FUJIFILM X-T100 ボディ
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。
FUJIFILM X-T100 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークシルバー] 発売日:2018年 6月21日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2022年9月20日 20:57 | |
| 9 | 0 | 2020年11月3日 11:05 | |
| 3 | 0 | 2020年4月12日 01:41 | |
| 57 | 8 | 2020年2月10日 14:50 | |
| 19 | 6 | 2019年3月31日 19:03 | |
| 12 | 5 | 2019年2月17日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
最新版は、2022年7月27日のバージョン: 2.03。
タムロンのレンズに対応した他、4年前の発売時と比べ機能面が大幅に向上。
https://fujifilm-x.com/support/download/firmware/cameras/x-t100/
書込番号:24924718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サードパーティ製レンズに対応するファームウェアって珍しいですね。
X-T4やX-T30 II、X-E4が相次いでディスコンになる中で、先日X-T100(2018年発売)とX-T200(2020年発売)の中古美品が安売りしていました。ベイヤーセンサーのサブ機として買われた方も多いのではないでしょうか?
書込番号:24925515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
色々調べたところ、X-T100はリコーGR IIIx やフジXF10と同じ2424万画素センサーを使ってるみたいで、位相差+コントラストのハイブリッドAFなのも同じ。まだテスト撮影の段階ですが、昨年末に買ったX-T20より精細感がありますね。ストリートスナップを撮るなら必要十分なAF速度でした。
書込番号:24932505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
JJC扱いのX-T100専用アイカップですが取り付けると上下チルトは不便ながらも使えますがアイカップの樹脂枠の底部が干渉してしまい縦位置、自撮り位置の横展開はNGになってしまいます。
干渉する部分だけカットしてみるとラバーカップの保持力にも問題なさそうですし横展開も普通に行えます。
液晶を収納するときにラバーカップを少しどかしてからしまう程度なので使いやすくなりました。
9点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
Ver.2.02にアップデートしてました。
Ver.2.01からVer.2.02への変更内容
Wi-Fi電波が込み合っている場所でも、スマートフォンアプリケーションソフト(FUJIFILM Camera Remote)との接続性が向上しました。
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
素晴らしい写真を拝見させていただきました。
正に冬山の美しさですね。でもこの裏には冬山の怖さも秘めているのでしょうね。
それにしてもコンパクトな機種でここまでの冬山写真が撮れることに感心いたします。
書込番号:23213768
4点
まず,厳しく危険な冬山を登山されたことに敬意を表します.
風景写真は,実際にその場に行かないと撮れません.ましてや厳しい冬山に登って写真を撮るなんて,よほどの情熱と山を登る技術,体力ができません.本当に素晴らしいと思います.以前は誰も撮ったことのない風景を求めて山にも登りましたが,高山病の心配をしたり険しい岩山を登るのは大変な苦労.スレ主様は簡単に登山と書いていますが,恐れ入りました.
その昔,「山岳写真は大判で」などと云われた時代がありましたが,隔世の感があります.カメラの進歩,技術の進歩は良いもんですね.
書込番号:23213815
3点
しびれました(^O^)
書込番号:23214019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
慣れない正座をするからです
書込番号:23214314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>て沖snalさん
子ども時代、授業中はいつも正座させられてましたからタフですよ(^O^)
ま、ジャリ時代、葬式で足がしびれて立てなくなった坊さんは見ましたが(^O^)
書込番号:23214978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。沢山のナイスとコメント有難う御座います。
私はこのカメラはJPEG撮ってだしで十分だと思っていますので、JPEGのみで撮影しています。
Windows10に有る編集機能で、先ず明瞭度を調整し、ライト、色を調整し仕上げています。
今回の撮影は雪山登山でしたので、
1 SPモードのシーン選択でスノー。
2 Advモードのパートカラー(ブルー)
3 SRオートのモノクロ
で撮影しています。基本カメラ任せです。私としてはこれで満足です。
今回は天候に恵まれ、冬山の本当の怖さは有りませんでしたが、
ご指摘どうり危険な場所で新雪を甘く見て滑落の危険を感じた一瞬がありました。
カメラを持つとつい一歩前へ行きたくなるものです。
また撮れたら投稿します。皆様もお元気で。
書込番号:23215124
3点
凄いね。
雪国には住んでるけどこうゆう写真を見ると平地で右往左往している自分が小さく見えちゃう。
冬山と水中写真を撮る人にはホント敬服しちゃいますね。
>慣れない正座をするからです
以前法事があった時、うちの3人の子供達に「正座はキツイぞ〜立てなくなるからな」って言ったら
「パパ、俺ら柔道部なんだけど!!」って言われました。
そう、ヤツらは常に正座が基本なんですよね。
そりゃあ正座勝負しても勝てませんワ。
書込番号:23217787
2点
トヤマッコさん
いや、いい写真ですね。
冬山はいいなあ。
天気もよさげですばらしいです。
書込番号:23221839
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
久々に作例を。
今回はメーカーのキャシュバック¥15000+ショッピングポイント¥20000等で安くレンズが買えるので
思いっ切ってXF16−55mmF2.8 R LM WRを購入。この組み合わせでの投稿になります。
やりとりが上手では無いので、特に返信はいたしませんが。作例を評価下さい。
10点
すんません、勝手に加工しました。
加工って言うほどではなくて、SILKPIXで露出補正をかけてちょっとハイライトを持ち上げただけですけど。
書込番号:22567589
1点
すんません。
Y抜けてました^^;
>SILKPIX
>SILKYPIX
書込番号:22567607
0点
自分のPCのモニター環境の性なのか?
19’3/12 御興来海岸の露出は、夕日とのバランスも考えると、きたまたさんの画像がベスト(好み)に感じました。
評価と言いますか、露出補正がすべて-0.7なのが気になりましたけど、その時々の意図ある設定でしたら、失礼しました。
書込番号:22571089
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
ヴァージョンが2.00に上がりました、新機能は下記の通りです。
1.新機能「ブライトモード」を追加
「アドバンストSRオート」使用時に、より明るく鮮やかな写真を撮影することができる「ブライトモード」機能を新たに搭載しました。タッチボタンによる操作一つで、現行「アドバンストSRオート」よりも明るく鮮やかな写真を簡単に撮ることができます。
2.「美肌モード」のより細かな調整が可能
「美肌モード」の設定を3段階から5段階に増やしたことで、より細かな調整ができます。
3.新機能「夜景+」を追加
人物が入った夜景シーンでも明るさや彩度を自動で調整し、最適な設定で簡単に夜景写真をお楽しみいただけます。
フジのダウンロードページです
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt100firmware/download002.html
7点
ファイルネームを
FWUP0018 (1).DAT
から
FWUP0018.DAT
に変えないとインストールできませんでした。
どうして、最初からFWUP0018.DATって名前でダウンロードできないんでしょうねえ???
書込番号:22471863
0点
>オムライス島さん
ダウンロードしたフォルダに既に同じ名前のファイルがあったので、(1)がついたのだと思います。自分もうっかり2回ダウンロードしてしまうと(1)がついたものが2つ目のファイル名になるというのはよくあります。
書込番号:22471893
3点
既に同じ名前のファイルがある場合、上書きしても良いか?と聞いて来て
上書きできる場合と何も聞かずにファイル名を拡張をす場合があるようで
すが、設定で変える事が出来るのでしょうか?
確かにいちいち消したりリネームするのはめんどくさいですよね。
それと新ファームでAFを改善するのは難しいのでしょうか?
ハード的なAFユニットがそもそもしょぼいのでしょうか?
まぁAFが良くなったら上位機種の立ち位置が微妙になりますが・・・。
書込番号:22471981
0点
>kosuke_chiさん
なるほど。
了解です(_ _)
書込番号:22472689
0点
X-A5でも同じ内容のファームが来てましたが
機能盛り込むのも良いですが
個人的には基本的なところの操作の改善のほうがありがたかったです。
露出補正と絞り調整の鈍感さで要望はかなり前から出しておいたのですが相変わらず変化なしでした。
T100はA5より若干ましだと思いますが店頭でT100を触ったときは鈍感でしたのでおそらくT100もおそいのかな?と感じてます。
基本の操作のところのほうが先だと思うんですけどね。
みなさん使いづらくないのかな〜
絞りなんて開放からF10くらいまで絞るのに一苦労ですよ。
XCレンズみたいに後ダイヤルで操作するときは大変です(^_^;)
不思議なのは絞りリング付のレンズで絞りリングにて操作すると早くてスムーズなのが謎です。
先日違う件でFUJIに修理に出したとき他も点検してくれたみたいですが、他は異常ないとのことなので鈍感なのは仕方ないってことですね。
一応今回も要望は出しておきましたけど・・・
書込番号:22473949
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























