EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1980
EOS Kiss M ダブルズームキットCANON
最安価格(税込):¥77,900
[ホワイト]
(前週比:-900円↓)
発売日:2018年 3月23日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
来月出産を、控えており子どもの撮影の為のカメラ購入を検討しています。
カメラについては知識が全くないのですが、出産までの間に店頭に行けるかどうかが分からず質問させて頂きたいと思い投稿しました。
以前1度下見に行った時にこの機種をすすめられたのですが、レンズのキットはダブルズームキットを買えば近い距離も遠い距離もおおよそカバーできるのでしょうか??
インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、無知な場合はやはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、
使い方も買ってから調べつつマスターしていこうかなと思っているレベルにわかりません( ; ; )
書込番号:23653545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
時間がないので詳細は省きますが、とりあえず、お子さんが小さいうちならダブルレンズキットの方がよろしいかと思います。
望遠ズームレンズは、もう少し大きくなってから買い足してもよろしいかと。
なお、EOS MシリーズのEF-Mマウントは将来性にかなり疑問符が付いていますから、ほぼその程度で完結するのではなく、今後も拡張したいと考えておられるなら、再検討した方がよい可能性もあります。
https://digicame-info.com/2020/09/eos-m2021-1.html
ただ、コスパ的に悪くないので、これはこれで当面使って、状況が変わったときに考えてもよいと思います。
書込番号:23653571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しほ617さん
もうすぐ出産なんですね。
頑張ってください。
ネット購入でも良いと思いますが、初期不良の可能性もゼロではないのでヨドバシなどの方が無難ですね。
カメラを触りながらの方が使い方も早く覚えることが可能だと思いますし、店頭でなくても問題ないと思います。
このカメラでも良いですし、予算も含めてになりますがα6400なども良いと思います。
Photohitoなどで機種別の写真がアップされてるので写りなど比べたら良いのではと思います。
ダブルズームキットを購入すれば一般的な幼稚園の運動会も問題ないと思います。
ただ、レンズ追加になるとEF-Mマウントなのでアダプターが必要だったりとレンズ資産が少ないのでマイクロフォーサーズやソニーなどとも比べたら良いと思います。
小学校に入学すれば買い替えも検討する時期とも言えますが。
書込番号:23653580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
赤ちゃん楽しみですね(^^)
KissMのキットの種類です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000027006_J0000027005_J0000027003_J0000027004
レンズが付属しない「ボディのみ」を含めて5種類あります。
簡単に説明しておきますね。
●ボディのみ
その名の通りレンズが付属しない「ボディのみ」の設定。
レンズがないと写真が撮れませんから、別途レンズを購入する必要があります。
すでにレンズを持っている人が買うことが多いです。
●ダブルズームキット
広角〜中望遠をカバーする「標準ズーム」と中望遠〜望遠をカバーする
「望遠ズーム」の2本がセットになっています。
2本を使い分ければ広角〜望遠までひととおり対応できます。
ただしレンズ交換の手間はあります。
●ダブルレンズキット
上記の「標準ズーム」とコンパクトな「単焦点レンズ」の2本がセットに
なっています。
単焦点レンズはズームができない固定焦点ですが、描写が良くて背景ボケ
なども得やすいという利点があります。
もし望遠が必要なければ、普段使いに適した「標準ズーム」と、室内など
暗い場所にも対応しやすい「単焦点レンズ」があれば、赤ちゃんのいる
家庭には適したキットかなと思います。
●15-45レンズキット
上記の「標準ズーム」1本のみが付属するキットです。
最低限のキットとも言えます。
望遠はほとんど効きませんが、とりあえず安くしたいならこれから始める
ことになるかなと思います。
普通にスナップくらいなら問題なしかと。
●18-150レンズキット
18-150mmという広角〜望遠までレンズ交換なしで撮れる、いわゆる
「高倍率ズームレンズ」が1本付属するキットです。
レンズ交換なしで広い範囲をカバーしますので、シャッターチャンスに
強いです。撮影時間が取れない旅行などにも重宝するかと。
ただしレンズ自体が少し大きくなることと、Wズームに比べ広角側が
少し狭く、望遠側も少し短くなります。
広角が狭いのは少し自撮りが狭い可能性もありますが、子供撮りには
チャンスを逃しにくい利点がありますね。
以上、ご参考まで。
書込番号:23653610
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あとゎ22mmF2買えば完璧です♪(´・ω・`)b
書込番号:23653637
0点

今後廃止されてしまうかもしれないんですね。
たしかに子どもが小さい時期は望遠を使う予定はないです。廃止された後も、今ある望遠レンズは買い足しできるんですかね?
今後自分がどこまでカメラを使いこなせるか分かりませんが、初心者向きでスマホより綺麗な写真が撮れたらいいなと思ってます。ちなみにスマホはカメラ機能より値段で選んでるので最新ではないです。
書込番号:23653647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすくまとめてくださりありがとうごさいます。
室内での撮影もしたいので、ダブルレンズキットもいいですね!
もちろんいずれ望遠も必要にはなると思いますが…
書込番号:23653655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に初心者なので10万円以内で考えてました( ; ; )
使いこなせるのかもわからないので。店員さんいわく、この機種なら難しいカメラ用語を簡単な言葉に置き換えてくれてるから初心者でも簡単でオススメと言われました。
せっかく買うなら綺麗に撮りたいと思う気持ちと高いものを買っても使いこなせるのか?と思う気持ちがあり難しいです。
書込番号:23653661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しほ617さん
スレ主にとって最適なカメラかどうかはわからないですが、初心者が使いやすいように考えられており、
25年以上続いているブランドなので、大外れは無いと思います。
無くなるリスクですが、最低限あと8,9年は修理可能ですので、最新を追い続けることをしない限り
大きな不安は無いと思います。
どのカメラを購入しても大外れはしないと思います。
思い切って購入しましょう。
但し、ファインダーを覗いて撮る場合、初心者はファインダーに集中してしまい、周りの危険に気がつかないことがあります。
出来るだけライブビューで撮ることをお勧めします。
書込番号:23653699
1点

>今後廃止されてしまうかもしれないんですね。
↑
「EOS M単独市場」よりも遥かにシェアの少ない「大手カメラメーカー」が3社以上もあるような?
逆に言えば、レンズ交換式カメラの大手メーカーが2~3社ほど撤退するまでは残りそう?
書込番号:23653719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しほ617さん
初心者でもわかりやすいカメラですから、普通に撮影する分には大丈夫だと思います。
すごく売れているカメラですからすぐには廃止にはなりませんよきっと。
インターネットで購入しても、初期不良がなければ問題ないでしょう。
ただ使い方がわからないときに近所の店頭で買っておけば、使い方を聞きやすいというのはありますね。
書込番号:23653805
1点

こんばんは。
将来性に疑問符と言っても、今後5万円単位での出費を何度も行うような使い方でなければ、問題ないと思います。
陳腐化・見劣りするまでの製品寿命を5年とみておけば、売れているモデルなので、気にすることはないです。
「初心者向きでスマホより綺麗な写真が撮れたらいいなと思ってます。」
一方で、この「綺麗」というのが難しいんですよね。
レンズやセンサーのスペック的には、スマホより高画質な写真が撮れるのは間違いないですが、初心者向けとはいえ、カメラを使うのなら最低限の知識を付けないと、スマホより逆光で顔が暗く見えるとか、空の色が白く見える(青くない)…と感じられることがあるかもしれません。
そういった、ぱっと見で「らしく」見える画作りは、廉価モデルでもスマホの方が得意だったりするので、過剰な期待はされない方がよいですね。
でも、ダブルレンズキットに付属のパンケーキレンズで撮った写真とかは、十分にスマホよりきれいと感じられると思いますよ。
まずは店頭で色々と触ってみられることをお勧めします。
書込番号:23654131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しほ617さん
>以前1度下見に行った時にこの機種をすすめられたのですが、レンズのキットはダブルズームキットを買えば近い距離も遠い距離もおおよそカバーできるのでしょうか??
おおよそカバーできると思います。
>インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、、、やはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、
ネット購入の場合は初期トラブルがあった場合、お店へ商品を返送するといけないとか、状況を説明するのにお店によっては話が合わないとか、いろいろあるのに比較して、店頭の場合はすぐお店で見てもらう事ができ、使い方が間違っていれば正しい使い方を教えてくれたり、初期不良とお店が判断すれば即交換してくれることもあるので利便性が非常に高くなります。なので、はじめてのカメラの場合、ネットに比べてそれなりに高くても店頭で購入されるのがいいと思います。
ps
生まれてしばらくの間、赤ちゃんの撮影はフラッシュを焚かないほうがあかちゃんの目のためにも良いと思われるので、室内での撮影はダブルズームセットのレンズでは少し光量が不足する事が多く、みなさまがおっしゃられているように、
ダブルレンズセット もしくは
ダブルズームセット+ダブルレンズセットの単焦点レンズ
を購入されるのがいいと思います。 ダブルレンズセットを購入の場合は将来望遠レンズが必要になりますが、その場合あらためて新品もしくは程度の良い中古製品をお買いになるといいでしょう。
書込番号:23654171
1点

>しほ617さん
「お店へ商品を返送するといけないとか、」
お店へ商品を返送しないといけないとか、
でした。すみませんm(_ _)m
書込番号:23654883
0点

>インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、むちな場合はやはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、
他の方も仰るようにネット通販で面倒なのは初期不良のときです。
激安店だと、まず初期不良かどうかをユーザー自身がメーカーに確認を取って、
初めて交換なり返金なりの対応するっていうのもあります。
初心者の方にはこういうのは少し荷が重いかもしれません。
もし通販なら最安より少し高くても、ヨドバシとかマップカメラなど、
信用度の高い有名店にされたほうが無難だと思います。
あとお近くに「カメラのキタムラ」はないですか?
全国展開するカメラ専門店です。専門店ですから量販店の店員などより
知識もありますし、値段もけっこう安いことが多いです。交渉次第で
価格.comの値段に合わせてくれることも。
また、キタムラのネット店で購入して、実店舗で受け取りも可能ですよ。
https://shop.kitamura.jp/files/miseuketori/index.html
あと特典としてはTポイント付きます。
それと、「スタジオアリス無料お試し券」ももらえると思います。(以前2回ほどもらいました)
無料で撮影してもらって、大きな四つ切サイズのプリントでもらえるので、
これから赤ちゃんが生まれるなら良いんじゃないかな。
書込番号:23655187
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





