SBH90C のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

SBH90C

  • USB Type-Cでの有線接続とBlutetoothでのワイヤレス接続に対応した、ネックバンドタイプのイヤホン。
  • 専用ヘッドホンケーブルでスマートフォンなどの再生機器と接続し、ハイレゾ再生(192kHz/24bit対応)が可能。
  • SBCに加えて、AACとQualcom aptXに対応しており、ワイヤレスでも高音質で音楽を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ SBH90Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBH90Cの価格比較
  • SBH90Cのスペック・仕様
  • SBH90Cのレビュー
  • SBH90Cのクチコミ
  • SBH90Cの画像・動画
  • SBH90Cのピックアップリスト
  • SBH90Cのオークション

SBH90CSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 6月23日

  • SBH90Cの価格比較
  • SBH90Cのスペック・仕様
  • SBH90Cのレビュー
  • SBH90Cのクチコミ
  • SBH90Cの画像・動画
  • SBH90Cのピックアップリスト
  • SBH90Cのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBH90C」のクチコミ掲示板に
SBH90Cを新規書き込みSBH90Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線(Type-C)+Xperia1の組み合わせについて

2019/09/15 01:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿致します。
過去の質問事項を見てみたのですが、解決に繋がる質問がなかったため、
質問させて頂きます。

先月SBH90Cを購入し、Xperia1と有線で接続、音楽再生をしていました。
購入当初は問題無く、有線での音楽再生は出来ていました(Blue Toothでの再生も可能)
ですが、急にXperia1にSBH90Cを有線接続した際【[Androidシステム]:USBで接続された機器を充電しています】のメッセージと共にXperia1がSBH90Cをイヤホンと認識しなくなり有線での音楽再生が出来なくなりました(Blue Toothでの再生は可能)。
この間にアプリを入れる、スマホの設定を変えるといったことはしていません。

この現象について、原因、解決法などご教授願いたいです。
拙く、わかりにくいかもしれませんがよろしくお願い致します。

下記に機器などの詳細を記します。
使用スマホ名:Xperia1
使用機器名:SBH90C
主に使う音楽再生アプリ:Google Play Music

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:22922668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/15 11:39(1年以上前)

スマホを再起動しても駄目でしょうか。

それでも駄目なら、「USB機器自動検出を再開を試してみて下さい。

https://www.au.com/online-manual/sov40/sov40_01/m_10_00_03.html

書込番号:22923288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/15 19:47(1年以上前)

>KURO大好きさん
返信及びご教授頂き、ありがとうございます。

教えて頂いた方法を試しましたが、

@スマホ及びSBH90C再起動→その後有線接続を行いましたが、変化なし
AUSB機器自動検出を再開→グレーアウトしており選択は出来ませんでした(USB機器自動検出は動作中とのコメントが表示されています)

以上が教えて頂いた方法を試した結果となります。

また思い当たる情報がございましたらお教え頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22924244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/15 20:28(1年以上前)

追記と言いますか、
以下のことを試したら一応ですが、
有線での音楽再生が出来たのでご報告致します。

方法は単純もので、両端がType-Cのケーブル(付属品のものではなく、市販のただの充電用ケーブルです)を
スマホとSBH90Cに接続し、有線での音楽再生を試したところ音楽再生が出来ました。

音楽再生は出来たのですが、
市販ケーブルによる有線での音楽再生では、
SBH90Cのうたい文句である、【有線での音楽再生ではハイレゾでの音楽再生が可能】という部分に
無理があると感じています。

引き続き、情報の提供をお願い致します。

突然ではありますが、重ね重ねよろしくお願い致します。

書込番号:22924342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/16 09:51(1年以上前)

市販のケーブルでは接続出来たと言うことは、付属ケーブルが故障したと言うことですよね。

充電用の配線は問題無くても、通信用の配線に何らかの不具合が出たのかと思われます。

市販のケーブルは、粗悪なものも有りますので、接続は可能でも品質に問題が出る可能性は有ると思われます。

付属ケーブルは保守パーツとして入手出来ると思いますので、販売店に相談されてみては如何でしょうか。

書込番号:22925435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/16 17:11(1年以上前)

>KURO大好きさん

返信ありがとうございます。

>市販のケーブルは、粗悪なものも有りますので、接続は可能でも品質に問題が出る可能性は有ると思われます。

>付属ケーブルは保守パーツとして入手出来ると思いますので、販売店に相談されてみては如何でしょうか。

上記アドバイスありがとうございます。
購入した電化製品屋及びソニーにも連絡してみます。

重ね重ねアドバイスありがとうございます。

書込番号:22926296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

クチコミ投稿数:2件

デザインとUSB Type-Cが気に入り購入を検討しています。

スペックではBluetooth接続時の再生周波数帯域が 20-10,000Hzとなってます(有線時は20-40,000Hz)、
Bluetooth接続時の高音域綺麗に聞こえますでしょうか?

間違いかと思いソニーサポートに問い合わせたところ、間違いではないとの回答を得ました。
有線接続ではなくBTでの使用を検討しており、この点がとても気になります。
お店で実物を試すことができておらず皆様の感想をお伺いしたいです。

書込番号:22627363

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/27 17:39(1年以上前)

> スペックではBluetooth接続時の再生周波数帯域が20-10,000Hzとなってます
ありゃ、本当ですね。これだとFMステレオ放送よりも帯域が狭いですよね。前にSBH90Cを試聴した時にはFM放送の「ああ、帯域伸びてない」という感じは無かったのですが、今回改めてUSB接続とBluetooth接続を聴き比べてみました。結果としてはFMステレオ放送のような感触は無しでちゃんとしています。

Bluetooth接続時の仕様の20-10,000Hzと言う記載は20-10,000Hzは20-20,000Hzの間違いだと思います。折を見てソニーにはメールを投げておきたと思います。

書込番号:22628654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/27 22:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

感想ありがとうございます、参考になりました。
私も間違いではないかと思っているのですが。

書込番号:22629193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ONKYO HF Player(アプリ)との接続について

2018/11/10 14:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

クチコミ投稿数:5件

androidにtypec接続しハイレゾ音源を再生させても48kHzにダウンサンプリング?されてしまいます。載せた画像の様に認識はされてるはずなんですが、どなたかこちらの機器とHF playerとで使われてる方で、ちゃんと192kHzなどで聞けてる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22243747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 14:59(1年以上前)

画像

書込番号:22243766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/10 16:40(1年以上前)

HF Playerでハイレゾ再生可能なのはUSB DACと接続したときです。
USBで接続してHF Playerのドライバーで認識させる必要が有ります。

また、HF Playerでハイレゾ再生するためには課金が必要になります。

書込番号:22243977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 20:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それではこちらのDAC内蔵のSBH90CとUSB type C接続ではそもそも無理であり、DAC内蔵のものでは無く、DAC単体との接続をしなければならないという事でしょうか?
HF Playerは有料の方を使っております。

書込番号:22244545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 20:55(1年以上前)

こちらの様にドライバー認識はしてる様なのです。

書込番号:22244562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/12 23:45(1年以上前)

返信遅くなりました。

ドライバーの問題だと思います。

私は問題無く利用出来ています。

書込番号:22249767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/12 23:50(1年以上前)

こちらがドライバー認識後の画面です。

書込番号:22249780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/13 00:16(1年以上前)

私はMojoで下記のTypeCケーブルを利用しています。
単純にAndroidでTypeCであれば、HF Playerでハイレゾ再生は可能です。

https://ja.aliexpress.com/item/Shanling-TYPE-C-to-Micro-USB-Single-Crystal-Copper-Silver-Plated-OTG-Audio-Cable-For-Mojo/32817220909.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dNzq2KE


「SBH90C」は説明書を見てもUSB接続の詳細は書かれていません。

「SBH90C」のHPでの接続例はXperiaとの接続で、Sonyのミュージックプレーヤーからの再生のようです。

DACが「USB AUDIO CLASS2.0」に対応していなければHF Playerでハイレゾ再生が利用出来ませんので、ドライバーの問題かと思われます。
「USB AUDIO CLASS1.0」に対応していれば、48KHz再生が可能なので、こちらの対応なのではないでしょうか。

書込番号:22249818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/15 20:00(1年以上前)

詳しく説明して頂きありがとうございます。報告と致しまして、アプリを再インストールした所対応する192まで難なく付属のケーブルで再生出来ました。色々とありがとうございました。

書込番号:22256058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽と動画の再生・停止時のノイズ

2018/10/16 22:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

クチコミ投稿数:18件

音楽と動画の再生・停止時にノイズが入ります。(「ブツッ」といった感じの音)

 今までも他のBluetoothイヤホンを使用した事はあるのですが、この様な症状を確認した事が無かったので非常に気になります。

 多少のホワイトノイズが常時入るのは理解しているのですが、上記の様な症状が皆様の製品でも発生していますか。

 なお、使用状況は以下の通りです。
 ・スマホ、PCすべての製品で発生
 ・コーデックはapt-X他すべての状況で発生

 よろしくお願いいたします。

書込番号:22187547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2018/10/17 00:36(1年以上前)

すみません、ノイズは次の音楽、動画に切り替わる時にも発生します。

書込番号:22187745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/10/25 22:21(1年以上前)

どうしても納得いかず、この商品を処分して、店舗で視聴をしてからWI-H700に買い換えました。
交換して正解でした。

・待機、再生時のホワイトノイズは皆無
・再生、停止など動作操作時の異音は皆無
・aptX HD、LDAC対応で音質良し

価格も同価格帯で購入したので、見た目・使用感の差はあるかもしれませんが、間違いなくWI-H700を購入した方が大いにメリットがあるます。

どうして同じメーカーで同一価格帯にも関わらず(発売後継機種)でここまで製品品質に差があるのでしょうかね。
同メーカーの安価製品の方がこの辺りはしっかり作りこまれているように思います。今回はソニーの品質低下を目の当たりにした様に思います。

購入を検討されていて、ホワイトノイズ、操作時の異音が気になる方は同価格帯のWI-H700の購入をおすすめします。

書込番号:22207437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 SBH90CのオーナーSBH90Cの満足度5

2019/01/02 20:08(1年以上前)

バンド左側の根元をこちょこちょすると消えるザリザリとかピーな音ですね。

あー、初期不良何だろなーと思いつつまだ修理依頼は出してません。

書込番号:22366118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

本製品を購入しフル充電(本体ランプからフル充電を確認)の後にiPhone7とBluetooth接続したところ、
ウィジェット上のバッテリー残量が60%でした。
最初は初期不良を疑い、購入店で交換して貰いましたが、交換後の製品でも同様の結果となりました。

なお、表示が60%なだけで実は公称値のバッテリー性能が発揮出来るかどうかはテスト出来ておりません。
しかしながら、2台試して同じ状況な事から、おそらくは表示不備であり、バッテリー性能に問題は無いのではと推測しております。

iPhone(もしくはAndoroid)で本製品を使用していて、同様の状況の方はいらっしゃいますでしょうか?

こちらの接続環境は下記です。
iPhone7 iOS12.0

書込番号:22147838

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/09 06:07(1年以上前)

SBH90C iPad mini

SBH90C LG style

Jabra Storm iPad mini

Jabra Storm LG style

お早うございます。

昨日、量販店で接続実験してみました。環境はiOS 9.3.5のiPad miniとAndroid 8.1.0のLG styleです。イヤホンは比較用としてフル充電した片耳ヘッドセットのJabra Stormを用意しました。結果としてiPad miniではSBH90Cのバッテリーが60%の通知、LG styleはアイコンだけの判断ですがフル充電にはならないですね。Jabra Stormはちゃんと100%のフル充電表示になりました。

まあ恐らくこれはバグなんでしょうがSBH90Cのファームウェアのアップデート情報も見つからなかったし困ったもんですけれど暫くはこの状態で使わざるるを得ないと思います。

書込番号:22170038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 00:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご返信が遅れ申し訳ありません。
テストまで実施していただき、大変有意義な情報、誠にありがとうございます。

やはりバグですよね。
暫く使ってると60%から減り始めるので、使用には不便無いのでこのまま使用します。
その他の部分は気に入ってますので。

ありがとうございました。

書込番号:22242564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線接続時の聴き方について

2018/09/12 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

クチコミ投稿数:2件

essential社のスマホph-1で使おうと買ってみました。

このイヤホンがusb接続で使える条件として公式hpで
・USB Type-C端子搭載
・USB Audio Class 2.0対応
・USB ホストモード対応
が挙げられていました。
端子の搭載はもちろん確認済み、ホストモード対応についても確認用アプリで対応を確認しておりデバイスがsbh90cとして認識されているところまではわかっています。

USB Audio Class 2.0への対応ですがessentialの公式サイトでは本体の仕様の欄に明記はされておらず、推奨される同社製イヤホンの仕様欄では対応が明記されていました。

以上の状況で付属のケーブルで接続すると
「USBオーディオ機器の初期化が完了しました」
といった旨のメッセージが表示されます。

このあとUSB audio player pro, Play Music(Android標準装備)の2つのアプリで試したのですがどちらもsbh90cからの操作(音量操作や、再生、一時停止など)を受け付けていることが確認できているのですが音が聞こえません。

仕様の対応や公式的な動作確認などで不確定な部分があるのでそれらが原因であれば仕方ないのですが設定の内容などで確認できそうな箇所、もしくは解決できる方法をご存知のかたがいらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

ちなみにBluetooth接続では問題なく使用できています。

書込番号:22102634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/09/12 13:35(1年以上前)

その組み合わせは両方共持っていないので全く無関係な情報かもしれませんが一応。

初めて「NW-ZX1」を「Hugo」に繋いだところ機器で認識しているのに全く音が出ないということがありました。
対処方法が分からずメーカーに点検してもらったりもしましたが異常なしで戻ってきました。
実はその「NW-ZX1」の場合、ボリュームがアナログ出力用とデジタル出力用と2種類に分かれていたのです。
必死でアナログ用のボリュームを上げ下げしていたのですが、表示されていなかったデジタル用のボリュームが0になっていたという・・・
「NW-ZX1」のOSがAndroidベースだったので、もしかしたら同じようなことになっているかも?

他に考えられるのはUSBドライバの相性でしょうか。
ONKYO HF-PLAYERならアプリが専用ドライバを持っておりそれを有効にして使えばうまくいくかもしれません。
無償版はハイレゾ非対応ですが、まずはそのドライバが使えるか試してみられては如何でしょうか。

書込番号:22103536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 21:53(1年以上前)

ありがとございます。自分でも変な組み合わせにしてしまったなぁとぼんやり思っています(笑)
貴重な事例をありがとうございます。参考にさせていただきます。気長にいろいろ調べたり試してみようと思います。

書込番号:22104476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBH90C」のクチコミ掲示板に
SBH90Cを新規書き込みSBH90Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBH90C
SONY

SBH90C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

SBH90Cをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング