iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量32GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2362
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 3月下旬



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
セルラー版を買おうかと思ったのですが、値段差がかなりあるので
スマホからのテザリングでこの機種にしようかと迷い中ですが、
実際にテザリングで使用されている方がおられましたら
その使い勝手について教えてください。
価格差がかなりあってもセルラー版にすべきか。。。
どうなのでしょうか?
書込番号:22234515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店舗の売り文句としては、
「Wi-Fi版はGPSが無いので。」と言うのが常套句なので
わりと外出で持ち歩くことが多いなら
セルラーモデルが良いのでは?
キャリアで分割払いでチマチマ払っていれば
急な出費も抑えられるし。
逆に、もっぱら自宅用で
たまに旅行に持ち出す程度なら
Wi-Fi版でテザの方が
トータルは安上がりですね!
書込番号:22234529
7点

常にスマホも持っていないとダメとかスマホも通信するから普段より電池減っていくとか、無駄な通信、電池を気にしてオンオフの手間が増えるってのはあるけど、使いだしたらほぼ一緒だよね
その辺を気にしなくていいってのはLTE版の利点だし、キャリア版を上手く買えれば本体代+データ契約より安く持てることもあるだろうし、手間と費用を天秤にかけて選ぶのがいいんじゃいのかな?
書込番号:22234552
5点

消費電力を抑えるなら、Wi-FiテザリングよりBluetoothテザリングが良い。
書込番号:22234572
5点

テザリング運用はたまに使用する程度なら問題ないが
元となるスマホの電池がすぐなくなる、動画見るとギガがミルミル減る、テザリング接続が面倒などあります。
キャリアでスマホのデータを分け合えるプランとかありますし、月々の割日もあってお得感あります。
私はSIMフリーiPad mini4に格安SIMからSoftBankでiPad6に変更して満足です。
動画とかガンガン見ると結局格安SIMではデータ足りなくなるし、スマホのテザリングしてたけど結果今の方法て幸せです。
書込番号:22234626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テザリングはスマホのクイック設定から有効にすればいいだけなので、不便ということはないでしょう。ただ、スマホも頻繁に使うならバッテリー消費に注意する必要があります。
Wi-Fi版はGPSがありませんが、iPhoneとのテザリングであれば位置情報も取得できるようです。
書込番号:22234628
9点

以前はiPhoneからのテザリングでWiFi版を使っていましたが、現在はCellular版(Pro 9.7")です。
テザリングでも耐えられないというほどではなかったですが、iPadを開いてから通信確立まで若干時間が必要ですし、うまくつながらないときはiPhoneを引っ張り出してテザリングON/OFFしてみたりといったことがあり、ちょっと面倒だと思ってました。
Cellularだと何も考えずトラブルフリーで使えるのはとても便利です。
また、自分の場合はIIJのファミリーシェアプランで、データ専用SIMは追加2枚まで月額無料なので、Celluar版にしてよかったと思っています。
本体価格だけじゃなく、通信費のことも考えないといけないですが、通信費は現在の契約状況・使用データ量に大きく左右されるので、各人ごとに条件が異なります。ご自身の条件でコストを出して、ペイするか考えてください。
書込番号:22234638
5点

みなさん ご回答ありがとうございます。
私もIIJのファミリーシェアプランに加入しておりますのでデータSIMのことも知っております。
気になるのは、価格差です。
約2万円ほどの差がありますよね。なんでこんなに差が出るの?と思ってしまいますが
おっしゃる通りテザリングの手間との天秤なのでしょうが、手間だからセルーラータイプにしたという方もおられますし
人それぞれなんですね。
もう少し思案したいと思います。
書込番号:22234998
2点

>hitcさん
残念ながらと言うべきか喜ばしいことにと言うべきか、iOS12になったら突然iPhoneとの接続性は大改善されました。今ではほぼあっという間に繋がります。ちなみにiPhone5sとPro10.5の組み合わせです。
>スレ主さん
なので相方がiPhoneであった場合には現状接続のストレスはほぼ無いと考えていいと思います。
ただしもちろん他の方が仰るようにiPhoneの電池の減りは非常に早くなる(携帯電波使ってネット接続しつつ、iPadともWi-Fi通信してる)ので、この場合はiPhoneでも電池容量の大きいものの方が有利です。
具体的には最近のものならXS MaxやXR、XSやXも容量は大きいです。少し古いものの場合、8Plus、7Plus、6sPlusといったPlus系が有利です。iPhoneはディスプレイとか関係なく単純にモバイルルータ代わりに働くのみなので、単純に電池容量に依存するでしょう。
私の場合5sなので電池容量は小さいですが、まあフル充電しておけば1日くらいは不自由しないかな? という感じですが、うっかり充電を忘れると悲しいことになります^^;
ぶっちゃけその辺をこまめに出来るのであれば、Wi-Fiモデルは安くてオススメではあり、私の場合はちょっとセルラーに余分なお金使う気になれない、その分他にお金使えると思ってしまいます。
書込番号:22235030
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





