SBH90C のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

SBH90C

  • USB Type-Cでの有線接続とBlutetoothでのワイヤレス接続に対応した、ネックバンドタイプのイヤホン。
  • 専用ヘッドホンケーブルでスマートフォンなどの再生機器と接続し、ハイレゾ再生(192kHz/24bit対応)が可能。
  • SBCに加えて、AACとQualcom aptXに対応しており、ワイヤレスでも高音質で音楽を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ SBH90Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBH90Cの価格比較
  • SBH90Cのスペック・仕様
  • SBH90Cのレビュー
  • SBH90Cのクチコミ
  • SBH90Cの画像・動画
  • SBH90Cのピックアップリスト
  • SBH90Cのオークション

SBH90CSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 6月23日

  • SBH90Cの価格比較
  • SBH90Cのスペック・仕様
  • SBH90Cのレビュー
  • SBH90Cのクチコミ
  • SBH90Cの画像・動画
  • SBH90Cのピックアップリスト
  • SBH90Cのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBH90C」のクチコミ掲示板に
SBH90Cを新規書き込みSBH90Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線接続時の聴き方について

2018/09/12 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C

クチコミ投稿数:2件

essential社のスマホph-1で使おうと買ってみました。

このイヤホンがusb接続で使える条件として公式hpで
・USB Type-C端子搭載
・USB Audio Class 2.0対応
・USB ホストモード対応
が挙げられていました。
端子の搭載はもちろん確認済み、ホストモード対応についても確認用アプリで対応を確認しておりデバイスがsbh90cとして認識されているところまではわかっています。

USB Audio Class 2.0への対応ですがessentialの公式サイトでは本体の仕様の欄に明記はされておらず、推奨される同社製イヤホンの仕様欄では対応が明記されていました。

以上の状況で付属のケーブルで接続すると
「USBオーディオ機器の初期化が完了しました」
といった旨のメッセージが表示されます。

このあとUSB audio player pro, Play Music(Android標準装備)の2つのアプリで試したのですがどちらもsbh90cからの操作(音量操作や、再生、一時停止など)を受け付けていることが確認できているのですが音が聞こえません。

仕様の対応や公式的な動作確認などで不確定な部分があるのでそれらが原因であれば仕方ないのですが設定の内容などで確認できそうな箇所、もしくは解決できる方法をご存知のかたがいらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

ちなみにBluetooth接続では問題なく使用できています。

書込番号:22102634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/09/12 13:35(1年以上前)

その組み合わせは両方共持っていないので全く無関係な情報かもしれませんが一応。

初めて「NW-ZX1」を「Hugo」に繋いだところ機器で認識しているのに全く音が出ないということがありました。
対処方法が分からずメーカーに点検してもらったりもしましたが異常なしで戻ってきました。
実はその「NW-ZX1」の場合、ボリュームがアナログ出力用とデジタル出力用と2種類に分かれていたのです。
必死でアナログ用のボリュームを上げ下げしていたのですが、表示されていなかったデジタル用のボリュームが0になっていたという・・・
「NW-ZX1」のOSがAndroidベースだったので、もしかしたら同じようなことになっているかも?

他に考えられるのはUSBドライバの相性でしょうか。
ONKYO HF-PLAYERならアプリが専用ドライバを持っておりそれを有効にして使えばうまくいくかもしれません。
無償版はハイレゾ非対応ですが、まずはそのドライバが使えるか試してみられては如何でしょうか。

書込番号:22103536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 21:53(1年以上前)

ありがとございます。自分でも変な組み合わせにしてしまったなぁとぼんやり思っています(笑)
貴重な事例をありがとうございます。参考にさせていただきます。気長にいろいろ調べたり試してみようと思います。

書込番号:22104476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBH90C」のクチコミ掲示板に
SBH90Cを新規書き込みSBH90Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBH90C
SONY

SBH90C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

SBH90Cをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング