iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量32GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
![]() |
![]() |
¥34,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2416
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):¥34,800
[スペースグレイ]
(前週比:-6,780円↓)
発売日:2018年 3月下旬



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
今iPad含めどれを購入するか悩んでいるものです。現在MacBookpro、iphoneSEを保有しています。
用途としては、
・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討を始めた理由です。重量のあるパソコンの持ち運びが億劫になってしまったもので、、、
・ブラウジング
・写真、動画撮影
・YouTube
といったところです。
検討しているのは
・iPadを買い足す(SIMフリーのモデルを買う?)
・SEからXSMAXに買い換える
と言ったところで悩んでいます。
どちらにしても、Bluetoothのキーボードは買い足す予定にしています。
デバイスを増やすのに少し躊躇していたところ、XS MAXの大画面を見て、これなら、、、と思ってしまった次第です。
実際に使用されている皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願い申し上げます。
※広く意見を頂きたく思い、xsMAXのページにもご意見求めるページを投稿致しております。もし不快に思われる方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございません。
書込番号:22183790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討
==>
Bluetoothのキーボードは、持ち運び、セッティングの便は一体形より悪くなります。総重量だけではないです。2つの塊を持ち運ぶというのは結構面倒で、私は 一回でやめました。
ですので、ニーズからはタブレットではなくて キーボードが一体になった、ノートPCまたは MacBookの最軽量品から選ぶのが宜しいかと。
(写真、動画はカメラ性能込みで考えるとスマホ、iPhone系で選択が狭くなるので、今のiPhoneで賄えればよいのでは?)
書込番号:22183836
1点

カバー一体型のBluetoothキィボードならそこまで嵩張らないと思うけど‥
書込番号:22183883
0点

>am07さん
> ・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討を始めた理由です。重量のあるパソコンの持ち運びが億劫になってしまったもので、、、
多くの方にとって、軽量ノートPCを使うのが一番早く入力出来て使い勝手が良いと思います。
私は、作業効率の観点から、ノートPC=入力する物、iPad=ブラウズする物、と使い分けています。
もちろん、少量の文章入力であれば話は別ですが...。
但し、私の場合、常時携行するのはiPadだけで、ノートPCを携行するのは「大量」や「高速」の入力作業が生じる可能性が高い時だけなので、日頃は思い付いた「ネタ」をiPadのメモアプリに書いてストックしておいて、その後、iCloud経由でPCでその「ネタ」を参照して文章を作るという事が良くあります。 また、議事メモは多くの場合、その場でノートPCで入力するので、iPadでは入力速度的に問題があり、ノートPCしか選択できません。 iPadだけ携行している場合の議事メモは、紙の手書きメモ+ボイスレコーダーで記録して、あとで、ノートPCから入力しています。
書込番号:22183973
1点

俺もカバーと一体型が良いかと思う。
Xs Maxは6.5インチなのでスマホとしてはファブレットみたいなもんだけど、キーボード前提の使い方をするなら小さい。
キーボード使うと目から少なくとも50cm離れる。
仕事をするには10インチ前後にしないと使いにくい。
どれくらいが持ち運びが楽なのかは個人差あるけど、iPadとキーボードで1kgはするだろうから、ヒンジで画面を支えられる軽量ノートパソコンでもいいんじゃないかと思う。
といってもプライベートならタブレットがいいだろうしSIMフリーのZ4タブレットを専用キーボードで使うのが至福だと記しておく。
Windowsはアプデがマジ面倒なんでガチ書類以外は使わなくなった。
意外にヒンジで屹立するのが重要で、狭い電車や機内、膝上、腹上で文章を書くには重宝する。
書込番号:22184016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>am07さん
以下をお勧めします。
ASUS 2in1 ノートパソコン R105HA/10.1型【日本正規代理店品】Atom x5-Z8350/標準 4G(DDR3L)/eMMC64GB/グレー/R105HA-GR049T
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B42N7KR/
価格: 35,422円
約580g と軽量です。
書込番号:22184048
0点

まあ何を重要視するかということでしかないとは思われますが。
>・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討を始めた理由です。重量のあるパソコンの持ち運びが億劫になってしまったもので、、、
軽量なMacを買い足すのが一番いいような気がするし。
>・ブラウジング
iPadでいいような気がするし。
・写真、動画撮影
iPhoneじゃないとめんどくさくてしょうがない気がするし。
・YouTube
何でもいいんじゃね^^;
ってな感じ。
仕事だったら一番効率が良い、一番楽して金が儲かる方法を考えればいいと思うけど、プライベートとの併用を考えかたに含むなら、それはもうちょっと他人にはどうこう言える問題ではなくなりますね。
書込番号:22184110
2点

>・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)
手書きじゃなく、キーボードでの作業なら、皆さん書かれている通りノートPCが圧倒的に優位だと思います。
タブレット(ファブレット)+キーボードはノートPCと違って画面角度を自在に変えられないことが多いので、車内やベンチなどで膝においてちょっと作業したいとかいうとき使いづらいです。
# 自分は、出先だと手書きメモが主用途なので、iPad Pro(9.7)+Apple Pencilで便利に使ってます。Bluetoothキーボードと一緒に持ち歩いたこともありますが、数回でやめました(自分の場合は頻度が低いので、スクリーンキーボードで十分という結論になった)。
書込番号:22184230
0点

>am07さん
写真、動画撮影については、お持ちのiPhone SEを使うのが便利です。
ノートパソコンやタブレットは、それ以外のことに使うことで、タブレットとスマホの役割を分けるといいと思います。
書込番号:22184290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XS MAXに惚れたんでしたら買えばいいと思いますよ
多分ですが安いWindowsPCなんか買っても満足できないと思います
iPadにするしたって廉価版のこれで満足できるのかなって気がします
WindowsPCだったらSurfaceGOが個人的にはそこそこ見た目もよく満足度高かったですが
スレ主さんみたいな所有物の人だと
12インチMacか今月発表されるかもしれないMacbookAirの後継機?が
記載されてる目的にはあうかもしれませんね
書込番号:22184971
0点

Windows機をお勧めされている方が何人かいますが、スレ主様はすでにMacBook proとiPhone SEを持っているということなので、実際はアップル製品で揃えたいのではないでしょうか。
本機(iPad 9.7インチ 2018年モデル)の特長のひとつに、これまでiPad Proシリーズでしか使えなかったアップルペンシルに対応していることが挙げられます。これはiPadのスタンダードシリーズでは初めてのことです。
主な使用用途が会議のメモということですが、議事録のようにほぼ全ての内容を記録する必要があるのであればやはり別途キーボードを購入された方が賢明ですが、そうではなく、あくまで自分の備忘録的なメモでよいのであれば、ペンシルでの手書きメモを主体に考えるというのも一つの方法です。そうすれば当初の重量軽減の目的も果たせると思います。(もちろん、ペンシルの手書きに対する個人的な好みはあると思いますが)
書込番号:22185530
1点

仕事で丸一日以上拝見していない間に多くの方々から返信があって驚いています。ここの掲示板はみなさま親切ですね。
返信いただいたみなさま本当にありがとうございます。
>LaMusiqueさん
重たいMacを持ち運びするのはやや敬遠していましたが、あまり重量的には変わらないんですね。SEの画面だと、PCを持ち歩いていない時に外出先でPDF参照等が辛いので、購入を検討したところもあります。PCを増やすなら今所持しているものを使いたいとおもいます。貴重なご意見ありがとうございます。
>kyonkiさん
かさばらないならよいですね。検討します。貴重なご意見ありがとうございます。
>FTKKさん
おそらくIPADのするなら、ペンシル使用したメモ程度になり、隙間時間での整理を行うことになるかと思っています。
最終的にPCで整理はすると思います。貴重なご意見ありがとうございます。
>天地乖離す開闢の星さん
WindowsのアップデートめんどくさくなってMacに変えたところもあり、WinPCは増やすつもりはないです。
アンドロイドも苦手なので、同様に購入予定はないです。貴重なご意見ありがとうございます。
>papic0さん
すみません。ノートパソコンを増やす予定はないです。貴重なご意見ありがとうございます。
>Pavlov's dogさん
おっしゃる通り、持っているものでも可能なのですが、、、画面サイズにも問題があり、効率化の向上にはどうしたらよいか迷った節もあり、検討しているところでした。貴重なご意見ありがとうございます。
>hitcさん
まさにちょっとした時間の入力作業に使用できないかと思い、今検討しているところです。やはり手書きならProのほうがよいのでしょうか、、、貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22187189
0点

>こるでりあさん
割とライトな使用なのに、わざわざMacbook Proを購入してしまったのかと今も思っています。IpadでもProか無印かまよっているところで、、、貴重なご意見ありがとうございます。
>ダンケシェーン23さん
まさにその通りで、Appleで揃えたいと思っています。ペンシルでのメモを主体に考えるのも検討しているところです。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22187204
0点

ところで、なのですが、プライベート使用まで考慮した場合、
@SEとIpad併用
AXs(もしくはXsMAX)1台での運用
のどちらがお勧めでしょうか。皆様の経験論で構いませんので、ご教示いただけないでしょうか。
@なら、Ipadはセルラーモデルがおすすめか、WiFiモデルで十分かもご教示いただければ幸いです。
考えれば考えるほど混乱します、、、
書込番号:22187213
0点

自分はXSMAX買いました
スマホとしての満足度は個人的には高いですけど
>出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)
これをするならXSMAXはないと思う
いくら大きくてもしょせんスマホです
iPadProかな(どうせなら今月か来月の新型)
自分はWiMAXユーザーなのでもし自分が買うならWiFiモデルですが
SEを常時持つならテザリングで済ませてWiFiモデルでいいんじゃないすか
書込番号:22187485
0点

仕事に限らず文章はよく書く方ですけど、iPhoneでやる気にならない^^;
フリックが苦手っていうのもあるんだけど・・・
逆にiPadのソフトウェアキーボードは全く苦になりません、これで何千文字でも打てます。
というのは私の個人事情なので、フリックで早打ちできる人ならもしかしたらiPhoneのがいいって場合もあるかもしれないんだけど、スレ主さんはハードウェアキーボード前提みたいだから当てはまらないかな?
まあ、ハードウェアキーボード前提ならパソコンのがいいんじゃね? とはやっぱり思いますが、結局自分がそういう使い方してるからなんだけど、iPadとiPhoneの組み合わせで、ソフトウェアキーボードがいい寝っ転がってでも使えるから^^;
そんなかっこで仕事してるって言ったら怒る人もいそうだけど、何だっていいだよ金は稼いでるんだから。
とはいえサラリーマンが会社でやるわけにはいかないかもしれないけど(そんな会社あったら素敵だけど^^;)、外出先とか在宅とかだったらホントに何でもいいんじゃね?
ベッドに横になってようがリクライニングのソファを思いっきり倒してようが仕事になるからホントに楽だよ。
書込番号:22187604
1点

あと、iPhoneがあるならWi-Fiモデルがオススメです。
iOS11までは、正直テザリングの繋がりが悪くて何度もやり直さなきゃいけなかったけど、iOS12になってから嘘みたいに繋がりやすくなりましたから。
まあiPhoneのバッテリーが減るって問題はあるんだけど、そんなにテザリングでばっかり使わなきゃいけない状況ってそんなにないし、充電ができる環境だったら問題ないわけだし、個人的には使ってないけどモバイルバッテリーの仕様だって考えられるわけだし。
あとはもう通信契約がいくつもあるのはめんどくさい^^;
書込番号:22187634
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





