EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルレンズキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルレンズキットとEOS Kiss M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
EOS Kiss M2 ダブルレンズキットEOS Kiss M2 ダブルレンズキット

EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルレンズキットのオークション

EOS Kiss M ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

撮影してみました

2018/03/28 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

早速、買ったので通勤途中に撮影してみました。
レンズも綺麗な写りで大変満足で、AFも私にはストレス感じませんでした。
次は動態撮影してアップできたらなと思います。
すべて手持ち撮影でした。

書込番号:21711720

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38件

2018/03/28 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通勤途中にて

書込番号:21711731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2018/03/28 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪城付近で花見でした

書込番号:21711739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/03/28 22:56(1年以上前)

乙!

大阪なら、造幣局の桜トンネルがあるので、
それも希望(^ω^)

書込番号:21711765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/03/28 22:59(1年以上前)

そうですね、造幣局、是非行ってみたいと思います。
今夜も、花見でいろいろな所で、賑わってました。

書込番号:21711774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/29 00:27(1年以上前)

一枚目が最高たい♪(*´ω`*)

書込番号:21711978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/03/29 00:37(1年以上前)

ありがとうございます、上手くないので構図とかいろいろと勉強中です(^.^*)>

書込番号:21712000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/29 01:56(1年以上前)

>007ボンドガ−ルさん
ニューモデルで 桜 良いですね、こちとらは 春なんて。。(年がら年中半袖で過ごす国にいますから。。桜いいなー)
行きたかったけど
パスポートのビザ切り替えで 戻ってきたのが数日前(今年は早いんですね例年と比べて)来年だなー。

銀橋から通り抜けの写真とか 期待(目の保養)してたり。 
上がってる 写真。。良いですね。

ではでは

書込番号:21712096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/29 04:24(1年以上前)

私も1枚目が好きです。
スレ主様の視点が効いたアングルから、上手くまとまった写真だと思います。

あと他はつまらんというかイマイチ意図が弱いので、きっとスレ主様も目で見た感覚と実際に撮れた写真のギャップに不満なのではありませんか?

せっかくの見事な桜が暗く沈んで、鮮やかに撮れなかったと感じたのなら…
すぐさま明るく撮り直す手間を惜しまないでください。
その場でやることが何より勉強になりますよ。

つい肉眼は都合のイイ見え方に脳内補正しちゃうものですから、カメラで撮るときは何かしら操作して見た目の視覚イメージに近づける事は大事な練習ですよ。

あと被写体を見つけたら、同じ場所でタテ写真とヨコ写真と両方撮ることをルーティンにしとくと構図の勉強になりますよ。
※ヨコ写真の余白は主題より悪目立ちしやすいですが、タテ写真の余白は主題をあまり邪魔しなかったりします。


長々失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21712187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/03/29 07:10(1年以上前)

流離の料理人さん、おはようございます、今年も銀橋(造幣局)も凄い人になりそうです
また出かけて撮影してきます(^.^)
持病というか・・・少し、手の痺れがあり、握ったりする力が無く、一眼レフから、小型カメラへ移行しましたが、
一眼より軽くてレンズ交換できるし高かったけど、大切に使います 
一緒にレンズアダプタ−も買いました (^.^*)>

書込番号:21712317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/03/29 07:20(1年以上前)

萌えドラさん、おはようございます。
そうなんです、私もなんか構図が弱いというか・・・う〜んと言う感じはあります
都合のイイ見え方に脳内補正なんですね、勉強になります。

いろいろと変えてみたりしないのが、私の悪い癖です、自分でも分かっているのですが・・・・。
最初にカメラが捉えた被写体の情報と私が見た情報の差がどうなのかわからないからひとまず撮影して画面で見て綺麗なら大丈夫という馬鹿な安心感で終わってします、帰ってパソコンで見て、もう少し、こうすれば良かったとの後悔の繰り返し
進歩と学習しない癖直さないと思っています(>_<)>

ご指摘ありがとうございました、これからも趣味が続けられるように頑張って勉強して撮ります (^.^)

書込番号:21712332

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2018/03/30 22:26(1年以上前)

私も試しに適当ですが夜間撮影してみました。

書込番号:21716533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2018/03/30 22:30(1年以上前)

当機種

添付し忘れていました。

書込番号:21716547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2018/03/30 22:35(1年以上前)

当機種

こんなのとか

書込番号:21716567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/01 07:09(1年以上前)

>007ボンドガ−ルさん

良い作例ありがとうございます。

書込番号:21719597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/04/03 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大阪の桜も終わりですね
毎年の事ですが、お花見遊覧船やパドルボ−トが出ている中で、沢山のジェットスキ−軍団が、荒らしまくって迷惑な状況でした。
仮面被って顔隠して運転して、船の妨害運転、こういう人って、頭の中は幼稚で馬鹿なんだなぁ〜って思いました。
カモさんかな・・・狭い中、泳いでました(^.^*)

書込番号:21724828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ756

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

書込番号:21665550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 22:47(1年以上前)

多少は良いのでは?

書込番号:21665618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/10 23:04(1年以上前)

Kiss MはDIGI8ですが、どこを見ればよいのでしょうか?

書込番号:21665673

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 23:06(1年以上前)

最新で1000万画素付近まで画素数落としたビデオ特化の機種よりは良です。

なおオリンパスは画像処理も優秀で、センサーもソニー製なので色味はともかく高感度はソニー本家より良かったりします。
(色味も、設定次第で肌色も良いらしいです)

色味、高感度のバランスでは富士フィルムがミラーレスでは優秀だとはおもいますが。
(個人的1番はキャノンのフルサイズ)

書込番号:21665679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 23:25(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
を確認する限り、Digic7からDigic8になって、高感度性能が向上するような事は書いていないようですよ。
ただ、確かにM6と高感度性能が同じかどうかは、レビュー結果を見て見ないと分からないですね。
この点についてはお詫びします。
尚、Dual Pixel CMOSは、一ピクセルの素子を左右に分割しているため、水平方向のセンサーピッチが通常のCMOSと比べて半分になっているのですが、この事が高感度性能を落している可能性があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:21665736

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/11 00:19(1年以上前)

ソニーセンサーを使ったパナソニック機レベルだと思いますよ

パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

書込番号:21665885

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:29(1年以上前)

ナイス貰ってるけど支離滅裂。。。

カメラの高感度はセンサーサイズと画素数と、その時代の技術に依存するのでパナソニックの1000万画素代の機種は1000x1.6(倍のダイサイズ差)でAPS-Cの1600万画素相当なので、現在のAPS-C機であるKissMより良い可能性が有ります。

同様の理由でオリンパスの1600万画素(1600x1.6で2500万画素のAPS-C相当の高感度)に抑えたまま進化してる機種もAPS-Cの現行機種と同程度で、オリンパスはどうもノイズ除去技術が良いっぽいので現在のAPS-Cに高感度で引けを取りません。

ソニーやキャノンは元がAPS-Cな自力が強みです。

富士フィルムは前機種で1600万画素と低画素ながらフィルターパスレスを実現する配列を実現して低画素でも偽色が出ない&高解像度を実現してます。
(その上でAPS-C他機種と同じ2400万画素に)

書込番号:21666143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:51(1年以上前)

フィルターパスレスな機種はキャノン以外全メーカーで、パスレスなメーカーは1000万画素以上なら偽色やモアレは出ないと謳ってますが、キャノンは5000万画素機で初めてパス無効(レスでは無いが効果を無効化)の機種を出しました。

しかし、5000万画素フィルターパス無効の5DsRでもモアレは出ているようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/709638.html

書込番号:21666161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/11 08:02(1年以上前)

「新映像エンジンDIGIC 8の搭載により高画質な写真・映像撮影が可能」とは書かれていますし、
DIGIC7のM6はISO25600が限界ですがDIGIC8のKissMではISO51200が可能です。
普通に考えれば多少は高感度性能も上がっているんじゃあないかと推測できそうなものですが。

センサーピッチ半分については何とも。
サイズは半分かもしれませんが数は倍って事であれば最新DIGICがよろしく算出して従来以上の画質を担保しているのかもしれませんし。

書込番号:21666337

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 08:45(1年以上前)

4/3のパナソニックより好感度はあがってると思う。

書込番号:21666410

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2018/03/11 11:21(1年以上前)

エンジンが良くなれば使えるカメラになると思っていてCP+で触ってきましたか、展示している模型の電車にもAFが追従しませんし、高感度がよくなったとも出でませんからDigic8は4k対応だけで性能的にM5,M6とほぼ同じと考えるとM4/3のオリンパスより劣るけどパナソニックとはほぼ同じか多少劣るかと思います。

書込番号:21666760

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/11 12:28(1年以上前)

M6とどっこいどっこい
周回遅れ

書込番号:21666900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 13:35(1年以上前)

>餃子定食さん

>パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

KissMではなくて、M6とM100とパナのセンサーと思われる機種の比較ですが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dmcgx7&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4244323081345214&y=0.9090462063804868
をご覧ください。

書込番号:21667047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:07(1年以上前)

まぁフォーサーズの1600万画素と比べても分かりづらいですね。
等倍で同じ大きさにならないんですから。

確かにG9などのソニー製のセンサー使ったパナ製品となら若干Canonのミラーレスがリード程度でセンサーサイズなりのアドバンテージはないかも。
それでも画素数が違いますから比べ辛い。

そもそもG9と比べると値段が違いすぎる。
同価格帯で比べたらセンサーサイズなりの差がありますよ。

書込番号:21667140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 14:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:52(1年以上前)

>量子の風さん
G9はソニーセンサーで値段も高いだけあって流石ですね。
しかし、GX8は・・

書込番号:21667220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:54(1年以上前)

>量子の風さん
あー
でもなぜRAWで比べないのです?

RAWで感度6400くらいで比べるとMシリーズの方が綺麗ですな。

書込番号:21667232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 15:14(1年以上前)

>大砲LOVEさん

>でもなぜRAWで比べないのです?

天下のキャノンが、RAW->JPEGの処理でパナに負けている訳は無いと思ったからです。

因みに、パナも2000万画素になるとセンサーピッチが小さくなるので、少し厳しくなって来るようですね。

ところで、M6とM100のRAWデータのサイズが画素数の割合以上に多いのは、Dual Pixel CMOSの左右のフォトダイオードのデータを記録しているせいではないかと思いますが、このサイズでは、RAWデータで記録すると、SDカードの容量が大きくなければならないし、RAW現像するのがつらいですよね。

書込番号:21667271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 15:23(1年以上前)

>量子の風さん

まぁ数値で表すとDxOの基準で許容できる範囲は
GX8が860
M6が1317
ですね。
確かGH5も800少しだったと思う。
センサーサイズなりなんですよ。

フォーサーズが有利に見えるような基準で質問してる方に対してアドバイスするのはよくないです。

書込番号:21667289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ158

返信44

お気に入りに追加

標準

EF-M32mm F1.4 STM

2018/03/24 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

フォトキナ前に発表CP3でことです。
これなら盛り上がるよね

書込番号:21700954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2018/03/24 20:15(1年以上前)

私は自分だけで既に盛り上がっています。


EOS-Mボディを持っていませんが、フジのXF35mmF1.4との比較に興味があります。


もしこのレンスの描写が自分の好みと近いなら、EOS-Mもやってみようかなと思います。

書込番号:21701128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/24 20:59(1年以上前)

>Southsnowさん
>子どもと散歩さん
EF-Mなら画質と軽さ重視でF1.8くらいでも良かったのですが……。
まあ、出ることも濃厚なのでありがたいですね。50mmが一番好きなので。

できればkiss Mと同時発売+ダブルレンズキットあたりで出してくれればよかったのですがね。鏡胴の大きさも変わっちゃうのかな?

書込番号:21701262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/24 22:01(1年以上前)

>>鏡胴の大きさも変わっちゃうのかな?

コレは俺も気になるな〜☆
できればキープして欲しいけど、F1.4だからなぁw



(`・ω・´)ノシ がむばれキヤノン!

書込番号:21701452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/24 22:11(1年以上前)

つうか、私は買います♪(´・ω・`)b

書込番号:21701481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/24 22:13(1年以上前)

ちなみに大先輩方のお見立てではおいくらくらいになるのでしょーか?

書込番号:21701490

ナイスクチコミ!2


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/24 22:15(1年以上前)

XF35MMF1.4 R
最大倍率 0.17倍
外形寸法 &#248;65.0mm×50.4mm
質量 187g
フィルターサイズ &#248;52mm

EF-M22mm F2 STM
60.9x23.7mm
105g

富士並ならどんなにもん? 大きい?


書込番号:21701494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/24 22:17(1年以上前)

6万くらいで



|ω・´) なんとかしなさい☆
|彡 サッ

書込番号:21701500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 22:27(1年以上前)

キープに1票\(^o^)/ 


で、10万円!!!

書込番号:21701527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/24 22:36(1年以上前)

Mには、F2.8ぐらいでいいんじゃね?

明るい高額単焦点は、フルサイズ出た時にして欲しいなぁ。

書込番号:21701548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/24 22:46(1年以上前)

つうか、私は2.8なら買いません♪(´・ω・`)b

書込番号:21701576

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/24 22:53(1年以上前)

もうあたし
ほんとにでるまで
しんじられない
しんじない

書込番号:21701600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 00:33(1年以上前)

普通に考えれば3万円しないスペックでしょう

キャノンのことだから2.5万円くらいで出すのでは?
EF50STMのAPSCミラーレス用みたいなもんじゃないの?

書込番号:21701829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/25 00:53(1年以上前)

だけども、f1.4なら4万円以上すると思います(´・ω・`)b

書込番号:21701868

ナイスクチコミ!9


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/25 02:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>☆観音 エム子☆さん
お二人の思いは違いますねえ。
アタシは、☆観音 エム子☆さんの意見に賛同。

なんせF1.4ですから、いわゆる撒き餌レンズではないと思います。そしてまた、撒き餌レンズでないから、今後のロードマップが気になります。同等クラスの単焦点を揃えてくるのでしょうか。それとも、F2.8-4のズームでしょうか。まあ望遠はEFがあるので後回しでしょうね。個人的にはF6.3というのを目にするとげんなりしますが。

書込番号:21701980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 02:32(1年以上前)

>なんせF1.4ですから、いわゆる撒き餌レンズではないと思います

それを言ったら22/2の換算35/2での強烈な小型軽量高画質レンズも
撒き餌にしなくてもよかったレンズだからね…

キヤノンなら安く出す可能性はあると思ってますね
レンズをどんどん増やせない大人の事情もあるし

もともとフィルム時代の50/1.4も撒き餌レンズの筆頭だったわけで

書込番号:21701985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/25 08:22(1年以上前)

>>個人的にはF6.3というのを目にするとげんなりします



ちょー同意★

書込番号:21702262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/25 08:46(1年以上前)

それが許せんと言うのなら、間違いだな、masa@mon君(´・ω・`)b

書込番号:21702299

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/25 09:27(1年以上前)

みなさんEF-M32mm F1.4 STMどんどん買ってください。

で、EF40mm F2.8 STMのEF-M版を出しちくり。

書込番号:21702375

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/03/25 09:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>レンズをどんどん増やせない大人の事情もあるし
それ何? 事情は変わったように思ってたけど。。

書込番号:21702410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 09:51(1年以上前)

>それ何? 事情は変わったように思ってたけど。。

APS−Cとフルサイズを両方出すメーカーの場合
どのメーカーもフルサイズを買わせるためにAPS−C専用レンズを揃えない
長い間APS−C専門だったペンタックスにしかAPS−C、DSLR専用の広角単が無いのを見ても明らか
(注:EF−S24は準標準と考えてます)

なので噂どおりキヤノンがフルサイズミラーレスを出すのなら
EF−Mレンズもそれほど多く出さない可能性は極めて高い

書込番号:21702436

ナイスクチコミ!9


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=73005/?lid=myp_notice_prdnews

DSLR初期のキヤノン機での問題を思い出すね

>絞り値(F値)を大きくして(絞って)撮影する際、Err01が発生(開放では撮影可能)

Kissデジタル以降のカメラでは古いサードパーティーのレンズが使えなくなった
絞ってシャッター切るとエラーとか(´・ω・`)

1Dや10Dだと無問題なんだけどねえ

書込番号:21705374

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/26 12:32(1年以上前)

サードパーティー閉め出し制度なら賛成。
そろそろ他社は排除しましょう、純正バンザイ。

書込番号:21705417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/26 12:33(1年以上前)

全面的にレンズメーカーの問題ですね
リバースエンジニアリング間に合わないからよくある話

書込番号:21705423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/26 15:28(1年以上前)

>サードパーティー閉め出し制度

機構じゃなくて画質で勝負してほしいぞ\(◎o◎)/!

書込番号:21705720

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/29 12:34(1年以上前)

ソニーは、マウント情報を公開して、サードパーティーと組始めました。まだ、始まったばかりの試みですが。

キヤノンがフルサイズミラーレス出して、旧レンズがアダプターで、となった時に、大きな違いが出てくるかも。

書込番号:21712853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 21:38(1年以上前)

何なんだ、このヘタクソなネガティブキャンペーン(笑)

書込番号:21721476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

水準器について

2018/03/31 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。

ファインダー,モニターともになのですが、水準器が表示されるときと表示されないときとがあります。
(表示されない場合の方が多いです。)
水準器以外の項目は「撮影情報表示設定」のとおりに表示され、当然INFOボタンを押せば設定どおり表示が切り替わります。
なにか水準器の表示が制限されるような別の設定項目があるのでしょうか?

書込番号:21718984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/31 22:52(1年以上前)

>くりーむ=さん

AFが顔認識+追尾優先の場合は水準器が表示されないはずです。
試してみてください!

書込番号:21719069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:31件

2018/03/31 23:48(1年以上前)

>ぬぅ〜ぇさん

さっそく試したところ、仰るとおりでした。
ありがとうございました。(^^)

書込番号:21719213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1才の子供を撮るための初めてのカメラ

2018/03/28 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラの知識は殆どなく、今までスマートフォンでばかり撮影をしてきました。デジカメすら使っていません。子供が1才になり歩き回るようになると、スマホではブレてはかりでまともな写真が撮れなくなってしまい、カメラを買うことにしました。
が、コンデジでは結局それなりのスマホと画質等があまり変わらないので、今後運動会等を考え、一眼レフにしたらどうかとお店の人に勧められました。
被写体 :動き回る子供
予算:10万以内だとうれしい
サイズ:普段から持ち歩けるもの(ミラーレス?)
機能:LINEですぐ写真を送りたいので、Wi-Fi機能
以上の条件でお店の方にはEOS kiss M(やや予算オーバー)、SONYのα6000、富士フイルムX-A5等を紹介いただきましたが、ちょっとさわっただけではド素人の私には違いがサッパリ分かりませんでした…
知識のある方、素人なママ向けのカメラを推薦して頂けないでしょうか。
あと、kEO kiss Mのお勧めポイントは、お遊戯会などでサイレントシャッターが使えるところとのことだったのですが、この機能は予算オーバーしても必要な機能でしょうか…
よろしくお願いします。

書込番号:21711467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 21:36(1年以上前)

Gx7mark2とか、10万以内レンズ交換式じゃない?

書込番号:21711480

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/28 21:41(1年以上前)

至近距離で動き回るお子さんであれば
どんな優秀な機材を使っても難易度が高いです。
AFスピードが被写体に対し付いて行きません。
距離を取れば難易度は下がってきますが・・・

将来を見越してミラーレスや一眼レフを購入するのはいいでしようね。



書込番号:21711501

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 21:52(1年以上前)

これでいいのでは?

書込番号:21711535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/28 22:15(1年以上前)

>黒猫ファミリーさん

超望遠(例えば35ミリ換算400ミリ以上)が必要な運動会はまだ先(5、6年後?)なので、キヤノン
キッスMやソニーα6000、パナソニックG8、GX7Uなどミラーレス機が良いのかも知れません。
(ソニーは触った事が無いのでよく知らないですが・・・)

サイレントシャッターは私の周りでは強要される場面は稀ですが、ピアノや合唱のコンクール
などでは必須の場合もあるでしょうね。

ところで何を買えば良いのか判らないのは店頭での確認不足が原因ではないでしょうか?

勿論どこをどう扱えば良いのか?わからなくて当然な訳ですが、オートで良いので店員さんに
オート撮影で撮れるところまで教えてもらえば良いと思います。

同じように見えてメーカーによって結構違うものですよ。(特に操作の分かりやすさ)

もしその程度の事をお願いして嫌な顔をされる様な場合、そんなお店では購入しないほうが良いでしょう。

キヤノンのキッスと名の付く入門機は初心者に特に優しい機種ばかりですが、中には親切設計が
煩わしく感じる方もいるでしょうから、一度店頭にて基本操作の確認をしてみるべきだと思います。

それと室内でお子さんを綺麗に撮るなら、通称「明るいレンズ」(単焦点レンズなど)が必要になるので、
ダブルレンズキット(単焦点が同梱)とか安い機種にして別途明るいレンズ購入とか考えたほうが良いですね。

「動き回るお子さん」を撮るのも室内撮影もカメラ任せでは厳しいですが、先ずは初めてみる事でしょうね。

書込番号:21711624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/03/28 22:17(1年以上前)

>黒猫ファミリーさん

こんばんは。ポイントを的確に押さえたとても良い質問ですね。(笑)
私もまだまだ初心者ですが、分かる範囲で書いてみます。

その3つのうち、α6000はやや古くてbluetoothに対応していないため、撮ってすぐSNSにアップというのは難しいかもしれません。

サイレントシャッターはX-A5にもあるのでは? X-A5にないのはファインダー(片目で覗く所)ですね。

スマホでの撮影に馴れていれば必要ないかもしれませんし、私個人も全く必要ないと思っていますが、カメラに詳しい方は絶対に必要と仰る方も多いです。

室内での1歳児は、取りあえずフラッシュを使えばブレずに撮れますし、その他、4Kフォトからブレていないのを切り出したり、明るいレンズを追加購入したりすればそこそこ綺麗に撮れます。

運動会はまだ先の話です。その頃にはカメラに馴れて自分に必要な機能が何かが分かってくると思いますので、その時に買い増しを考えたほうが良いでしょう。

そんな感じですが、まずはご主人さんのご意見も聞いて見るのがよろしいかと。^^

書込番号:21711636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/28 22:18(1年以上前)

> 素人なママ向けのカメラ
まさにそんなのがキヤノンのEOS Kissですよ!
ミラーレスが良ければEOS Kiss Mを、ミラー有りが良ければEOS Kiss X9iをお勧めします。
ミラーの有無はどちらが良いかは一長一短ですので、実物を持ったり覗いたりしてみるといいと思います。

ところで僕のカメラは一眼レフでサイレントシャッターも非搭載なのですが、
保育園のお遊戯会やプリキュアショーでは全く問題なかったですよ。
※幼児の騒がしさの方がシャッター音より圧倒的。
ピアノの発表会(行ったことないですが)なら問題になるのかもしれませんが…。

書込番号:21711638

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/29 00:22(1年以上前)

:動き回る子供
予算:10万以内だとうれしい
サイズ:普段から持ち歩けるもの(ミラーレス?)
機能:LINEですぐ写真を送りたいので、Wi-Fi機能


上記の内容からすればパナソニックのLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
はどうでしょう?動画からの4Kフォト切り出しもできるので良いと思います

書込番号:21711968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 00:31(1年以上前)

お遊戯会だと多分チョット距離あります
10メートル離れた距離から、縦撮りで18-150のレンズだと、5,6歳時の平均身長105から115センチとすると、150ミリ使っても約1.5メートルにしか切り撮れないのでアップになりません
7メートルまで寄るとちょうど150ミリで110センチに切り撮れます

フジのプリンチャオでトリミングできますが、10メートルの距離から撮った写真を約1.3倍に縦、横するので画素数は1400万画素まで下がります
その画質と手間に納得出来るかですね

ちなみにダブルレンズキットでなく、ダブルズームキットにある55-200だともっと望遠になります
先程の計算で200ミリだと10メートルの距離で115センチに切り撮れます
ちょうど全身ですね
もっとアップにしようとすると、EF-Mのレンズでは限界です
EF-Sのレンズだと55-250ってのがあります
約25000円です
しかも変換するマウントアダプターが約1万円掛かります
250ミリだと10メートルの距離で約90センチに切り撮れます
115センチから90センチに切り撮る為に35000円も掛けるかって話ですよね

私なら18-150を1本買って7メートル以内に寄って、上半身のアップの写真にしたいなら、フジのプリンチャオでトリミングします(笑)
110センチを60センチ位にしても、2Lプリントなら全然キレイです

しかもプリンチャオは簡単プリントでなく、こだわりプリント選ぶとトリミングだけでなく、補正が効く上に、明るさ、色味が調整できる上に、美肌補正も掛けられます(笑)

レンズ交換の面倒さをよく知ってるからです
お遊戯会は最初から55-200にしてたとしても、普段使いで15-45のレンズとの使い分け面倒になります
15-45は望遠側がスグ物足りなく感じます

どうしてもなら、後から買っても悪くないです
ちなみに別に買うと18-150は53000円、55-200は35000円です
18-150は万能で普段使いに重宝します
55-200もそうですが、数少ないEF-Mレンズで143点AFがフルに使えます
ズームレンズではこの2つだけ
更に言えば、動画のコンビネーションISと言う手ぶれ補正機能も両方使えるレンズは18-150だけ

4K撮影して写真切出し出来る事考えると、18-150は美味しいレンズです
写真撮影面倒なら、4K動画撮っといた方が決定的瞬間逃さない可能性高いのでは(笑)

書込番号:21711987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/03/29 02:40(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

>その3つのうち、α6000はやや古くてbluetoothに対応していないため、撮ってすぐSNSにアップというのは難しいかもしれません。

これを読んでスレ主さんが勘違いしないように、指摘しておきます。
bluetoothに対応していなくても、α6000はWi-Fi対応です。
また、SONYからPlayMemoriesやPlayMemories Mobileという便利な無料アプリが提供されているので、SNSにアップは難しくありません。

書込番号:21712130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2018/03/29 06:47(1年以上前)

子供の写真をSNSにアップするのかしら?
私はオススメしませんわ。

1歳児でも結構動き回るし、少しでも動けばぶれます。
ストロボ使えばぶれないと言う人が居ますが、1歳児に対してストロボ使うのは躊躇します。
私は使えなかったわ。何か害があったら嫌だから。
だから、写真よりスマホで動画にした方が良いんじゃないかしら?
カメラは今買っても、運動会の頃には買い替えてる気がするわよ。
5年も前のカメラはもう使ってないでしょ?

書込番号:21712290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/29 07:27(1年以上前)

センサーぶれ補正、のある機種をオススメします。

オリンパスです。

たぶん、現状のレンズのラインナップだと、キヤノンは室内撮影は難しいです。

ソニーを買えれば、子供撮影は劇的に楽なのですが、高いんですよね‥。

で、中間のオリンパス、おすすめです。

何年か使って、カメラ詳しくなった後に、よかったと実感できると思います。

書込番号:21712348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/29 07:55(1年以上前)

まず先に「動き回る子供」の撮影は超難度が高いと言っておきます。予算10万円は関係なくて、100万円でもかわりません、むしろ、機材が大げさになって扱いにくだけ。こういう被写体は、日々くり返すうちに偶然撮れるものです。

だから気軽に扱えるカメラがいいのです。画質的には、ハイエンドコンデジでも構いませんし、レンズ交換式のものならどれでもOKです。これは>黒猫ファミリーさんを素人扱いして軽くあしらおうとしているのではありません。実際どれも実用上じゅうぶんな高画質です。そういう時代なのです。ただ、レスポンスがよくサクサク撮れることは重要です。

それでカメラ選びですが、候補の中ではkissMでしょう。他はレンズを含めるとかさばりそう。KissMはわりと小型で、わりとサクサク撮れます。ただ、ふだん使いを思うと、まだ大きい。もっとコンパクトなのはないか、、となるとM100がいいかも?となります。ファインダーはありません。が、いつも手元においてあって、さっと撮るにはファインダーよりモニターのほうが素早く対応できます。

とりあえずM100からはじめて、何年かしてファインダーが必要に思われた時点でKissM(に相当する後継機)に買い換えたらいいでしょう。ついでながら昨今のカメラの賞味期限は5年とか。パソコンと同程度です。

いずれにせよ、ダブルズームキットでいいでしょう。望遠は遠くのものを撮るだけではありません。顔のどアップを撮ってみたら、これまでとは異質の体験ができ、写真について開眼するきっかけになるでしょう。いわゆるボケも簡単です。

サイレントシャッターは電子シャッターのあるカメラの機能です。まったく無音です。ただ、そうでなくてもシャッター音の小さいカメラもありますので、バカみたいに連射しないなら大丈夫でしょう。想像してほしいのですが、想定されるイベントにEOSMをもった保護者が他にも少なからずいると思いませんか? こういう話にあまり過敏にならないほうがいいでしょう


書込番号:21712408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/03/29 10:01(1年以上前)

kissMに傾かれているようなので不要な情報かもしれませんが、候補の中の富士X-A5は動きものには不向きです。
富士ユーザーなので推したいところですが…

私は10年前の一眼レフカメラ(キヤノンとニコン)も普段から使っています。
機能は最新のと比べると劣りますが写りはけして悪くないです。
そこまで古くなくても型落ちを狙ってもきっと満足できると思いますよ。

書込番号:21712614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/29 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KissMは寄らないとボケない単焦点レンズしか無いので

公園の我が子を浮き立たせたいとか用のレンズが無い

F値の低いレンズはボケるだけでなく、暗い場所でもシャッター速度が稼げます

私も買ってから気付きましたが、カメラってひたすらお金掛かるんですよ。。。
10万円なんてはした金って位に。。。

それで、どうしましょうね。。。
大きさを犠牲にして一眼レフにすれば下位機種でもミラーレスの上位機種よりAFは速いですね。
X9かな。
(本音はX9じゃ運動会で苦労するのでX9iや9000Dくらいは行きたい)

今は1歳なので手が離せないでしょうから、近くで撮るための24mmF2.8(2万円前後)がお安くていいでしょう。

この時点で9万円くらいかな?

お遊戯会には200mmF2.8しか選択肢がないのですが、これだけで10万円飛んで行きます。
純正は20万しますので、お安いサードパーティ製でもその値段です。
(最前列で撮影おkなら8万円程の単焦点でも行けるし、そっちの方が画質は良い)

KissM?
そもそものレンズが無いので却下。
(赤ちゃん撮るの限定ならコスパ良いけど、将来まで含めたら勧められない)
価格より大きさ重視なら他社のミラーレスを選んで下さい。

書込番号:21712751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 15:18(1年以上前)

そう言えば勘違いしてました、お子さんまだ1歳なんですね
お遊戯会だからもっと年上かと思いました

いずれにしても、写真は撮ってくれる人の協力は必要です
そうでない場合、撮る方は疲れますが、高い機材買わないと撮れないみたいに言う人いますが、物理的にムリな訳はありません

シャッタースピードは通常は1/125の所、1/250にすれば多少動いてもAFも連動するので、たいてい撮れます
しかもこのキスは瞳AF付いてるのでピント合いやすいですし

ISO感度もこのカメラは最新の画像エンジン積んでるのでISO3200までは躊躇なく使えますし、多少画質落ちてもISO6400迄は余裕で実用範囲です
薄暗い中でもキレイに撮れますよ

夜間撮影はシャッタースピード遅くしたいので、三脚あった方がいいかも知れませんが、三脚なんて5千円も出せば沢山売ってますし

まだレンズは少ないですが、来年中にはフルサイズのミラーレスカメラが出るのとこのキスシリーズが発売されるので、徐々に専用レンズは増えていくので心配ないですし、18150みたいなレンズがあれば大抵のモノは撮影できます

今後望遠側がもっと欲しいとかボケの写真を楽しみたいと言った時は必要に応じて、都度その段階で購入すれば問題ないです

今年はキヤノンにとってミラーレス元年みたいな年になりそうで、来年はかなりレンズのラインナップ増えそうです

書込番号:21713123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/29 23:59(1年以上前)

皆さまお忙しい中、素人の質問にお答えいただきありがとうございます。子供が寝静まった時間にしか反応できずアクションが遅くてすみません。
一晩でこんなにコメントいただけるとは思っておらず驚きました!
皆さまそれぞれ役立つ情報をいただき難しいのですが
GOODアンサーは そもそも動き回る子供にはどの機種を選んでも難しいと最初にお答えいただきましたokioma様、フラッシュを使うか動画からの切り出しでブレを防げると教えていただいたハイディドゥルディディ様、ご自身の経験でサイレントシャッターはさほど必要ないと教えてくださったWind of Hope様にさせていただきました。
他の方もたくさんのご意見ありがとうございました。
どの機種を選んでも被写体が子供では難しく、サイレントシャッターはとりあえず当面なくても大丈夫かなという結論になりましたので、とりあえず今は予算内で買えるカメラを手に入れて、この子が幼稚園に入るくらいまでには腕をあげ、改めていいカメラに乗り換えるなど検討したいと思います!

なお、ご心配いただいた方がいらっしゃいましたので補足ですが、SNSは怖いので全くやっておりませんし、もちろん子供の写真をオンラインにアップすることもありません。
すっかり孫バカの両親が毎日孫の写真を楽しみにしているもので、日々公園や児童館等に出向いてはLINEで両親に写真を送っており、いちいちPCにつないで取り込むのが面倒なのでWi-Fiが必要な状態です。
半年ごとくらいに安いフォトブックにまとめたりもしているため、せめて現像に耐えうる画質が欲しいと思い、今回質問させていただきました。

長々と書いてしまいすみません。
最後に改めて、皆様ありがとうございました。

書込番号:21714422

ナイスクチコミ!3


micpondさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/30 14:55(1年以上前)

もう解決されたので読んでないかもしれませんが。
私には3才の子がいますが、0才はコンデジのみ、1才からは一眼レフ、ミラーレスを買い増したりして撮ってました。
3才まではベビーカーにバックをかけて外出しますが、バックには、ウェットティッシュ、替えのオムツ・着替え、タオルなど多くの入れ物があるので、カメラを持ち歩くのは大変でしょう。
そうした場合は、スマホかコンデジで撮影するより他にないでしょう。その場合のコンデジはスマホよりも撮影の良い物を選ぶべきかと(スレ主の予算からするとキヤノンG7Xmk2、ソニーR100m3かな)。
一眼レフかミラーレスを持ち歩けるなら、ミラーレスかな。子どもが寝ているとき(夜でなく昼でも寝るでしょう)の撮影は、電子シャッターでサイレント撮影できる(しやすい)し、機種によってはメカシャッターでもシャッター音が低い(パナのG8など)ので、助かります。
一眼レフは、大きさ重さ(携帯性)、シャッター音が問題ないなら選択しても良いです。

書込番号:21715628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2018/03/31 00:51(1年以上前)

>黒猫ファミリーさん

今晩は。3歳と1歳の子供がいます。私も子供らが寝静まってからのカキコミです。一眼レフとミラーレスとコンパクトデジカメを使っています。

日々の公園や児童館で気軽に撮るならコンパクトデジカメが使いやすいと思います。児童館で一眼レフを使うのは、気が引けます。ぶつかると危ないですし。

最近カシオのzr3100をAmazonで22,000円で買いました。約10倍ズームで少し離れたところからでも子供の顔ををアップで撮れて気に入ってます。今ピンクが23,000円のようです。型落ちですがコスパいいです。Bluetoothも付いてます。

参考になれば幸いです。

書込番号:21716929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルレンズキット
CANON

EOS Kiss M ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月23日

EOS Kiss M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング