h.ear go 2 SRS-HG10 のクチコミ掲示板

2018年 5月12日 発売

h.ear go 2 SRS-HG10

  • 1BOXのコンパクトな筐体に、新開発のハイレゾ対応の約35mmフルレンジスピーカーユニットを搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
  • Google Play MusicやAWAなどの各種音楽配信サービスや、インターネットラジオを楽しめる「Chromecast built-in」に対応する。
  • 音楽ファイルの高音域を補完するとともに、サンプリング周波数とビットレートを本来の数値より高めることで、CD以上の音質に変換できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 総合出力:24W スピーカー構成:フルレンジ 駆動時間:電池持続時間(Bluetooth接続時):約12時間 複数台同時再生(Bluetooth):○ h.ear go 2 SRS-HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • h.ear go 2 SRS-HG10の価格比較
  • h.ear go 2 SRS-HG10のスペック・仕様
  • h.ear go 2 SRS-HG10のレビュー
  • h.ear go 2 SRS-HG10のクチコミ
  • h.ear go 2 SRS-HG10の画像・動画
  • h.ear go 2 SRS-HG10のピックアップリスト
  • h.ear go 2 SRS-HG10のオークション

h.ear go 2 SRS-HG10SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年 5月12日

  • h.ear go 2 SRS-HG10の価格比較
  • h.ear go 2 SRS-HG10のスペック・仕様
  • h.ear go 2 SRS-HG10のレビュー
  • h.ear go 2 SRS-HG10のクチコミ
  • h.ear go 2 SRS-HG10の画像・動画
  • h.ear go 2 SRS-HG10のピックアップリスト
  • h.ear go 2 SRS-HG10のオークション

h.ear go 2 SRS-HG10 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「h.ear go 2 SRS-HG10」のクチコミ掲示板に
h.ear go 2 SRS-HG10を新規書き込みh.ear go 2 SRS-HG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

もう一台買うべきか?

2020/01/11 23:59(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

スレ主 JUNJIXさん
クチコミ投稿数:3件

Xperiaとウォークマン、そしてPCとUSB直つなぎと、横置きなんでPCの下にすっぽり収まり、物凄く重宝しています。また満足もしていますが、やはりちょっと左右のストレオ感が足りない、思うこのこのごろ、5000円キャッシュバックも気になっています。2台繋げていられる方、どうか、そのメリットデメリットを享受お願いできないでしょうか、音が増えて、かえってうるさくなったとか、色々を煩わしいこともあるとか、いやいや素晴らしい是非買うべきとかご指導お願い致します

書込番号:23162251

ナイスクチコミ!7


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/12 17:59(1年以上前)

Speaker Add機能を使っているときは、ネットワークに接続できません。

ワイヤレスステレオ機能を使っているときは、BLUETOOTH接続ができません。

ワイヤレスサラウンド機能にも制限があるようです。

>JUNJIXさん

こんにちは。

このスピーカーのユーザではありませんが、このモデルには以下のような機能があるようですから、使用状況に合うようでしたら、もう一台購入なさってもいいかもしれませんね。

スピーカーを2台つないで楽しむ(Speaker Add機能)
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg10/v1/ja/contents/TP0001628477.html

スピーカーを2台つないで楽しむ(ワイヤレスステレオ)
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg10/v1/ja/contents/TP0001627932.html

リアスピーカーとして楽しむ(ワイヤレスサラウンド)
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg10/v1/ja/contents/TP0001627931.html


ただし、いくつか注意点があるようです(添付画像をご覧ください)。

もしかすると、PCからのUSB接続と、スマホやウォークマンなどのBluetooth?接続をその都度切り替えたりする手間が増えるかもしれませんのでご注意ください。


“Sony | Music Center” アプリを使う
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg10/v1/ja/contents/TP0001623100.html

Bluetooth接続ではなく、上記のようなアプリも用意されているようです。

書込番号:23163677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2020/01/12 20:08(1年以上前)

PCとUSB接続しての再生では、Speker Add機能、ワイヤレスステレオは使えないと思います。
Speker Add機能はBluetooth接続時、ワイヤレスステレオはWiFi接続時のみ使えます。
残念ですが、PC接続用途では、追加購入は無駄になると思われます。

書込番号:23163991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2020/01/14 13:15(1年以上前)

以前ソニーの丸い形のスピーカーを二個購入し
ステレオにして聴いてましたが、
二度電源入れるのが面倒で、使わなくなりました。
いい音で聴くなら、スピーカーの増設より
通常のスピーカーとミニアンプの使用を
お勧めします。

書込番号:23167733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/26 16:19(1年以上前)

動画再生時に使用するケーブル

自分は2台持ちのユーザーです。音はいいけどステレオ感の物足りなさから2台目を追加購入しました。
これに接続するのはデスクトップPC、Xperia そしてHiby R6というDAPです。

2台をそれぞれL,Rスピーカーとして使用するときWifiによるワイヤレスステレオで接続する方法とBluetoothによるSpeaker Addで接続する2つの方法がありますがBluetoothによるSpeaker AddではコーデックがLDACではなくSBC固定接続になるそうなので自分はワイヤレスステレオで使用しています。
この時2台ともLinkのダイオードが点灯するのですが、そのうちオレンジ色に点灯しているほうはもう一か所が白色で点灯しています。
この白色で点灯しているところが入力ソースを表していてFUNCTIONボタンもしくはDAPやスマホのMUSICSTATIONアプリで切り替えができます。これにより設定そのままでUSB接続やAUDIO INの音もワイヤレスステレオで楽しむことができます。2台使用すると1台のときより音の空間が広がり、より音楽を楽しむことができます。奮発して2台目を購入してよかったです。ちなみに電源OFFはどちらか一方でも両方OFFにできるもののON時は両方ボタンを押さなくてはいけませんがとくに面倒ではないです。

ところでBluetoothによるSpeaker AddではコーデックがLDACではなくSBC固定になるのは帯域に余裕のない仕様上仕方がないようですが音の方は悪いという印象は無くWifiによるワイヤレスステレオと比べた時よりややぼやけるかなといったところで音楽を楽しむことはできますね。

ただしBluetoothやWifiによる接続になると音の遅延により動画再生には向きません。その為動画再生時は無線接続を解除して有線接続のAUDIO INによる方法を用いることになります。
その時に自分が使用しているケーブルはHosa YMM-261 ステレオミニオス-モノラルミニメス×2 変換ケーブル、フジパーツ オーディオケーブル ステレオミニ-モノラルミニ 1m FVC-333でどういうものか写真も添付します。

さて自分は普段はデスクトップスピーカーとして使用していますが 時々車中泊のお供としても使用しています。 そこでもWifiによるワイヤレスステレオで楽しむためにBUFFALO 無線LANトラベルルーター WMR-433W2を用いて高音質で楽しんでいます。

最後に・・・1台に比べるとやはり2台の時は音の空間が広がり物足りなさが解消されることで没入感が全然違いますのでもう一台あってもいいと思います。自分はメルカリで2台目を購入していますので程度の良い中古品の購入という手もありますからヤフオク、メルカリなどをときどき覗くのもいいと思います。

書込番号:23361976

ナイスクチコミ!14


yuma2516さん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/27 04:57(1年以上前)

>海BOUZUさん
海BOUZEさんのコメントを読ませていただき、2台目を購入しました。そこで、使用方法について質問があります。audio in入力を用いwifiでワイヤレスステレオ設定で使用するつもりですが、2台両方にaudio信号を入力する必要があるのでしょうか?ケ-ブルの写真を見させていただき確認のためコメントさせていただきました。お忙しいところ申し訳ございませんがご教授いただきたく。宜しくお願いします。

書込番号:25070505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuma2516さん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/27 05:31(1年以上前)

>海BOUZUさん
追加確認です。
海BOZUさんの構成について、出力側のステレオ信号をL.Rのモノラル信号に分離し、それらの信号を個別にスピーカーに入力する。audio in信号をそのまま分岐して、それぞれのスピーカーに入力した場合、ステレオにならないと言う認識で宜しいですか?素人質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

書込番号:25070514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2023/01/02 17:05(1年以上前)

>yuma2516さん

返信がないようなので…。

>audio in入力を用いwifiでワイヤレスステレオ設定で使用するつもりですが、2台両方にaudio信号を入力する必要があるのでしょうか?
実際2台お持ちなので試してみたらよいです。LINKランプがオレンジ色に点灯している方にだけ入力すればよいです。

>audio in信号をそのまま分岐して、それぞれのスピーカーに入力した場合、ステレオにならないと言う認識で宜しいですか?
@ AUDIO IN信号をそのまま分岐してつなぐと、次のようになります。
  L___R      L___R
A モノラル信号に分離して個別に入力すると、次のようになります。
  L___L      R___R
@はそれぞれがステレオ(スピーカー間隔が狭い)になります。単に2台のSRS-HG10を離して鳴らしているだけです。
ですから、スピーカー間隔が広いステレオにするにはAでないといけません。実際、ワイヤレスステレオでもAのようになります。

書込番号:25079569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/01/02 21:49(1年以上前)

>yuma2516さん
返信が遅くなり大変申し訳ありません。

>osmvさん
代わりに返信ありがとうございます。

wifiやBluetoothで音楽を楽しむ場合にはAudio inを用いる必要はないのですが、無線接続できないデスクトップPCなどで使用したいときや動画を楽しみたいが遅延により音ズレが気になる場合などには有線接続によるAudio inでこのスピーカーを使用することができます。
とくに動画を楽しむ場合ですがYouTubeなどの負荷が軽いものはそれほど音ズレは発生しませんが、DVDなど負荷が重い動画ではけっこう遅延が大きくて音ズレがひどいので無線では楽しむことはできません。
そこでAudio inを用いた有線接続ならほぼ遅延はないので動画再生を楽しむことができるということです。
ケーブルを用いるときにL,Rに分岐する理由は>osmvさんの丁寧なコメントで理解できるかと思います。
遅延に関しては購入後にわかったことでもしかしたら他にもこの件で気になる人が現れるかもしれないのでこの点に関しても口コミに記しました。

書込番号:25079923

ナイスクチコミ!2


yuma2516さん
クチコミ投稿数:21件

2023/01/07 00:07(1年以上前)

>海BOUZUさん
>osmvさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
アドバイスいただいた通り、osmvさんに記載頂いたAの構成にて運用し、快適に視聴しております。
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:25085908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

似たような機種、他にありませんか?

2022/05/21 18:21(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

クチコミ投稿数:86件

今やワイヤレススピーカーを検索すると、まずはBluetoothスピーカーしか出てこないですよね。
稀にWiFiスピーカかな?というものに出会っても、ブックシェルフ型のスピーカ2台とアンプのセット...だったりします。
他の方の書き込みを見せていただいて、この機種は既に廃盤、後継機種も開発されていないそうで残念です。
このスピーカーを1台所有し未だ故障もせず使用しておりまして、主にWiFiスピーカとして、Spotify の視聴に利用しています。
今さらこれと同じものを欲しいとは思いませんが、
WiFiスピーカーとしてのいいところは、ネットから直接受信できるため、音質信号の劣化がないのと、Bluetoothスピーカーと違って、PCやスマホを介しなくても、スピーカー単独でストリーミング音楽を受信して鳴らせられるところです。
例えば、スマホで選曲だけして、後はアプリを終了してしまってもスピーカーだけで鳴り続けてくれます。
これは非常に便利だと思うのです。小型で、大きなスペースが要らないですし...
似たような形で使える、こういう小型のWiFiスピーカを製造しているメーカーはもうどこにもありませんでしょうか?



書込番号:24756235

ナイスクチコミ!3


返信する
mira_jpさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/21 19:14(1年以上前)

お気に召すか分かりませんが、Sonos Oneとかですかね。
SRS-HG10とは音変わると思いますが。

書込番号:24756317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2022/05/21 20:39(1年以上前)

>mira_jpさん

ご回答ありがとうございます。
このような商品があるとは知りませんでした。

ただ、形状がかなり違っておりまして、想定している置き場所には難しいです。
重量もかなり重く、電源がAC電源のみになっているようですね...
出力ワット数が公表されていないようですが、重さからしてかなりパワーはありそうですね。
特に強力なものは求めてはいませんが、SRS-HG10と同程度の20W程度あれば充分かなと考えています。

メーカーのサイトにも行ってみました。
よくよく見ますと、Sonos Roamという製品がありますね。
これなら、サイズ的にもSRS-HG10に近く、ワイヤレスで重量はむしろRoamのほうが軽いですね。
あとはパワーがどのくらいあるのかですが、音質が変でなければ...

「オートマティックTrueplayチューニングにより、周辺環境とコンテンツに合わせてサウンドが自動で調整されます。」
というのは、一見便利で良さそうに思えますが、勝手に変なことしてこないかなという一抹の不安はありますね。


書込番号:24756441

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2022/05/21 22:50(1年以上前)

>ふところさむさん

Sonos Roamが良いでしょう。
https://www.phileweb.com/review/article/202111/24/4551.html
モノラルですが、2台でステレオにすることができます。

書込番号:24756612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2022/05/22 07:59(1年以上前)

>osmvさん

ご回答ありがとうございます。
Sonos Roamは単体ではモノラルなのですね。
う〜ん、2台購入するとなると、コストアップになりますなぁ。
Sonos Oneはステレオなのでしょうか?
よく調べますと、BOSE Home Speaker 500などもありましたが、
こちらはかなり値段が高い割にストリーミングサービスに対応せず、Bluetooth4.2とかで、技術的に一世代前という感じがして、これは候補には入らないなと思いました。
Sonos Oneがステレオなら、置き場所はテレビの下ではなく、むしろテレビ台横の床の上に置くという形で使えばいいのではないかと考えています。出力もありそうだし、おそらく音響的には大丈夫なのではないかと思いました。

書込番号:24756908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2022/05/22 08:18(1年以上前)

今、楽天で検索いたしまして、
Sonos Oneが販売されており、そこに詳しい説明がありまして、
やはり1台ではモノラルで、ステレオにするにはどうしても2台必要らしいです。
う〜ん、これでは予算に合わず、スペースも確保できませんので、
再度一から考え直すしかないですね...
せっかくご紹介いただいたのに、申し訳ないです。

書込番号:24756918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/05/22 14:36(1年以上前)

Wifi対応のスピーカって割高ですよね。
一時、わたしも探していたのですけれど、高い割には、納得のいくお品がなくって諦めました。
今は、AnkerのBluetoothスピーカーを買いまして、
古くなって使わなくなったスマホに関連アプリだけ入れて、リモコン代わりで使ってます。
余計なアプリ全部消しちゃえば、お邪魔な通知音などほとんど鳴らなく出来ます。
SIMも外してますので、着信に邪魔されることもないし。
これでBluetoothスピーカーの弱点はほぼ防げていませんか?
Bluetoothスピーカーだったら、1万円もしないお値段で良いモノがあるので、
コスパ重視なら、Wi-Fiスピーカーよりはこちらがオススメじゃないかしら。

ただ、スマホはいつまでも使えないわけじゃないから、そこが弱点かな?
でもスマホって、何年かに一度買い替えるものでしょう?
買い替えるたびにリモコン用のスマホも取り替えれば...
お気に召したら、お試しになってみてください。
いかがですか?やっぱりダメかな?

書込番号:24757434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2022/05/22 17:26(1年以上前)

>浜木綿希さん
ご回答ありがとうございます。

そういう考え方もアリ、でしょうね。
Wi-Fiスピーカー使っても、結局選曲のための端末が要りますもんね。
で、音楽を受信する端末を別に用意できれば、音楽鑑賞中に着信音やSNSやメールの受信音などに
邪魔されるのを防ぐことが出来ますしね。
Bluetoothスピーカーなら、1万円も出さなくても結構いい音質のものがあるから、
何も無理して細かいことに拘って何倍も高いもの買ってみたところで、どんだけ違いが分るんですか?
って聞かれても、解りませんというのが本当のところじゃないですかね。
私自身、自問自答してみてやはりそう思いました。
よくよく考えますれば、こんなことに拘るだけ無駄だなということが解ってきましたよ。

Bluetoothスピーカーなら選択肢が豊富にありますし、
そもそもWi-Fiスピーカーは性能の割に値段が高すぎる。選択肢も少ない。
だから大概の消費者は、Bluetoothスピーカーを選ぶ。結局これが現実的な選択なのでしょう。




書込番号:24757660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

WiFi接続時の音質(コーデック?)とは

2020/06/03 12:51(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

Xperia Z3 Compact(スマホ)とWiFi接続して楽しんでいます
以前はBluetooth接続でしたが、Androidのバージョンが古く
コーデックを指定できずモヤモヤしてたので
より高音質で接続できるらしいWiFi接続に変えました

でそのWiFi接続ですが、電波である以上Bluetoothと同じく
圧縮はされてると思うのですが
どれくらいの圧縮率なのでしょうか?

書込番号:23444880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/04 07:02(1年以上前)

お早うございます。

Wi-Fi伝送はBluetoothのようなコーデック伝送ではありません。データがそのままでキャストされている状態ですから圧縮はされて無く仕様に記載されているDSDIFF(DSD)(2.8MHz/5.6MHz、LPCM変換)、DSF(2.8MHz/5.6MHz、LPCM変換)、WAV(LPCM)192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bit、AIFF(LPCM) 192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bit、FLAC 192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bit、ALAC 192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bitはそのまま再生されるでしょう。対応していないフォーマットは音が出ないと思います。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG10/spec.html

Bluetoothは信号を一旦PCMに戻した後でSBC、AAC、LDACと言った圧縮コーデックで伝送して再生側でデコードする仕組みですから対応していないフォーマットは無くWi-Fi伝送とは別物です。

書込番号:23446430

ナイスクチコミ!8


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2020/06/04 17:20(1年以上前)

分かりやすく詳しい回答有り難うございます!
Wi-Fiオーディオがどうゆう物か凄く良く分かりました!
自分で管理できる無線LAN環境内であれば、BluetoothではなくWi-Fiが最適ですね
圧縮&解凍をしてないので、DAPとスピーカーの両方のバッテリーにも低負荷みたいですし

書込番号:23447341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 今買うべき? BOSE?

2019/12/24 21:01(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

クチコミ投稿数:23件

タイトル通り 今買うべきか、新しい型を待つべきか。音質的にはBOSEとどっちがいいか、それぞれの特徴等教えて欲しいです!

書込番号:23126944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/12/24 21:44(1年以上前)

BOSEの機種名書かないと。^^;

それに両方買った人じゃないと比べれないと思うが。

メーカー名だけでどちらが音質良いかは質問が拙い。

書込番号:23127047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/12/26 01:30(1年以上前)

補足です!
BOSEのサウンドリンク ミニ です

書込番号:23129286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/12/26 01:31(1年以上前)

仰るとおりです
BOSEのサウンドリンク ミニです

書込番号:23129287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

前機との比較

2019/12/04 22:01(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

クチコミ投稿数:3件

前機hg1は持ってますがもう一台欲しくなりこの機種を検討中です。

mp3ファイルに対応してないってマジすか?

前機と比較しての長所と短所をご教授して頂ければ助かります。
宜しくお願いします

書込番号:23087692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/05 06:15(1年以上前)

お早うございます。

SRS-HG1とSRS-HG10で操作性やネットワーク対応も含めて機能的には何も変わっていないでしょう。以下のリンクの比較表でも機能的な差は無く、重量がSRS-HG10で90g程軽量化された位でしょうか。色はSRS-HG10の方が淡くなっています。
https://www.sony.jp/active-speaker/compare/spec.html?categoryId=4358&productId=51073,48555&specId=106897,106900,106903,109999,110087,110119,106913,110150,106915,106918#mainTable

音色に関してSRS-HG1もSRS-HG10も最近のBluetoothスピーカーの中では低音を盛っていない所は共通項としてあると思います。メーカーの売り文句としてSRS-HG10はSRS-HG1に比べて音の響きと透明感を向上させ、クリアで広がりのある高音質を実現とありますけれどパッと聞きはそこまでの変化は無いです。

MP3非対応と言うのはどこからの情報か分かりませんが、ネットワーク経由でパソコンの音楽を聞く(“Windows Media Player”)に書いてあるご注意の項目として書かれている内容は同一です。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg10/v1/ja/contents/TP0001628410.html
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg1/v1/ja/contents/TP0001220983.html

書込番号:23088121

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「h.ear go 2 SRS-HG10」のクチコミ掲示板に
h.ear go 2 SRS-HG10を新規書き込みh.ear go 2 SRS-HG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

h.ear go 2 SRS-HG10
SONY

h.ear go 2 SRS-HG10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月12日

h.ear go 2 SRS-HG10をお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング