EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1979
EOS Kiss M ダブルズームキットCANON
最安価格(税込):¥78,000
[ホワイト]
(前週比:-600円↓)
発売日:2018年 3月23日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
結構迷ってEOS Kiss M ダブルズームキットかSONY α6400 ダブルズームレンズキッドに絞っています。
室内で商品の撮影に使いたいと思い買い替えを検討しております。
自然な感じで明るく撮りたいと思います。
以前デジカメを購入した際に失敗をしたので今回は慎重に購入検討をしております。
どちらが向いているか教えて下さい。
書込番号:23540954
9点

kissMの規格
近い将来無くなりそうな気がします
EOS Rのaps-cに代わりそうな予感がします
書込番号:23541002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>acjqkさん
Kiss MはR5・R6がバカ売れしている様なので
イルゴ530さんの意見に賛同します。
RFマウントのAPS-C機を待つかα6400の高倍率ズームキットと単焦点レンズの組み合わせをお勧めします。
もしくはNikon Z50タブルズームキット、
書込番号:23541018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>以前デジカメを購入した際に失敗をしたので
以前のデジカメの失敗とは?
室内で商品(どんな商品?)を自然な感じ(光源の話?)で明るくということですが、わからないことが多すぎます。
まあ、前二者がおっしゃるように、EF-Mマウントは先が見えないということはありますが、それはカメラオタク、デジモノオタクとしては重要だとしても、一般ユーザーには重要なことでないという可能性もあり、今後どこまで継続性を求めるのかということにもよります。
書込番号:23541042
9点

|
|
|、∧
|ω・` KissM♪
⊂)
|/
|
書込番号:23541066
8点

オリンパスもいいよ♪
書込番号:23541091 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


物撮りは被写界深度を深めにとらなければならない事もあるので、センサーが一回り小さいマイクロフォーサーズの方が有利かもしれません。
被写界深度と言うのはピントがあっているように見える前後の範囲の深さの事で、ボケに直結するものです。
商品の全体にピントが合いボケないようにするには、被写界深度をコントロールして深くする必要がありますが、その一つの要因がセンサーサイズになります。
被写界深度を浅くして大きなボケを巧みに操り作品を仕上げるなら大きなセンサー、被写界深度を深くして全体にピントが合うような写真を撮りたいなら小さいセンサーが有利です。
が、センサーサイズを小さくしすぎると高感度耐性やダイナミックレンジなどの画質面で不利になるのでバランスを取ったところでマイクロフォーサーズが良いかなと思うのです。
ここは一つ、マイクロフォーサーズを採用しているパナソニックやオリンパスのミラーレスも検討してみる事をお勧めします。
個人的にはVlogger向けと言われてはいるものの、今度発売されるパナソニックG100はコンパクトでスチル撮影でも使いやすそうなので注目しております。
商品の大きさによってはマクロレンズが必要になるかもしれないので、LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 を一緒に購入すれば強い味方になるかもです。
書込番号:23541197
4点

こんばんは。
holorinさんがご指摘のとおり、まず前回の「失敗」がどのようなものであったのか、その原因は何であったのかを明確にしないと、適切なアドバイスは期待できないのではないかと。
また、室内で三脚に据えたブツ撮りであれば、AF性能も高感度性能も連写コマ数も必要なく、ハッキリ言ってカメラの性能の差はあまり影響しなくなります。
それよりも光がきれいに回る窓際等に撮影スペースを用意するとか、撮影ボックスやライティング等の機材による影響の方がずっと大きいように思います。
ただ、何をどのように撮るのかによって適したレンズも変わってきますから、そのマウントでのレンズのラインナップも重要でしょうし、外付けフラッシュ等の対応や、バリアングルやチルト液晶等のどっちが好みか、メニュー等は触ってみて自分の感性にしっくりくるか…等も選択の基準になるのではないでしょうか。
ところで、なぜα6400の方だけ レンズ小僧 …?(w
書込番号:23541200
3点

>acjqkさん
>以前デジカメを購入した際に失敗をしたので
やはりどのような失敗をしたかが知りたいです。その内容によっては、以前購入したデジカメでも工夫すれば十分に撮れるかもしれないし、新しく購入しても、同じような失敗をする可能性があるので、何がどう失敗なのかを、はっきり原因追及して、その対策は何かを考えた上で、どちらを購入したら、その失敗を回避して上手く撮れるかを考えるのが先だと思います。
ご自身の中で、その辺の整理はついているのかもしれませんが、第三者には説明してもらわないと分からない問題なので、その部分を抜きにして、どちらが良いかと問われても答えようが無いと思います。
書込番号:23541506
2点

>やはりどのような失敗をしたかが知りたいです。
うちの弟わ、デジカメ買ってきて
埃のないところで液晶保護フィルム貼るからと、バスタブの蓋の上で作業中に蓋がずれて、
カメラごとお湯の中に落ちました v(≧∇≦)v
書込番号:23541948
11点

>guu_cyoki_paa6さん
>カメラごとお湯の中に落ちました v(≧∇≦)v
ネタか? ほんまかかいな(笑)
>埃のないところで、
>バスタブの
昔は現像したネガを風呂場で乾燥するってのがよくあったけど、「ホコリのないところ=風呂」という発想は今でもあるの? それとも、このオネーさんは写歴50年とか?
書込番号:23542084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々ありがとうございます。
とても参考になりました。
また購入後感想を書かせて頂きます。
書込番号:23548420
1点

>て沖snalさん
保護シートを貼るのに風呂場、は割とよく言われる定石ですね。
書込番号:23548860
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





