SHANLING M0
- 1.54型のタッチスクリーンを搭載した、世界最小クラス(※2018年4月時点)のハイレゾ音源対応ポータブルミュージックプレーヤー。
- 双方向伝送によりワイヤレスレシーバーとして使えるほか、USBデジタル入出力をサポートするので、外部アンプへの出力やUSB DACとしても使用可能。
- 連続再生15時間に加え、最大30日間待機可能な「ディープスタンバイモード」を備える。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0
完全ワイヤレスイヤホンを使用したいのですが、どうにも左側だけうまく接続ができません。
接続後10秒程度は音が鳴るのですが、左だけ突然鳴らなくなります。
ただ、左のリモコン機能(再生・停止など)は機能しているようで、接続が切れたわけではなさそうです。
イヤホンは
・Zolo Liberty+
・Soundcore Liberty Lite
・よくわからない中国のもの
iPhone7では上記どのイヤホンでも左右接続ができていますので、M0側の問題かと思います。
余所のレビューなどで、接続できている方と同じように左だけ不調な方といらっしゃるようで...。
なにか解決策はありますでしょうか...。
書込番号:21975651
0点

お早うございます。
昨日、ERATO MUSE 5との組み合わせにて専門店で確認してみましたが初期状態aptXで繋がった状態でちゃんと両耳からステレオで聞こえました。このイヤホンで対応しているAACとSBCでも接続しましたが音に関しては問題無かったです。
但し、イヤホンからのリモコン操作(再生・停止しか確認していませんが)は出来ませんでした。これはこれで問題ですね。取り敢えずファームウェアのバージョンは2.1となっていましたのでその辺りを確認されてはと思います。最新バージョンでも可能であれば上書きバージョンアップもされてみてはと思います。
書込番号:21979373
1点

>sumi_hobby様
ご返信ありがとうございます。
Bluetoothのコーデックをすっかり失念しておりました...!
早速確認したところ、liberty+、liberty liteともにSBCであれば問題なく再生可能でした。
他ものは全て10秒ほどで左側が鳴らなくなり、リモコンになってしまうようです。AACは対応のはずなのですが...。
こちらは再生/ストップ以外のコントロールも可能でした。
ひとまずは使える状態になりましたので、助かりました。ありがとうございました!
書込番号:21980524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





