iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1490
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 11 | 2018年12月21日 23:54 |
![]() |
2 | 5 | 2018年12月8日 13:59 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年11月27日 13:49 |
![]() |
47 | 9 | 2018年11月22日 00:40 |
![]() |
33 | 12 | 2018年11月6日 19:39 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2018年10月24日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
こちらのiPad ProだとApple Pencil第2世代は使用可能ですか?
マグネット機能が使えないのはわかりますが、ペン自体使用出来るのであればこちらと第2世代ペンで購入考えてます。
書込番号:22306976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apple pencilは、第1世代と第2世代に互換性はまったくなく、相互運用はできません。
古いiPadには古いpencilを、新しいiPadには新しいpencilが必要です。
書込番号:22307011
3点

使えないようです。
>その理由は「充電とペアリングの方式が大きく変わったから」です。
https://iphone-manual.net/can-i-use-the-new-apple-pencil-on-the-old-ipads/
書込番号:22307013
2点

廉価版で最新ペンシル対応させちゃうとproが売れなくなるから、第3世代のペンシルが出る少し前に第2世代のペンシルを廉価版に対応させるんじゃないかな?
今回も第2世代の前に第1世代のペンシルを廉価版に対応させたわけだから。
書込番号:22307692
2点

>hidesukiさん
次のノーマルiPadってどっち対応なんでしょうね?
CPUはA11になりそうですけど
>オードリーヘップバーン1993さん
みなさんおっしゃってるように下位互換はないようです。
書込番号:22309923
0点

>endlicheriさん
あくまで予想だけど、恐らく第1世代だろうね。もう1世代proも第2世代のペンシルにするだろうから、ノーマルに第2世代のペンシル対応させるとproが売れなくなる。
もし仮にノーマルに第2世代のペンシルを対応させたら、次のproは第3世代になる可能性はあるね。
あくまで予想だけどね。
書込番号:22310161
3点

>endlicheriさん
今のアップルの流れ的にノーマルのiPadもUSB Tpey-Cになる可能性がありますよね。
そうなると端子を変更した第一世代のペンを販売するのか、またはproと同じ仕様にするのかなどが考えられます。
まあ差をつけるためにライトニングのままかもしれませんが。
書込番号:22312377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16mt19さん
次のiPadノーマルは第2世代ペン対応と思います。
新しいproのサブにノーマル買う人が前のペン対応だと困るがな!
書込番号:22327189
0点

>endlicheriさん
そもそも第六世代にペンシルを対応させたのは、教育関係に普及させるためで、元々はpro専用だったんだよね。
そう考えると、次期廉価版や噂にあるminiの新型はペンシルが使えない可能性だってあるんだけど。
Appleだって差別化したいだろうしね。
だからサブ機で今のペンシル使えなくて困るがなって言われても知らんがなw
書込番号:22327445
1点

>endlicheriさん
私も密かに次期モデルは第二世代のペンが使えることを期待しています。
なので今のモデルを買うかどうか迷っていたりして…
書込番号:22328244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidesukiさん
どうなんでしょうね。
でも新しいペンシル発売してから古いの対応させるでしょうかねぇ。
ライトニングもなぁ
春ごろには答え出ますが
いずれにせよ、自分は2つとも旧型対応なので心配ないがなw
>16mt19さん
「2つとも対応」」ってのも「2つとも対応でない」のと同じ確率で起こりうることのような。。。
次期iPadが2つとも対応でないならば、結構な数の人がこのモデル買うでしょうからね
やはりどちらかでしょうな。。。
書込番号:22328584
0点

>endlicheriさん
恐らくは第二世代ペンが対応になるんじゃないかと思いますけどね。
噂だと2019年には2種類の低価格のiPadが発売されると言われています。
一つは前から噂あるiPad mini5、もう一つは無印iPadの新モデルで、狭額縁で10インチ以上にもなると予想されています。
ちなみにminiは2019年前半、無印は2019年後半の登場だとか。
あくまでも予想されているという情報ですけど。
書込番号:22340422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

下記ケースはどうでしょうか。
>ipad9.7 2018 2017ケース第6/5世代 ショルダーストラップ 肩掛け BRAECN シリコンゴム スタンド機能付き 360度回転 ハンドホルダー キッズ 子供 耐衝撃 防塵 頑丈 高耐久性 落下防止 全面保護 新型 Apple アイパッド 9.7インチ カバー(モデル番号:A1822 A1823 A1893 A1954)ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G4GQCNZ/ref=sr_1_9?s=computers&ie=UTF8&qid=1543236531&sr=1-9&keywords=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%80iPad+2018+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:22281745
1点

>キハ65さん
早速ありがとうございます。
確かにストラップが付いていますが少し重そうですね。
書き忘れた条件がありますので改めて、、
@前面・背面カバー型、A4隅保護、Bなるべく軽量、Cハンドストラップ付き が条件です。
複数のアイテムを組み合わせるパターンも含めて探しているのですが良いものが見つけられません。
書込番号:22281806
0点


>キハ65さん
ご親切にありがとございます。
条件に合いそうなのがいくつかありますので検討してみます。
書込番号:22281872
1点

>Yes Wii Can! さん
好みのケースにこの商品を付けて使用されるのはいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HG61Z1I/ref=oh_aui_detailpage_o04_s01?ie=UTF8&psc=1
ただ、前面の保護も出来るケースは、重くなりがちなので、
背面のみのケース+ガラスフィルムでこのストラップだと、軽くて、画面にも傷が入りにくいので
個人的にはオススメです(^o^)/
書込番号:22309749
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
フォートナイトというゲームをしたいのですが、iPadのこちらの機種でされてる方見えますか??他のパッドでやれる機種をご存知の方見えますか??
また、操作は簡単でしょうか??コントローラを付けてやる事は可能でしょうか??
書込番号:22275948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AndroidならBluetooth、iOSならMFIがコントローラーの主流になりますが、Fortnite自体が現在は対応していません。
コントローラーでやりたいならSwitchが現実的でしょうね。
書込番号:22276010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
Switchは持っているので他の端末の購入を考えていました。
コントローラではできないんですね💦
その辺も踏まえて検討します^ ^
書込番号:22283061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
セルラー版を買おうかと思ったのですが、値段差がかなりあるので
スマホからのテザリングでこの機種にしようかと迷い中ですが、
実際にテザリングで使用されている方がおられましたら
その使い勝手について教えてください。
価格差がかなりあってもセルラー版にすべきか。。。
どうなのでしょうか?
書込番号:22234515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店舗の売り文句としては、
「Wi-Fi版はGPSが無いので。」と言うのが常套句なので
わりと外出で持ち歩くことが多いなら
セルラーモデルが良いのでは?
キャリアで分割払いでチマチマ払っていれば
急な出費も抑えられるし。
逆に、もっぱら自宅用で
たまに旅行に持ち出す程度なら
Wi-Fi版でテザの方が
トータルは安上がりですね!
書込番号:22234529
7点

常にスマホも持っていないとダメとかスマホも通信するから普段より電池減っていくとか、無駄な通信、電池を気にしてオンオフの手間が増えるってのはあるけど、使いだしたらほぼ一緒だよね
その辺を気にしなくていいってのはLTE版の利点だし、キャリア版を上手く買えれば本体代+データ契約より安く持てることもあるだろうし、手間と費用を天秤にかけて選ぶのがいいんじゃいのかな?
書込番号:22234552
5点

消費電力を抑えるなら、Wi-FiテザリングよりBluetoothテザリングが良い。
書込番号:22234572
5点

テザリング運用はたまに使用する程度なら問題ないが
元となるスマホの電池がすぐなくなる、動画見るとギガがミルミル減る、テザリング接続が面倒などあります。
キャリアでスマホのデータを分け合えるプランとかありますし、月々の割日もあってお得感あります。
私はSIMフリーiPad mini4に格安SIMからSoftBankでiPad6に変更して満足です。
動画とかガンガン見ると結局格安SIMではデータ足りなくなるし、スマホのテザリングしてたけど結果今の方法て幸せです。
書込番号:22234626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テザリングはスマホのクイック設定から有効にすればいいだけなので、不便ということはないでしょう。ただ、スマホも頻繁に使うならバッテリー消費に注意する必要があります。
Wi-Fi版はGPSがありませんが、iPhoneとのテザリングであれば位置情報も取得できるようです。
書込番号:22234628
9点

以前はiPhoneからのテザリングでWiFi版を使っていましたが、現在はCellular版(Pro 9.7")です。
テザリングでも耐えられないというほどではなかったですが、iPadを開いてから通信確立まで若干時間が必要ですし、うまくつながらないときはiPhoneを引っ張り出してテザリングON/OFFしてみたりといったことがあり、ちょっと面倒だと思ってました。
Cellularだと何も考えずトラブルフリーで使えるのはとても便利です。
また、自分の場合はIIJのファミリーシェアプランで、データ専用SIMは追加2枚まで月額無料なので、Celluar版にしてよかったと思っています。
本体価格だけじゃなく、通信費のことも考えないといけないですが、通信費は現在の契約状況・使用データ量に大きく左右されるので、各人ごとに条件が異なります。ご自身の条件でコストを出して、ペイするか考えてください。
書込番号:22234638
5点

みなさん ご回答ありがとうございます。
私もIIJのファミリーシェアプランに加入しておりますのでデータSIMのことも知っております。
気になるのは、価格差です。
約2万円ほどの差がありますよね。なんでこんなに差が出るの?と思ってしまいますが
おっしゃる通りテザリングの手間との天秤なのでしょうが、手間だからセルーラータイプにしたという方もおられますし
人それぞれなんですね。
もう少し思案したいと思います。
書込番号:22234998
2点

>hitcさん
残念ながらと言うべきか喜ばしいことにと言うべきか、iOS12になったら突然iPhoneとの接続性は大改善されました。今ではほぼあっという間に繋がります。ちなみにiPhone5sとPro10.5の組み合わせです。
>スレ主さん
なので相方がiPhoneであった場合には現状接続のストレスはほぼ無いと考えていいと思います。
ただしもちろん他の方が仰るようにiPhoneの電池の減りは非常に早くなる(携帯電波使ってネット接続しつつ、iPadともWi-Fi通信してる)ので、この場合はiPhoneでも電池容量の大きいものの方が有利です。
具体的には最近のものならXS MaxやXR、XSやXも容量は大きいです。少し古いものの場合、8Plus、7Plus、6sPlusといったPlus系が有利です。iPhoneはディスプレイとか関係なく単純にモバイルルータ代わりに働くのみなので、単純に電池容量に依存するでしょう。
私の場合5sなので電池容量は小さいですが、まあフル充電しておけば1日くらいは不自由しないかな? という感じですが、うっかり充電を忘れると悲しいことになります^^;
ぶっちゃけその辺をこまめに出来るのであれば、Wi-Fiモデルは安くてオススメではあり、私の場合はちょっとセルラーに余分なお金使う気になれない、その分他にお金使えると思ってしまいます。
書込番号:22235030
5点

初めまして。
自分はiPhone8のテザリングでWi-Fiモデルを仕事の移動用に使ってます。
GPSの精度も悪く感じませんよ。
だた、iPhone8のバッテリーはみるみる減っていくので充電用に仕事用のマキタのバッテリーにアダプターを付けて使ってます。
書込番号:22270087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
子供の家庭でのタブレット学習に購入を検討しています。
wi-fiで使うので電話機能は付ける予定無しです
タッチペンは別売りで購入すれば使えますか?
価格的にもこのくらいなら、と考えていますが、
ほかにおススメがあれば教えていただけたら嬉しいです
書込番号:22233996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用しようとする学習ソフト次第です。
iOS, Android, Windows のソフトは、各々互換性がなく、選択枝を間違えば全く動きません。
YouTubeやWebサイトに限るにしても、勉強に集中するには、そのサイトのお勧めに従うことです。
大手なら全機種サポートなどもあるでしょうけど。
書込番号:22234020
3点

>キハ65さん
>LaMusiqueさん
通信教育も考えていますがまだ入会などはしていません。
手先が器用に使えないので教科書などが見られたり、
出来たらプログラミング学習などにも使いたいです
そうなるとノートパソコンの方が良いのでしょうか?
予算的、持ち運びの楽さなどで安易にiPadと思ってしまいましたが…
パソコンの選び方も難しく、家電量販店で聞くと
条件に当てはまるものは
10万超えなので、パソコンを選択肢から外してしまってましたが
考えた方が良いですかね?
書込番号:22234187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>手先が器用に使えないので教科書などが見られたり、
教科書の電子ファイルはどこから手に入れますか?
>>出来たらプログラミング学習などにも使いたいです
プログラミング学習は学校で行われないですか?
もう一度考え直した方がいいでしょう。
書込番号:22234203
5点

>通信教育も考えていますがまだ入会などはしていません。
>手先が器用に使えないので教科書などが見られたり、
>出来たらプログラミング学習などにも使いたいです
>そうなるとノートパソコンの方が良いのでしょうか?
教科書を見る(データ化したものをPCやタブレットに入れる)にしてもプログラミングにしても、必要なアプリとかツールが揃っているかが全てだと思うけどね
おそらく教科書の方は問題なくて(データが存在するなら機種はあまり関係ない)、プログラミングは何を勉強するかによって(簡単に言うとNintendoSwitchにしか無いゲームをやりたいのにPS4を買っても意味がない)最終的にPCがいいのかタブレットがいいのか、タブレットの場合はiPadがいいのかってのを決めるべきじゃないかな?
値段とか手軽さも大事だけど、周りの環境に合わせるってのが一番のような気はするけどね
書込番号:22234208
4点

>うぃんゆーママさん
>子供の家庭でのタブレット学習に購入を検討しています。
「タブレット」だけがサポートされているのですか? PCはサポートされていませんか? iPadもアンドロイドタブレットも双方サポートされていますか? サポートされているOSのバージョンは? ...などなど、もう少し調べてから質問された方が、良いと思います。
「タブレット学習」 を初めからiPadだけに絞り込んでしまって大丈夫ですか?
>出来たらプログラミング学習などにも使いたいです
>そうなるとノートパソコンの方が良いのでしょうか?
私の場合、この用途に使うなら、キーボードのついたPC一択です。
タブレットは選択肢に入りません。
>10万超えなので、パソコンを選択肢から外してしまってましたが
>考えた方が良いですかね?
私が知り合いの小学生にプレゼントしているは、私が使わなくなったかなり旧式のノートPCだったり、中古ノートPCで3万円程度(何世代か旧式)ですが、たまに教えていて様子を見ていてもプログラミングする程度ならそれで充分な様です。 落としたりして壊す事もあるでしょうし...。 中古品購入時は実装メモリが少ないことがあるので、8GB以上実装した状態で子供に渡しましょう。 更に、可能であれば、ハードディスクをSSDという部品にしておくと、衝撃を与えても壊れにくくなります。
書込番号:22234255
3点

教科書は写真に撮って見ます
プログラミングは学校で授業無いので
教室に通っています
書込番号:22234296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね、環境に合わせてもう少し考えた方が良いですよね
プログラミング教室の先生にも聞いてみます
書込番号:22234304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC対応あるか調べてみます
ついついタブレット学習にこだわってしまいました
プログラミング教室でタイピングなどもありますし
教室で作ったゲームを家でやりたいというのもあると思うのでノートパソコン考えてみます
ただあまり知識ぐないので中古の選び方難しいなと思っています…
書込番号:22234312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スティーブジョブズもビル・ゲイツも、子供には絶対にタブレットを使わせなかったそうです。使うと知能が退化すると知っていたのでしょう。使えば使うほどアホになります。
おすすめということであれば、次のコンピューターを推奨します。これは使えば使うほど頭が良くなります。
https://ichigojam.net/
書込番号:22234645
2点

子供のプラグラミング教育は教える側がいないと話になりません。先に決めるべきなのは機材ではなく、教育のための手段です。それがきまれば必要な機材もはっきりします。
一般的な小学校でもほとんどが簡単なプログラミング学習は取り入れているし、2020年からは必須科目になります。ただし、ここで学ぶのは基本的な考え方だけです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/19/news125.html
書込番号:22234653
2点

iPadはコンピュータを勉強するためのコンピュータではないような気がします。
どちらかというと鉄腕アトムみたいなものに一歩近づいた、コンピュータらしからぬコンピュータと考えた方がいいかも知れません。
実際の開発現場でも、iPadの開発をiPadではやっていないでしょう。アプリの開発なんかもおそらく同様でしょう。
結局のところ何を勉強するのかによります。コンピュータそのものを勉強するなら別のものを、iPadは電子ノートといった使い方、電子テキストといった使い方、電子書籍の読書ツールといったところでは、将来1人1台持ってて当たり前のものになりそうな気がするので、要するにコンピュータではなく他の何かを勉強するためのツールとしては非常に有効であるとは思います。
書込番号:22235084
5点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
初iPad 購入にむけて、容量が極端なので、どの容量にするか悩んでいます。
用途は、
・文書、メモ作成
・書類のPDFを保存、閲覧
・ブラウジング
です。
絵を描く、音楽を入れるは行わず、写真もほぼ取らないとおもっています。
最適なのは32Gでしょうか、それとも128Gでしょうか。ご教示ください。
書込番号:22203778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>am07さん
書かれた用途には、32GBで十分です。
書込番号:22203786
3点

用途的には32GBで問題ないだろうけど、不安なら128GB
でもWi-Fiモデルだったら通信量気にしなくていいし、写真とか撮っていったとしてもクラウドを利用すれば32GBで十分だとは思う
スマホも持ってるとするなら、スマホの容量の消費も含め考えるといいかもしれないね(用途的にスマホより容量使わないだろうしその辺から推測する的な)
書込番号:22203804
4点

>papic0さん
金額差がまずまずあるのでどうしようかと思っていたところでした!ありがとうございます(^^)
書込番号:22203884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

答えは出ているけど、スレ主さんの用途には32GB。優柔不断な人は128GBをお勧めする。
書込番号:22203886
0点

>どうなるさん
スマホはSEの32G、使用しているのは16Gなので、容量としてはたしかに32Gで十分なのかもしれません!ありがとうございます!
書込番号:22203891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございます!32Gを購入して、容量が埋まってくるようならそこが買い替えどき、と捉えるのが一般的でしょうか?
書込番号:22203892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホはSEの32G、使用しているのは16Gなので、容量としてはたしかに32Gで十分なのかもしれません!ありがとうございます!
32GBのスマホで16GBしか使ってないということは、OSとかシステム領域も考えると10GBも使ってないってことになる
iPadの使い方で音楽や写真は使わないって書いてるけど、スマホでもあまりそういう使い方してない感じかな?
気軽さで言えば断然スマホだし、スマホで32GBで足りてて、タブレットでもある程度使い方が決まってる(買ったら買ったでいろいろ使うとは思うけどデータは溜め込まなさそう)ってことなら32GBで楽勝だと思う
メモ作成とかPDFとかそういう用途で考えてるってことだし、差額でキーボードでも買うほうがいいんじゃないかな?
書込番号:22203908
2点

>am07さん
電子書籍の利用やゲームの利用を考えなければ32GBで大丈夫だと思います。
おためしで使うなら32GB、長く使うor迷う場合は128GBが良いと思います。
書込番号:22203944
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





