iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1491
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2018年9月8日 20:19 |
![]() |
16 | 6 | 2018年9月4日 16:43 |
![]() |
11 | 5 | 2018年8月26日 18:43 |
![]() |
89 | 8 | 2018年8月15日 14:17 |
![]() |
81 | 27 | 2018年8月1日 17:46 |
![]() |
12 | 10 | 2018年7月27日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
lightningケーブルを端子に挿す時に結構な力を加えないと挿さらないのですが、これは仕様でしょうか。
所有してるiPhone 6sは力を入れなくても挿さるので、今のアップル製品はこれが普通なのかと思って気にしないようにはしているのですが、それにしても固すぎると思います。
みなさんのiPadも同じなのでしょうか。
1点

>morioka331さん
いや、全然。
スッと入りますよ。
純正ですよね?接続端子に何か詰まってるとか、異物が無いですか?
無いなら、不良品かと。
書込番号:22091763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構な力がどれくらいかはわかりませんが、スカスカと言うことはないし、普通に抜き差しできますね。
LightningタイプのiPhoneもiPadも何台か使ってるけど、そこまで力を入れなきゃいけない事はなかったかな。
使っててなじむのか?わかりませんが、自分が使ってた経験はこんなもんです。
Lightningケーブルも根元がイカレやすいから、気をつけてくださいね。
書込番号:22092333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MacBook Pro(ノートPC)は今年のモデルから挿し込みが固くなったけど、iPadは特に変わってないんんじゃない?
固いとかいうのも個人の感じ方なんでなんともだけど、僕のイメージだとそこまでスコスコ抜き差し出来るほどの緩さではないってイメージ
途中まではサクッと入って最後をちょっと強く挿し込まないとダメな感じ(ピンの部分は先っぽにしかないので)で、確認としては中を覗いてピンの変な出っ張りが無いかどうか、後は充電ケーブル側の端子部分に傷がついてないか(キツいと傷がつきやすい)を見てみる
どこで買ったのかわかんないけど、お店で買ったのなら持っていって見てもらう(売ってるお店なら展示機あるのでそれと比べてみるなど)とか?
もし不良品と認められても交換、修理はApple直なんでお店で即交換ってのはないから最初からAppleに依頼って手もあるけどね
書込番号:22092350
0点

今年の8月末に通販サイトで購入しました。
「結構な力」というのは、端子がある淵の反対側の淵を支えて双方から強めに押しあわないと挿さらないくらいです。
端子がある淵の横側の淵を持って挿そうとしても挿さりません。
接続部分やケーブルに傷や出っ張り等はなく、製品の製造に問題はないように見えるので、私の気にし過ぎなのかもしれません。
今のところ充電自体は問題なくできるので、しばらく様子を見てみようかと思います。
書込番号:22093111
0点

強い力を加えなければ入らないということは、ケーブルのプラグの加工精度に問題があるのだと思います。
そういう状態で使い続けていると、遠からず iPad側のジャックを傷めてしまうと思いますので、使わない方が良いと思います。
純正のLightningケーブルは確かに高いですが、この部分で節約しない方が吉かと思います。
ちなみに私のiPod touchは、Lightningジャック(iPod touch側)の接続端子が摩耗したらしくて、現在データ転送も充電もできない状態になってしまいました。 (T_T)
書込番号:22093246
0点

端子の淵ってのが良くわからないけどおそらくコネクタの短辺側(左右)、長辺側(上下)を指でつまんだ状態かな?って思うんだけど、今手元にあるiPhone7で試してみると挿すときはそれほどでもないけど、抜くときは短辺側(左右)を指で摘んで引き抜くのは滑るってのもあってちょっと厳しいかな?
買ったわけでも無いから関係ないっちゃ関係ないんだけど、例えばdocomoショップなんかで事情を説明し(docomoじゃないけど端子の確認をしたい的な)、カウンターじゃなくて立って案内してる店員にデモ機がどんなものか挿し込みの感じをみたいとか言えば見せてくれるんじゃないかな?
同じようなものならそんなものだし、いちお本体とケーブルを持っていって店のiPadと自分のケーブル、自分のiPadと店のケーブルの組み合わせで試すのもいいかもね
関係ないんだからそんなの行けないなぁってのはあるかもだけど、例えばキャリアのスマホとかケータイ契約してるとかだったら自分の契約してるキャリアのショップに行くとかなら敷居は下がるかもしれないね
書込番号:22093265
0点

↑ 上記(書込番号:22093246)は、通販サイトで購入した非純正品の Lightningケーブル、という前提でコメントしました。
もし純正品の Lightningケーブルを購入したにも拘わらず、大きな力を加えなければ入らないということであれば、初期不良として交換の交渉をするか、ですね。
書込番号:22093285
1点

>morioka331さん
『程度問題』の話を言葉で書いても正しく伝わるか分からないので、Appleストアに持ち込んで判断してもらった方が早いし確実ですよ。
その祭、ケーブルも持参することをお忘れなく。
また、万が一、ケーブルのコネクタの形状精度不良の場合、相対するiPadのコネクタを変形させてしまう事が懸念されるので、差し込まないで早目にお店で判断してもらう事をお勧めします。
書込番号:22093582
0点

説明が足りなくて申し訳ありません。
本体、ケーブル共に純正品です。
みなさんが仰る通り言葉で説明しても伝わらないので、ドコモショップや家電量販店のデモ機のiPadでケーブルの差し込み具合を確認し、自分のiPadの不具合を認識できれば、直接アップルショップに出向いての交換を検討したいと思います。
書込番号:22094053
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

>>wifiの部屋なら契約しなくても使えますか?
自宅の部屋、wifiフリースポットなら、契約なしで使えます。
>>あと携帯のテザリングあれば
つながりますか?
繋がります。
書込番号:22082841
3点

キハ65さんありがとうございます。
もう一つ質問です。
例えばアップルからwifiモデル買って
auのiPhoneのテザリングでつながりますか?
auとの契約はしなくても大丈夫ですか?
すみませんがよろしくお願いします
書込番号:22082872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUのiPhoneが使えるなら別途契約は必要ないです。
ただ普通の通信より高い筈ですよ。
それからWi-Fiだけあってもインターネット接続されていないという特殊な状況なら接続は出来ません。
タイトルは内容を表すものにしましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:22082894
5点

>>例えばアップルからwifiモデル買って
>>auのiPhoneのテザリングでつながりますか?
>>auとの契約はしなくても大丈夫ですか?
AppleからWi-Fiモデルを買っても、これはただのWi-Fiモデルです。
auのiPhoneは既にauと契約済みなので、auの契約は不要です。
auのiPhoneのテザリングで、繋がります。
書込番号:22082897
3点

>佐藤ポチさん
au のスマホをテザリング親機にするときは、auの契約にテザリングオプションを付ける必要があります。
テザリングオプション
https://www.au.com/mobile/service/tethering/
テザリングオプション手続き
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/service/tethering/
書込番号:22083049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
以前ここでしつもんさせていただいてアイパッドを購入することにしましたが一つ気になることがあります。
アップルは最初からセキュリティソフトがはいってるのか特に入れてない人もいると店の人が言ってたんですがアイパッドは最初から入ってるんでしょうか?
新たにノートンとかいれなくても大丈夫なんでしょうか?
実際アイパッドを使ってる方はみなさんセキュリティはどうされてますか?そのまま使ってますか?ノートンなどを購入後にいれてますか?
セキュリティについてアドバイスいただければと思います。
2点

iPadやiPhoneは、iOSの仕組み上、悪用されにくいので、相対的にセキュリティ対策の必要は少なくなっています。
apple storeのアプリ審査や、safariによるフィッシング対策など、総合的な対策が施されており、なにか特別なアプリが最初から入っている訳ではありません。
市販のセキュリティソフトも、単なる盗難対策だったり、バックアップ機能だったりといった単純な機能しか備えていません。他のアプリを監視したり、OSそのものの内部に入り込むアプリを作ること自体、不可能だからです。
そう言う意味で、あえて市販の対策アプリを入れる必要は少ないです。
いずれにしても、androidでもiOSでもwindowsでも、最大のリスクは人間そのものです。
実際、詐欺メールだったり、広告メールだったりを使って、パスワードやクレジットカードの情報を盗み取ろうとする単純かつ効果的な仕組みが一番、効果的だからです。
書込番号:22054462
4点


セキュリティソフトといった場当たり的な対策ではなく、システム全体、サービス全体として総合的なセキュリティが考えられているということです。
ノートンとか入れたくても入れられないし、セキュリティのアプリとかはあったとしてもほぼ無意味。
大体ね、Windowsとかはセキュリティビジネスというかセキュリティ詐欺を成立させていて、ウィルスとか誰が作ってると思います?
ウィルスの駆除屋が食ってくためにはさ、ウィルスってものがなくなっては困るわけで、だったらどのように行動するか?
自分でウィルス作って撒くよね。まあ自分でってのは語弊があるかもしれないけど、分からないように雇うわね、ウィルス製作屋を。
そういう悪循環というか、不正を許さないことによって、Appleのシステムはまあ安全なんですよ。
書込番号:22057299
0点

>飛鳥夢舞台さん
Appleのセキュリティが特別強固だとは思いませんが、私はセキュリティに関して特別な事は何もしていません。また、セキュリティソフトも導入していません。
最近はメールで言葉巧みに本物そっくりの偽サイトに誘導しますので、メールに書かれているURLにはメールからアクセスしないようにしています。認証や2段階認証で届くメール、SMSは別ですが。また、App Store以外からアプリをインストールしないようにしているだけです。
P577Ph2mさんが書かれているようにシステムにとって最大のリスクは人間の行動です。
どんなに高度なセキュリティを施そうとも利用する人が適切な設定をしない。あるいはセキュリティを解除してしまえばなんの意味もなくなってしまいます。
セキュリティソフトを導入しても適切な設定、定期的な更新をしなければ意味がありません。
書込番号:22059424
3点

>飛鳥夢舞台さん
私も特別な事をせずにiPadを使っています。
上の皆様が書かれているように、人間系を含めれば、セキュリティリスク対策に完全は無いと思います。
この時代、通常使われる情報、名前や住所、電話番号、メールアドレス等は既に漏れているし、クレジットカード情報等も漏れる可能性が有る、と考えた方が良いと思います。
コンピュータセキュリティからはちょっと離れますが・・・。
最悪は、お金を取られる事だと私は考えています。
このため、メイン口座は振込み限度額ゼロ円、情報閲覧のみ。別途振込みとクレジットカード引き落し用口座を持ち、最悪取られても良い(?)額を入金しています。
資金移動の手間等多少不便は有りますが、これで精神的にはだいぶ楽になれました。
書込番号:22060285
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
大丈夫、付いていますよ!
設定 → プライバシー → 位置情報サービス → オン で確認できます。
書込番号:22032494
6点

>鬼の爪さん
wifiモデルのiPadは以前のモデルからGPS非搭載でしたが、仕様書上の記載もなく、このモデルからGPSが搭載されたのでしょうか?
ちなみに設定ープライバシーー位置情報サービスでは、wifiスポット等から位置情報を利用できるので、GPSの搭載されていない以前のiPad wifiモデルでも利用できる機能です。
書込番号:22032573
8点

>森神さん
残念ながら、iPad のWi-Fiモデルには、GPSは搭載されていません。
GPSが必要な場合は、
iPad 9.7インチ Wi-Fi+Cellularモデル 32GB SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000027296/
を購入してください。
メーカ仕様
https://www.apple.com/jp/ipad-9.7/specs/
によると、
WiFiモデルの位置情報に関しては、GPSはありませんが、デジタルコンパス、Wi-Fi、iBeaconマイクロロケーション が備わっています。
書込番号:22032578
8点

いいんだけどね^^; 付いてないもんは付いてないから。
だけど、
>え〜 GPSついてないの!!?
って質問はなんじゃそりゃ? 猿か?
書込番号:22032627
24点

>森神さん
GPSが搭載されていなくても位置精度は悪くないですよ。
Google MapsとiOS標準のマップで現在位置を確認しましたが概ね合っていました。
どうしてもGPSが必要ならセルラーモデルを購入するしかないですね。
SIMフリーモデルを購入、どこぞのキャリアのnanoSIMをセットしてアクチベーションを済ませれば、SIMを抜いても普通に使えます。(画面にはSIMなしと表示されます)
私はiPhoneSEをそうやって使っています。
書込番号:22033123
5点

GPS非搭載で測位が遅れるのは、車や電車などの高速移動中ですね。それでもiPhoneがあれば位置情報を共有できるのでiPhoneで得たGPS測位の位置情報が反映されます。(インターネット共有は必要?)
みちびきが本格運用(4基だっけ?)するまでは、全ての端末はどうせA-GPS頼りですけどね。(現利用しているGPSは日本を主に周回していないし、日本の上空に近づいていないとGPSだけではズレる時間が長いので)
書込番号:22033163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GPSに関してはもういいんすか? お猿さん。
新しいの出てもWi-Fiモデルには多分付いてないっすよ。
書込番号:22033381
14点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
パソコンの代わりとしての購入を検討しています。やりたいことなどを下記に載せますので、アイパッドがいいのかどうか、他にもオススメがあれば教えていただけないでしょうか。
全くの初心者のため助言を頂けますと有難いです。
やりたいこと
・地図とか写真に手書きペンで文字が書ける
・ネットサーフィン、PDF閲覧
・ワード、エクセルの使用
・持ち運べる
・キーボードで文字が打てる
・動画の視聴
環境等
家にはWi-Fi環境あり。持ち運べる?Wi-Fiはありません。
パソコンが一台ありますが、古くて遅くなってしまったため、ほぼ使っていません。
調べ物は今はアイフォンSEでします。
スクショを撮って画像切ったりして、手書きでメモを書き込みしたいです。
今までは写して紙でメモ取ってましたが汚くなるしかさばって不便なので、データ化したいです。
また小さい子供がいるので将来的には出先で動画とかを見せてあげたいので画面は大きい方が嬉しいです。
エクセルとワードも使いたいので、アイパッドと専用のペンと持ち運べるキーボードを購入しようと思っています。なるべく価格は抑えたいのですが、プロの方が使いやすいでしょうか?また、他のパソコンでオススメがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21981551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

基本的には問題ありませんが、タブレットの欠点はよく持って5年という寿命の短さにあります。また、子供が利用するなら壊すリスクも高くなります。
また、この機種のApple Pencil追従性は微妙です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1115507.html
なお、ipadで利用できるOfficeはモバイル版です。無料で利用できるものの、機能制限があったりとWindowsパッケージ版とは異なる部分もあるのでご注意ください。
屋外ならスマホで十分でしょうし、14インチ以上のノートにしたほうが快適ではないかと思います。ただ、手書きが必須となるとかなり限られますね。
書込番号:21981596
6点

タブレットは主に閲覧用途、たまに文書などの作成もおこなうという使い方に適している、
文書や表計算が主で、閲覧にも使うという使い方には、ノートパソコンが適している、
と、私は思います。
パソコンは、タブレットがわりに使えても、タブレットをパソコンがわりに使おうとすると、わたしの場合はストレスがたまりそうです。
書込番号:21981598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つや1015さん
こんばんは。
>・地図とか写真に手書きペンで文字が書ける
>・ネットサーフィン、PDF閲覧
>・ワード、エクセルの使用
>・持ち運べる
>・キーボードで文字が打てる
>・動画の視聴
これらを全て満足にこなせるものは・・・と考えたのですが、以下は如何でしょうか。
Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022
http://kakaku.com/item/K0001057645/
ポイントは、やはり「手書きが出来る」という点と「ワード、エクセル」、「キーボードが使える」の全てを満たしているという点でしょうか。
Amazon では現在品切れのようですが、レビューなどは参考になると思います。
【限定モデル 2018 年 6 月発売!】マイクロソフト Surface Pro [サーフェス プロ ノートパソコン] Office H&B搭載 12.3型 Core m3/128GB/4GB タイプカバー同梱 KLG-00022
http://amzn.asia/0dLKwCV
他の方も書かれているように、iPad でワード、エクセルを本格的に使うのは少し無理があるような気がします。
ネックなのは、価格がやはり「それなりのお値段」になってしまうという点でしょうか。
書込番号:21981623
5点

◎地図とか写真に手書きペンで文字が書ける
○ネットサーフィン、PDF閲覧
△ワード、エクセルの使用
◎持ち運べる
△キーボードで文字が打てる
○動画の視聴
こんな感じですかね?
◎はiPadが圧倒的に便利かiPadじゃないと出来ない、○はiPadでも普通のパソコンでもどちらでも、△はパソコンの方が便利かも。
あらゆる意味でProの方が優秀であることは間違いありませんが、出来ることにはほとんど差はありません。単に贅沢、なめらか、綺麗、音が良い、といった差です。
書込番号:21981634
2点

あとキーボードだけは、専用のSmart KeyboardはProじゃないと使えません。
書込番号:21981641
3点

お返事ありがとうございます。
そうなんです。手書き機能なしならノートパソコンなんですが、一番あると嬉しい機能が手書き機能なんで選択肢があまりなくて。
耐久性のお話、ためになりました。子供がもつと壊すのはありそうですね。気をつけます。
またペンは実際に店舗に行って書き心地を試してみますね。プロの方が使いやすいなら検討します…
オフィスは月額利用の奴しか使えない??と調べた時に出てきたのでそれを使おうかと思っているのですが、それとは違いますか?無知ですみません。
書込番号:21981648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ??
個人個人にお返事する方法がわかんなくなってしまいました、すみません。
皆さま、お返事ありがとうございます。
やはり手書き機能があるのはアイパッドが圧倒的に優位なのでしょうか。紹介してくださったパソコンも魅力的ですが、マイナスな評価が多いのが気になってしまって…
アイパッドがアイパッドプロで検討してみようかと思います。ありがとうございます。
書込番号:21981653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Officeは仕事で使うのであれば有料、機能制限を解除するのも有料、プライベートのみの使用で、機能制限ありなら9.7のiPadは無料、10.5のProは何れにしても有料です。
まあ仕事(あらゆる意味で利益に関わること)で使う分には有料だからあんまり関係ないような気はするけど、家計簿つけたり学校行事に関わることに使う分には、9.7のiPadなら無料で使えますね。
書込番号:21981671
6点

モバイル版Officeが月額利用になるのは、10.1インチを超えるデバイスもしくは業務で利用する場合です。どのみち、モバイル版OfficeはWindows版Officeとは異なる可能性がある点と画面の小ささゆえの使いにくさは同じです。
そのため、Office利用を重視するならWindowsかMac OS搭載のPCを選択することになりまず。
基本的なOfficeの機能が利用できればいい場合は、iOSデバイスでも問題ありません。
書込番号:21981672
5点

色んな機能を1台でこなしたい気持ちはよく分かりますが、
こだわりすぎるとかえって効率が落ちると思います。
ご使用になりたい機能で、エクセルとワードだけはパソコンを使った方がいいと思いますよ。
その他の機能はiPadでほぼ満足出来ると思います。
自宅ではパソコン、外出先はiPadって使い方が効率いいように思います。
どうしても出先でエクセルやワードが必要というならまた話は変わりますが。
書込番号:21981900
5点

>つや1015さん
〉個人個人にお返事する方法がわかんなくなってしまいました、すみません。
この掲示板では、個々の相手に返信する手段としては、文の先頭に宛先を文字で書くのが良いです。
ペンの追随性能が十分なのかは、実機で確かめてください。速く書くなら、紙に書いてカメラで撮影するのが良いですが、すでにあるものにペンで少し書き込むというニーズには、マッチしていると思います。
書込番号:21981935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つや1015さん
おはようございます。
>紹介してくださったパソコンも魅力的ですが、マイナスな評価が多いのが気になってしまって…
そうですね。マイナス評価は、このサイトでの1件だけだと思いますが、この評価はひどいですね。(^_^;
ただ、Amazon の評価は全て★5つですし、それらを読むと皆さん十分に満足しておられるようです。
でも、購入後のサポートに問題があるのならやめておいたほうがいいかもしれませんね。ハズレを引いてしまった時や、壊れた時に残念なことになりますから。
iPad で気になるのは、やはり「ワード、エクセル」を使うという点ですね。iPad ではマウスが使えませんから、タッチ操作だけでどこまで使えるのかという不安はあると思います(ストレスが溜まるかもしれません)。
とりあえず、参考になりそうな記事をリンクしておきます。
iPadやiPhoneでOffice(ExcelやWord)を使う
https://office-word-excel.com/ipad-iphone-office-excel-word
「iPad Proだけで仕事ができる」はホントかどうか試してみた
https://japanese.engadget.com/2017/08/09/ipad-pro-work/
iPad ProでOfficeを使う時の落とし穴〜ワードやエクセルを使う人に〜
http://www.munokilan.com/entry/2016/05/19/160907
書込番号:21982054
3点

Apple Pencil の機能は直接お店で試されるのが1番と思いますが、ご参考までに動画を。
iPad Pro ― iOS 11でApple Pencilを使って注釈を加える方法 ― Apple
https://www.youtube.com/watch?v=sP6ab6gzj8A
iPad Pro 2017モデル vs iPad 2018モデル。Apple Pencil比較 -AV Watch
https://www.youtube.com/watch?v=0HnHdijZ4xI
書込番号:21982145
1点

>iPad ではマウスが使えませんから
iPadではBluetoothマウスが使用できます。
もちろん、Bluetoothキーボードを接続して両者を同時に使用することもできます。
ちなみに、私は下記のBluetooth接続型のモバイルキーボードとモバイルマウスを使用しています。
キーボード: ELECOM Bluetooth モバイルキーボード TK-FBP052WH(約2,000円)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/
マウス: Microsoft Bluetooth Mobile Mouse 3600 PN7-00007(約3,000円)
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/mice/bluetooth-mobile-mouse-3600/pn7-00007
ご参考まで。
書込番号:21982223
1点

>鬼の爪さん
>iPadではBluetoothマウスが使用できます。
ありがとうございます。それは知りませんでした。
だとすれば、エクセルなどはパソコンと同じような感覚で使えるのでしょうか。
書込番号:21982232
1点

>エクセルなどはパソコンと同じような感覚で使えるのでしょうか。
iPadの画面は大きさが「9.7インチ」でよく使うパソコンの「24インチ」とは非常に大きな差がありますので「パソコンと同じ感覚」とはいえません。
使い勝手は、あくまでも表サイズの小さなものに限定されると思います。
ご参考まで。
書込番号:21982263
0点

>つや1015さん
大変失礼をいたしました。
「iPadでマウスが使える」というのは間違いでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:21982287
1点


ただし、リモートデスクトップソフト(Splashtopなど)などに対してiPad(iOS)で使用できるということのようですね。
スレ主の用途とは違うように思いますが。
<Swiftpoint GT>
https://www.swiftpoint.com/swiftpoint-gt-ergonomic-mouse
Enables mouse support on iOS for remote desktop apps
<Amazon JP Swiftpoint GT レビュー 2017年11月7日、2016年12月21日>
http://amzn.asia/3pIrKVL
GBすれば別ですが。。。
書込番号:21982416
0点

まあスレ主さんはマウスが使いたいともリモートデスクトップが使いたいとも言っていないので、関係ないでしょうね。
あくまでパソコンの“代わり”に使いたいという話だから。
使い方によっては“代わり”になるのは明らかだし、むしろiPadじゃないと出来ないかはるかに便利なことも多いけど、人によってはとんでもないという意見があるのもそりゃそうだとは思います
自分の用途と得失をよく考えることでしょうね。個人的にはほとんどiPadだけで何でもやってるんだけど^^;
書込番号:21982673
3点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
先日、本商品を購入しました。パソコンと携帯電話のメールアドレスが違うので個々に利用中ですが、購入したIPADの初期設定中にもともと持っているIPODを横に置いて設定しましたがどこかで方法が間違ったのか携帯電話のアドレスになってしまいました。普段はIPODとパソコンは同じアドレスで使用中です。変更の方法が分かりません。
パソコンと同じアドレスにしたいので方法をご教授下さい。
4点

パソコンで送受信しているメールアドレスを使用して、本機でもメール送受信したいということですか?
書込番号:21987074
1点

設定 アカウントとパスワード でアカウントを追加すれば、パソコンで扱っているメールアドレスを扱えるようになります。
書込番号:21987087
0点

キハ65様
早速のご返事ありがとうございます。アップルIDを変えるつもりはありません。とは言っても恥ずかしいながらお答えの意味が理解できないというのが本音です。
PoPic0様
ご返事ありがとうございます。ご提示いただいた方法ですが、設定から次の展開が分かりません。設定からアカウント、パスワードという項目が見えません。面倒くさいと思われるかもしれませんが、初心者でまだまだシステムが理解できないので詳しく教えてもらえませんか。
書込番号:21987131
1点

>凧揚げ老人さん
おそらくApple IDとして使ったメールアドレスの事だと思われますので下記リンク先にて確認して頂ければいいのではと思います。
・Apple ID として使っているメールアドレス* の変更方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT202667
・Apple ID アカウントで使用できる各種メールアドレスを追加、変更、または削除する方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201356
書込番号:21987208
1点

>>パソコンと携帯電話のメールアドレスが違うので個々に利用中ですが、
失礼しました。スルーして下さい。
状況が詳しく分からないので、Google検索して下さい。
https://www.google.co.jp/search?ei=qfBXW6WgO4O18QWNua-QAQ&q=ipad+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%96%B9%E6%B3%95&oq=ipad+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%96%B9%E6%B3%95&gs_l=psy-ab.3...110521.113960.0.114983.10.10.0.0.0.0.146.940.8j2.10.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..0.0.0....0.AcmbwoqpnAk
書込番号:21987223
1点

先日購入したばかりでしたら、電話でのサポートを受けられます。下記から”iPad”をクリックして”Appと機能”をクリックし”Mailの設定”と進んでみてください。連絡してほしい電話番号を入力すればAppleからかかってきます。
Appleサポートへのお問い合わせ
https://getsupport.apple.com/
書込番号:21987343
2点

新しい端末を購入して新規でApple IDを登録してしまったのではないでしょうか?
この場合の対応については下記が参考になると思います。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10151018
書込番号:21987772
0点

>凧揚げ老人さん
〉設定からアカウント、パスワードという項目が見えません。
「アカウント、パスワード」ではなく、「アカウントとパスワード」という項目です。
iOS 11:メールアカウントの設定場所
https://www.google.co.jp/amp/s/www.teach-me.biz/sp/iphone/mail-account.amp.html
の中に、設定の中の「アカウントとパスワード」の場所を示す画面例があります。
書込番号:21991011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。それぞれ回答を頂いた方法でチャレンジしましたが意味不明で理解できないことが多く、結局ふじくろさんからご提示されたアップルサポートセンターへヘルプしました。予想以上に対応がよく懇切丁寧な指示で無事変更終了ができ、現在快適に使用中です。
皆様各位、ご協力いただきありがとうございました。
書込番号:21991220
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





