました。
(買ってからネットの評価を見た。幸いコンデジ程度のAF速度で十分だったので後悔もなかったですが)
でも今回の値下がりの要因はボディではなく、レンズでしょうねぇ。。。
ママさんカメラ謳って、人物向けや運動会向けのレンズが無いんですから。。。
インスタ女子ターゲットを、無理矢理ママさんターゲットにするからこうなるんですよ。
(M開発者インタビュー記事参照。M2、M10、M100と、この系譜は継続中っぽい)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html
ついでにKissM発表時の社長の有難いお言葉。
「フルサイズについては何度も聞かれているが、今言えることはない。まずはエントリーモデルを盤石にしていく。高級機はその後考えなくてはならないが、(キヤノンは)一眼レフカメラのシェアが大きいことや、技術的にミラーレスでユーザーが満足する物が作れるかといった問題もある。レンズをどうするかも検討課題だ」(坂田氏)と話した。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108472.html
どうするも何も無い。
ママさんカメラに相応しいレンズ出せば良いだけだろうが。
ママさんカメラ以上を期待する人には他社に行くか、キャノンは一眼レフにしとき。
書込番号:21710904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>nshinchanさん
> フルサイズについては何度も聞かれているが、今言えることはない。まずはエントリーモデルを盤石にしていく。
このお言葉、フルサイズミラーレスも、エントリーを固める、という意味と解釈しました。なので、ネーティブなレンズは、ショボいかも!です。
銀塩EOSも、せいぜい、中級機からの投入ではなかったかな?
もののウィキペディアによれば、だけど…(^^;
書込番号:21711095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kissなら最終的には47000でお願いします。
書込番号:21711224
4点
>ミラーレスは、二年後に半額。
その頃には、倍の性能が今の同額で出ます。
書込番号:21711273
8点
白が欲しいんだけど、
レンズが銀だから70000円くらいがええなあ。
白なら買うのに
書込番号:21711612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このメーカーデジタルカメラ全盛の今でも、高価な機種と低廉価格機種との違いをみせて
いるようですね。
何年前になりますか、新宿SC(現在は無い)にプリンターのことで相談にいったところ、そこに
まだ真新しいKissを持ち込んで何かクレームを付けているユーザーがいて、それに対応した
男性社員の言葉には驚いたことがあります。
「このカメラ廉いですから此処までなんですよ、やはりもっと高価な機種を選べばこんなこと
はありません」
確かにそうでしょう・・・だから高価になりますが、クレームの内容は、どうやらデジタルカメラな
ら当たり前の基本的なことでした。
そうだからと言って、これがユーザーへの対応ですか・・・・。わたくしと話していた社員も、こりゃ
まずいとマユを潜めていましたが、こうした対応ぶりに怒った声が、この掲示板を騒がせていま
した。
当時のTopが経団連会長であり現首相のお友達でしたが、不況の終わりの頃でしたかね・・・・
大企業に首切りが多いことを憂えるべきだ、うちは絶対にやらないとノ賜っていたのに、相当数の
首切りを実行して、なんの説明も無く経団連会長を止めましたね。
そのためかどうか分からないが、社員も荒れていたようでCanon危ないんじゃないかまで細やか
れました。
でも、首相のお友達ですから、いつの間にか立ち直ってかつての銀座センターのよう雰囲気も
感じられるようにはなりましたが、製品は相変わらずのようですね・・・・・。
しかし、何れのメーカーのSCに於けるユーザーへの対応は、寂しくなりました。
書込番号:21711824
4点
>白wレンズがもう約90000円に……安くなることは良いことだが、値崩れ早すぎでないかい
毎度のことながら、安売り店ではお得に購入できそうですね。
でも、私の購入するカメラのキタムラあたりは値段があまり変わりません。
思案のしどころかもしれませんが、多少高くてもいつもの店で購入かな・・・
競争が激しく、キヤノンも昔気質に日本製造に拘るのもそろそろ限界かもしれませんね。
何とか頑張って欲しいのですが・・・
書込番号:21711939
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
ショールームにkiss Mを試しに行って来ました(*^^*)
主な撮影は5才の息子(室内、野外、動画すべて)
現在ソニーα5100*sel20f28使用
eos kiss M*22mmf2に買い替え検討中
4K動画動画は24pになる為か、滑らかには程遠く、カクカクした動画になってしまいました^^;
それ以前にコントラストAFになってしまう為、子供にピントが合わず、実用性はゼロと感じました。
(景色などを撮る分には良さそうです)
フルHD や、写真のAFはストレスなく、綺麗に撮れるなという印象でした(*^^*)
現在使用しているα5100よりもAFや、動画が良さそうと感じたのですが、実際のところ、新しい機種に舞い上がっているだけなのか、お詳しい方いらっしゃいますか?
また購入する場合、ソニーですと、ソニーストアで購入する方が、5年保証などで、安いお店で購入するよりもお得かなと思うのですが、キャノンの場合は正規店で購入するメリットはあまりないのでしょうか?
書込番号:21716339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hmamaさん
デジカメinfoにキヤノン幹部のインタビュー記事で4K動画について言及されたものが紹介されています。
http://digicame-info.com/2018/03/post-1045.html
Q
EOS M50は4K動画とデュアルピクセルAFが同時に使えないが、これは技術的な制限なのか?
A
5D Mark IVでは、4KとデュアルピクセルAFが使えるので技術的には可能だ。しかし、M50(Kiss M)の位置付けを考えると、5D Mark IVのような製品の全機能を入れることはできない。市場での立ち位置を考えて、M50の機能を最適化した。
キヤノンは、既にキヤノン製品を購入した人が、後から機能向上した下位機種が発売されることで嫌な思いをしないよう製品間のヒエラルキーを重視しています。4K動画は、もう少しといったところだと思います。
その他のAFなどの性能は、キヤノンでは珍しく既存のミラーレス機を下位機種なのに逆転している部分があり、価格の割に高性能でお買い得な製品だと思います。
また、キヤノンは今後「Kiss」のネーミングでもわかるようにミラーレス機に注力していくとの情報もありますので、新しいレンズ販売なども期待できそうです。
キヤノンの正規店?については・・・
オンライン販売はかなり割高ですし、ショールームで販売しているとは思ってなかったのですが、販売しているとすれば同様に割高ではないかと思います。
書込番号:21716531
![]()
3点
スレ主さま
>4K動画動画は24pになる為か、滑らかには程遠く、カクカクした動画になってしまいました^^;
これはどのカメラを指しているのでしょうか?
α5100は4K動画には対応していないと思います。
また、Kiss Mも4K/24pまでです。
書込番号:21716544
0点
>〜赤い自転車〜さん
なるほど!すごくわかりやすくご説明して下さりありがとうございます(*^^*)
ショールームでは販売していないそうで、ウェブサイトでとのことでした。
ソニーではずっと正規店で購入していたので、キャノンもと思っていましたが、割高でメリットがなければビッグカメラなどで購入する方が良さそうですね!
あと、充電が、わざわざ取り出してするのがすごく不便だなと思ったのですが、純正品でなくても、usb充電で直接カメラに繋いで、できる物はあるのでしょうか?
書込番号:21716649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>WBC頑張れさん
わかりにくくてすみません^^;
4Kはkiss Mのことです!
書込番号:21716651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hmamaさん
>あと、充電が、わざわざ取り出してするのがすごく不便だなと思ったのですが、純正品でなくても、usb充電で直接カメラに繋いで、できる物はあるのでしょうか?
残念ながら、Kiss Mは、USB給電できません。元々できないので社外品でもできる物はありません。
そうですか。充電器での充電は不便に感じるんですね。
昔からカメラを使っている私は、確実に感じて寧ろ好ましく思ってしまうのですが、時代は変わりましたね。
キヤノンもこれからカメラを始める人に合わせて、意識改革が必要なんだと思いました。
書込番号:21716853
4点
バッテリーをワザワザ取り出して充電するの面倒ですか?
カメラにUSBケーブルつなげた状態にする方がうっとうしいですが
ほとんどスマホの感覚なんですね
コントラストAFで動画撮影って、そんなに難しいですか
使い物にならないんですね
写真切出しに使いたいと思ってましたが、諦めます
一眼レフのLVで4K動画の切出しが使い物になるといいな
多分29分は撮らせてくれるからな
書込番号:21716915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4Kならパナソニックのほうが良いかと思います。
カクカクなる事はないですしパナソニックの4Kは動画を切り出して静止画として使える4Kフォトが有りキヤノンより全然
進んでします。4Kや4Kフォトはパナソニックではコンデジにもすでに採用されています。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/682327.html
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26868
パナの4Kフォト搭載機種はLUMIX DMC-GX7MK2Kなどがいまお買い得な価格で出ています。
http://kakaku.com/item/J0000018647/
書込番号:21717082
6点
年内にはα6000シリーズの新型出るようです。
出たら、新型でも良いですし、α6500とかが安くなります。
動画も視野にいれるのであれば、やはりソニーか、マイクロフォーサーズですよね、選択肢は。
USB充電は慣れてしまうと、もう以前のスタイルには戻れませんね、確かに。
書込番号:21717117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
動画にはソニーかパナソニックですね。
富士フィルムもソニー向けに先に出してたプロ向け動画専用レンズと、新機種で動画に力入れてきました。
(滅茶苦茶高いけど、プロ用では破格の安さらしい)
一般人向けではパナソニックが一番力入れてる印象を受けます。
キャノンも確か写真と動画でAF速度違ったと思います。
動画で急速にAF移動すると不自然なので、滑らかに移動するよう調整してるとか80Dの説明で読んだ記憶があります。
書込番号:21717162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kiss Mは良い機種ですが今の値段を出すならα6300が買えちゃいます。
もう少し値段がおちついてから考えてはいかがでしょうか?
ところでSEL20は軽くて良いのですが写りがイマイチです。レンズを変えてみてはいかがでしょうか?
SEL20なら売った金額で写りの良いシグマの19mmが買えてしまいます。
自分はそうしました(母親のですが)
書込番号:21717210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>〜赤い自転車〜さん
ないのですね〜(;_;)
パソコンに接続する箇所があるなら、充電もできるようにして欲しいと思ってしまいます(;_;)
書込番号:21717379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>eichansaikouさん
そうですね、スマホ感覚です^^;
スマホの充電器をそのまま挿すだけでいつもカメラも充電してるので、わざわざ取り出してというのが、面倒に感じてしまいます^^;
ボディケースを付ける予定ですが、もしかしてボディケースも外さないといけないのかな?それだとボディケースは諦めるしかないですね^^;
書込番号:21717644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
パナソニックは動画とても良いみたいですね(*^^*)
4K動画は容量もすごいので、なかなか厳しいです(;_;)
普段1分にもならないスナップ的な動画しか撮らないので、フルHDで良いかなと思います(*^^*)
書込番号:21717656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新機種出るのですね(*^^*)
今のレンズだと、AF音というのですかね?ガガっていう音が出るんです。
キャノンだと、それがなかったし、追尾もスムーズで、動画かなり良いなと思ったのですが、素人目なので自信がないです^^;
今のところ、カメラとレンズは現状のままか、キャノンの単焦点との2択ですので、迷っています。
書込番号:21717673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro*さん
すみません、ひとつ前の返信はhiro*さん宛てです!
書込番号:21717677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nshinchanさん
富士から動画に力を入れた物が出たのですね!
とてもじゃないけど値段的に手が出ませんが^^;
パナソニックは良いとはよく聞きますが、どうも候補に入ってきません。
パナソニックにするならソニーのままで良いかなと^^;
書込番号:21717682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よくある街角さん
まだ高いですよね^^;
5月に旅行予定ですので、それまでに値下がりすればなぁと思ってます^^;
レンズを買い足すのもありですが、普段はやはりサイズ的に20mになってしまいそうです...
そもそも、キャノンに乗り換えたいのは、色味に憧れがあるんですよね(*^^*)
ショールームでソニーとキャノンとで同じ写真を撮り比べたのですが、キャノンと比べると、ソニーの色味がどうも薄いというか、あっさりしてるなと感じます。
実際の色に近いのはソニーかな、でもキャノンの記憶色というのが綺麗に感じます。
でもすべてに於いてそういうわけではなく、シチュエーションによってはソニーの方が綺麗に映る時もあり、どちらも一長一短ですごく悩みます(*^^*)
書込番号:21717693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hmamaさん
デジカメで動画も撮るならパナかSONYです。
他メーカーもこぞって4K動画を搭載してますが、24pだったり10分程しか
撮影できなかったりAF追従が悪かったりと中途半端ですね。
とくにパナは、動画での発熱もないですし安心して撮影出来ます。
全てのコンデジを含めたデジカメが、4K動画(4K/30p)に対応してます。
30分制限が無いデジカメもあります。
最近では高価ですが4k/60pを搭載したデジカメも登場してますし、
動画での手ブレ補正やAF追従性もよくなってます。
LUMIX DMC-G8 Dual.I.S.2 Movie TEST(手ブレ補正とAF追従性)
https://www.youtube.com/watch?v=ZpA7ldZ30MU
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000910989/
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000018647/
書込番号:21717711
![]()
1点
>hmamaさん
>4K動画は容量もすごいので、なかなか厳しいです(;_;)
もちろん4KとフルHD、他のもっと軽い動画ファイルの切り替えも可能ですよ。
殆どのデジカメはそうだと思います(動画のファイル形式)
私もFZ1000では普段はフルHD、ここは綺麗に残しておきたいなと思う所だけ4Kを使っていますので(まあ撮っても数分から十数分)
確かに4Kは容量を食いますからね余り撮りすぎると静止画の分まで無くなってしまいますので計算しながら撮ります。
でもやっぱり4K動画って綺麗だなと思います。あって邪魔になる物ではないですしね。
ただ4K抜きでどうしてもキヤノンが良いと思うのなら無理にオススメはしません。
確かに画質の好みって大事ですからね。私も画質の好みを第一に選んでいますのでどんなに性能が良いデジカメでも画質(色味)
が好みでなければ買いません。
書込番号:21718626
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
ここぞの時には4Kでと使い分けるのが良さそうですね(*^^*)
キャノンの記憶色が綺麗だとよく聞くので、憧れがあります...
書込番号:21721385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
カメラを始めたい!という友人に、昨年購入したM100と22mmF2を売却しボディのみ購入しました。
手元に残った15-45mmと28mmマクロで地元の桜の名所へ(^_-)-☆
EVFとは言え、ファインダーがあるのはやはり便利です(^^♪
13点
つうか、去年買ったばかりの6d2で春の風景は撮らないんですか?
俺なら限りある撮影機会、フルサイズで撮りきるけどなあ。
M100も春の風景は撮らずじまいなんですよね。
カメラ板の住人の購買ペース恐るべし。
書込番号:21745420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>横道坊主さん
もちろん6D2メインで撮ってますよ(^O^)
書込番号:21745433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>nack'sさん
坊主の発言に対する返答は官僚みたいだねえ。
使ってないなら使ってない、EOSMでじゅうぶんならじゅうぶん、一応フルサイズはおいとくけどサブがメインになりそう、って正直に言えばいいのに。。
おっと、官僚(以下nack'sさんのことじゃないよ)だったら「6D2を購入した記憶はございません」というかな。そのくせ「サブ機」とか言ってたりする。が、そこを突っ込むとフィルム時代のA1なんかを持ってきて「これがメイン機でございます」とイケシャーシャーと言いやがるんだろうなあ。でも、価格の掲示板は文書管理がしっかりしてるから、そういうウソはすぐバレる。。
書込番号:21745476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Southsnowさん
現状でミラーレスがメインにはなりませんねー
以前使ってたM2やM100に比べたら多少使用頻度が増えるかなーって感じです^_^
ちなみにこの写真の撮影日も6D2、80Dと3台体制でした(^O^)
kiss Mの作例が少なく感じたのでアップしてみました\(^o^)/
書込番号:21745495 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
nack'sさん
夜桜写真いいですね。
M100と高感度など画質は違っていますか?
書込番号:21745502
5点
>多摩川うろうろさん
M100では暗所撮影をした事がないので比較はできませんが、ほとんど同じ感じではないかと思っています。
ファインダーを使って撮影できるので手持ちスローシャッターでもブレを軽減できるてるのかなー、と感じますね(^O^)
書込番号:21745535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ただ、カメラ買っただけなのに、過去ログから所有の機材調べて文句言ったり、恰も心が読めますみたいに絡んで来るネカマとか、何したいんだろうね?
カメラ買って、写真貼るって、価格コムの存在意義の一つと思うけど、写真1枚貼れないケツの穴が小さい奴がどの口でほざいてるんだろうね?
あ、ケツの穴か♪
まあ、nack'sさんだから坊主やネカマはチリほど気にされないでしょうね。
価格コムも有益な情報を埋もれさせてしまうアフロべ、坊主、太郎とか対策すればいいのに。
書込番号:21745775
24点
>seventh_heavenさん
ありがとうございます(^O^)
有益な情報になればと思って作例をアップしましたが、そうでない方々もいらっしゃるようですm(_ _)m
EOS kissシリーズって、これからカメラを始めようとする方々には使いやすく、多少カメラを経験した方々でも使える良い機種だと思います。
自分もカメラを始めたばっかりの時はわからない事がたくさんあったので、価格comの情報は色々勉強になりました。
まだまだ初心者に毛が生えたくらいの未熟者ですが、自分の作例が少しでも皆様のご参考になれば、と思っています\(^o^)/
書込番号:21745830 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>nack'sさん
Southsnowさんってミラーレスマンセーのアンチで、なんでも絡むタイプやから、相手にせん方がええで?せっかく趣味を楽しむのに、水挿したりするけど、放置しといたらええねん。趣味やのに何使おうが勝手やん。
書込番号:21746827
6点
>kenken5055さん
ありがとうございますm(__)m
まー色んな方がいて、色んな意見がありますからね(^^)
趣味で何を使おうが勝手←御意です♪( ´▽`)
書込番号:21747018
1点
微妙にちがうなー
その方はキャラ毎、キャラ毎、毎度お馴染みのw
フルフーム機は殺人的苦行を強いると、フルフーム機が!
アンチなだけです(^◇^;)
でも昔からキヤノンを使っていたそーです^ ^
書込番号:21749169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SQUALL RETURNSさん
写真とカメラには興味ありますが、価格.comの住人がどんな方なのかは興味ありませんので/(^o^)\
書込番号:21750031
2点
了解です。
しかし、スレ主さまに書いてないww(^◇^;)
書込番号:21751174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SQUALL RETURNSさん
なるほど^_^
失礼致しました/(^o^)\
書込番号:21751406
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























