Xperia Ear Duo XEA20
- 耳をふさがない独自の音導管設計により、音楽やラジオを聞きながら周囲の人との会話も楽しめるデュアルリスニング対応ワイヤレスヘッドセット。
- 人間工学に基づいた完全ケーブルレスの下掛けスタイルを採用。専用ケースは本機を約3回充電できるバッテリーを内蔵。
- 状況に合わせた天気・ニュース・予定や、受信したLINEメッセージの読み上げが可能。音声でメッセージを入力・送信することもできる。
Xperia Ear Duo XEA20ソニーモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):¥19,800
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2018年 4月21日



ヘッドセット > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia Ear Duo XEA20
私は周りの音がよく聞こえるように音楽をすごく小さな音量で流して楽しいでおります。しかし、通知を読んでくれるデイリーアシスタントの音量が音楽と同期しているため聞こえずに困っています。自分で呼び出すassistant for xperiaの音量は別になっているため、アプリの「通話の音量」で大きくなるのですが…。私の環境だけなのか同じように困ってる方や解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します!
書込番号:21768473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android端末をお使いなんですよね。それならRocket Playerと言う音楽再生アプリはボリューム付きですから音楽再生のみを小さくする事は出来ます。以下のリンクからダウンロードしてお試し下さい。設定でイコライザーを有効にするとプレアンプというつまみで音量調整可能です。まあ物凄く小さくは出来ないですが1/4位の音量には出来ますかね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.AnotherMusicPlayer&hl=ja
書込番号:21768545
2点

ありがとうございます。音楽再生アプリで音量を下げる方法もあるのですね!ただ、私の環境ではこのアプリでもダメでした…。xperia xz premium android8.0です。
書込番号:21769066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コビー582さん
わたしも同じ不満を感じています。
音楽(メディア)の音量とアシスタントの音量は別に設定できるようにして欲しいですよね〜
とりあえずAndloidアプリの評価欄にメディアと別に音量設定できるようにして欲しいというのと、「タイマー◯◯分」と命じた時にいちいち「設定しますか?」と確認するのが鬱陶しいから改善して欲しい旨の書き込みをしてみました。
こういう評価はいちおうメーカーの人も見るらしいので。
アップデートで改善されると良いですね〜
書込番号:21772671
1点

>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます!
私の環境だけかと不安だったので同じように不満を持たれている方がいて安心しました。
xperia ear duoでは音量をスムーズに操作できないので
メールやLINEなどの読み上げがはじまるとスマートフォン本体でボリュームを上げて
読み上げ終了後、音楽再生に戻ると大きな音なので急いで音量を下げます...。
これが改善されないと余計に面倒なので使わなくなってしまいそうです...。
私もメーカーに改善をお願いしようと思います!
書込番号:21773097
2点

>コビー582さん
Xperia Ear Duoでの音量操作はタッチパネルをしっかりタッチしてから上げたり下げたりすると反応しやすい気がします。
B&O Play E8のタッチセンサーは過敏なくらいで変に触らないように気を使いますが、こちらは鈍感で反応が悪いですね。
ちょうどいい感度ってのは思う以上に難しいのでしょうか?
音量関係の不満点をもう1つ。
周囲の環境に合わせて自動的に音量を調整する『アダプティブボリュームコントロール』なのですが、
オンにしてBGMくらいの音量で音楽を掛けたまま掃除機がけをしたり風呂掃除でシャワーの水を出したりするとそれらの音に負けないように対抗してかなりの爆音になってしまいます。
いくらなんでもそこまで音量あげなくても良いんじゃ無いか?とおもうほど上がってしまい騒音+爆音で煩くて難聴になりそうです。
もう少しベース音量に合わせた程度の控えめな音量制御に変更して欲しいです。
まぁ、掃除するときはBOSE QC30などのANC付き密閉型イヤホンを使えばいいって事なんでしょうけど(^_^;)
書込番号:21774967
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





