FUJIFILM X-T100 ボディ
- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。
FUJIFILM X-T100 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークシルバー] 発売日:2018年 6月21日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 169 | 40 | 2018年12月7日 07:50 | |
| 9 | 1 | 2018年11月27日 23:29 | |
| 2 | 2 | 2018年11月24日 16:18 | |
| 15 | 9 | 2018年11月23日 12:14 | |
| 10 | 3 | 2018年10月3日 18:39 | |
| 53 | 6 | 2018年9月25日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ
legatoさん、おはようございます。
2枚目のXF14mmは凄い解像度ですね。
1枚目のXF100-400もリアリティが半端ないですが
撮って出しJPEGも見てみたい。
書込番号:21944164
4点
文京シビックセンター展望ラウンジですか、今度が夜景を見たいです。よろしくお願いします!
書込番号:21944169
2点
そうなんです CGみたいなのが苦手でして・・・ はやくナチュラルなフィルムレスモード(RAWでなくてJPGで)を追加してほしいです。
書込番号:21976932
0点
>TZCさん
そうですねー、どなたかアップお願いします!私はRAW専門なのです^^;
裸を見られているようで恥ずかしいですが、一応撮って出しJPEGをアップします。
設定はすべて標準でフイルムシミュレーションはPROVIAです。
書込番号:21977057
4点
>legatoさん
こんにちは。
猫ちゃんは可愛いですね。
他の写真も素晴らしいです。
ちょっとお聞きしたいのですが私も本来、RAW専門なのですがlightroomだと現像調整は速いのでしょうか。
私はsilkyを使用しておりますが動作が重く他社のカメラより数倍現像調整に時間が掛かっています。
またX-transCmosセンサーのカメラは使用していませんでしょうか。
何となくセンサーの違いで現像調整に時間が掛かっていると感じております。
よろしくお願いします。
書込番号:21987838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だらけ猫シロ助さん
X-Trans機持ってますよ!初代X-E1。そちらのスレッドにも投稿しておりますので是非ご覧ください!
シルキーピクスはX-E1購入時に付いていたものしか使ったことありませんが、パラメータを調整したときに
段階的にプレビューが変わっていくのが遅くて使うのをやめました。もしかしたら最新版では変わっているのかもしれませんが。
他社機も使っていますがLightroomCCで現像速度の違いは感じられません。またX-Transとベイヤーでも違いは分かりません。
現像速度はパソコンのスペックも関係しているのではないでしょうか?
ちなみに使用パソコンのスペックですがwindows10 64bit版、CPU Corei7 6700K、RAM32GB、SSD、GPUはCPU内蔵です。
書込番号:21987951
3点
>legatoさん
ありがとうございます!!
私のPCもスペック的にはi-7-6700K 4.00GHZ 24GB SSD256なので、それほど遅くもないと思います。
シルキーで露出やカラー、色温度を変更する毎に画像が安定するのに約15秒掛かっています。
1枚理想的な画像に仕上げるのに他社メーカーのカメラと比較すると数十倍、調整に掛かっています。
しかも最新版Pro8です。
ベイヤーとX-transと変わりないですか。。最初はX-transの処理に時間が掛かると思っていたのですが。
ちょっと要検討ですね。
ありがとうございました。
書込番号:21988172
1点
>だらけ猫シロ助さん
LightroomCCの体験版で使用感が分かると思いますが、
X-E1の現像ではフイルムシミュレーションのプロファイルを適用するとカラーノイズが気になることが多々あります。
またポップコーン現象も悩ましい問題です。
X-E1以外のX-Trans機の現像はまだ試したことがないのでそのあたりどうかなと思いますが。
とりあえず現像作業で遅いと感じたことはないです。
書込番号:21988251
5点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
ファームウェア更新がきました!
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt100firmware/download001.html
1.「主要被写体認識」の判別性能が安定・向上しました。
2.露出補正ダイヤルのレスポンスを向上させました。
3.その他、軽微な不具合を修正しました。
早速適用してみましたが、AFが速くなったと感じました。これは素直にうれしいです。しかし露出補正のレスポンスは以前と違いがあまり分からず。
6点
>legatoさん
情報ありがとうございます。
風景やスナップが多い自分の場合、AFの問題はさほど感じませんでしたが、さらに使いやすくなったのは嬉しいです。
書込番号:22284309
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
○バージョン1.21(2018年11月22日)
•露出補正ダイヤルのレスポンス向上
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
X-T100にも適用されるといいですね。
0点
なぜX-A5にだけ?
ファームアップで良くなるならまだまだ各操作レスポンスアップとAF速度アップ、画像削除決定時のサブコマンドダイヤルでも決定を廃止。
それからAFポイント位置リセットをメニューボタンに変更、カスタム設定追加、などなどお願いしたいですね。
書込番号:22275277
0点
>オベロンさん
情報ありがとうございます。
さっそくX-A5のファームアップしました。
>legatoさん
お久しぶりです。
FUJI好きなんであまりこうした発言は控えておりましたがあまりにもお粗末なんで一言!
X-A5で早速ファームアップしたのですが、たしかに+5〜-5までの移動は早くなりましたが全然スムーズでなくて
相変わらず使いずらい仕様です。前よりはましな程度です。
しかも相変わらず絞りのほうも遅いですし何とかならんのかな〜と思ってます。
なぜX-A1のようなスムーズな操作にできないのでしょうかね。コンデジのXQ1にすら劣る操作性(露出と絞りの調整は)ですよこれ。
X-A1の露出と絞りの調整はスムーズで文句のつけようはないです。
よくこれで恥ずかしくもなくファーム出してきたもんだなとちょっと呆れてます。
おそらくX-A5、X-T100、XF10はいずれもこんな感じの操作性なんですかね?
X-A5とX-T100は店頭で触ったので鈍いのは確認しました。
XF10も口コミ等でやはりレスポンスが悪いとのことなんで同じ感じなのかなと・・・
XF10も触る機会あれば確認してみたいと思います。
それにしても私はFUJIFILMは好きですがほんとここはダメですよね〜
いくら入門期とはいえAF性能は仕方ないにしても基本的な操作の所くらいしっかり造らないと!!と思うばかりです。
書込番号:22276289
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
まだ誰も書き込んでいませんが、CBが始まります。
T100が1万円バックとはお買い得?
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xseries_cash_back18-19/?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail181119_mfm
3点
ううむ・・・・
ひと月ぐらい前に、X-E3とX-T100をたて続けに、その上18mmF2まで買ってしまった私は・・・
計 25000円も損したということか( ノД`)シクシク…
書込番号:22266014
3点
でも、キャッシュバック分、店頭で値上がりするのが通例ではないですかね?
書込番号:22266132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>悩める40代おやじさん
今回は長い期間なので、
人情としては底値を探りたいものですね。
買おうと思っていたので背中を押されました。。。
書込番号:22266497
2点
ついでに、T20ボディも欲しいのですが、
T100のダブルズームキットと両方ではボディが増えすぎなので、
T20のみ買って、XC15-45oはキタムラの中古もいいかな、なんて。。
物欲が抑えきれません。。
書込番号:22267342
2点
特に急いで欲しい理由はなかったのですが、キャッシュバックキャンペーンがあるなら期間中に検討したいと思います(*>∇<)ノ
書込番号:22267836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャッシュバック開始と同時に全店1万以上値上げしてますね(^_^;
買っとけば良かった笑
書込番号:22270930
0点
価格コムではそれまでは上がっていませんよ。。
2月頃が買い時かな?
書込番号:22271831
1点
キャッシュバック・キャンペーン、おめでとうございます。
サブ機として、コレは買いだと思います。
書込番号:22272643
0点
キャッシュバックスタート初日、カメラのキタムラ85,400円(下取り5,000円)をみて、欲が出て下取り込み8万円切りを待っていたら、その日の午後に96,700円(下取り5,000円)に値上げ!
キタムラって、ジェットコースターのごとく価格を変動させるから、買うタイミングが難しい。反対にD850なんかはメーカーから統制されているのか?当初より価格を変えないですね。
キャッシュバック期間が長いから、値下げ待ちですね。
書込番号:22273273
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
追加でD3400Wズームキットの購入を1年以上考えて結局購入せず、
フジの望遠ズームも欲しかったのでこちらを購入しました。
(中古のX-E1&16-50Uを所有)
少しでも安くするためアマテンでアマゾンギフトカードが1万円分が9000円の時に購入しており、
72,350円相当で購入できました。
(特価という程ではないので「その他」で書き込みさせていただきました)
買ったのは良いのですが、天候不順でまだ外に持ち出せていません。
試し撮りをしていますが、やはり動作がややモッサリしているように感じます(笑)
標準ズームは使い勝手の良いXC16-50Uの方をメインに使いそうです。
4点
私もアマテンいつも使ってますよ
だいたい92%位でチャッチャと買ってしまう事が多いですが
Amazonで月5万位は生活用品含めたいてい使うので
毎月4,000円は浮きますね。
書込番号:22150967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wズームキット、最低値が高くなりましたね。
値下がりを待っているのですが、いつになるやら。
円安も原因ですかね?
円安、原油高で、物価が上がりそうですね。。。
書込番号:22153787
3点
10/3現在、アマゾンで77505円に値下げされています。
アマテンで安くアマゾンギフトカードを購入できれば、実質7万円ほどで購入できます。
書込番号:22156615
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
全くど素人なので質問はかんべんを
↓
作品投稿です。
質問には答えられません。
↓
質問無用。
加工無し。
参考まで、
つうか、なんで皆機材のグレードが上がると
態度もデカくなるんだろ?
書込番号:22125440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、いつも上から目線(。・ε・。) ブーブー
書込番号:22125447
13点
>きたまたさん
サンプル画像ありがとうございます。
ところで
嫌味などのコメントをする人よりもサンプル画像を上げてくださるかたの方がはるかにありがたいです。
きたまたさん、引き続き写真を楽しんでまいりましょう。
書込番号:22127411
24点
>きたまたさん
いいですねぇ。スマホで見てるので細かいところわかりませんが、初心者とは思えません。XCレンズ、自分は買わないですけど、写り見ると欲しくなりますね。写真ライフを楽しみましょう〜。
書込番号:22129265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きたまたさん
燕岳、20年以上前に登って山頂の燕山荘を含めた雰囲気の良さと、そこから眺める槍ヶ岳。
最高の思い出です。
書込番号:22132722
1点
アルペンの雰囲気がビンビン伝わってきます。
登山仲間にこのカメラを薦めたばかりですが、なんの問題もなさそうですね。
素晴らしい写真をありがとうございます。
書込番号:22136704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































































