iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
- Apple Pencilに対応した、9.7型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。A10 Fusionチップや高度なカメラとセンサーにより、多彩な用途で楽しめる(容量128GB)。
- 従来の9.7インチiPadと比較して、40%速いCPU性能と50%速いグラフィックス性能を持ち、マルチタスクや高グラフィックスのアプリにも対応する。
- わずか469グラムという軽さ、7.5mmという薄さに加え、耐久性の高い設計が施されているため、安心して好きな場所に持ち運べる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1488
iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2018年7月16日 10:26 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2018年7月14日 05:29 |
![]() |
2 | 5 | 2018年7月18日 23:45 |
![]() |
2 | 9 | 2018年7月12日 19:45 |
![]() |
11 | 6 | 2018年7月8日 13:20 |
![]() |
1 | 3 | 2018年7月6日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

本機で試したことはありませんが、機種によらず比較的評判の良い以下の充電器をお勧めします。
レビューを読んでみてください。わたしは、iPadにもAndroid タブレットにも使っています。
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電/iPhone&Android対応/折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0156NEAJ2/
書込番号:21963453
6点

MacのACアダプターでiPhone、iPad Proには急速(Appleでは高速と言う)充電に対応していますが、残念ながら無印のiPadについては急速充電に対応しておりません。
https://support.apple.com/ja-jp/ht202105
書込番号:21963472
3点

エレコムの充電器 購入しましたが、遅くて遅くて(笑)
でも、バッテリーに それほど負荷が、かかってないから よしとしてますが。
書込番号:21964491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tktk555さん
急速充電には対応していませんが、遅いようであれば、下記の点を確認してみて下さい。
1) Lightningケーブルが純正(またはMFi認証)品でなければ、現在お使いのケーブルが2.4A流すのには細過ぎたり、長過ぎたりする可能性があるので、純正ケーブルで充電して比較してみて下さい。
2) Apple純正充電器は12Wなので、それ以上の電力供給が出来る充電器を使っているか?([注]12W以上高くても早くはなりません。) 純正以外の場合、充電電圧が少し低い等の原因で時間を要する可能性も懸念されます。
書込番号:21966651
5点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
スマホもタブレットも初心者の両親にタブレットを持たせたいのですが、こちらのiPadか、NECの10.1型タブレット(LAVIE Tab E TE510)を今のところ検討しております。(主人がNECの8型の物を使っており調子がよいこともありまして…)
私どもが海外に住むことになり、Skypeやメールをするのが主になると思います。
初めて手に取り、抵抗なく使い始めやすいのはどういった機種でしょうか。皆さまのお知恵を拝借したく、ご意見お聞かせ願います。よろしくお願い致します。
書込番号:21959293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれが敷居が低いかといえば、iOSのiPad.
だけれども、初期セットアップはやってあげるにせよ面倒見る人がそばに誰もいない状態で完全に何も知らない素人だけが使うとしたら、色々厳しいだろう。
出来るかどうかは、使用者のレベルとやる気次第。
端末や通信環境がトラブったら、Skypeで教えてあげる訳にもいかない。
有償の出張サービス等も組み合わせる事が出来るならまだ救える。
書込番号:21959307
5点

返信いただきありがとうございます。
おっしゃる通り、トラブルがあった時が心配です。
敷居が低いのはiPadとのこと。
ご教示ありがとうございます。
iPadを買うにあたっても、後々何かサポートが受けられるよう、購入前に考えたいと思います。
書込番号:21959314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外へ行かれるご家族と国内にとどまられるご両親は同じタブレットを持たれることをお勧めします。
特に、ご両親がタブレットにお詳しくない場合には必須といえます。
さらに言えば、AndroidタブレットよりiOSタブレット(iPad)の方がご両親には使いやすいと思います。
私は、FaceTimeで海外の家族としょっちゅうやりとりをしていました。
書込番号:21959322
3点

>わらびもち子さん
わたしも、年配の方にはiPadをお勧めします。
iPadは、最初の設定を終えれば、取扱説明書を読まずに、容易に使い始めることができます。
ただ、できれば、わからないことが生じたときに、教えてくれる人、設定を代行してくれる人が近くにいてほしいところです。
設定やトラブル対応は、出張サービスや、他の親戚・友人にお願いするとしても、
ちょっとした質問は、スレ主さんが、同じ機種を購入して使用することで、サポートできるようにすると、良いと思います。
書込番号:21959347
5点

>鬼の爪さん
ありがとうございます。
なるほど、iPadならFaceTimeもできますね。
以前日本と海外とでやり取りをされていたとのこと、参考になります。
両親と同じタブレットを私も購入検討します。
>papic0さん
ありがとうございます。
取扱説明書を読まずに使い始められるというのはまさに両親にうってつけだと思います。
そしてやはり、私も同じタブレットを使用した方が良さそうですね。
皆様、ご回答ありがとうございました。
なかなかの出費になりそうですが、飛行機代に比べれば安いと考えて、iOSのタブレットを2台購入したいと思います。
解決して下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:21959359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに申し上げると、海外に出かけられる前に、国内で(家の中で?)シミュレーションを何回か繰り返されることをお勧めします。
ご両親と同居の場合は、あなたあるいはご主人とご両親が別々の部屋で、海外と国内間を模してFaceTime(ビデオ電話)を使って実際にやり取りを行う練習をしておいてください。
さらに付け加えるとすると、iPadを立ち上げてFaceTimeを使うまでの簡単なマニュアル(メモ)を作ってあげることをお勧めします。
書込番号:21959370
2点

みなさんからのレスに付け加えるとすれば…
FacetimeやSkypeなどのやりとりだけするのであれば、双方とも同じ環境を次に実際に会うまでは維持することが大切かなと思います。
システムアップデートなど分かってる側がやってしまうと、それで環境がお互いに異なることになるし、知らずに両親の側がアップデートなどしないよう注意を払うことも必要ではないでしょうか?
(そのため、ホーム画面には使うアプリのアイコンだけを置いておくなどの対策がBetterかな…?)
そういう点からすると、最低限(もっともメモリ容量がない安いもの)のiPadを2台購入するのがBetterな気がします。
書込番号:21959399
4点

>鬼の爪さん
アドバイスありがとうございます。
マニュアル(メモ)を作成の上、渡航までに何度もシミュレーションしておきたいと思います。
早めに購入して、まずは指の動かし方から…とにかく練習を始めた方が良いですね!
ありがとうございます。
>carkun0929さん
なるほど!アップデートは一時帰国の際に同時に行うなど、注意を払いたいと思います。
アイコンも多いと分かりづらかったり、間違って押したりしますね。シンプルにしておきます。
ありがとうございます。
書込番号:21961317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
SurfaceGoの発売が決定され、購入の予定はたってないのですが
もし勢いで購入してしまった時のために、iPadを持ち出したり詳細な使用感の確認をしています。
出勤時にゲームしてて、帰りにまたやるぞ!と思ったらバッテリーがすっからかんになっていたのですが、
バッテリーが切れて再起動した時、その前にどのアプリがバッテリーを消費していたか。
また、バッテリー残量の推移状況は確認できるのでしょうか。
0点

設定>バッテリーで確認できませんか?
書込番号:21957843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimanaさん
バッテリーのアプリごとの使用状況はわかりますが、充電後再起動してから、アプリごとの長期的な使用履歴を知る機能は、iOS自体には備わっていないと思います。
アプリごとの長期的なバッテリー消費量を記録できるアプリがあれば良いのですが。
書込番号:21957847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>また、バッテリー残量の推移状況は確認できるのでしょうか。
フリーならNKBattery。
https://itunes.apple.com/jp/app/nkbattery-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%AE%8B%E9%87%8F%E3%82%92%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E8%A1%A8%E7%A4%BA/id779194928?mt=8
書込番号:21957874
1点

皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。
iOS自体の機能としては対応してないこと、
目的に沿ったアプリがあること了解しました。
さっそく利用したいと思います。
本件はクローズします。
書込番号:21957881
0点

ios12ベータ3を試しましたが アプリの使用時間、時間管理などグラフで表示されるようになりましたよ!
書込番号:21972817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
歴代の iPadを使ってきましたが、この iPad 2018はディスプレイの輝度がやや低い?ように感じます。
価格が安いので仕方ありませんが。
皆さんどーですか? 僕のだけかな?
書込番号:21956805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較したのはAir 2(2014)、またAir(2013)、2017モデル?
書込番号:21956827
0点

わたしのは、十分明るいので 2個にしてますが。
書込番号:21957112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るさの設定を自動調整にしていると使用環境によって暗く感じる場合がありますね。
https://www.ipodwave.com/ipad/howto/brightness_control.html
明るさの自動調節をオフにして手動で明るさを最大にすれば、それなりに明るくなります。
ブルーライトカットのフィルムやアプリ等を使用しているとかで無ければ、何かしら不具合の可能性も無いとは言えませんが
明るさの感じ方には個人差もありますので。。
書込番号:21957233
1点

歴代と書きましたが、比較してるのはiPad mini4とiPhone7です。 以前は iPad2世代等も使用していましたが、暗い感じは今までなかったです。この2つは、明るさを最大にすれば同じくらいのとても明るい液晶ですが、 最近買った、iPad 6thは明るさ最大にしても1〜2段階暗い印象です。
この場合、交換等の対応をして頂けるんでしょうか。。。
書込番号:21957355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日電気屋に行って、 iPad 6thの同機種を確認してみてみよーと思います。
書込番号:21957358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tktk555さん
ご存知かもしれませんが、以下の調整は試されましたか?。
設定>一般>ホワイトポイントを下げる
設定>一般>アクセシビリティ>コントラストをあげる
感覚的に操作できるはずのAppleで、画面調整が一箇所に無いのはなぜだろう・・・。
書込番号:21957596
0点

この機種に使われているディスプレイは、技術的には少し古くておそらくiPad Airと同等品です。
その意味では新しいのより多少暗くて当たり前だし、まあスレ主さんのが個体不良でこの機種の中でも暗ければ交換してもらえるだろうけど、他機と比べてこの機種が全体で暗ければそれは仕様ってことだから交換は無理、っていうか交換しても変わりませんね。
書込番号:21957640
0点

いなか人さん
知りませんでした、試して見ます。
書込番号:21957761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いなか人さんの方法を試してみましたが、ダメでした。 あと、電気屋で同じモデルにて確認をしましたが、やはりやや暗めだったため不具合ではなくディスプレイのコストカットによる仕様と判断します。
書込番号:21958522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
昨日、自宅に近いヤマダ電機に行きますと、48300円税別、ポイント10%と言われ、即決しました。
本来、アップルの製品にはポイント還元できないけど、今回は特別にクレジット決済でも10%と言われ決断です。
48300円+税=支払額52164円、 ポイント5217円
実質46947円ですから、たまにヤマダ商法に乗るのも悪くないかなと(笑)
価格コムでの最安値も46000円台であることを考えると、ベストな買い物だったと感じます。
昨日(7月6日)の時点で、Amazonは50500円の価格がついていましたが、今朝いきなり58000円に上昇。
そのことを考えても、いい買い物だったといえましょう。
さて、これから中年壮年オヤジはIpadいろいろ勉強です。未知の領域ですから。習うより慣れろかな・・・(#^.^#)
1点

楽しみましょう!
書込番号:21947581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>昨日(7月6日)の時点で、Amazonは50500円の価格がついていましたが、今朝いきなり58000円に上昇。
Apple onlineでも52,704円(税込)で買えるのでamazonは意味のない金額ですね。
自分ならApple製品の場合で実質価格が同じなら、間違いなくイニシャルコストが安いところを選びますね。52,000円支払って使い道が限定される商品券を貰うか、46,000円のみの支払いで済むかくらいの違いがあるので。
書込番号:21948717
5点

>small2treeさん
ありがとうございます。エンジョイします (*^_^*)
書込番号:21949329
0点

>エメマルさん
人それぞれいろいろ考え方がありますね。
ポイント分であれこれと附属品を買いますから、まあそれでいいですよ、僕の場合は (#^.^#)
書込番号:21949332
0点

ご購入おめでとうございます。
付属品はハードケースやガラスフィルム、キーボードに外付スピーカーがオススメです。
私の用途ではパソコンでPCゲームやガチ書類作成以外はタブレットでできちゃうようになって来ました。
いい時代になったものです。
しかしPCメーカーは大変でしょうね。
存分に楽しんでください。
書込番号:21949385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天地乖離す開闢の星さん
ありがとうございます! 電器店の方々も、「パソコンが売れなくて・・・・」と本当に渋面ですよね。
いろいろな意味で、時代が変わったものです。ぼくなんて、2年前までずっとガラケーだったんですが(笑)
書込番号:21949429
0点



タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
質問です。いつもアンドロイドのタブレットで、電車の中等で「media link player」を利用して、数年前に購入したBDレコーダーで録画した番組を、持ち出し視聴しています。ここでアイパッドの購入を検討しており、持ち出し視聴には、「media link player」や「dixim play」等が必要ですが、動作するかどうか不明です。そこで、どなたかお試し版でも結構ですので、インストールされた方はいらっしゃいませんか?結果を教えてください。
0点

iPadには対応しているみたいですが。
https://itunes.apple.com/jp/app/media-link-player-for-dtv-lite/id1127614495?mt=8
書込番号:21945195
0点

>>持ち出し視聴には、「media link player」や「dixim play」等が必要ですが、動作するかどうか不明です。
「media link player」をiPad Air 2、iOS バージョン11.4で使っていて、持ち出し視聴は出来ています。
iPad 2018モデルも問題なく動作すると思います。
書込番号:21945203
0点

>DiXiM Play iOS版
>iOS版 接続確認済み機器
持ち出し番組の対応の有無がレコーダー、TVによって違います。
ご確認下さい。
書込番号:21945221
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





