HC-VX1M のクチコミ掲示板

2018年 5月17日 発売

HC-VX1M

  • 「新開発ライカディコマーレンズ」を搭載し、広角25mmと光学ズーム24倍を実現したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 1/2.5型の新センサーで暗い場所でも高精細な撮影を実現。状況や条件を自動で判断してブレ補正を行う新機能「アダプティブO.I.S.」を搭載。
  • シーンに合わせて自動でコントラストを最適化し、映像表現力をアップする新機能「インテリジェントコントラスト」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:430g 撮像素子:MOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX1Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX1M の後に発売された製品HC-VX1MとHC-VX2Mを比較する

HC-VX2M
HC-VX2MHC-VX2M

HC-VX2M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 5月23日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:430g 撮像素子:MOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX1Mの価格比較
  • HC-VX1Mのスペック・仕様
  • HC-VX1Mの純正オプション
  • HC-VX1Mのレビュー
  • HC-VX1Mのクチコミ
  • HC-VX1Mの画像・動画
  • HC-VX1Mのピックアップリスト
  • HC-VX1Mのオークション

HC-VX1Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2018年 5月17日

  • HC-VX1Mの価格比較
  • HC-VX1Mのスペック・仕様
  • HC-VX1Mの純正オプション
  • HC-VX1Mのレビュー
  • HC-VX1Mのクチコミ
  • HC-VX1Mの画像・動画
  • HC-VX1Mのピックアップリスト
  • HC-VX1Mのオークション

HC-VX1M のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX1M」のクチコミ掲示板に
HC-VX1Mを新規書き込みHC-VX1Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え予定

2019/07/26 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

クチコミ投稿数:3件

こんにちは

HC-W550Mを長年使用していましたが、先日熱暴走からの
ピントが合わなくなり、買い替えを検討しております

撮影は屋内屋外夜間あれこれのステージパフォーマンスを
撮っております(基本三脚使用)

あと、たまに手持ちで歩きながら撮影することもあります。

4kは再生環境がないのと、ブルーレイにダビングするのに手間が
かかるようで当初候補に入れていなかったのですが、
ハイビジョン撮影でもきれいに撮れる、との事でそれならば
候補に入れてもいいのかなと思いました。

そこで質問なのですが、最近発売されたHC-VX2Mと機能面で
どれくらい差があるのでしょうか?

あまりないようでしたら、費用面的にHC-VX1Mにしようかと思っております

よろしくお願いします。

書込番号:22821247

ナイスクチコミ!0


返信する
kyo@さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/26 11:40(1年以上前)

'19年モデルの大きな進化点として、WX2M/VX2Mには「ハイライトシェア」機能が追加された。4K MP4、またはMP4で撮影したシーンから、きれいに撮影できた部分を自動で判別し、約10秒間のハイライト映像を生成。ハイライト映像は保存後、スマートフォンに転送でき、手軽にSNS等にアップロード・シェアすることができるという。設定から30秒、60秒のハイライト映像も生成できる。

特に上記のような機能が不要の場合は、より安価に購入できるVX1Mをお勧めいたします。
マイナーアップデートですので、画質面での差はありません。

書込番号:22821256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/26 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

VX1M FHD

WX2M FHD

VX1MとVX2Mの機能面を比較するとハイライト動画機能とあとからスロー&クイックの2点の追加かなと思います。下記の2つのリンクを比較参照下さい。手ブレ補正能力は感触的にはあまり差が無かったと思います。
https://panasonic.jp/dvc/products/vx1m/feature02.html
https://panasonic.jp/dvc/products/wx2m_vx2m/feature02.html

色味に関しては殆ど差が無いようですがFHDの見た目の解像感は収差が少なくなっているVX2M(WX2Mで代用)の方がアップしているようにも見えます。55型とかの大画面で見るなら結構な差となって現れる可能性がありますね。

書込番号:22821333

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/07/26 22:36(1年以上前)

数か月前、と言っても最近なんですけど
会社でビデオ買い換えました。

んで、画像が目からウロコ状態になりまして
「イヤ〜近頃のビデオって、ココまで進化してんの!!」って
感じでしたね。

実はこの夏狙ってます。

さて、1と2ですよね。性懲りもなくPanaに電話しました。
基本的には>sumi_hobbyさん、>kyo@さん
言われてるような事を言われまして(正直忘れました。)
最初に言われたのが・・・
画質とかは一緒です。って言われました。(それだけ覚えてますwww)

会社の非力なPCでは4Kは持て余してしまいます。
4Kを自由に操ろうと思えば、かなり高スペックのPCが要りますね。
なので
ほぼ、フルHDで撮ってます。(1920×1080)ですね。

その中でもMP4とAVCHDが選択出来ます。
Panasonocの相談室によると
MP4もAVCHDも画質は同じです。って言われました。
ただ、音源がMP4の場合AACの圧縮音源
AVCHDはPCM音源と言う事で、音はAVCHDが良いですとの事。

個人的には(TVで再生する程度)ではその差はわかりません。
少しでもAACの圧縮音源がファイルが小さいかな?って思ってます。

あと、ご存知の通り予備のバッテリー(自分は2個程度かな?)と
フルHDだと内蔵メモリで1時間程度だったかな?は撮れますが
それを超えるとSDカードも必要になるので、
128GBのサンディスクのエクストリーム・プロ(UHS-1)で
+2万程度?(田舎なので全部高いんです)必要かなって思ってます。

とりあえずほとぼりが冷めれば
三脚+ビデオ雲台も欲しいなぁ・・・なんてネ。

一眼レフ用に三脚も雲台もあるんですが(数万円のヤツです。)
只今3本ほど・・・笑
ビデオ専用のがほしいなぁ、とか。。。。。

とにかくパナの相談室では
「1も2も画質は一緒です。」って言われました。
さあ、どっち買おうか?
ん〜ッ、2のグリーンも捨て難いんですよね。





書込番号:22822181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機能面の違いを教えて下さい。

2019/06/23 11:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

HC-VX992Mと機能面は何が違いますか?比べると良い機能や、逆に駄目な機能など。
すいません、見ても良く分からないです。

書込番号:22753937

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/23 12:20(1年以上前)

性能面も含めて書き出します。1つ目は実効的なセンサーサイズの違いです。センサーサイズの大きいほうが暗所撮影ではノイズが少なく撮影する事が出来ます。VX1MはVX992Mのセンサーサイズより1.25倍〜1.3倍程度大きく暗所撮影で有利です。

2番目に最広角の画角があります。VX1Mは4K撮影時で25mm、2K撮影時でも28.9mmを確保していますがVX992Mは4K撮影時で30.8mm、2K撮影時は実に37mmまで狭くなってしまいます。狭い室内などの撮影もターゲットにするならVX1Mの方がポジション取りの制約が少ないです。

3番目に手ブレ補正の強力さです。VX992Mは従来型の手ブレ補正を踏襲したものですがVX1Mは明らかに手ブレ補正が強力です。手持ち撮影時には大きなメリットでしょう。4番目に大きさと重さです。VX992MはVX1Mに比べて体積で20%程度減、重さで75g程度軽くなっており長時間手持ち撮影の負担が少ないでしょう。

総合的に見て撮影範囲の広さならVX1M、コンパクトさならVX992Mと言う形で機種選択なさるのが良いかなと思います。ワイヤレス機能等については殆ど差が無いと思います。

書込番号:22754100

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:168件

2019/06/25 10:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
丁寧な説明とても分かりやすかったです。

書込番号:22758248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リモート撮影

2019/05/27 01:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

スレ主 yaechiさん
クチコミ投稿数:4件

現在gx7mk3で動画撮影しているんですが、熱でよく止まるのでビデオカメラの購入を考えています。

この機種wifiでスマホに接続しリモート撮影した場合、フォーカスや露出、その他の項目はスマホから設定できないんでしょうか?
設定画面を見るとズームと録画on、offしかできないような気がするんですが…

あと、接続の安定はgx7mk3と同じですか?両方使われている方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:22694118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
qr1banさん
クチコミ投稿数:65件

2019/06/10 19:27(1年以上前)

>yaechiさん

私も本機VX1Mをスマホアプリ経由での撮影目的で購入しました。

@おっしゃる通り、レックon/offとズーム以外は使えません。それと当方GH4では熱暴走に悩むことなく長時間運用できています。
A接続安定性はwi-fi電波なので機材に関係なく、現場環境次第です。メーカーは視認範囲でかつ10mくらいまでとのことですが、木造の1階と2階.ドア遮蔽でも作動しています。購入前に店頭で確認した時には、商品棚の影だと不安定だったんですが、、

それより私にとって期待はずれだったのは、wi-fi作動時にはhdmi出力が遮断されてしまうことです。結果、せっかく買っても目的にそぐわなくなってしまいました。
仕様なのか?後日メーカー確認するつもりです。

書込番号:22726455

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaechiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/22 18:30(1年以上前)

>qr1banさん

使用感ありがとございます。この機種でのリモート撮影は厳しそうですね。
gx7mk3のwifiがとても便利なのでとても残念です。
パナ以外にもビデオカメラはwifiのリモート関係はイマイチな感じです。

書込番号:22752579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクの撮影同時再生

2019/05/12 18:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

WIFI接続でDNLA対応のテレビなら、保存した動画をワイヤレス再生できるとなっていますが、
例えば720Pで撮影しながらそのままテレビで撮影しているのを見ることはできますでしょうか?
録画しなくても構いません。

カメラとテレビの場所が離れておりHDMIケーブルを引けない場所になっていまして。
分かり方いましたらアドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:22661871

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/17 18:30(1年以上前)

サポートに聞いてみましたがリアルアイム(ライブビュー)でのお部屋ジャンプリンクは出来ないときっぱり言われました。やっぱりサーバー前提のDLNA機器、こんなもんなんでしょうかね。

書込番号:22672787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2019/05/17 18:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざ私のために聞いてくれてありがとうございます。
本当に助かりました。

書込番号:22672796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

天井に設置して電源オンを遠隔操作

2019/04/28 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

天井などにカメラを常時据え付けて、下からリモコンなどでビデオカメラを起動して撮影出来ますでしょうか?

アプリとか他の方法でも出来ると良いのですが。。

もし出来なければ、リモコンとかでカメラ起動やオフに出来る機種はいろんなカメラの中で何かありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:22631187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2019/04/29 08:32(1年以上前)

この手の物を天井にですか、電源はどう考えるとどうなんでしょう。
https://www.iodata.jp/product/lancam/
などのネットワークカメラの方がいいのでは。

書込番号:22631918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2019/04/29 08:50(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
ネットワークカメラも考えて見たのですが、HDMI付のテレビで見るのが条件でしてです。

書込番号:22631943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

クチコミ投稿数:16件

初めまして。去年にこちらのVX1Mを購入し、4K動画をメインに撮っており、レコーダーがパナソニックのDMR-BRW1050で取り込み、BD-Rにバックアップ。

という状況でありますが、BD-Rだけでは心もとないので外付けハードディスクにもバックアップをしたいと考えておりますが、おすすめの外付けハードディスクを教えて頂けないでしょうか。

あまり詳しくはないのですが、レコーダーやパソコンを介さずに外付けハードディスクのバックアップが可能みたいなのですが、よく理解できておりません。

パソコンは古い物しかないので、パソコンはなしの前提で、もし他に良いバックアップ方法があるようであればそちらでも構いませんのでアドバイスお願いできませんか。



書込番号:22551451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2019/03/23 08:14(1年以上前)

>カッチかちかちさん

こんにちは。他社ムービー使用者ですが。

VX1M本体→外付けHDD直結でのデータ保存は可能です。
パナソニックが推奨するHDDのメーカー・型番、同時に買い足し必要な接続ケーブルの品番等については、ここ↓に載っています。

●パナソニック:動作確認済み USB-HDD サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/hdd/hc_wx995m_vx985m.html

実際どの機種が入手可能で実勢価格かいくらするか等は、個別に検索してみましょう。

なお、一旦VX1Mのデータ保存用に使い始めたHDDは、VX1M以外:パソコン等に繋いで中身に手を加えるのは基本NGな筈です(ファイルやフォルダを改名/移動/削除してはダメ、コピーや読み出しはOK) 。
パソコン用と混ぜこぜにしないよう、取り扱いに注意が必要です。


パソコンを介さずデータ保存する方法としては、上記の外付けHDD以外には無いでしょう。
本体メーカーによっては、本体にBDドライブを直結してBDに焼ける場合もあるのですが、パナ製品/VX1Mではその機能は無いようです。

ご確認を。

書込番号:22551720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/25 09:05(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m。

ちなみにレコーダーを介しての場合だとまた違ってくるのでしょうか?

書込番号:22556894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2019/03/25 10:23(1年以上前)

>カッチかちかちさん

レコーダーを使えば、BDに焼くほかにもレコーダー内蔵か外付けかのHDDに保存できるでしょう。
但し、レコーダーのHDDに保存したとして、そのレコーダー本体が故障した/買い換えるって場合に、内蔵HDD内のデータを外には移せないとか、違うレコーダーやPC等に繋いでは使えないといったハードルがあります(レコーダーはTV放送の録画が主目的故に、著作権管理絡みのガードが固い造り)。
よって、レコーダー内蔵/外付けHDDって、日常の再生観賞に便利な保存先としてはアリでも、バックアップ先という位置付けにはならないでしょう。

その辺の事情(レコーダー本体の故障や買い換えで、既存の内蔵/外付けHDD内のデータはどうなるか?)は、お持ちのレコーダーの取説なりで確認してみてください。機種や年代により異なるので。

なお、ムービー本体に直付けしたHDDに書いておく分には、そのHDDを同一メーカーのムービー別機種に繋いでも読める筈で、最悪はPCでも読めます(個人で撮影した映像/音声ゆえに著作権保護のシガラミは無い)。
ゆえにレコーダー内蔵/外付けのHDDに保存するよりは「潰し」がきく、といえるでしょう。


バックアップというのは、一方に何かあってダメでも他方で救えてナンボのものです。
レコーダー経由でBDに焼くのと平行して、直付けHDDかパソコンのHDDにも保存しておく、ってくらいやっておくのがいいと思いますよ。

ご検討を。

書込番号:22557012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/25 10:41(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳しくありがとうございます。
外付けハードディスクの使用方法についてお伺いしたいのですが、VX1mのバックアップのみてま外付けハードディスクを使用するとした場合、外付けハードディスクにバックアップしたり見たりする時以外はコンセントを抜いて電源オフにしてもよいのでしょうか?

外付けハードディスクが故障しやすいという話しを聞いた事があるので、少しでも故障のリスクを減らしたいと考えております。

書込番号:22557046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2019/03/25 11:24(1年以上前)

使うときだけ電源オンをお勧めします。
週に数時間かしか使わないであろう外付けHDDに、年中電源を食わせるのは勿体ないです。
一日中稼働させるPCや、いつアクセスされるか判らないネットワークサーバーとかのHDDならばまだしも。

注意すべきは、HDDの稼働中(アクセス中)に転倒とか落下とかで機械的ショックを与えないことです。
HDDを立てて使ってての、うっかりケーブルを引っ張ってケースを横転させたとかいうのは、絶対避けるべきです。電源が切れている状態でなら、多少のショックを与えてしまっても問題ないですが。

書込番号:22557103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/03/26 12:34(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
お伺いした話しを私なりに解釈した結果、
質問ばかりで申し訳ありませんが、レコーダーに一度取り込み、BD-Rに保存している状態なので、レコーダーを介してから外付けハードディスクに取り込もうかと思っております。

そこでレコーダーを介した場合のおすすめ外付けハードディスクを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22559348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2019/03/26 15:12(1年以上前)

レコーダーを介すのだったら、このカメラ本体には関係なくなりますから、
DMR-BRW1050 のスレで質問してみましょう。

といっても、「基本は何処のどんなUSB HDDであれ使用可能、心配ならパナが接続確認済な機種としてHPに挙げているものから、買える予算内で一番高い値段のものを勧める(=故障しても「安物買いで失敗した」感を持たずに済むから)」が答えかと思います。

レコーダーに繋ぐHDDをしょっちゅう取っ替え引っ替えして比較してるユーザーなんて皆無のはず、お勧めはどれかと聞いたどころで明答は返ってこないでしょう。残念ながら。

自分はHDDレコーダーには有り合わせのパソコン用HDDを繋いでの「動きゃいい」「いつ壊れてもいい」前提の使い方ゆえ、特にお勧めするネタは持ち合わせていません。悪しからず。

書込番号:22559626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/03/26 16:14(1年以上前)

BDレコからダビングできる外付けHDDはSeeQVault対応でないとダメなので
割高にはなりますね。

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1

書込番号:22559724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX1M」のクチコミ掲示板に
HC-VX1Mを新規書き込みHC-VX1Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX1M
パナソニック

HC-VX1M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月17日

HC-VX1Mをお気に入り製品に追加する <528

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング