iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1491
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2019年3月29日 14:51 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年3月3日 03:56 |
![]() |
15 | 4 | 2019年2月25日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月3日 12:12 |
![]() |
7 | 2 | 2019年2月1日 00:27 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2018年12月21日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
3月30日にipad mini(第5世代)とipad air(第3世代)の発売が決まりましたが、皆さんはこのタイミングでどれを買いますか??
ipad proは少し予算オーバーのため、スペック&容量&値段から総合的に考えると どれを選ぶか非常に悩みどころです。
スペックと値段で考えるとipad miniの64GBも良いですし、値段とサイズを重視するとipadも悪くないが32GBでは少し容量が足りない気もするし、128GBの値段だとスペックが良くなったminiの方が魅力的か、、、。
ipad airを買うのであればipadで充分な気もします。
用途としては ペンシルでダイアリーや絵を描いたり、youtube等での動画鑑賞、goproで撮影した写真の簡単な加工と保存、電子ブックの閲覧と保存がメインです。
皆さんの意見をお願いします(^^)
書込番号:22551023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3/18にiPad mini2019 256GB Wi-Fi-Cellularを即 注文しました。
iPad mini4からの買い替えです。
何を買うかは、自分がどう使うか ですね
当方のiPad mini4も発売即購入! 約3.5年よく頑張ってくれました。
書込番号:22551158
8点

>かななまんさん
今何を使ってて、どこが不満で何を求めるか…やね〜。
予算の許す限り、最新の上位モデルを買うべきやね〜。
書込番号:22551766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かななまんさん
電子ブック(特に雑誌類)は、9.7インチでも1ページ表示でも小さ目に表示されてしまい、時折、見辛い写真や図や文章があります。 という意味で、本(雑誌など)の閲覧頻度が高いなら、iPad miniは選択肢に入らず、9.7インチ以上のiPadがしか選択するべきではないとと思います。 iPad miniでは、頻繁は拡大表示操作が必要となって、きっと読む気になれないでしょう。 但し、単行本などは問題無いと思います。
反面、9.7インチ以上のiPadは、iPad miniに比べて重く大きいので持ち歩きや長時間の手持ち使用が辛いです。
あとは、かななまんさんが「どちらを選ぶか?」です。
書込番号:22551969
5点

>>スペックと値段で考えるとipad miniの64GBも良いですし、値段とサイズを重視するとipadも悪くないが32GBでは少し容量が足りない気もするし、128GBの値段だとスペックが良くなったminiの方が魅力的か、、、。
>>ipad airを買うのであればipadで充分な気もします。
iPad 第6世代 Antutuスコア 204,926
https://reameizu.com/antutu-ios-high-score-on-2018-june/
New iPad mini&New iPad Air Antutu推定スコア 約360,000
(iPhone XS(A12 Bionic))を参考
https://garumax.com/iphone-xs-antutu-benchmark
New iPad mini&New iPad Airは、iPad 第6世代に比べ性能が良いのはAntnuスコアを見ると明白なので、今更iPad 第6世代の選択は無いかと思います。
後は、ストレージ容量の組み合わせで、自分の用途、予算に合うモデルを選択するかと思います。
Apple 比較サイト
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
書込番号:22552070
4点

新型はA12を積んでいますのでA10との性能や差額を考慮すると新型のairかminiが良いと思いますよ。
単純にチップ発表が2年違うのでOSの更新も2年程度の違いが出るかと思います。
書込番号:22557981
2点

新作発表しても、電機店などでの、第6世代の値下げは特に無かったですね…
狙っていたのですが。
今後の値動きか気になります。
書込番号:22559877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>松うさん
4月に入れば急に値下げが始まる予感がします。
第6世代はよく出来ていると「個人的に」思っているので、用途が限られていればお買い得になるかと。。。
私の様に、この年齢になってツムツムやら、ピンボールやら、PUBGなどのゲームを息抜きにプレイする人からすれば、32GBもあり、さくさく動くので満足です。
書込番号:22566016
2点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
iPadの暗証番号を忘れちゃいました。
あと1時間後にってでてきてしまいまして。パソコンに繋いでもiPadが認識されません。
アイフォン は認識されて画面に信頼するかでます。
どうしたらいいのか途方にくれております
書込番号:22505069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ゆりこちゃむさん
iPadのパスコードを忘れてしまったとか.....
ここは、落ち着いて冷静に対処してください。(焦れば焦るほど、悪い方向に向かいますので)
こちらを参考にiPadを復元してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204306
注意点:
@iPadのパスコードロック時間を超えてからMac/Winに接続し、iTunesを開いてiPadを接続した状態でリカバリーしてください。
AiPadのパスコードロックが続いてる時点で内部データは消去されています。
BMac/WinのiTunesにバックアップがあればそこから復元できますが、バックアップがされていないと、
データ救出手段はありません。
Cリカバリー後に設定を進めればOKですが、出来ない様でしたらApple Supportに相談の上修理依頼してください。
要注意 Apple Care(1年限定補償)又はApple Care+に加入してますか?何方か有効であれば無償で対応してくれるはずです。
確認の上、Apple StoreのGenius Bar予約をするか近くのApple 修理サービスに持ち込んでください。
明日は日曜日ですから、電話がつながり難いですが、早めに電話するとつながり易いですよ。
書込番号:22505288
2点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
このwifiモデル、SIMカードは入るのでしょうか?
その場合、格安SIMでの対応は可能でしょうか?
docomo、auなど、制限はありますか?
書込番号:22492818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cellularモデルのみnano-SIMトレイが有ります。
Wi-Fi モデルは、nano-SIMトレイが有りませんのでSIMカードは当然入りません。
書込番号:22492832
4点

はまおとこさんのようなニーズを満たすために「Wi-Fi+Cellular モデル」があります。
格安SIMについては、そちらの掲示板で質問する方が良いでしょう。
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellularモデル 128GB 2018年春モデル SIMフリー 価格比較:
http://kakaku.com/item/J0000027297/
書込番号:22492859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
App Storeにあるようなものなら動くんじゃないでしょうか?
スムーズに動くかどうかまでは知りませんが。
書込番号:22439771
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
次のモデルがもし登場したらCPUはA11を搭載すると思いますか?
またアップルの端末はメモリを多く搭載しないみたいですが、2GBでも3GBでも4GBでもゲームなどの高負荷の処理をさせない使い方であればそんなに差はないのでしょうか?
書込番号:22434144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下の書き込みは、どう思う。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0030/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#22424315
書込番号:22434189
1点

A11あたりを搭載するとかじゃないと廉価版をモデルチェンジする理由がほとんど無いような気はするけど、未だに新品で発売しているPro10.5はA10Xなんだよね。
Proより新しいプロセッサを搭載するってのは考えにくいかも?
メモリの大きさは単一のアプリではあんまり問題にならないような気はするけど、マルチタスクとかそういったところではそれなりに大きい方が有利であることは間違いないような気はするし、今現在はともかく長い目で今後のOSのアップデートとか考えれば、大きいにこしたことはないかもね。
といったところで、新しい廉価版に期待するよりは、今ならPro10.5がいいかも?
プロセッサの性能だけでも現状の廉価版をかなり大きく上回るし、4スピーカーステレオとかフルラミネーションディスプレイとか広色域ディスプレイとか120Hz駆動とか、その他もろもろもろ、ハードウェア的には廉価版とはちょっと比較にならないくらいの差があります。
Pro11とかの新型はちょっと凄すぎるくらいの超性能だとも言えて、まあ自分で使ってるからってのもあるんだけど、Pro10.5は全然古びない良い機体だとは思いますけどね。
書込番号:22434223
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
こちらのiPad ProだとApple Pencil第2世代は使用可能ですか?
マグネット機能が使えないのはわかりますが、ペン自体使用出来るのであればこちらと第2世代ペンで購入考えてます。
書込番号:22306976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apple pencilは、第1世代と第2世代に互換性はまったくなく、相互運用はできません。
古いiPadには古いpencilを、新しいiPadには新しいpencilが必要です。
書込番号:22307011
3点

使えないようです。
>その理由は「充電とペアリングの方式が大きく変わったから」です。
https://iphone-manual.net/can-i-use-the-new-apple-pencil-on-the-old-ipads/
書込番号:22307013
2点

廉価版で最新ペンシル対応させちゃうとproが売れなくなるから、第3世代のペンシルが出る少し前に第2世代のペンシルを廉価版に対応させるんじゃないかな?
今回も第2世代の前に第1世代のペンシルを廉価版に対応させたわけだから。
書込番号:22307692
2点

>hidesukiさん
次のノーマルiPadってどっち対応なんでしょうね?
CPUはA11になりそうですけど
>オードリーヘップバーン1993さん
みなさんおっしゃってるように下位互換はないようです。
書込番号:22309923
0点

>endlicheriさん
あくまで予想だけど、恐らく第1世代だろうね。もう1世代proも第2世代のペンシルにするだろうから、ノーマルに第2世代のペンシル対応させるとproが売れなくなる。
もし仮にノーマルに第2世代のペンシルを対応させたら、次のproは第3世代になる可能性はあるね。
あくまで予想だけどね。
書込番号:22310161
3点

>endlicheriさん
今のアップルの流れ的にノーマルのiPadもUSB Tpey-Cになる可能性がありますよね。
そうなると端子を変更した第一世代のペンを販売するのか、またはproと同じ仕様にするのかなどが考えられます。
まあ差をつけるためにライトニングのままかもしれませんが。
書込番号:22312377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16mt19さん
次のiPadノーマルは第2世代ペン対応と思います。
新しいproのサブにノーマル買う人が前のペン対応だと困るがな!
書込番号:22327189
0点

>endlicheriさん
そもそも第六世代にペンシルを対応させたのは、教育関係に普及させるためで、元々はpro専用だったんだよね。
そう考えると、次期廉価版や噂にあるminiの新型はペンシルが使えない可能性だってあるんだけど。
Appleだって差別化したいだろうしね。
だからサブ機で今のペンシル使えなくて困るがなって言われても知らんがなw
書込番号:22327445
1点

>endlicheriさん
私も密かに次期モデルは第二世代のペンが使えることを期待しています。
なので今のモデルを買うかどうか迷っていたりして…
書込番号:22328244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidesukiさん
どうなんでしょうね。
でも新しいペンシル発売してから古いの対応させるでしょうかねぇ。
ライトニングもなぁ
春ごろには答え出ますが
いずれにせよ、自分は2つとも旧型対応なので心配ないがなw
>16mt19さん
「2つとも対応」」ってのも「2つとも対応でない」のと同じ確率で起こりうることのような。。。
次期iPadが2つとも対応でないならば、結構な数の人がこのモデル買うでしょうからね
やはりどちらかでしょうな。。。
書込番号:22328584
0点

>endlicheriさん
恐らくは第二世代ペンが対応になるんじゃないかと思いますけどね。
噂だと2019年には2種類の低価格のiPadが発売されると言われています。
一つは前から噂あるiPad mini5、もう一つは無印iPadの新モデルで、狭額縁で10インチ以上にもなると予想されています。
ちなみにminiは2019年前半、無印は2019年後半の登場だとか。
あくまでも予想されているという情報ですけど。
書込番号:22340422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





