EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1999
EOS Kiss M ダブルズームキットCANON
最安価格(税込):¥83,774
[ホワイト]
(前週比:+4,279円↑)
発売日:2018年 3月23日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
初心者で、カメラの知識がなく、調べても種類がありすぎて、困っています。
ミラーレスか一眼カメラの購入を検討中です。用途は、主に子供の撮影です。
幼稚園児がいるので、子供とお出かけした時や、運動会や音楽会などをメインで撮るつもりです。
もうすぐ赤ちゃんが産まれるので、せっかくだったら携帯ではなく、カメラで撮りたいなと思って購入を決心しました!
メーカーはこだわりはないのですが、キャノンを持ってる方が多いので、いちおキャノンで探しています。
初心者でも、出来るだけ扱いやすいカメラを探しています。
他のメーカーのがおすすめの場合も、ぜひ教えてください!
キャノンでも種類がありすぎて、詳しくどれがおすすめか教えていただきです!
予算は、高くても10万までで考えています。
自分なりに探した結果、EOSkissMのダブルズームキットなのかな?と思い、こちらに質問させていただきました。
どなたか、カメラに詳しい方よろしくお願い致します。
書込番号:23854185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
ダブルズームキットにEF-M22セットがオススメです♪(´・ω・`)b
書込番号:23854238
7点

>あちゃんこさん
キヤノンが良いと思うならこれで良いと思います。
今日読んだタイムリーな記事です。
https://note.com/yt_toyotama/n/n84b3c405a177
Kiss M持ってないのに「そうだよなぁ」って共感してしまいました(^_^;)
書込番号:23854495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
>メーカーはこだわりはないのですが、キャノンを持ってる方が多いので
ここが一番大切かと思います。初心者さんだとマニュアルを読んでもすぐには理解できないでしょうし、わからないことをすぐに聞けるお友達がいると安心ですね。
一眼レフだと少しお安くなる場合もありますが、音楽会だと操作音が迷惑になる場合があります。その点Kiss Mのようなミラーレス機ならほぼ無音撮影が可能です。ダブルズームキットなら広角から望遠まで一通りカバーできますし、運動会で望遠がちょっと足りないと思われる時はカメラのトリミング機能を使えば大丈夫だと思います。
なおご予算を検討される場合、できれば液晶保護フィルムとレンズ・プロテクトフィルター(2本のレンズの口径に合ったもの)があるとせっかくのカメラやレンズに傷や指紋が付きにくいのであると安心ですからそのぶんの予算も組み込んでおかれたほうがよろしいかと。だいたい5000円くらいです。
書込番号:23854524
5点

とりあえず、Kiss M は、価格も熟れていますし、販売数も多く初心者さんの占める割合も高いので、大外しすることはないと思います。
もちろん、スペックでα等に劣るところはありますが、初めて購入されるならメジャーな製品が無難です。
例えば、超ハイスペックでお買い得なAndroid端末があっても、まったくの初心者ならiPhoneを選んだ方が無難ですよね?
困ったときも対応方法等の情報がネットで簡単に見つかりますし、対応アクセサリーなんかも豊富なので。
価格的にはダブルレンズキットよりもダブルズームキットの方がお得ですが、せっかくスマホとは違う写真を撮りたいと思われるなら、EF-M22mm単焦点を買い足すことをお勧めします。
55-200でスマホの苦手な望遠域を、22で自然な背景ボケや暗いところでもノイズが比較的少ない写真を賄えます。
15-45は利便性が高いですが、その分一眼らしさはあまり感じられないので。
書込番号:23854769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も書かれていますが、音楽会を考えるとシャッター音が静かなミラーレスの方が合っています。がしかし、子供の音楽会でそこまでシャッター音に気配りする必要があるかなとは感じます。
10万円以下、ダブルズーム、ミラーレスで考えると、そもそも選択肢があまりありません。それに加え運動会などの動き物を考えると、そこそこのAF性能が必要でしょう。そうなるとますます選択肢が限られてきます。
注意点として、EF-Mマウントはレンズの種類が少ないのが難点です。仮にEF-M55-200mmで望遠側が足りなくなったら、EF-Mマウントではそれ以上の焦点距離のレンズが有りません。その場合はマウントアダプター EF-EOS Mを介して、EFレンズを使用することになります。これでAF性能がどこまで確保されているかは、実際に使用されている方の書き込みを待ちましょう。
書込番号:23855364
2点

>あちゃんこさん
カメラの種類がありすぎて選べないですよね。
Kiss M は小型で軽いのですが、幼稚園行事を撮るには性能が物足りない部分もあります。
1.フリッカー軽減機能が無い。(これが無いと体育館内で写真で顔の色が緑色になります。)
2.望遠が200oまでしかない。(運動会でもっと寄りたいときに寄れない。)
3.電池持ちが良くない。
Kiss9i だとこれらは改善しています。
似た名前の機種で、Kiss9 もありますが、「i」が付いている方です。
愛がある方なので間違わないように注意してください。
Kiss9i
https://kakaku.com/item/K0000944186/
幼稚園入園の時にカメラを買う方は多いのですが、ちゃんと撮れる機種を買った方は卒園までちゃんと使っています。
機能や設定に制限がある機種だと上位機種に買い替えされたり、スマホになっていますね。
お遊戯会だとシャッター音はかき消されますし、みんな撮っているので気にしすぎなくても良いと思います。
ビデオを撮っている人への気遣いを気にされる人もいますが、結局他の人の会話も拾っているので50歩100歩の世界かと。
上手く取れないときに、設定や機能で制限されていないカメラが良いですよ。
書込番号:23855635
2点

あちゃんこさん
キヤノン機で紹介します。
候補の「EOS kiss Mシリーズ」も軽量で取り回しは女性向き
とは思いますが、2016年販売の「EOS M5」もご検討ください。
Kiss mに比べて重くなることと4年前の機種で後継も販売されてます。
(後継機種より私は好みです。以前店頭で触ったときに感覚です)
店頭で見かけたら触り比べてみてください。
なかなか使い勝手はいいと思いますよ。
書込番号:23855963
0点

>2.望遠が200oまでしかない。(運動会でもっと寄りたいときに寄れない。)
↑
他のカメラとの比較で困るので、「換算f」にすると320mmです。
二十数年前から約十年ほど、家庭用ビデオカメラの望遠端の標準的なものは、換算f=400~430mmでしたので、それを基準にすると、
CANONのAPS-Cでは実f≒250~267mm→300mm(※換算f=480mm)ぐらい欲しい、
そんな感じになるかと(^^)
書込番号:23856209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の書き込みの内容が中途半端だったので追記します。
望遠は300mm程度有ったほうが良いように思います。先に書きましたように EOS Kiss MのレンズマウントであるEF-Mマウントは200mmを超える焦点距離のレンズが有りません。将来の運動会でより焦点ky理の長い望遠レンズが必要になって時を考えると、マウントアダプター EF-EOS Mを介してEFレンズを使う手もありますが、それであれば最初からEFマウントのAPS-Cカメラを購入した方が良いように感じます。具体的には娘にメロメロのお父さんが書かれているEOS Kiss X9iになります。最新機種のX10iと行きたいところですが、予算オーバーですので。
EOS Kiss X9i ダブルズームキットですとEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが付属します。250mmで不足であればとりあえずEOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキットを買っておいて、後からEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買い足しても良いでしょう。
Canon以外では、Nikon D5300 AF-P ダブルズームキットAF-P DXで、NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR付属が候補に上がります。
あとはフジフィルムがAPS-Cカメラを出していますが、望遠のことを考えるとちょっとおすすめしにくい。
マイクロフォーサーズであれば小型軽量なシステムが組めます。また手ブレ補正も強力です。オリンパスとパナソニックのカメラになります。例えばOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットなどです。
書込番号:23857344
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





