iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量32GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2362
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 3月下旬



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
今まではアンドロイドのタブレットを使ってました。それが古くなってヤフーなど使えなくなるという表示が出るようになりました。
家族がドコモで買ってきたものを使ってるんですがアンドロイドはサポートがいつまで有効かいまいちわかりません。
アイパッドは製造後5年間とメーカーに確認しました。やはりアイパッドの方がサポート期間が長いんでしょうか?
使える限り長く使いたいんで不具合がない限りは5年使えるのはいいなあと思いました。サポート期間というのはグーグルは短いんでしょうか?価格は1万円ほど高いですが長く使えるならそこは気にしないんですがそのへん、どうなんでしょうか?
アンドロイドとアップルのサポート面は。
サポートが切れたら安心して使えないのでその辺が気になっています。希望は長くサポートしてくれるのを希望ということです。
あと質問ですがアンドロイドを使っててアイパッドに変えたら使いにくいでしょうか?主にインターネットしか使いません。そのほかはスマホ(アンドロイド)やPCでするので。スマホはすぐバッテリーがなくなるので家でPCから離れた場所でインターネットしたいときにと考えています。サブPC(主にインターネット)という位置づけです。32GBで十分です。
書込番号:22003589
4点

こんにちは! 僕は、この7月に初めてi-Padの第6世代を使い始めた者ですが、正直なところ、どんな使い方をするにせよ、Androidよりもi-osの方が絶対に優位で便利だなと実感する1か月をすごしております。
サポートについてはよくわからず、他の方の回答を待ってほしいと思いますが、僕は、i-Padを自信を持ってオススメいたしますよ (*^_^*)
書込番号:22003598
5点

結論から言えば、iPadを買ってください。
ネットしか使わないなら、使い勝手は、どちらでも同じです。
androidはメーカーが無数にありますから、サポート期間は、個々のメーカーによって異なります。
とはいえ、生産終了後5年間、ハードウェアの修理を保証するiPadより短いことは確実です。
また、iPadは、バッテリ交換サービスがきちんとしており、比較的、低価格で行えます。バッテリの寿命自体も長いです。
androidタブレットは、一部を除き、基本的に使い捨てですから、2〜3年でバッテリが寿命になれば、おしまいです。
OSのサポート期間は、それとは別です。
iOSのサポート期間はおおよそ2年ですが、新しいOSにアップグレードすれば、そこからまた2年です。
たとえば2013年発売のiPad mini 2はiOS 7で、とっくにサポート終了しています。けれど、2017年に出たiOS 11もインストール可能で、その場合、少なくとも2019年まではサポートされます。
サポートが切れても、すぐに使えなくなるわけではないので、実際にはさらに使えます。
他方、androidのOSサポートは、最低2年、セキュリティアップデートは3年程度ですから、それ自体は、iOSと差はありません。
最新OSにアップデートできれば、古い端末でも使い続けられます。
ただし、実際にアップデートが来るかはメーカー次第です。特に安いタブレットは、発売後、一切、アップデートされない場合も珍しくないです。
その場合、セキュリティがガバガバの状態で使い続けることになります。
Yahooアプリが使えなくなったのは、android OSが4.2など、きわめて古いからです。
このクラスのバージョンは、もう、何年も前から、かなり致命的なセキュリティホールが放置された状態です。
したがって、安心どころか、きわめて危険な状態で、ずっと使っていたのですよ。
それでも使い続ける人がいるから、アプリ側で、強制的にアプリを使えなくしているのです。
書込番号:22003676
7点

>>アンドロイドとアップルのサポート面は。
>>サポートが切れたら安心して使えないのでその辺が気になっています。希望は長くサポートしてくれるのを希望ということです。
次期iOS 12は、古いiPad Air、iPad mini 2をサポートするとされています。
iPad Airは2013年リリースですから、5年前のモデルですよね。
Android OSのサポート終了は、非公開です。
調べてみると、Android 4.xバージョンでサポートは着々と終了しているみたいです。
これから、手を出すならAndroid 5.Xでしょうが、OSの登場年月日は2014年11月12日ですから、約4年は経過することですね、
なので、Android OSは4から5年は使えると思います。
>>あと質問ですがアンドロイドを使っててアイパッドに変えたら使いにくいでしょうか?主にインターネットしか使いません。
両方使っていますが、使い勝手は同じです。
書込番号:22003683
1点

>飛鳥夢舞台さん
Android もiOS も、OS バージョンアップでセキュリティ対策がされますから、OS バージョンアップが終わると、それ以降はOS でのセキュリティ対策が行われなくなるという意味で、サポートが終わるとも言えると思います。
2013年に発売されたiPad Air には、最新のiOS 11.4.1が提供されていますが、
同じ頃に発売されたNexus 7[2013]は、Android 6.0.1でOS バージョンアップは終わったようです。
Google ブランドを除くAndroid タブレットの場合、Android OS のメジャーバージョンアップが行われないことも多く、行われても数回どまりです。
上記のとおり、OS のバージョンアップという点では、iOS 端末の方が、Android 端末よりも、サポート期間が長いと思います。
書込番号:22003685
5点

Apple製品は基本1年保証に90日間の電話サポート。
延長保証であるApple careに加入すると2年間に伸びます。
保証外での修理サポートだと有償修理でiPad2や初代iPad miniが料金目安に記載されています。
だいたい7年から8年は修理可能(部品保有次第でしょうけど)と言えます。
最新のOSアップデート対象から外れるのは、早くても4年はアップデート出来ていました。
だいぶん処分しちゃいましたけど、iPhone 4、初代iPad miniがまだ元気に動作します。
書込番号:22003734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新OSにアップデートできる最低保証年数が5年ということだと思います。 1つ前のバージョンでも2〜5年くらいは使えるので、実際7〜10年は使えると思います。 ただ、ハードユースに使っていれば、その前にバッテリーやその他ハード面が落下なんかで壊れてしまうかと。 あと、バージョンが古くてもiOSのがセキュリティー面が安心です。
なのでアンドロイド よりも iPad系のがオススメです。
書込番号:22003783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>飛鳥夢舞台さん
もう皆さんが回答されていますのであまりないのですが、付け足しをさせてください。
・操作方法については標準アプリのiBookでユーザーガイドをダウンロードできます。
・テクニカルサポートについてはApple StoreのGenius Barの他、ホームページ上のコミュニティ、チャットがあります。
・修理についてはApple認定の正規サービスプロバイダーが全国各地にあります。
・販売店のサポートはありません。アップルが認めていないためです。初期不良であってもAppleへ持ち込みです。
書込番号:22003806
2点

例えば、おそらく来月に発表されるであろうiOS12では、2013年に発売されたiPad AirやiPhone 5sがサポートされています。
これでまだ1年は最新のOS、最新のセキュリティで使用できるということですね。発売後6年。
ただ、今までの通例では5年なので、これはちょっと今までより長いです。
理由は多分、発売時点でのiPad AirやiPhone 5sの性能がかなり高かったので、現在の水準でも十分耐えられるという判断かもしれません。
ということはつまり、“長く使うこと”を最優先事項とするのであれば、その時点で最も性能が高いものを選択するのが最善となります。
現在であれば現行iPad Pro。これは2017年6月の発売でしたが、性能的にはこの無印iPadを相当に上回っています。
ただもちろん相応に高いですが、現時点の価格差はここの最安値で約1.7倍。この差をどう考えるかですね。
単に長く使えるだけでなく、ディスプレイも綺麗でなめらかだし音もいいし、現時点での最新技術に対応してるし、要するに使って気持ちいいですから。
書込番号:22004251
2点

iOS12は高速化され、約5年前に発表・発売された「iPhone 5s」、「iPad Air」、「iPad mini 2」も高速に動作するようになるようです。
<古いiPhoneは速くなる? iOS 12のベータ版で試した>
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/080101772/?n_cid=nbptrn_mled_d
書込番号:22004278
3点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。サポート面でそろそろ不安だなと思ってたんです。少々高いですがやはりアイパッドの方がよさそうな気がします。
書込番号:22005503
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
昔仕事でwindows とmacと両方使ってたんですがインターネットに関してはmacが使いにくかったんで。
10年以上昔の話ですが。
書込番号:22005507
0点

>papic0さん
皆さんのご意見聞いてたらアイパッドの方がサポート面長そうだし安心感ありそうですね。
書込番号:22005509
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
アイポッドにしたいなあと思ってます。
価格.comで少し格安に変えますがアップルから直接購入する方が後々安心なのでしょうか?
もしわかる方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:22005516
1点

>飛鳥夢舞台さん
〉価格.comで少し格安に変えますがアップルから直接購入する方が後々安心なのでしょうか?
Apple 社のサポートは、どの店で買っても同じです。
もちろん、商品が届かないとか、中古品が届くとかのトラブルに巻き込まれないように、評価の高いショップで購入することをお勧めします。
書込番号:22006716
0点

アップルストアから購入した場合には、開梱後であっても2週間以内なら返品が可能です。
特に不具合などがなくても大丈夫です。
また、アップル指定配送業者なら送料も掛かりません。
購入後に仕様を変更したりモデルを変更したくなった場合には便利です。
<返品・返金>
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
ご参考まで。
書込番号:22006834
0点

>飛鳥夢舞台さん
返信が遅くなってすみません。
基本的にはAppleへの持ち込みになりますが、配送修理もあります。配送修理の場合、代替え品の提供はなかったと思います。
画面破損などは持ち込み修理のみとなります。
詳しくは
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/service
でご確認ください。
Apple Store、正規サービスプロバイダーは予約が基本です。緊急の場合は飛び込みでも応じてもらえますが、待たされると思います。
私は”Apple サポート”アプリをiPhoneに入れてあります。
書込番号:22011672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





