h.ear go 2 SRS-HG10
- 1BOXのコンパクトな筐体に、新開発のハイレゾ対応の約35mmフルレンジスピーカーユニットを搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
- Google Play MusicやAWAなどの各種音楽配信サービスや、インターネットラジオを楽しめる「Chromecast built-in」に対応する。
- 音楽ファイルの高音域を補完するとともに、サンプリング周波数とビットレートを本来の数値より高めることで、CD以上の音質に変換できる。
最安価格(税込):¥29,324
[ホライズングリーン]
(前週比:+2,621円↑)
発売日:2018年 5月12日



Bluetoothスピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10
すみません。再生の件は自己解決しました。DLNA対応であればできるようですね。
DLNA対応でNASからの再生もできるアプリでイコライザー設定可能なものでお勧めがありましたら教えていただけると嬉しいです
書込番号:22471983
0点

>kkintさん
直接の回答でなく恐縮ですが。
>DLNA対応でNASからの再生もできるアプリでイコライザー設定可能なもの
NAS内音源をh.ear go 2で再生するということは、アプリは単なるリモコンです。
NASからh.ear go2に直接音を飛ばすことになります。
イコライザは、音の送信者たる(NAS上の)DLNAサーバに実装されている必要がある、ということになります。
h.ear go 2のスレッドではなく、お持ちのNASのスレッドで質問なさったほうが、適切な回答を得られやすいでしょう。
書込番号:22472670
2点

>kkintさん
ご存じかとは思いますが、念のため。
Music Centerからh.ear go 2に対して設定したイコライザーは、「h.ear go2本体に対して」設定されます。
このため、別アプリからh.ear go 2にDLNA再生指示を出したとしても、Music Centerのイコライザで調整された音が出ます。
なお、Music Center上のイコライザを設定する場所は、iPhoneの場合、以下のとおりです。
[hear go 2] - [設定] - [サウンド] - [イコライザー]
書込番号:22472825
1点

>tanettyさん
ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
music centerのイコライザは少し足りなくて、もう少し細かく設定できるものが良かったんです。
でも残念ながら難しそうですね。
書込番号:22473811
0点

>kkintさん
>music centerのイコライザは少し足りなくて、もう少し細かく設定できるものが良かったんです。
?????
めっちゃ細かく設定できると思うのですが...。
念のために確認させてください。h.ear go 2のイコライザには、次の2種類があります。
@ プリセットイコライザ
・FLAT, EXTRA BASS, OUTDOOR, BGB
A カスタムイコライザ
・5バンドを各21段階で設定できる。
もしかして、@のみをお使いになり、Aをご存じない...ということはないでしょうか。
Aは、「Custom EQ」で設定できます。で、「Preset EQ」で「CUSTOM」を選ぶと、それが適用されます。
逆に、これ以上のイコライザを求めるとなると、(内部音源しか使えませんが)ONKYO HF Playerあたりぐらいでしょうか。
書込番号:22474039
0点

>tanettyさん
詳しくありがとうございます!
5バンドは少ないのでiTuneと同じように10バンドは欲しいのです。
今まで見た感じイコライザは最大10バンドなので5バンドは少ないと思います。
書込番号:22474254
0点

>kkintさん
じゅ、10バンドですか...。
なかなか厳しそうですが、あるといいですね。
NAS(DLNAサーバ)からWi-Fi直送でh.ear goで音を出し、
かつ、10バンド以上のイコライザを使いたい
...となると、h.ear go ではなく、NAS側の話になります。
まずはお手持ちのNASのスレッドでご質問なさったほうがよいかと。
お役に立てず申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:22474545
0点

>tanettyさん
いえいえ、相談にのってくださってありがとうございます。
非常に参考になりました。
NASはそもそもオーディオ用ではないので、イコライザは難しそうですね。
music centerの今後のアップデートに期待したいと思います。
書込番号:22474597
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アーティストを選ぶ画面 |
そのアーティストのアルバムを選ぶ画面。リリースの新しい順に並ぶのが素晴らしい。 |
再生画面。背景と合わせる処理が、カッチョいい。 |
Castボタンを押すと、出力先としてh.ear go2を選べる。 |
>kkintさん
ご質問の趣旨とは異なると思いますが。
私も、NAS内音源をh.ear go2で再生しています。次の環境で使ってますが、イコライザは使えないものの、使い勝手はなかなか良くて、楽しいですよ。(添付の4枚の画像参照)。
<しくみ>
・NAS (QNAP TS-431P) 上にDLNAサーバ「PLEX Media Server」をインストール
・iPhone/iPadにアプリ「PLEX」をインストール
・アプリPLEXからNAS上の音源を選び、Chromecast built-inでh.ear go2に飛ばす。
<使い勝手のポイント>
・[アーティスト] - [アルバム] の順に選曲できる。
(これができるDLNAサーバは、実は少ない)
・アーティスト写真を自由に設定できるので、アーティスト一覧を見てるだけで楽しい。
・そのアーティストのアルバム一覧は、リリースの新しい順に並んでくれる。
・h.ear go 相手であれば、NASから音を直送できる。しかも、Bluetoothでなく、Wi-Fiで。
これは、PLEX, h.ear goともに Chromecast built-inなるものに対応しているからです。
書込番号:22474633
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





