h.ear go 2 SRS-HG10
- 1BOXのコンパクトな筐体に、新開発のハイレゾ対応の約35mmフルレンジスピーカーユニットを搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
- Google Play MusicやAWAなどの各種音楽配信サービスや、インターネットラジオを楽しめる「Chromecast built-in」に対応する。
- 音楽ファイルの高音域を補完するとともに、サンプリング周波数とビットレートを本来の数値より高めることで、CD以上の音質に変換できる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2018年 5月12日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 5 | 2020年10月12日 10:54 |
![]() |
12 | 4 | 2020年8月21日 06:59 |
![]() |
14 | 2 | 2020年6月4日 17:20 |
![]() |
5 | 2 | 2020年2月13日 01:29 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2019年12月26日 01:31 |
![]() |
7 | 1 | 2019年12月5日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

新モデルの前にHG-10の内部のアプデをして欲しいです
要望としては
・バッテリー残量読み上げ音声の音量調整項目追加
・バッテリー残量の読み上げ及び数値を5%刻みに
・Bluetooth接続時の「ピポ!」の消音項目追加
とても良いスピーカーなので長〜く愛用したいです
書込番号:23448992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですよ! 私もその新型発表がまもなくあるのではないかと感じており、なかなか購入に踏み切れません。
USB-Cや、Wi-Fi6 11axでの接続対応などなど、現行ではなく、新型発表を「待つ」メリットが沢山あるので、悩んでます。
どこかに情報が無いかと調べ倒しましたが、有力な情報はありませんでした(;_;)
書込番号:23462913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>suzuken2010さん
自分も待っていましたが、値下げ(価格改定)が来ましたね。
ちょっとだけですが…
そろそろ何かあるんでしょうか?期待してしまいます。
書込番号:23523832
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

SRS-HG10 特長 : 充実の基本機能
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG10/feature_4.html
*1 市販のUSB ACアダプターをお使いの場合は、出力電流1.5 A以上を供給できる機器を使用してください。500 mA以上1.5 A未満の機器も使用できますが、充電時間が非常に長くかかる場合があります
書込番号:23602407
3点

充電できない場合、充電ケーブルが充電に対応していない可能性があります。
>Windows 10で、USBケーブルで接続した機器を充電できない場合の対処方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=021291
>KKmoon USB電流電圧テスター USB メーター 計測 チェッカー 多機能 3.0 カラー LCD ディスプレイ バッテリーチャージ 測定 ¥1,399
コメントを熟読して下さい。
書込番号:23602419
2点

SRS-HG10付属のケーブルなのでケーブルの問題はないと思います。
書込番号:23602847
4点

>ねこたんこっちむいてさん
私は充電できました。このスピーカーは、マイクロUSBが、
@電源
AUSB-DAC
二つあるので、パソコンから給電、音声出力の両方やろうと思ったら、
2本のUSBケーブルが必要です。ご参考になりましたら。
書込番号:23612325
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10
Xperia Z3 Compact(スマホ)とWiFi接続して楽しんでいます
以前はBluetooth接続でしたが、Androidのバージョンが古く
コーデックを指定できずモヤモヤしてたので
より高音質で接続できるらしいWiFi接続に変えました
でそのWiFi接続ですが、電波である以上Bluetoothと同じく
圧縮はされてると思うのですが
どれくらいの圧縮率なのでしょうか?
書込番号:23444880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お早うございます。
Wi-Fi伝送はBluetoothのようなコーデック伝送ではありません。データがそのままでキャストされている状態ですから圧縮はされて無く仕様に記載されているDSDIFF(DSD)(2.8MHz/5.6MHz、LPCM変換)、DSF(2.8MHz/5.6MHz、LPCM変換)、WAV(LPCM)192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bit、AIFF(LPCM) 192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bit、FLAC 192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bit、ALAC 192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit、192/176.4/96/88.2 kHz 16bitはそのまま再生されるでしょう。対応していないフォーマットは音が出ないと思います。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG10/spec.html
Bluetoothは信号を一旦PCMに戻した後でSBC、AAC、LDACと言った圧縮コーデックで伝送して再生側でデコードする仕組みですから対応していないフォーマットは無くWi-Fi伝送とは別物です。
書込番号:23446430
8点

分かりやすく詳しい回答有り難うございます!
Wi-Fiオーディオがどうゆう物か凄く良く分かりました!
自分で管理できる無線LAN環境内であれば、BluetoothではなくWi-Fiが最適ですね
圧縮&解凍をしてないので、DAPとスピーカーの両方のバッテリーにも低負荷みたいですし
書込番号:23447341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10
このスピーカーにWalkman NW-A105をAUXケーブルで繋ぐと
大きな音が出ません
Bluetoothで繋ぐ場合は問題なく音が出ます
このような使い方は想定外なのでしょうか
お分かりになる方がおられましたらご教授お願いします
書込番号:23227000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・AUXケーブル経由でカーオディオとは繋げない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23227112/
NW-A105 の保護機能だそうです。
書込番号:23227171
2点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございました
これからはBluetoothで繋げて運用しようと思います
書込番号:23227256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10

BOSEの機種名書かないと。^^;
それに両方買った人じゃないと比べれないと思うが。
メーカー名だけでどちらが音質良いかは質問が拙い。
書込番号:23127047
4点

補足です!
BOSEのサウンドリンク ミニ です
書込番号:23129286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仰るとおりです
BOSEのサウンドリンク ミニです
書込番号:23129287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go 2 SRS-HG10
前機hg1は持ってますがもう一台欲しくなりこの機種を検討中です。
mp3ファイルに対応してないってマジすか?
前機と比較しての長所と短所をご教授して頂ければ助かります。
宜しくお願いします
書込番号:23087692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
SRS-HG1とSRS-HG10で操作性やネットワーク対応も含めて機能的には何も変わっていないでしょう。以下のリンクの比較表でも機能的な差は無く、重量がSRS-HG10で90g程軽量化された位でしょうか。色はSRS-HG10の方が淡くなっています。
https://www.sony.jp/active-speaker/compare/spec.html?categoryId=4358&productId=51073,48555&specId=106897,106900,106903,109999,110087,110119,106913,110150,106915,106918#mainTable
音色に関してSRS-HG1もSRS-HG10も最近のBluetoothスピーカーの中では低音を盛っていない所は共通項としてあると思います。メーカーの売り文句としてSRS-HG10はSRS-HG1に比べて音の響きと透明感を向上させ、クリアで広がりのある高音質を実現とありますけれどパッと聞きはそこまでの変化は無いです。
MP3非対応と言うのはどこからの情報か分かりませんが、ネットワーク経由でパソコンの音楽を聞く(“Windows Media Player”)に書いてあるご注意の項目として書かれている内容は同一です。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg10/v1/ja/contents/TP0001628410.html
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg1/v1/ja/contents/TP0001220983.html
書込番号:23088121
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





