置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D のクチコミ掲示板

2018年 3月30日 発売

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

  • 野菜室を真ん中に、約-7度で凍らせる瞬冷凍室と製氷室も腰の高さに配置するなど、使いやすさが考慮された冷蔵庫。
  • 野菜室は、野菜の大きさや形に合わせ4つのエリア(小物、中物、大物、たて野菜エリア)に分けて整理できるので、見渡しやすく、取り出しやすい。
  • 高断熱の真空断熱材で野菜室を囲むことにより、庫内温度が安定しムダな冷気を抑制でき、野菜室全体がうるおうことで鮮度が長持ちする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
  • フレンチドア(観音開き)
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 幅:650mm 多段階評価点:4.1 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D の後に発売された製品置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dと置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Eを比較する

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 2月21日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:503L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 多段階評価点:4.1

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの価格比較
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのレビュー
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのオークション

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2018年 3月30日

  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの価格比較
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのレビュー
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dを新規書き込み置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ798

返信15

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

スレ主 yamayamappさん
クチコミ投稿数:2件

MR-MX50D(野菜室真ん中)とMR-WX52C(野菜室一番下)で購入を迷っています。

現在使用中の冷蔵庫は野菜室が真ん中なので、野菜室が下になった時の使い勝手が想像つかずいます。

近所のコジマビックカメラで、MR-MX50Dが230,000円、MR-WX52Cが165,000円で提示されました。どちらも、配送料・リサイクル料・5年保証込みです。
ネット価格より1万円前後高いですが安心を買えばと思っています。

ただ、2機種の価格差が65,000円あるので、使い勝手を取るか安さを取るかで悩んでいます。

他機種でも結構ですので、野菜室が下の場合の使用感を教えてください。

書込番号:21865786

ナイスクチコミ!61


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2018/06/01 08:21(1年以上前)

よく使う方が真ん中なのが使いやすいので、ひとによって違うでしょうね。
野菜室は要らないから、冷凍室が2つ欲しい人もいるかもしれません。
私なら安い方にして、頻繁に使う野菜は冷蔵室に入れときます。

書込番号:21865813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/01 08:24(1年以上前)

どちらも慣れです。

65000円も違うなら、安い方で良いのでは。

書込番号:21865817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/01 08:30(1年以上前)

冷蔵庫を使い勝手で選ぶのも一つの考え方ですが、健康で選ぶという考えかたもあります。
楽をすれば、体の筋肉が衰え、虚弱体質になって行きます。
やすいのを選ぶのに一票。

書込番号:21865823

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2018/06/01 10:53(1年以上前)

>yamayamappさん

65,000円の差は大きいですね・・・
買い替えの理由は電気代でしょうか?使用中の冷蔵庫が壊れたのでなければ、ですが、

1年ぐらい、MR-MX50Dが安くなるまで待ってみます。
待たないまでも、それぞれの冷蔵庫の発売日を調べて、安くなるか判断しています。

個人的な感想ですが使い勝手では野菜室は真ん中に限ると思います。もちろん、毎日使用するなら、ですけれど。
冷凍庫は下にあっても、冷凍食品ですから、ほとんどの物は硬くて形が決まっているので、
多少雑に扱っても問題ないので取り扱いが簡単だと思っています。
対して、野菜はいろんな形があるし、硬さもまちまちで、雑に扱えないので、ある程度繊細さが必要です。
なので、しゃがんでの作業は、立ったままより、難しいし、面倒です。

書込番号:21865993

ナイスクチコミ!119


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/01 19:07(1年以上前)

>yamayamappさん

電気代はどうでしょう。

通常冷たい空気というのは下に行くので
冷凍室が真ん中にあるほうが
下の野菜室への
電力が減るような気がしますので
トータルで電気代は安いような気がします。。

ただ野菜と冷凍ものとの大きな違いが
野菜は重いものがあるということです。
一個一個は大したことはなく
些細な差かもしれませんけれど
毎日料理する人は
毎日腰をかがめで野菜をとらなければいけないので
調理をする方の意見を聞く方がいい気がします。

書込番号:21866696

ナイスクチコミ!14


スレ主 yamayamappさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/01 23:25(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
アイコンの選択をし忘れていました。
40代主婦です。
冷蔵庫を日々使用しているのは私です。
単身赴任中で月数日帰って来るだけの夫と、二人の子どもがいます。
フルタイムの仕事をしているので、朝は朝食と弁当作り、夕食も帰宅後にバタバタと作ります。
なので、日々の使い勝手は優先度が高いです。

>あさとちんさん
なるほど。良く使う野菜は冷蔵室に、というのは良いですね。
参考にさせて頂きます。

>at_freedさん
そうなんです。65,000円差は大きいのですが、毎日の事なのでかなり悩んでます。

>ガラスの目さん
健康で選ぶと言う考え方もあるんですね!それも一理あるかも。

>まきたろうさん
買い替えの理由は故障です。
20年弱使用した、SANYO製の骨とう品の様な冷蔵庫が半年前位からチルド室、冷蔵室の順に凍るようになり、最近では野菜室まで凍ります。
食中毒の時期になる前に買い替えた方が良いかと思っています。

>Hempel's ravensさん
MR-MX50D(野菜室真ん中)容量503L、MR-WX52C(野菜室一番下)は容量517Lで微妙に違うのですが、年間使用電力量どちらも250kwh/年で同じです。
そして、前者は野菜室にするするレールなる物を採用していて、ユニットへの負荷も少なく、引き出しの出し入れにも力がいらないそうです。


皆様、ご意見ありがとうございました。
使い勝手で選ぶか、値段で選ぶかですが、もう数日悩んでみます。

書込番号:21867295

ナイスクチコミ!51


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/06/02 06:50(1年以上前)

こんにちは。

>野菜室が真ん中と一番下どちらが使いやすいですか?

という風に現状でどちらがどうと固定概念がないみたいですから、安い方を選べば良いのではないでしょうか?
大抵の事は、人間は慣れますから。

書込番号:21867609

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/02 12:58(1年以上前)

>yamayamappさん
>>そして、前者は野菜室にするするレールなる物を採用していて、ユニットへの負荷も少なく、引き出しの出し入れにも力がいらないそうです

言葉足らずですみません。

引き出す手間や力ではなく
野菜なり果物なりを手に取る一つ一つの動作です。

また、野菜より冷凍ものを多用しているご家庭ならともかく
通常なら野菜の方を多く出し入れすると思うので
そのぶん屈まなくてはいけないという動作も含めての話です。

書込番号:21868227

ナイスクチコミ!4


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/02 22:45(1年以上前)

>yamayamappさん
私も現在真ん中野菜室の冷蔵庫を使用していますが、買い替え候補の機種が少なくて難儀しております。
でも毎日使うからこそ、使用頻度の高い野菜室が真ん中の方が後悔しないと思いますよ。
これから10年は使うと考えて、野菜室と冷凍室のどちらをより多く開閉する機会があるか?
毎日屈むとなると、膝や腰への負担が気になる年齢に突入する頃合いでもあります。
今65000円の価格差も、10年と考えれば1年当たり6500円。1日当たり約18円(笑)
少しだけ待てるのであれば、6月末まで待てばボーナスセール+月末効果で値引きが期待できます。
ただし、冷蔵庫は秋にモデルチェンジ→翌夏に在庫一掃というのが多いので、ある程度の値引きで手を打たないと在庫が少なくなりますね。

書込番号:21869345

ナイスクチコミ!65


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2018/06/03 00:00(1年以上前)

三菱製品からの買換えで、下が野菜室の冷蔵庫(他社)になりました。

その時は価格で選びましたが、下の野菜室になりとても使い難いです。
買換え時は子供が食べ盛りで買う量が多く、一々しゃがむ出し入れが面倒に・・・
特に丸ごとキャベツや白菜は重く感じ、半割を買う事が増えました。
今は野菜を纏めてレシピ別に切り小分け、下ごしらえをして冷蔵室と冷凍庫に保存。
急冷凍も利用して使い勝手の悪さをカバーしていますが、
現在も夏場のアイス類の保管時以外・・・真ん中冷凍庫のメリットは感じていません。

次回買換え時は、高くても冷蔵庫は元が取れると思うので、
真ん中野菜室の製品に戻す予定にしています。


>ただ、2機種の価格差が65,000円あるので、使い勝手を取るか安さを取るかで悩んでいます。

購入までに多少時間が取れるなら・・・
面倒ですが一週間位、下を野菜室として練習?されてはいかがでしょう。
買い物後、野菜を一旦冷蔵庫前で下してみる。
食事を作る際にも、下の野菜室から出し入れの動作を試す等。
お子さんのお弁当などがあれば、野菜室を開ける回数は更に多いと思います。

食事は毎日の事なので、yamayamappさんにとって良いお買い物を。

書込番号:21869517

ナイスクチコミ!64


Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 16:32(1年以上前)

個人の意見として、もう少し時期を待ったら価格が下がってくると思っています。
じっくりけんとうされてはどうでしょうか?


書込番号:21870895

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1件

2018/06/05 17:07(1年以上前)

私も同様のことで悩んでいまして店員に聞きました。
省エネのため冷蔵室と冷凍室が近い方が効率が良く各社競争のため、野菜室を最下段にしていた。野菜室は温度が高めのため、間に来ると効率が悪い。しかし三菱のこの機種のサイトにある通り、消費者のニーズは野菜室が真ん中が多数。このニーズを満たすため断熱材等を改良し、野菜室が真ん中を再び実現したところにこの製品の魅力がある、とのこと。
私は高くてもこちらにします。>yamayamappさん

書込番号:21875285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのオーナー置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの満足度4

2018/06/30 14:48(1年以上前)

>yamayamappさん
うちは妻の希望で野菜室が真ん中を選びました。
日々の違う頻度からすると負担は結構あると思うので良く考えられた方が良いと思います。
うちは家族みんなまんぞくしてます

書込番号:21931893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dのオーナー置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dの満足度5

2018/08/24 21:16(1年以上前)

2001年に購入したMR-G50Aを使っています。
野菜室が真ん中以外は、考えられない身体になってしまっています。

ちなみにMR-G50Aは、17年間で一度製氷機の故障があっただけです。
次回も三菱にしようと思っています。

書込番号:22055142

ナイスクチコミ!18


maruQ2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/07 23:46(1年以上前)

ごく普通にお料理をし、冷蔵庫を使用される方であれば
野菜室は上(真ん中)が良いに決まっています。
悩む必要などありませんね。
冷蔵庫の冷凍系の箱が同じ(近い)場所にあるのは、
使う人の機能性よりも、物理的な機能・設計を優先しているからです。
ただ、その配置により、同じ外寸であっても室内容量が大きくなる。
また、冷却効率が有利であるので、使用電力が下がる。
ですね。
因みに、三菱の冷蔵庫は、
各室独立(各ドアに壁がある)でありますので、
冷蔵庫は三菱製品。悩むのはサイズ。 ですね ^^

書込番号:23093916

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内の暗さとドア開閉時の音

2019/05/24 18:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

クチコミ投稿数:84件

この冷蔵庫を使われている方教えてください。

・庫内は暗いですか?
・ドアが閉まる時の音は大きいですか?

東芝と迷ってます

書込番号:22688571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/05/25 17:19(1年以上前)

>4フィールドさん
こんにちは。

WXの600L使ってますが、たしかに下段に行くほど暗くはなりますが、
何が入っているか判らないぐらいにはなりません。

MXも検討したので結構触りましたが、音の閉まる音が大きいって事はなかったです。

書込番号:22690546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2019/06/03 00:08(1年以上前)

ありがとうございました。
購入を迷っているので参考にさせていただきます。

書込番号:22709683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 トラブル 製氷機の大量の結露

2019/04/08 13:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57D

クチコミ投稿数:21件

三菱冷蔵庫の製氷機のトラブルを検索していてこちらにたどり着きました。
製氷機の不都合でとても困っております。
購入後すでに何度か修理に来ていただいているのですが一向に改善されず。

アイストレーの裏側の奥の隅に山型の大量に粉雪のような結露が溜まります。
10日に一度ぐらいヘラで削りとることを繰り返してます。
トレーの中も奥の方に大量の結露からできた粉状の結露が溜まります。


メーカーが直せないということはありえるのでしょうか?
延々と修理しました、
治りませんでしたを6回ほど繰り返してます。 
今どきの冷蔵庫でこんな作業をしないといけないとは思いませんでした。

製氷機でトラブルの方いらっしゃいませんか?





書込番号:22588023

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/08 14:49(1年以上前)

日立ですがありませんね‼️

書込番号:22588131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/04/08 16:29(1年以上前)

この前の冷蔵庫はパナソニックだったのですが普通に氷が作れてました。

作れないことの不便さを今回嫌というほど感じており困ってます。

書込番号:22588257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/04/08 18:21(1年以上前)

こちらを〆てなんでも掲示板でご相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:22588436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/28 14:34(1年以上前)

こんにちは。大手家電量販店に勤めてる人間ですがその不具合でしたら新品と交換で構わないと思います。買ったお店に相談してください。返金してもらい、他のメーカーの商品と替えていただいたらいかがでしょうか。

書込番号:22697328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57D

AIの定義ってなんダァ?
昔は、自己学習が出来る仕組みだったと思うが。。。
最近流行っているAI冷蔵庫って、自己学習してんのかなぁ?
予め定義されたルールに従って、センサー値毎の機械制御をやっているだけじゃない?

こう言うのを笑って愉しめるのが、日本人のいいところかもね。
そこのところを分かって、電通やら博報堂やらの輩が仕掛けているのかもね。

書込番号:22471824

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:789件

2019/02/16 21:43(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mx57e/index.html#tab_anchor

一応、三菱の新製品関連ネタと言うことで。

書込番号:22471852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/16 22:00(1年以上前)

どうも。

胡散臭いと決めつける前に使ってみれば分かるよ。
以前の冷蔵庫はサーモスタットの反応でコンプレッサーが動いていたけど、
AI冷蔵庫は扉の開閉頻度の多い時間に強調して食材を冷やしておき、扉を開けた時の温度上昇の悪影響を出来るだけ小さくする工夫がなされてるよ
特に夏場はAI機能が大活躍
AI学習機能は三菱に限らず各メーカーの主流だね。

書込番号:22471894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:789件

2019/02/17 15:04(1年以上前)

それ、学習って言わないんだよねぇ。
単なる、データ収集とそのデータを元にした機械制御じゃない?

なんでも、最近のAIの定義は4段階位あるそうだね。
レベル3以上が、学習能力を持つそうだけど。

AIって言う言葉が、いいように使い回されているね。
そう言う世の中なんだな。
パナソニックと日立には、冷蔵庫の宣伝にAIなんて臭い言葉は使って欲しくないなぁ。

書込番号:22473624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/17 19:30(1年以上前)

そうですか、

各家庭で生活習慣が違うよね、
例えば弁当が必要な家庭だと朝早い時間にバンバン使うし、定年退職して1日中家にいる家庭は2食しか食べないかも知れない
子供がいる家庭だと夕方腹を減らして冷蔵庫をバンバン開ける
そういうニーズに合わせて冷蔵庫が学習していくのをAIと云うのではないでしょうか
凄い機能なのに否定する事はないと思うよ。

書込番号:22474260

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:789件

2019/02/18 08:00(1年以上前)

多分、それをAIの学習とは言わないと思う。
大学の時に、ひどく怒られた経験からして。
貯まったデータを後から見たら、そう言ったパターンに見えるだけの話。
宣伝文句にAIと言う言葉は如何なものかと言うだけ。
機能は否定しない。

書込番号:22475462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/18 11:45(1年以上前)

わんわんわわーんわんわんわわんさん、こんにちは。

AI の定義なんてネタは、Wikipedia でも何でも、いくらでもネットに落ちてます。

>痛風友の会さん の仰る通り、冷蔵庫で言えば、昔はダイヤル調整で冷蔵の温度を決めていました。でも最近買い替えた我が家の冷蔵庫は「エコナビ」って言って、庫内の収納量の変化、ドアの開閉回数、室内の明るさを検知して庫内の照度を変える、といった各種センサーを駆使して、3週間学習して、4週目以降は、無駄の無い省エネ運転に移行します。こういう感じで、データを解析して自動運転する冷蔵庫を、AI と呼んで何ら問題はないんじゃないですか?

それとも、スレ主さんは「もっと高度な人工知能を持っていないと、AI と呼んじゃいかん!」みたいな、古い頭の持ち主なんですか? AI なんて言うものは、さりげなく振る舞うものであって、これ見よがしに働いてます! なんていう電化製品こそ AI とは名ばかりの三流の機械なんですよ。

スレ主さんが三菱の冷蔵庫に恨みがあるのか何かは知りませんが、さるSF映画の HAL みたいのだけをもって AI と呼ぶ時代じゃないです。

書込番号:22475770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:789件

2019/02/18 18:44(1年以上前)

冷蔵庫の食材の古い方から選んで、昨日とかぶらない献立レシピを提案してくれたら、AIっぽいかな。

書込番号:22476552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件

2019/05/23 19:38(1年以上前)

例えば、シャープの冷蔵庫が庫内の在庫をヘルシオに連携し、ヘルシオが手持ちの食材から献立を提案してくれたら人工知能っぽい。
更に、オプションで、食材のちょい買い足しまで込みで提案してくれたら、賢いと思う。
百年後でも、実現してなさそうだけと。

書込番号:22686655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/05/23 21:25(1年以上前)

変装して3ヶ月前のリベンジですね。

書込番号:22686935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MR-MX57Dとの違い

2019/03/20 13:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

クチコミ投稿数:5件

MR-MX50Dを購入予定なのですが
MR-MX57Dも気になっております

この製品との違いは何があるでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:22545301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/03/20 13:29(1年以上前)

容量とサイズが違うだけですよ。

書込番号:22545317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品を安価で購入

2019/03/10 10:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

クチコミ投稿数:44件

【ショップ名】
ビックカメラ池袋
【価格】
\161000
【確認日時】
2019年3月9日
【その他・コメント】

展示品でラスト1台を\161000で購入

ポイント5%付与
送料設置費用込み
既存の冷蔵庫の処分費用リサイクル料込み
税込
10年保証なし

市場在庫は、かなり薄くなっているようです。人気商品なので、価格も再度上昇する可能性もあります。
展示品ですが、諸費用込みで格安で購入できて良かったです。

ちなみに冷蔵庫のネット上の価格は、送料、設置費用、リサイクル料金など、表面上見えない価格を加味していません。諸費用を加味して比較しないといけないので、最安を探すのが難しいですね。

書込番号:22521767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/10 16:54(1年以上前)

購入おめでとー

あたいも三菱の冷蔵庫使ってるよ。
ソコでこれから使うにあたり思ったことを...
冷凍庫ですが、奥の方は結構霜が付きやすいですよ、
長期間冷凍する物があったら霜取りが必要になるかもです。
季節ですが、温度管理がしっかりしているのか、夏は強めで冬は弱めに感じることがあります。
季節に合わせて温度設定を見直した方がいいと思いますよ、
野菜の鮮度はメーカーが自信を示している通り、長持ちしますわ。

書込番号:22522682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/03/10 21:45(1年以上前)

>痛風友の会さん
参考になります!
霜取りと温度管理、気を付けてみます!
ありがとうございます!

書込番号:22523479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/11 17:09(1年以上前)

>シックジョイさん へ

「冷蔵庫」等の"白もの家電"は、常時通電はなされていませんから、価格さえ合えば【ジャンジャン】ご購入なさってください。。。

書込番号:22525195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/03/11 21:21(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます!
良い買い物ができました!

書込番号:22525774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dを新規書き込み置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D
三菱電機

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月30日

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Dをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング