iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1490
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2019年2月22日 11:27 |
![]() |
12 | 3 | 2019年2月20日 14:52 |
![]() |
19 | 5 | 2019年2月17日 08:58 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2019年2月16日 20:57 |
![]() |
11 | 4 | 2019年2月14日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月3日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル

>横持ちで雑誌を見開きで拡大なしで読めますか?
文字が潰れて見え難い?って事でしょうか。老眼の私でも大丈夫ですよ。
いざとなったら拡大も出来ますので心配無いかと…。
画面キャプチャーです。画像載せたので確認して下さい。
※ガイドラインに引っかかるようでしたらお知らせ下さい。
書込番号:22460539
2点

>サッチ君さん
他人の書いた記事だの、他人の撮った写真だのは著作物だから、著作権法には引っかかるでしょう。顔を消したから良いってことにはなりません。
ただ、著作権法は親告罪だから、著作者の親告がなければ罪にはならないというだけです(当然親告があれば罪になります)。
>スレ主さん
9.7インチのiPadを横持ちしたときのサイズは、比較的小さめのコミック(少年ジャンプとかの)を見開きでみたサイズよりも大分小さいです。
解像度的には十分なので文字が潰れる可能性は低いですが、あとはもうご自身の視力の問題、感覚の問題となりますね。
書込番号:22460577
1点

もちろん雑誌にもよるけど雑誌だとサイズとしてはA4変形版が多いのかな?
見開きだとA3より少し大きいサイズになる(A3で420mm×297mm)
9.7インチの画面サイズってほぼ200mm×150mmなので、当然文字の大きさ、量、視力とかそういうので大きく変わってくるだろうけど、見開きでとなると小さくなる分サクサク読んでいけるって感じにはならないんじゃないかって気がする
書込番号:22460598
1点

個人的な主観ですが、
可能かどうかで言えば、可能ですが、快適ではないです。
見開きでなく、縦持ちで単ページなら実用範囲。
書込番号:22460843
2点

Kindle Unlimitedを使っているので、試しに何冊か試してみましたが、ぶっちゃけ横位置では読めたもんじゃないですね(^^;
まあ、ルーペが必要でしょう。解像はしてるから、読もうと思えば読めるわけだけど、もはや苦行です。
縦位置でもまだ文字が小さいし、やっぱり雑誌はあの大きさに合わせてレイアウトや文字のサイズを決めてるから、9.7インチじゃ厳しいでしょうね。私は多少大きめの10.5でこんな感じですから。
書込番号:22462570
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
miniで1ページずつ読む方が快適そうですね。
書込番号:22485058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miniでは縦でも小さすぎるでしょう。
hitcさんが仰るように9.7の縦で許容範囲(それでもかなり小さい)、欲を言えば12.9の縦でまあまあ十分かな?(それでもまだ小さいけど(^^;) といった感じだと思います。
書込番号:22485165
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
AU QUA TAB 01を使っていてストレージ容量が圧迫されたのと、SoCが相対的に古くなってきたので買い替え検討しています。
QUA TABに搭載されている The Qualcomm Snapdragon 615 MSM8939とA10プロセッサを比較しているサイトを見ましたが、
Apple A10
Qualcomm Snapdragon 615
81
Puntos
66
Puntos
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=es&u=https://versus.com/es/apple-a10-vs-qualcomm-snapdragon-615&prev=search
と書いてあり、CPUに限っては数値差が少なくて、ストレージ容量増加の恩恵以外が感じられるかわからず、買い替えを迷っています。
また手持ちのXPERIA XZ2のSnapdragon 845との比較だと
Apple A10
Qualcomm Snapdragon 845
81
Points
96
Points
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://versus.com/en/apple-a10-vs-qualcomm-snapdragon-845&prev=search
となっており、本機が私の緩急であったほうが良いのか悩んでおるのでアドバイスがほしいです。
タブレットは遠視のためにスマートフォンとは別途でほしいという前提で考えております。
0点

私の使い方で、とありますが具体的な使用用途が書かれていません。
よって長持ちするか判断できません。
CPUが相対的に古くなってきたとか容量が圧迫されているという書き方ではあなたがどのような使い方をしているかは伝わりません。
一般論で言えば、iosディバスでROM32GBは容量不足になる可能性が割と高いかなと。
CPU的にはかなり高い性能を要求するゲームとかをやらないのであれば、このモデルで十分です。
書込番号:22480946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Antutuで比較してみますと、Snapdragon 615は論外です。iPad 9.7インチ 第6世代のApple A10とSnapdragon 845はほぼ対等です。
迷うこと無く、 iPad 9.7インチ 第6世代が長く使えるでしょう。
iPad 9.7インチ 第6世代 Antutuスコア 204926
https://reameizu.com/antutu-ios-high-score-on-2018-june/
Snapdragon 615(MSM8939) Antutu 48475 ※MediaPad T2 7.0 Pro
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Snapdragon 845 Antutuスコア 260918 ※Xperia XZ2
書込番号:22480958
4点

615 はスペックだけは立派ですが電力消費を減らすためにパフォーマンス抑え気味の、4年前のミドルレンジ製品です。実際に使ってみると、もっさり感ありありですね。
iOSへの乗り換えで問題なければ、iOSはアップデートの提供期間もかなり長いと思われますし、長く安心して使えるでしょう。
『レスポンスについて』 京セラ Qua tab 01 au のクチコミ掲示板 - 価格.com:
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016537/SortID=19111378/
iPadはSDカードでストレージ容量を増やすことができないので、自分の使い方をよく考えて、不安なら128GBを買いましょう。
または、32GBで容量不足になったら大容量のiPadに買い替えるとか。
蛇足:
iPadのWiFiモデルはGPS機能を搭載していないことに注意しましょう。
書込番号:22481036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
androidのスマホでは1万円台ですら4GBのメモリを搭載している製品も多々ありますが
安価版のipadはずっとメモリ2GBを継続しているようです
アップルはなぜメモリをケチるのだろうか
そこで質問です
2GBのこのiPadでメモリ不足感を感じた方はいますか?
また次のiPad 2019はメモリ3GB搭載してくると思いますか?
1点

>メモリー管理に根本的な違い
>その理由は、iOSとAndroidがアプリを扱う方法に根本的に違いがあるためです。
>QuoraのGlyn Williams氏は、iOSデバイスが2倍のRAMを搭載するAndroidデバイスよりも高速なのは、AndroidアプリがJavaを使い、「garbage collection」(ガーベージ・コレクション )というシステムを必要とするためだと説明しています。
https://www.kobonemi.com/entry/2014/11/17/iPhone-iPad-Android-RAM-garbage-collection
>RAMが2GB以上になると、iPhoneもiPadも一気に快適に
>iPhone・iPad(iOS)はメモリ管理をOSがかなり上手くやると言われており、少ないRAMでもわりと快適に動く。
https://estpolis.com/2015/08/20186.html
書込番号:22424022
5点

>みったんくんさん
> アップルはなぜメモリをケチるのだろうか
メモリ容量の差は、そのまま製品の差別化の為かなと。
将来的に新製品への買い替えを促しやすいからというマーケティング的な理由もあるかと。
OSのサポート的にiOSはAndroidに比べて長く使えますし。
> 2GBのこのiPadでメモリ不足感を感じた方はいますか?
こちらの製品ではありませんが、iPad Pro 9.7 (メモリ2GB) → 10.5 (メモリ4GB) に変えた時の感想です。
短時間ちょっとゲームするくらいなら2GBも4GBも差は感じませんでした。
しかし、30分〜1時間以上ゲームしてるとメモリ容量のせいかは判りませんが、9.7の場合画面がカクカクしてきました。
ゲームアプリを再起動すると直ります。夏も冬でも同じなので発熱のせいではないです。
10.5にしてからはこの長時間プレイ時のカクツキが無くなりました。
> また次のiPad 2019はメモリ3GB搭載してくると思いますか?
次モデルか、次々モデルで4GBになると予想しています。
iPadで3GBは多分無いかと。2GBの次は4GBになると思います。
DRAMは地味に電力食うのでiPhoneではバッテリー持ちの為に半端な3GBにしてるのだと思います。
過去のiPadメモリ容量
2010年04月 iPad 256MB
2011年03月 iPad 2 512MB
2012年03月 iPad 3 1GB
2012年10月 iPad mini 512GB
2012年10月 iPad 4 1GB
2013年11月 iPad Air 1GB
2013年11月 iPad mini 2 1GB
2014年10月 iPad Air 2 2GB
2014年10月 iPad mini 3 1GB
2015年09月 iPad mini 4 2GB
2015年09月 iPad Pro 12.9 4GB
2016年03月 iPad Pro 9.7 2GB
2017年03月 iPad 5 2GB
2017年06月 iPad Pro 10.5 4GB
2017年06月 iPad Pro 12.9 Gen2 4GB
2018年03月 iPad 6 2GB
2018年11月 iPad Pro 11 4GB / 6GB(1TBモデル)
2018年11月 iPad Pro 12.9 Gen3 4GB / 6GB(1TBモデル)
書込番号:22424315
9点

>壊れた時計さん
自分が知りたい事をかなり詳しく、ありがとうございます
>>30分〜1時間以上ゲームしてるとメモリ容量のせいかは判りませんが、9.7の場合画面がカクカクしてきました。
時間が経って重くなるという事はやはりメモリ不足という事ですかねー、やっぱ2GBだと最近のリッチなゲームはキツイのかなぁ
>>次モデルか、次々モデルで4GBになると予想しています。
iPadで3GBは多分無いかと。2GBの次は4GBになると思います。
DRAMは地味に電力食うのでiPhoneではバッテリー持ちの為に半端な3GBにしてるのだと思います。
そういう理由もあるんですね
私たち消費者からしたら4GB搭載で安価なら嬉しいかぎり・・・
2GBのipadはやめておきます
次の安価なipadでRAMを強化してくれることを願っときます。
>キハ65さん
コメントありがとうございます。
書込番号:22426772
1点

iPadのiOSは、AndroidやWindowsより格段にメモリ消費量が少ないです。
動きが悪いゲームがあるなら、頭脳部分のCPUの性能の差ですね。
書込番号:22470205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
後は、ゲーム中は他のアプリは閉じておくと、メモリが空きます。
メモリが少ない場合は有効と思いますよ。
書込番号:22472736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
はじめまして。今回iPadをはじめて買う初心者なのですが、iPad Pro10.5インチの256gbを買うか、iPad9.7インチ128gbを買うかで悩んでいます。
使用目的は動画視聴、文書作成になります。
最高で、1時間の講座を16コマダウンロードして視聴します。ペンシルを使った細かい作業はしません。
自分の用途からすれば、容量のためにiPad Proに+4万円はもったいないと思っていますが、色々悩まずに使用したい思いもあります。
すごく初心者なのですが、どちらが向いていると思いますか?
書込番号:22467356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大多数の人にとっては、Proは必要ありません。もし容量の大きい動画編集などの重く、細かい作業をiPadで行いたいというのであれば、Proを買う価値はあるかもしれませんが、動画視聴の用途だけであれば、完全なるオーバースペックです。
一般的なメール、ブラウジング、動画視聴でしたら、iPad 9.7でも十分すぎるくらい速いです。Proを買った方がいいのは、実際はほんの一握りの人だけで、その他大多数の人は通常版を買うのが正解です。
書込番号:22467394
6点

10.5にあるのは、余剰過剰エンタメ性。
必要十分ということであれば、9.7で十分だろうけど、まあ色々と楽しげなことが突っ込まれてるということですね。
とりあえず動画用途だったら4スピーカーステレオが一番の違いだと思われ、9.7だと横位置にしたとき片側からしか音が出ません。
学習用途で使うのにはそれで十分と思うなら十分。
それ以外の色々なことにも使ってみたいと思うなら10.5の方がいいです。
書込番号:22467396
2点

画面デカイほうが、
講師の板書が見易い講座ならば
より大きい方が良いでしょう。
しかしながら、私の場合は、
自宅でも、スタバでも、フードコートでも、
資格試験の勉強したので
結局、適当なサイズのスマホの方が
持ち歩けるので便利です。
書込番号:22467400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっちゅうさん
文書作成するには、ノートパソコンの方が良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027730_K0001115772_K0001067292_J0000028283_K0001084142&pd_ctg=0020
〉iPad Pro10.5インチの256gbを買うか、iPad9.7インチ128gb
ということでしたら、iPad 9.7 128GB で十分だと思います。
内蔵ストレージ容量が不足するなら、クラウドストレージを使用してください。
書込番号:22467423
2点

文書作成作成をするなら専用のキーボードSmart Keyboardが使えるiPad Pro10.5インチの方が使い勝手が良い。
書込番号:22467447
5点

iPadだった普通のやつでいいんじゃないかな?
あと文書作成っていうのがどういうものがどういうものか分からないのと、最近はタブレットの方も使いやすくなってきてはいるんだけど、作業内容によっては圧倒的にPC(タブレット的にも使えるSurfaceGoとか)の方が良かったりするのでその辺も確認したほうがいいかもね
書込番号:22467995
5点

皆さまありがとうございました。iPad9.7インチ128gbを購入致しました^_^
私のような初心者には違いもわからない気がして、iPadに慣れ色々挑戦したい事を楽しみ、それでも満足できなければ、iPad Proも視野に考えてみようと思います。
書込番号:22471720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
現在、ドコモ Xperia Compact SO-02Jを使っていますが今後、外出先で仕事でiPadを使用するようになります。月に4〜5回、各10分ほどになります。この場合、私のXperiaでAppleのipadをテザリングで使用可能ですか。使用可能ならこのwi-fiタイプのiPadの購入をしたいと思います。よろしくお願いします。
2点

Wi-Fiテザリング、Bluetoothテザリングが可能です。
ただし、iPad Wi-FiモデルはGPSを搭載していないため、地図アプリなどはおおよその精度になります。
書込番号:22466058
4点

>tokyorougeさん
Xperia Compact SO-02Jは、テザリング親機になれます。
【Xperia XZ Compact SO-02J】テザリング設定
https://xperia-xz-so-compact-so-02j.hateblo.jp/entry/2017/03/07/【Xperia_XZ_Compact_SO-02J】テザリング設定
(全文字をコピーしてブラウザのアドレス欄にペーストしてください)
本機は、テザリング子機になれるので、問題なく、Xperia Compact SO-02Jのテザリング子機になれます。
書込番号:22466065
2点

Xperia Compact SO-02Jのテザリング親機設定の仕方
取扱説明書164、165ページ参照。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02J_J_syousai_O.pdf
iPad をテザリングの子機として使用する設定方法(Softbankサイトですが、方法は同じです)
https://www.softbank.jp/mobile/support/tethering/ipad/
書込番号:22466079
2点

早速のご返信、ありがとうございます。使えることがわかって安心しました。iPadはiPhoneのようにIOSじゃないと、できないかと不安になり質問しました。皆さんのご丁寧なアドバイスに感謝します。
書込番号:22466428
1点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
App Storeにあるようなものなら動くんじゃないでしょうか?
スムーズに動くかどうかまでは知りませんが。
書込番号:22439771
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





