『Bluetoothレシーバー機能について』のクチコミ掲示板

2018年 5月25日 発売

SHANLING M0

  • 1.54型のタッチスクリーンを搭載した、世界最小クラス(※2018年4月時点)のハイレゾ音源対応ポータブルミュージックプレーヤー。
  • 双方向伝送によりワイヤレスレシーバーとして使えるほか、USBデジタル入出力をサポートするので、外部アンプへの出力やUSB DACとしても使用可能。
  • 連続再生15時間に加え、最大30日間待機可能な「ディープスタンバイモード」を備える。
SHANLING M0 製品画像

拡大

SHANLING M0 [black] SHANLING M0 [red] SHANLING M0 [blue] SHANLING M0 [Titanium color]
SHANLING M0 [Violet]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:microSDカード 再生時間:15時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ SHANLING M0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • SHANLING M0の価格比較
  • SHANLING M0の店頭購入
  • SHANLING M0のスペック・仕様
  • SHANLING M0のレビュー
  • SHANLING M0のクチコミ
  • SHANLING M0の画像・動画
  • SHANLING M0のピックアップリスト
  • SHANLING M0のオークション

SHANLING M0Shanling

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [black] 発売日:2018年 5月25日

  • SHANLING M0の価格比較
  • SHANLING M0の店頭購入
  • SHANLING M0のスペック・仕様
  • SHANLING M0のレビュー
  • SHANLING M0のクチコミ
  • SHANLING M0の画像・動画
  • SHANLING M0のピックアップリスト
  • SHANLING M0のオークション

『Bluetoothレシーバー機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SHANLING M0」のクチコミ掲示板に
SHANLING M0を新規書き込みSHANLING M0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothレシーバー機能について

2018/12/26 22:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0

スレ主 Alxdさん
クチコミ投稿数:4件

いつもiPhoneに有線ヘッドホンを繋いで音楽を聴いているのですが、コードが煩わしくなったので、色々調べた結果Bluetoothレシーバー機能というものがあるのを知りました。

ここで本題なのですが、M0を買ってそのままレシーバー機能を使うということは可能でしょうか?

書込番号:22351960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:273件 SHANLING M0のオーナーSHANLING M0の満足度4

2018/12/26 22:33(1年以上前)

可能だけどスマホからケーブルがでるかM0からケーブルがでるかの違いになるだけですよ?
ケーブルの呪縛からは解放されませんが。

単にワイヤレスにしたいだけならワイヤレスイヤホンを買われた方が良いと思います。

書込番号:22352003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alxdさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/26 22:56(1年以上前)

回答ありがとうございます!
お気に入りのヘッドホンがあるのでどうしても笑

ちなみに今ウォークマンのAシリーズとM0で悩んでるのですが他にいい感じのあったりしますか?

書込番号:22352057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:273件 SHANLING M0のオーナーSHANLING M0の満足度4

2018/12/26 23:37(1年以上前)

他の機種は知りませんが、、、ウオークマンだと本体も大きくなるし、アップル文化と親和性がないと思いますが、、、。

まぁM0もファームの出来が大陸品質なので文字化け酷いですけどねぇ、、、音はまずまずです。

書込番号:22352152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15059件Goodアンサー獲得:7065件

2018/12/27 07:15(1年以上前)

お早うございます。

Bluetoothレシーバー機能が付いたDAPはFiiOのM7やM9がありますが現時点でコーデックがSBCのみの対応であることやそれなりにでかくて重い事、ソニーのAシリーズのBluetoothレシバーモードはパスコードを要求されると繋がらない事などからDAPから選ぶとすればコーデックの幅も広いM0がベストな選択かなと思います。

DAPでなければオーディオテクニカのAT-PHA55BTと言うBluetoothレシバー付きアンプがコーデックの幅広さ、出力の大きさ、使用部品も含めて拘りの製品かなと思います。薄いですしクリップ付きのホルダーも付属していますので使い勝手も良好だと思います。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2967

書込番号:22352515

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alxdさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/27 10:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
一つ一つ詳細に教えて頂きありがとうございます!
Aシリーズはパスコードが要求されると繋がらないんですね。
初耳でしたありがとうございます!

AT-PHA55BTも視野に入れてみようと思います。

返信ありがとうございます!

書込番号:22352803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:509件

2018/12/27 22:43(1年以上前)

そのクラスのレシーバー(機能付きDAP含む)で言うと
Shanling M0、Fiio BTR3、audio-technica PHA55BT、Radsone ES100、SONY A50あたりが定番ですね。
M0とA50は単体で音楽を再生できるプレイヤー機能付き・・・というかそれがメインと言うのがポイントです。

上記何れの機器もBluetoothレシーバーモード時に高音質コーデックのLDACが利用可能ですが
iPhoneは非対応なので使えないのが残念な点です。

FiioのM9ですとiPhoneからAirPlayを使ってロスレスでの受信が可能ですが上記の他の機器よりも
クラスが上になりますのでサイズや価格帯も上になってしまいます。

A50よりもコンパクトな80g台前半、2万円前後という価格で単体でのプレイヤー機能や
AirPlay機能も備えるFiioのM6が出る予定なので待ってみるのも手だと思います
年明けの早い時期に出るという話です。

書込番号:22354080

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alxdさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/28 22:30(1年以上前)

>Akito-Tさん
色々教えて頂きありがとうございます!

AirPlayというものがあるのですね
初めて知りました!
特に急ぎではないので色々新しい製品の動向を伺ってみようと思います!

書込番号:22356143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SHANLING M0
Shanling

SHANLING M0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月25日

SHANLING M0をお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング