EXILIM EX-ZS260
- シャッターを押すだけで、高精度な画像解析と最適な撮影設定や画像処理を実行する「プレミアムオート」を搭載したデジタルカメラ。
- ブレを抑えた写真が撮影できる「レンズシフト方式手ブレ補正」を搭載。暗い場所でフラッシュなしで撮影しても、ブレの少ない写真に仕上がる。
- シャッターボタンを半押しすると、カメラが自動的に動く被写体を追尾する「トラッキングAF」を搭載している。



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-ZS260
カメラで撮影枚数が多くなるにつれ、カメラ右半分(充電地を入れる側)がとても熱くなります。
一番熱くなりづらいオートモードのみ(ズームを殆ど控えて)で撮ってもがどんどん熱くなっていきます。カシオ製の別機種や他社のコンパクトデジカメで沢山撮影しても、全く熱くない又は、熱くなってもごくほのかな熱さです。
熱さは、たとえが難しいですが、持っていると熱さで手が汗ばむ手前に近い熱さで、持つ手が不快な熱さです。メーカーホームページに「カメラが熱くなることがあるので、その際はさまして下さい」のように書いてありますが、旅行で沢山撮りたいときにわざわざ冷ますわけにもいかず困ります。同機種ご使用の方で私のように沢山枚数を撮るとそのような熱さはありますか?
あと、動画撮影時&ボイスレコーダーの音を拾う音量も、最大音量にしても拾う音が小さいと思いますが、皆様方のは小さいですか?
同機種ご使用の方、沢山のご意見をお待ちしております!!
書込番号:23017029
0点

お早うございます。
カシオのスタンダードエクシリムのZSxxxはZS180、ZS190、ZS210、ZS240、ZS260でデザインが殆ど変わっていません。全て同じような構成だと思います。この中でZS240の動画をキヤノン IXY210やソニー W830と比較撮影した事がありますが、ZS240はマイク感度が本当に低く店内のザワザワした感じが得られませんでした。
次に発熱に関する事ですけれど僕は短時間の試写の範疇だったので特に意識する事は無かったです。ただ、コストダウン最優先のため、通常は機能毎に別れているICチップを色んな機能が詰め込まれている1チップに収めている可能性も考えられます。
そうすると発熱が一極的に集中して熱さを感じる事があるかもしれません。日本の法律ではプラスチック部分の発熱が70℃まで、金属部分の発熱が55℃まで許されているようですのでコストとの兼ね合いからその範疇でギリギリに攻めた可能性は考えられます。ふうふうしながら飲むお茶の温度が85℃位らしいので70℃と言うとかなりな高温です。
書込番号:23017152
0点

sumi_hobbyさん ご回答ありがとうございます。
動画は、キャノンIXY110IS と キャノンの昔の1機種の、それら昔のデジカメよりもマイク感度が低いです。
ZS240のマイク感度が本当に低いように、ZS260も同じようですね。ボイスレコーダーも同じような感度かもしれませんね。
発熱の件は、ICチップや法律の件も知りませんでした。sumi_hobbyさんがご指摘のコストダウンで1チップに収めていて、熱さも法の範疇ギリギリに収めた可能性もありますね。
この機種を使う他の人は熱くなるとの書き込みがないので、私のカメラ本体の不良か電池不良で熱くなる可能性もありそうです。色々と丁寧に教えていただきありがとうございます!!
書込番号:23019013
0点

「低温ヤケド」などの危険がありますので、できれば熱くなる状態で販売店に持ち込んで、「低温ヤケドや、他の危険はありませんか?」と尋ねて、言質をとってください。
単に温度だけでなく、熱伝導の違いや接触時間で影響が変わりますが。
(サウナの「室温」が100℃超えでも「室温自体では短時間でヤケドしない」ように。
書込番号:23019209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
充電池自体が発熱しているようであれば、非常に危険な状態かも知れませんので、
店舗に行く前に、まずは「熱くなり始めたら」、可燃物がない【屋外】で充電池を取り外して確認してください。
※危険を感じたら、すぐに離れて
書込番号:23019215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん ご回答ありがとうございます。
熱い状態で販売店にみてもらうのは、わかりやすいですね。危険回避の情報参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:23020661
0点

カシオの最終機器なので購入し使っています。Z3辺りは旧機種でも
メンテも良かったのですが最近はコストダウン優先ですね残念です。
所持機ですが普通にシャッター押してる分には熱さは感じません。
運動会などで動画モードで数分撮るとやはりかなり熱さを感じて
撮りやめることもありますね。換え電池にしても同様なのでやはり
本体の設計の問題でしょうね。
説明書にも(その他項)本体が熱を持つが故障ではない、との
記述があります。規格は充たしているのでしょう。
手肌の弱い方ならそれなりに気をつける必要もあるかなと
思いますが、個人的には問題ないと思っています。
書込番号:23027763
1点

ken_tonさん ご回答ありがとうございます。
>運動会などで動画モードで数分撮るとやはりかなり熱さを感じて撮りやめることもありますね。
換え電池にしても同様なのでやはり本体の設計の問題でしょうね。
私も使う程にかなり熱さを感じました。熱さでそれ以上撮る気になれない熱さでは、規格や設計上は問題なくても、使い心地の面でいえば残念です。”カメラが熱をもつことがありますが…”、という内容の記述は他社のカメラの説明書でもあると思いますが、動画&沢山撮影しても熱くなったカメラは1度もなく、撮影をやめたくなる程の熱さのカメラは初めてなのでこちらで質問しました。
ken_tonさんのカメラは、動画やボイスレコーダー使用時の音を拾う音量は小さいですか?
書込番号:23029842
0点

おなじボリューム開度では以前のオリムパスSH-60よりはやや小さいようですが
川のせせらぎ音などもよく聞こえますし、スナップ距離糖通常の被写体では問題
ないと思います。
でも子供の遠景ズームなどではやはりピックアップが良くないようです。
書込番号:23031179
0点

>熱さでそれ以上撮る気になれない熱さでは、規格や設計上は問題なくても、
先の補足になりますが、現状で温度を測定したわけでは無いですよね?
「絶対に危険な温度にならない、という科学的根拠」があるわけでは無いので、早々に販売店でチェックしてもらう事をお勧めします。
ちなみに、リチウムイオンバッテリーの破裂~発火~爆発の原理として(※加熱による安全装置などが無い~それらが故障の場合)、
・バッテリーそのもの、またはバッテリー周辺が高温になる。
・内部の有機溶剤(※この場合は電池の構造上で必須の種類)が加熱によって膨張する。
・内部の有機溶剤そのもの、または劣化生成物のうち、可燃性成分が吹き出す
↓
発火しない場合は破裂のみ、
発火する場合で反応速度が速い場合→爆発
殆どのリチウムイオンバッテリーは構造上で可燃性の有機溶剤を使っていますので、
一旦着火すると大変危険な場合があります。
複数の安全回路や安全装置が内蔵されていますが、それは絶対の安全を保証しませんし、
安全回路や安全装置「自体」の故障や破損なども当然あるわけです。
(高確率では無いけれども)
書込番号:23031242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken_tonさん
動画撮影時の音量は、キャノンIXYのコンパクトデジカメと比べても近距離は小さめで、それ以上の距離の音はさらに拾いにくく感じました。
同機種の方の使用感が聞けてよかったです。本当にありがとうございました!!
書込番号:23033157
0点

ありがとう、世界さん
温度は測定していません。
リチウムイオン電池側が熱く、発火・爆発は怖いので、販売店にもっていきます。
わかりやすく詳しい補足をありがとうございました!!
書込番号:23033216
0点

どうも(^^)
では、お気をつけて!
ちなみに、ニッケル水素電池ですが「赤熱」を経験しています(^^;
小型液晶テレビが「何か熱いな?」と思ってバッテリー蓋を開けたら、6本直列のうち、真ん中あたりの端子が「赤く光っていた→赤熱」という状態でした(TT)
※個々に電圧をチェックして、異常電池を処分しました(少なくとも2つ)
光っているといっても、ガスコンロの五徳が熱で赤くなっているのと同様で、
例えば透明の板に口紅を厚塗りして、後ろから光を当てたような感じで、屋外なら「何か変? でも熱い!!」ぐらいの感じですが、
夜間室内なので赤熱に気づきました(^^;
書込番号:23033312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





