FUJIFILM X-T100 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

FUJIFILM X-T100 ボディ

  • 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
  • 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
  • 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:399g FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディのオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークシルバー] 発売日:2018年 6月21日

  • FUJIFILM X-T100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

xt100のダブルズームキットで運動会は

2018/11/10 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

今はソニーのRX100初代をつかっているんですが、

・運動会用に35mm換算で200を超える
・出来れば10〜12万以内
・出来れば自撮りできる(三脚使用予定)

という条件のカメラを探してて、OMD5markUとか毛並みは違いますけどパナのGX9見てたんですが、触った感じX-T100のダブルズームキットいーなーと思ってたんですが、動体フォーカスが良くないよーなコメントを見かけるのですが、実際T-X100だと厳しいのでしょうか?

ダメなら予算超えるけどX-T20に望遠のレンズを買い増しするしかないのかなーと思ってたんですが、自撮りできないので、それなりに運動会で使えるならX-T100がいーなーと思ってました(・∀・;)

書込番号:22242609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2018/11/10 23:51(1年以上前)

>謎の写真家さん
設定変更でもいけるんですかね(。´・ω・)触ってみないと分かんない部分になので、時間見つけて店頭でいじってみます。

書込番号:22245069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 00:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
T-20ボディ購入してレンズをどれ買うかってあたり、迷います。予算をどこまで出せるかって話になりますよねぇ(。´・ω・)汗

書込番号:22245104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 00:25(1年以上前)

>フォトアートさん
ふわっとした写真いいですね!

運動会いけるならT100でもいいのかなぁ(。´・ω・)
AFが早いのはストレスなくて良さそうですよね!T20は遠くの解像力落ちるのは知りませんでした!自分でも調べてみます。

今までRX100だったんで望遠側の撮影が未知数なので、AFは早いに越したことないんだろうなぁってゆー感じでした。練習次第でどーにかなるならT100買って明るいレンズ1本買った方が満足度高いかなー(。´・ω・)

T30!その発想は抜け出ました!正直、今すぐ欲しいわけではないので、物欲を抑えて(←勝てるか!?笑)T30が出るまで待ってから値段みて決めるのもいいかなと思いました(・∀・)

書込番号:22245129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 00:37(1年以上前)

>不比等さん
実は子供はこれから生まれます(笑)ただ、保育園とかだと0才児でもなにかしらやるようなので買っておきたいと思ってました!←親バカ候補

たしかに運動会のみに焦点を当てる必要はないのかもしれないですね。おそらく自分の使い方としては、旅行に行って家族みんながうつっている写真を撮りたいってゆーのがメインになりそうです。そーなると、T100のダブルズームキット&23mm F2のレンズを買うのがコスパ高いかなーと思ってました。

台風、自然の力には勝てないですね(・д・`;)

店頭でT100触って嫁の顔撮ったときも肌の色がふんわりしててきれいだなーと感じたので、私にはT100でよいのかなと思いはじめてます。

書込番号:22245147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 00:42(1年以上前)

>ほら男爵さん
ホントですね!T100とT20のボディ本体だけだと15,500円くらいの差なんですね。そーなると、T100のダブルズームキットのレンズのコスパが高いってことなんですかね。

書込番号:22245152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/11 00:46(1年以上前)

赤ちゃんならT100でなんの問題もないはずですよ。

子供の動きが追えなくなる頃には、ボディも代替わりしてるでしょうしね。
今使いたい機材で良さそうですね。

書込番号:22245158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 00:50(1年以上前)

>よこchinさん
運動会のときは今購入するカメラに望遠レンズつけて、家族で撮るときはRX100で知り合いに撮ってもらう、ってゆーのを想定してました(・∀・)

レンズ交換したくないっては確かにあったので、買うならOM-D E-M5 Mark II 14-150mmも触ってみたんですが、嫁も使うかもしれないと思ったら富士の方が分かりやすいかなと思いました!手ブレ補正は魅力的でしたが…んー、悩む(笑)

書込番号:22245167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 00:54(1年以上前)

>X30ユーザーさん
まさに撮ろうとしてるシチュエーションですね!もしよろしければその時の写真をアップして欲しいのですが可能でしょうか?

そんなアプリがあるんですね!それだとたしかに反転は必要なくなりますね(・ω・)

ダブルズームキットのレンズは使い勝手とコスパがほんと良さそうですよねー!

書込番号:22245171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 00:58(1年以上前)

>不比等さん
小学校卒業するまでは今買うカメラでもたせたいと考えているのですが、なかなかそこまではもたないですかね(・д・`;)
まぁカメラも消耗品だと考えると、なおさらT100ぐらいにしといた方がいいのかなと思いました(・∀・;)

書込番号:22245182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/11/11 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

肌の透明感よく出ます。

描写力はこういった時にも必要ですよね。

>七まちゃるさん

動きものを撮らないならX-T100が良いかもしれません。

同じベイヤーのX-A5の機種ですがご覧ください。
https://www.sin-space.com/entry/xt-2-vs-x-a5-apscsensor-hikaku


ファインダ―不要ならA5でも良いですが、運動会などはノーファインダーは厳しいと思いますし・・
後々のことを考えればどうなんでしょ?

書込番号:22245271

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/11 07:00(1年以上前)

>小学校卒業するまでは今買うカメラでもたせたいと考えているのですが

ど、ど、どーですかねぇ…

例えば12年前2006年ってえと、ペンタックスの10Dってのが人気あったみたいですけど、いま小学校の子供をそれで撮っているパパママがいるかなぁ…?

おそらく、いま最新のエントリーモデルは、しばらくするとそん時の最新スマホにあれこれ抜かれてると思いますけどねぇ…

まあ、個人的な意見ですけど、
3歳くらいまでは他人が見てもかわいい被写体なので、小学生を撮ることとか長期的なコスパとかをいま考えなくて良いと思いますよ。

書込番号:22245394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/11/11 08:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 10:10(1年以上前)

>フォトアートさん
今までファインダーなしだったので、今回はありのものを買いたいと思ってました!
解像度の件について調べたら、結論だけゆーとX-TransもRAWだと解像するってゆーことみたいですね。おれは撮って出しなのでT100の方が合ってるかもしれないなと思いました(・∀・)
貴重な情報ありがとうございます(*>∇<)ノ

書込番号:22245721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/11/11 10:14(1年以上前)

>不比等さん
確かに、そこまでもつかどうかはカメラ選びに直接影響しないですもんね(・∀・)
カメラに対して出せる予算で満足度上げるなら、T100に広角レンズ1本かなーとゆーところに収まりそうです(*・∀・)

書込番号:22245734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/12 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ワールドラクビーユース X-T20・XC50-230

ワールドラクビーユース X-T20・XC50-230

ワールドラクビーユース X-T20・XC50-230

ワールドラクビーユース X-T20・XC50-230

>七まちゃるさん

X-T100での《動体撮影》の画像が出てこないみたいなので、X-T20で撮影した『ワールドラクビーユース大会』の画像を貼っておきます。

レンズは、XC50-230mm I型です。X-T100のキットレンズはII型ですが、性能は大差ありません。

書込番号:22249455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/12 22:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
動体性能はT20の方がいいと書いてますが、こんなにきれいに撮れるんですね(・∀・)自分でも作例探してみます!

書込番号:22249575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/12 23:30(1年以上前)

X-T20と迷うのならX-T20のほうがよいと思います。
>動体フォーカスが良くないよーなコメントを見かけるのですが
よく見かけますね。
X-T100でちょっとうまく撮れてないかもと思うようなときでも、X-T20なら楽に撮れているというような感じだと思います。
私はフジは使ってません。

書込番号:22249733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/12 23:49(1年以上前)

>ひなもりももさん
今のところは予算の兼ね合いで、落としどころとしてT100にしようと考えてますが、今すぐ必要ではないのでじっくり待って値段の動きみて最終的に決めようと思ってました(*>∇<)ノ

書込番号:22249778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/13 08:05(1年以上前)

機種不明

低学年の50m走を連写した写真をiPhoneの写真アプリで一覧表示して、児童、保護者の顔がわからないように縮小したものです。
小さすぎてピントがあっているかもわからないかもしれませんが・・・
AF-CでAFモードがワイド/トラッキングで追従してくれます。
自分の子供の時はビデオカメラで撮りました。

書込番号:22250173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/11/13 08:11(1年以上前)

>X30ユーザーさん
たしかに小さくてピント合ってるかわからないですね(・∀・;)善処していただきありがとうございます(*>∇<)
購入したときの設定の参考にさせていただきます♪

書込番号:22250186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NIKON D5500から乗り換え検討中です

2018/10/30 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。こちらに書き込むのは初めてです。

5年前くらいにFUJIFILMのX-M1を買い、デジカメとは違うボケなどに惹かれ、カメラを持ち歩くようになりました。1年半ほど前にミラーレスではなく、一眼レフを使ってみたい!と思いD5500を購入しました。
今ダブルズームキットのレンズ2つと、SIGMA 17-70mmを所有しています。

しかし、コンパクトになった一眼とはいえ、一眼レフの大きさ、重さ、構えた時のガチ感(お店の中じゃ気軽に出せない)が嫌になってきてしまいました。
そして、FUJIFILMのX-M1で撮った写真はなんの加工もする気にならないくらい綺麗でそのままSNSなどに載せていたのですが、NIKONはかなりの頻度でLightroomで調整します。(NIKON買ってからLightroomを知ったのもありますが)

そこで、FUJIFILMのミラーレス一眼に戻ろうかと考えております。
今悩んでるのは
1.NIKONを手放して良いか
→旦那がCanonの同等の一眼レフを持っており、それを使うことができる環境がある。
2.X-T100が見た目的にとても好きだけど、X-M1はX-T20の方が近いかもしれないので、どちらがいいのか…
です。

カメラの主な使用用途は
1.旅行(被写体は友達、料理、景色)
2.ブログ(iPhoneじゃ足りないと思うことが多いです)
3.結婚式

実際に引き伸ばして印刷するようなこともなく、データとして手元に残しておくのがメインです。
見た目が好きなX-T100を買ってしまおうと思いつつも、やはりX-T20も気になっています。

一眼レフとミラーレスを複数台所有している方の意見や、X-T100とX-T20についての意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:22217230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/30 08:52(1年以上前)

レストランなんかで撮影するのであれば、コンデジでないと厳しいと思います。

最近はコンデジでも厳しいかも・・・・

前にニコンのD3でレストランで撮影しているのを見たことがありますが、確かに
異様な感じでした。リゾート地のレストランだったので、文句言われてませんでし
たが、街のレストランだったら、まずクレームつくでしょう。

フジの色が好きなら、コンデジをおすすめします。

書込番号:22217569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/10/30 09:33(1年以上前)

こんにちは♪

T100とT20の差は・・・なんと言ってもオートフォーカスの性能に尽きると思います♪

動体撮影能力に関しては、T20の方が上です♪
↑なので・・・ココを重視するか?しないか?? だと思います♪

ただ・・・T100には4Kフォト(4K連写&マルチフォーカス)機能があるので・・・チョットした動き物を楽して撮るなら??(^^;;;
本格的にスポーツやポートレートを撮るのでなければT100でも十分かもしれません??(^^;;;

あと・・・大きさは・・・T20の方が小型で軽量です(^^;;;(^^;;;(^^;;; 
T100はデカいっす(笑

でも・・T100はキットレンズが小さいか??・・・XC15-45o←このコンパクトなレンズは魅力的です♪

T20のレンズキットに付属している18-55oは、 現在お使いのシグマ17-70oに似た、明るくて高性能なレンズで。。。
シグマの17-70oに比べると小型で軽量ですけど??

D5500も含め・・・レンズ交換型のカメラはレンズの出っ張りが嵩張る原因なんで。。。XC15-45oのコンパクトさは魅力です♪

両方とも背面液晶がタッチパネルで・・・T20はチルト可能で・・・T100は3方向チルトでセルフィーが可能ですね♪

ん〜〜・・・↑こーやって比較すると・・・結構悩ましいですね??(^^;;;(笑

ご参考まで♪

書込番号:22217617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:99件

2018/10/30 10:55(1年以上前)

ゆい_8さん

一眼レフ機は、用途を替えて使い続けるべきかと思います。

ミラーレス2台、一眼1台(すべてソニー機)を使ってます。
使い分けは、
通勤時スナップ撮影:NEX-7
休日風景撮影:α7II(先々、α7RIIIかα9を持つことに憧れています)
野球場・競馬場などのスナップ撮影:α77ii

料理スナップ撮影めったにしないですが、旅先の旅館で許可をいただき
NEX-7を使います。少し仰々しいかなぁっと恐縮しながらになります。
コンデジを使った撮影が向いているかもしれません。
機動性と携帯性はいいですから


ただ、フジというメーカーの描写に惹かれるのであれば
フジへ寄せてもいいのかもしれませんねぇ。
わたしも、その写真に魅了された一人です。
ただ、操作が独特なので他社とのレンズも使いたいときは
覚悟も必要かと思います。
以前、X-E1へ変換アダプタを使って他社レンズをつかったことが
ありましたが、フジはレンズ側に絞り操作が付いたものを想定
してるので絞り操作に苦労しました。私の場合、シャッタースピード設定で
帳尻を合わせてました。それがこのメーカーを使うにあたり直観的でおもしろい
と感じます。


書込番号:22217745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/30 12:33(1年以上前)

>ゆい_8さん
ガチ感嫌で望遠要らないなら

iPhone XSでポートレートモード


書込番号:22217900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 19:05(1年以上前)

返信ありがとうございます!
X-M1時代はたくさん持ち歩いていたので、ミラーレスに戻ろうというところです。
なんでしょう、、、気持ちの問題ですかね、、、笑

書込番号:22218528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:19(1年以上前)

>地球教徒さん
お返事ありがとうございます!さっき投稿したのが消せなくなってしまったので再度…
今お店で見てきたのですが、サイズ感、変わらないですね…見た目はちょっとゴツさがなくなったくらいですかね。
ほかのコンパクトなミラーレスも魅力的ですが、X-M1の時にファインダーがなくて、ファインダーがほしくてD5500買ったので悩みどころです……

書込番号:22218707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:22(1年以上前)

>9464649さん
お返事ありがとうございます!
今お店で見てきたのですが、サイズ感はあまりD5500と変わらないですね…
けど、NIKON使ってても旦那(カメラ超初心者)のCanonから出される加工なし画像の方が綺麗!!ってなることばかりなのできっとNIKONは私の好みではなかったのかもしれません…コンパクトさというよりは、今回は出される絵の好み的な乗り換えでもいい気がしてきました。
t20とt100で悩む日々が続きそうですが、どうもt20は見た目が好みじゃないのでt100になるかもです!

書込番号:22218716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
やっぱトロイんですかね…
今メインはSIGMAの17-70mmで、なんかD5500と相性悪くて動きも鈍くて、本体の明るさとかのセンサーもいつもマイナス3とかに勝手になってしまうような状況で使ってるので、t100でももしかしたら快適になっちゃうかも…しれません!笑
実機を触るしかないですね、、!

書込番号:22218725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:26(1年以上前)

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます!
たくさん持ってらっしゃるんですね!
D5500から出る絵があまり気にくわないことが多い気がしていて。旦那の使うCanonの一眼レフは自由に使っていいと言われたので、乗り換えもありかなーと今日思っていました。(車を買ってしまったので経済的にも)
t20かt100か問題がここから浮上してきます…笑

書込番号:22218732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます!
やはり皆さん色々と使い分けていらっしゃるんですね!私は家にフィルムカメラも何台か所持しており、結局あんまり出番なし…みたいな感じなので、今日考えた結果乗り換え方面で考えようかな?と思いました!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:22218741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:29(1年以上前)

>デジタル系さん
レストラン、なかなか難しいですよね……私もあまり撮れてません。。
一応古いですがコンデジも所持しており、メインは旅行や季節の写真なのでミラーレスが最適かな?と、思っております!
色々教えていただきありがとうございます!

書込番号:22218745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:33(1年以上前)

>#4001さん
たくさんの情報ありがとうございます!!
とてもためになります!
FUJIFILMへの乗り換えは濃厚なのですが、やはりt20かt100か問題ですよね……。
バイクの流し撮り等のハードなことをするときは旦那のCanonの一眼でいいかな?と思っています。
女友達と旅行に行くのが趣味なので、自撮り機能は魅力的です…!あと、ボディの見た目がどうもt100の方が好きで…
見た目か性能か……とてつもなく悩んでいます!!!
まぁでもきっと最新好きの私なので、また環境変わる頃に買い換える未来が見えます…笑

書込番号:22218753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:35(1年以上前)

>ts_shimaneさん
アドバイスありがとうございます!!!
一眼レフの使いたいときはCanonを持ち出すことにして、NIKONは手放そうかな?なんて思ってます。
初カメラの旦那の撮ったCanonの写真の方が色が綺麗で…もしかしたら悲しいですがNIKONと相性悪いのかもしれません………

FUJIFILMに寄せるのいいですね、やっぱり戻りたくなるということは好きなんでしょうかね!
構造は少し難しそうですね……もっとちゃんと勉強してみます!!ありがとうございます!

書込番号:22218759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/30 20:37(1年以上前)

>よこchinさん
そうなんですよ!!!ほんとにそれを考えてケータイショップに行ったら、今使ってるケータイがあと6万も残ってると聞いて……
それならカメラ買い換えようかな!?と、思い立ったところなんです。
ポートレートモード、すごいですよね。ケータイはいずれ変えるのでどうも別に一括で買う気になれなくて…

書込番号:22218762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/30 20:51(1年以上前)

>ゆい_8さん
ツボ押しちゃましたか!笑

書込番号:22218797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/30 22:41(1年以上前)

撮ってだしにこだわるならフジで良いと思うよ。
他社とは(良くも悪くも)一線を画す画質です。
いわゆるベイヤーセンサーが正統派と思っている人達には認めてもらえないが
演出された画像を求める人には最適かつ近代的なシステム。
もちろん作品作りにも支障はない。
液晶が可動しなくても良いならX-E3もオススメ、本体重量が285gは大きい。
X-Transは雑誌での評価もAPS-Cの最高峰という評価だし、
他メーカみたいにAPS-Cが二軍じゃないからレンズ構成も良いし、
今選ぶならXマウントがコスパ携帯性性能等の総合点でベストだと思う。

X-T100はベイヤーセンサーで、X-transよりこちらを好む人もいます。
こちらのほうが解像するという人もいるし、一般的な写りにフジの色味も生きているという感じです。
動作はもっさりなので、レスポンスを求めるなら上位機種が良いです。
多少操作性やAFが悪くても高画質をということならT-100もありです。
既製品のベイヤーセンサーで他社より高画質なのは、レンズ性能が優れているからだと思います。

レストランの料理を一眼で撮影して注意されたことはないけど、たとえば店内を撮った場合は人が写るので
他の客からクレームがくることはあるかもしれません、でもこれは街中を撮影しても同じだと思う。

書込番号:22219174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/10/31 00:50(1年以上前)

>ゆい_8さん
D5500のオートホワイトバランスが若干色温度が高い暖色系になるんですよね。
入門機はケルビン設定ができないので、悩ましいポイントです。

でも、Nikonの無料ソフトNX-DでRAW現像をすると一括返還で簡単に好きなホワイトバランスを設定できるので、Lightroomより楽ですよ。その他、ノイズや画像調整も細かく出来るので重宝しています。

色に拘るのでしたら、フジもホワイトバランスのケルビン設定ができる機種が良いですよ。
各社オートホワイトバランスは若干転びます。

自分なら価格に見合った恩恵が少ないのでNX-DでRAW現像しますが、
撮った写真をすぐにUPしたい方だと買換えるのも良いと思います。
ミラーレスだとバッテリーが3本くらいあるとD5500と同じくらい撮れます。

書込番号:22219443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい_8さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/31 00:57(1年以上前)

皆さま
たくさんのアドバイスありがとうございました!
たくさん検討した結果、X-T20にすることにしました!
手に入れるのが楽しみです◡̈

書込番号:22219448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/31 09:56(1年以上前)

>ゆい_8さん
KYとか言われようが何しようが頑張ってX-T20いっぱい持ち出してあげてくださいね。

書込番号:22219897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/05 07:43(1年以上前)

結婚式と言うとタキシードやスーツが多いと思いますので、偽色に強いX-T20の方が良いかと。
X-T100はベイヤー配列(他社のミラーレスと同じ)なので、解像度は凄いけど色がおかしくなる場面があります。

詳しい解説はこちら
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/503397.html

書込番号:22231514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T20の質感について

2018/10/09 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:160件

X-T20の上面と下面の金属に見える部分はやはり金属なのでしょうか?また、質感はX-T20比較してどうでしょうか?X-T100の方が安っぽいということはありますか?
現在X-T20とX-T00で迷っているのですがXtrans Cmosは暗所に弱いという記事を見てX-T100にしようと思っているところです。

書込番号:22170612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/09 12:49(1年以上前)

両方、プラじゃないでしょうか?

XT-20よりXT-100の方が上なんてことはないかも
もし差があってもわかるレベルじゃないでしょうね

価格も2万円ほど違いますね
安っぽいか安っぽくないかは実物をご覧になった方がいいかと思います
まあどちらを買っても出てくる絵に差はほぼないかと思います

書込番号:22170637

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/10/09 13:18(1年以上前)

>ジャッキー123さん

X-T20のシルバーと、X-T100のシャンパンゴールドを所有しています。
X-T100の方は、一番初めにグレーを購入しましたが、グレーのプラスチック部分の色合いと表面の処理が安っぽくて、シャンパンゴールドに買い替えました。こちらの方が安っぽくない感じがしますが、ブラックも良かったかな?と思っています。
X-T20のシルバー部分もプラスチックなので大差はないですが、見た目の質感はやはりX-T20の方が良いと思います。

書込番号:22170701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/09 13:19(1年以上前)

>ジャッキー123さん こんにちは

T20ユーザーですが、上面と下面の金属に見える部分はエンジニアリングプラスチックです、
但し三脚座の部分だけは金属です。
エンジニアリングプラスチックにする目的は、軽くすることですが、型代などが金属より安くなるかも知れません。
1グラムでも軽くするため、各メーカーとも苦労してるようです。
一眼は重いので持ち出さないと言われる方が多いので。
その点、フジはレンズ設計もAPS-Cに限定してるため、コンパクトだと思います。

書込番号:22170702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/09 14:06(1年以上前)

暗所に弱いのではなく同じiso設定で画像がやや暗いという評価。またX―T20のほうが低ノイズという評価。

書込番号:22170767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2018/10/09 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。X-T20は決して暗所に弱いちいうことではないのですね!

X-T20の上面と下面はマグネシウム合金、X-T100のそれにはアルマイト加工がされているという記事を見たことがあるのですが、自分で店に行って確かめてみます。ありがとうございました!

書込番号:22170837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/09 17:02(1年以上前)

>ジャッキー123さん
>>X-T20の上面と下面はマグネシウム合金

自分も福岡サービスステーションで同じことを言われました。

あと、X-T20とX-T100ではレスポンスが違います。
X-T20に比べるとX-T100は動作がマッタリしてます。

書込番号:22170999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/09 18:59(1年以上前)

X-T100の上部は金属ですよ。
先日地面に落として少々へこんでシルバー部が露出しましたから。^^;

書込番号:22171193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/09 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

下部はプラスチックで、上部は金属。
アルマイトはアルミ表面の処理技術なので普通に考えればアルミ(合金)。薄いプレートだけど。
色は好みなので実機要確認。自分はシャンパンゴールドにするつもりだったけど実物見てダークシルバーに変更。実機を見に行ったときに隣にEOS M100があったのでX-T100はどの色もものすごく高級に見えたけど。
https://jonasraskphotography.com/2018/05/24/fujifilm-x-t100-review-quality-on-a-budget/

弱いと言えるほどではないけど高感度はそれなりに差があるようで、暗くなる暗部を同等にあげると拡大しなくてもわかるぐらいかも。それから解像”感”に違い。
X-T100 vs X-T20
https://www.imaging-resource.com/news/2018/06/23/fujifilm-x-t100-first-shots

カカクレスの半分は間違い(か勘違い)と考えていいと思ってたけど、そんなもんではない様子。

書込番号:22171400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/09 21:27(1年以上前)

何が言いたいのかわからないけど、私の評価でなく某雑誌の評価なのであしからず。

書込番号:22171565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/10 01:53(1年以上前)

>ジャッキー123さん
>Xtrans Cmosは暗所に弱いという記事を見て

暗所に弱いというのは
*暗所でのAF
*暗所での高感度性能
のどちらのことでしょうか?

暗所でのAFなら
X-T20の方がX-T100よりいいと思います。

暗所での高感度性能の事なら
X-T20もX-T100もCanonのAPS-C機やオリンパス、パナソニックのM4/3機に較べると断然勝っています。
それ程明るくない部屋でCanonのKiss Mとかだとキットズームではノイズが多くなってどうしても明るい単焦点レンズか高価な明るいズームが必要な場面でもX-T20やX-T100だとキットズームでいけます。
これらの他社機との高感度性能の差に較べると、X-T20とX-T100の高感度性能の差はあまりないですよ。

よく言われているX-Trans(X-T20)とBayer(X-T100)の画質の違いは
Bayer(X-T100)の方が解像感があります。
X-T20の方が階調、ダイナミックレンジが少し勝っている。
風景とかでX-Trans(X-T20)はたまにポップコーン現象があるというような事が言われています。

他にはAF, 動画AF、連射などではX-T20が勝っています。
X-T100の液晶は自撮りもできるチルト(バリアングル?)液晶です。

書込番号:22172206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/10/10 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄暗い場所でのガラス越しの猫。 X-T100の描写力には驚かされました。

曇りや雨天時などの最悪の環境でも素晴らしい写り

Xトランス機ににここまで緻密な写りができるでしょうか?

>ジャッキー123さん
初めまして。


>Xtrans Cmosは暗所に弱いという記事を見てX-T100にしようと思っているところです。

高感度に関して言えば、ニークネッムさんがリンク先を貼ってくださったようにNRを効かせつつもディテールを明瞭に残す
現像エンジンなのはX-T100でしょうね。 ですから夜の撮影や水族館など暗所で細部を表現することに関しては重宝しています。

後は好みで細部まで細かく表現するのが好きならベイヤーのX-T100じゃないでしょうか。
個人的には明るい場所ではXトランスを使った機種も大好きです。

Bodyは間違いなく、X-T100が良いですね。 いつも家電量販店でX-T20を弄っていましたが、X-T100の質感
には驚きました。 現所有の、X-Pro1と比べてもそんなに遜色ないですし、ある意味、魅力的な造りのBodyです。
是非、実物をカメラ店などで触ってみてください。 イメージ先行のコメントに惑わされないようにご注意。

書込番号:22172364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:160件

2018/10/10 11:04(1年以上前)

>ニークネッムさん
高画質な画像ありがとうございます!とても参考になりました。下面はプラスチックなのですね。

>欧米よりアジアさん
なるほど、実はオリンパスのOM-D EM10 mk2とも迷っていたのですが完全にやめる決心がつきました。
ちなみに紹介してくださった海外サイトはまさに自分が見た記事です。

>フォトアートさん
「フジの色」っていうのに惹かれて富士フィルムを考え始めました。ネットでフジのカメラの写真をみているとベイヤーセンサーの方が精彩でxtransの方が深みがある感じがします。X-T100も魅力的なんですがが5万円で買えるX-A5と基本性能が同じである一方X-T20は15万円のX-pro2と基本性能が同じなのを考えるとX-T20の方が良いのかな?と思ったりもします。


実はコンデジも買ったことなく、カメラを買うのは今回が初めてなのでX-T100でもX-T20でも満足できると思うのですが仰る通り店で実機を触ってみようと思います!

書込番号:22172742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/10 16:43(1年以上前)

某雑誌で夜間の建築物をX―trans3とX―T100
のベイヤーで撮り比べて、
X―transのほうがやや暗く写る傾向があるがノイズ感は少ないという評価だったので
そのまま引用しただけなので。
自分の主観を述べるのは良くないと思ったのでね。
アサヒカメラでもaps-cで解像性能が最も高いのは
X―transという評価でしたし、様々検証をしていない身しては
一枚の比較画像だけを鵜呑みできないし、
今のところこれら雑誌の評価をそのまま是とするしかないですね。

書込番号:22173391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/10 18:21(1年以上前)

>ジャッキー123さん
T20ですが、上面と下面は金属で間違いないですよ。
T10の製造工程ですがT20も同じだと思います。
以前T10、T20を使っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=9imKQZoQ1_U

私の感想では、質感は明らかにT20が上ですし、ファインダーの
見え具合もT20が上です。レスポンスもT20が上です。
個人差もあるのでお店でどちらが良いかよく見てくださいね。

書込番号:22173543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/10/10 18:24(1年以上前)

当機種

>ジャッキー123さん

>ベイヤーセンサーの方が精彩でxtransの方が深みがある感じがします。X-T100も魅力的なんですがが5万円で買えるX-A5と基本性能が同じである一方X-T20は15万円のX-pro2と基本性能が同じなのを考えるとX-T20の方が良いのかな?と思ったりもします。



X-T20で良いんじゃないでしょうか。  ただ、15万円のX-Pro2と同じ基本性能というのはおかしいと思います。都合のいい解釈をしているように感じますよ。

 まず、Pro2とは造りが全然違います。 高価なOVFファインダーがX-Pro2にはついていて値段だけでは比較できないでしょう。X-Pro2の画質は個人的には好きじゃないですが、条件さえそろえばいい絵が撮れるかと思います。そのような考えならX-T30を待たれた方が良いと思います?

ただ、X-T20の方にはXc50-230が付属するダブルズームがありませんが、このレンズはたいへん優れものです。これを後から買うなら大きな出費となるでしょう。

書込番号:22173548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2018/10/10 18:43(1年以上前)

当機種

>ジャッキー123さん

>xtransの方が深みがある感じがします

私もそう感じることが少なくありません。 ただ、撮影仲間の中にはXトランスを上回る深みを出してこられるかたもおられます。

そして間違いなく、言えるのは肌の透明感はベイヤーの方が上です。 どちらが好きかと言われれば、この肌表現だけに関して
言えば深みを感じさせるXトランスに拮抗するほど魅力的な一面があります。どちらを選んでも失敗はないと思います。

書込番号:22173596

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃん、子供の撮影に適したカメラ

2018/10/07 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

初めてカメラを購入します。
今までiPhoneで撮影していましたが、友人にミラーレス一眼で子供を撮影してもらった写真を見て、やはりちゃんとしたカメラで子供を撮ってあげたいと感じるようになりました。
現在6ヶ月の子供の撮影がメインです。
ビデオは所持しており、動画機能はそこまで求めていません。
予算は10万円以内におさめたいと思っています。

X-T100ダブルズームキット
X-T20レンズキット
EOS kiss Mダブルレンズキット
で悩んでいます。
(富士フイルムは価格.comの皆さんの投稿写真が綺麗だったので興味を持ちました。
キヤノンはキットに単焦点レンズが付いていること、友人が使っていたことから気になっています。)

どれが良いと思いますか?
本当は富士フイルムで単焦点レンズを揃えるのが一番魅力的に感じていますが、多分そこまでお金をかけられません…
ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:22165782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/07 15:45(1年以上前)

今まで写真を撮ってこられたiPhoneとデジカメとの大きな違いは
・光学センサーサイズの大きさによるボケ
・より遠くを撮影しても画素数が少なく成らない望遠レンズ

この2点が違いとして多くを占めると思います。

それを考慮すると一眼タイプのカメラとしてセンサーサイズが小さいkiss Mを選択すると違いが小さくなり
後々後悔する事が多く成ると思いますので
出来ればAPS-C以上のセンサーを搭載しているカメラをお勧めします。
※重量を考慮するならばマイクロフォーサーズも可

またレンズ交換式のカメラですので望遠レンズのラインナップも考慮に入れて下さい。

書込番号:22165870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/10/07 16:03(1年以上前)

X−T20のレンズキットがお勧めです。
ずば抜けてはおりませんが、かなり高性能な標準ズームレンズが付いていることと、カメラ自体の機能も整っておりまず不満なく使えることです。
しばらくはズーム一本で撮りまくりつつお金を貯めてxf35f1.4を買われるのがお勧め。
ボケよし、絞っての解像度よし、色の出方も癖がなく使いやすくて富士フイルムを代表するいいレンズです。

書込番号:22165901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 16:17(1年以上前)

好みのレベルかと思います

長期的にみて
いくら足していけるのか?いけないのか?
その時に要るレンズは買えそうなのか?
無理そうなのか?

だと思います
もし、足せない(5年間予算無しとか)のならばダブルズームが無難だと思います

書込番号:22165921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 18:25(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、背景をボカした写真を是非撮りたいと思っています。
フジもkiss mもセンサーはaps-cのようですが、サイズが違うのでしょうか??
不勉強ですみません…

書込番号:22166207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 18:42(1年以上前)

キヤノンのAPSCは少し小さいですね
まぁセンサーの性能云々は他のAPSCと大して差がないと思います(x8i以前はちょっとあったかも)

キヤノンは同じ焦点でも望遠より(広角は不利、望遠は効く)かな?と

富士フイルムの15mmは22mm相当くらいでかなりの広角
キヤノンの15mmは24mm相当くらいでまぁ標準ズームとしては広い方…18mmからのレンズだと辛いかな?

と、思います

書込番号:22166254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/07 18:58(1年以上前)

>ほら男爵さん
フォローありがとうございます。

書込番号:22166289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 19:30(1年以上前)

>よこchinさん
お節介ですんませんー( ̄▽ ̄;)

書込番号:22166364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
同じaps-cでもメーカーによって違うんですね!

明日店頭にてT-20とT-100の差を体感してこようと思うのですが、見るべきポイントはありますか?
機種はAFに差があるようですが、標準レンズもT-20とT-100でだいぶ変わるのでしょうか?
今必要なのは子供を綺麗に撮れることなので、その観点でそれほど差がなければT-100でもいいかなぁと思っていますが…

書込番号:22166595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/07 22:42(1年以上前)

店頭で触るの楽しみですね。
次の3点を確認すると良いと思います。

1. キットレンズを付けた時のサイズ感、重量感。
X-T20 +18-55mm=643g
X-T100+15-45mm=534g
室内で撮ることが多くなりそうでしたら少し重くても
明るいレンズの18-55mmが良いと思います。
私は、持ち歩きたいので軽い15-45mmを常用しています。
X-T100のダブルズームキットの50-230mmの望遠側は、
運動会で使いました。
お子さん6ヶ月でしたら運動会はまだまだ先ですね。

2. X-T100の自撮り機能を使いたくなるか?
キットレンズの15-40mmを使っていろんな場面で、ご家族で自撮りができます。
私はこの理由でX-T100にしました。
子供ってモニターに自分が映っているのを見ると
良い表情をしてくれます。

3.操作の快適さ
子供の一瞬の表情を撮るのに連写機能が便利です。
連写した後、次の操作ができるまでの時間がX-T20の方が速くてストレスがないです。
オートフォーカスもX-T20の方が快適に感じると思います。
でもこれはどちらの機種も使い続ければそれぞれが「普通」の状態になるのであまり気にしなくて良いと思います。
私はX-T100でもストレス感じないと思ったのでX-T100にしました。使っていても困ることはありません。
そのうちにX-T40かX-T4が出る頃にステップアップしたいと考えています。

書込番号:22166905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/08 02:06(1年以上前)

6か月だとまだあまり動かないのと室内の撮影が多くなりそうなので、望遠より単焦点が欲しくなると思いますよ。
なので10万で済ませるのであればkissMダブルレンズのほうをお勧めします。
また奥様も使用するのであればX-T20より使いやすいと思います。

店頭のカメラは変な設定になっていることがあり、それに気づかず誤った評価や判断をしてしまうことがあるので、まず設定リセットしたほうがいいですね。

書込番号:22167265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/10/08 02:38(1年以上前)

>厚切りジェレミーさん
室内撮影が多いですよね?
技術的な話だとスマホと比べ圧倒的な画質の差が出せるのは
スピードライトのバウンス撮影やレフ板使用時です。
写真は光が重要です。

赤ちゃんは30〜35oの単焦点1本があれば十分です。
ボディーは機能面の差は大きいですが、画質の差は小さいので、
先にレンズを選んでからご予算に合わせてボディーを選ぶのが良いです。

2年半経つと運動会などがあるので、
望遠レンズの種類も視野に入れておくと良いです。
APS-Cだと300oは欲しいです。

機材が高価な場合は、一度に購入しないでお子様の成長に
合わせてレンズを揃えていくのも良いですよ。
現時点では、KissMよりも富士の方がレンズが揃ってます。

コストもお考えなら一眼レフのKissやNikonD5600とかの方が
後々のレンズコストが安いです。

ダブルズームキットと単焦点1本あれば長年使えます。

書込番号:22167286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/08 06:11(1年以上前)

キットの標準ズームは
XT100とXT20で全然違うものです

吾輩はXT20の方のレンズは持っていますが(本体は別の機種)
XT100のレンズ『も』欲しくてたまりません(多分いずれ買います)

書込番号:22167393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/08 23:13(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございました。
お教えいただいた観点でいろいろ触ってみましたが、現時点でT-20がかっこよくて使いやすいかなぁという印象を持ちました。
とはいえ予算オーバーなので、レンズをどうするかも含めもう少しよく考えようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:22169660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターとフードカバー

2018/09/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:114件

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

これにつける、PLフィルターとフードカバーを購入したいのですが、どれを買ったらいいでしょうか?
PLフィルターとフードカバーは購入するのは初めてなので、さっぱりわからなくて。

目的は、
・風景写真で日差しで白飛びすることがあるため
・水族館で水槽の映り込みに反応するのか、AFが効かないため

これらを解決したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:22140782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/27 09:59(1年以上前)

>風景写真で日差しで白飛びすることがあるため

撮影は朝夕に行いましょう。
「撮影の合間に昼ご飯でも♪」
ってタイミングで撮影に行くと白飛びパラダイス。

書込番号:22140807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2018/09/27 10:15(1年以上前)

PLフィルターは52o径で良いと思います。

水族館で使うなら通常のPLより約1EV明るいケンコーのゼクロスが良いかも知れないですが、高価ですね。

フィルターはケンコーかマルミを使えば問題ないと思いますが、高価なフィルターは明るいとか付加価値がありますね。

フードカバーってのがわからないのですがレンズフードのことですかね。

フードなら金属製の52oネジ込み式がAmazonなどで売っていますが、意外と高いですね。

書込番号:22140840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/27 10:48(1年以上前)

レンズフードよりハレキリの方が効果有りますよ。
ズームレンズだと広角側に合わせてレンズフードを作るので望遠側は意味が有りません。

書込番号:22140873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/09/27 11:04(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
フィルターサイズは52mmですのでこのレンズ専用にお使いになるなら52mmサイズです。

PLフィルターは種類が沢山ありますが「サーキュラーPL」「C-PL」と呼ばれるタイプの中から選びましょう。
最初はその中から一番下のグレードから始めれば良いと思います。
PLフィルターには偏光フィルムが使われていますが、これは経年変化で性能が落ちてくる消耗品で買い替えが必要なフィルターです。
暫くお使いになってみて使用頻度が高い場合や絶対的な画質を求める場合は相応の物に買い替える事をお勧めします。
また品質の影響が大きいフィルターですので国内メーカーの製品をお勧めします。
ケンコートキナー、マルミ辺りが無難です。

・ケンコートキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

・マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/product/02/

レンズフードは専用品が無いので汎用の52mmサイズのねじ込みタイプから選びます。
形状は円筒型と花弁型があります。
花弁型はフードの一部が写り込むケラレが少なくなりますが形状との相性と角度の調整の問題がありますのでねじ込みタイプでは円筒型の方が扱いは楽です。
材質はアルミ、プラスチック、ラバーなどがあります。
この中でも水族館での使用も視野に入れるなら水槽のアクリルガラスに密着させられるラバータイプで深さが調整可能なタイプをお勧めします。
フードを密着させる事で写り込みを防げます。
但しラバーフードはメーカーによってフード側にフィルター用のネジが切られていない物(ケンコートキナーなど)があります。
通常は

レンズ→レンズフィルター→フード→レンズキャップ

の順に付けますが、PLフィルターと併用する場合、薄枠タイプですとPLフィルターにフードを取り付けられません。

レンズ→レンズフード→フィルター→レンズキャップ

の順に取り付ける必要があります。また薄枠タイプのPLフィルターに無理に重ねると分解してしまう物もありますので要注意です。

ご参考までに。

書込番号:22140902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/09/27 11:22(1年以上前)

一部訂正を。
ミラーレス機なのでサーキュラーPLやC-PLで無くても大丈夫でした。
その記述は無視でお願いします。
失礼しました。

書込番号:22140928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/27 11:34(1年以上前)

ガラスなどの映り込み対策として、よしみカメラの「忍者レフ」というものがあります。
http://www.443c.com/
PLフィルタはシャッタースピードが遅くなるので水族館の撮影では良いかもしれません。
画角によっては役に立たないですが。

書込番号:22140951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/09/27 11:48(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
>・風景写真で日差しで白飛びすることがあるため
これにはPLフィルターもレンズフードも効かないように思います。

>・水族館で水槽の映り込みに反応するのか、AFが効かないため
水族館は暗いので 光を損するPLフィルターは使いたくないかも。
ラバータイプのフードは 映り込み防止に関しては 有効です。

映り込みを防ぐと魚にAFでピントを合わせやすくなるかもしれませんが、AFが効かなかった原因はそれだけではないかも知れません(暗すぎるとAF効きにくいとか)。

書込番号:22140975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

>with Photoさん
が紹介してくださったZXゼクロスを買っておけば間違いないでしょうか?
フードカバーは、レンズフードのことです。

>よこchinさん
ハレキリとは何ですか?
強い光が入ってくるような構図では撮影しないということでしょうか?

書込番号:22141015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:18(1年以上前)

一番困っているのは、強い逆光のときなのですが、そういうときには、PLフィルターつけてもフードカバーつけても効果はあまりないみたいですね。

朝と夕方に撮影したほうがいいとのことですが、狙って撮りに行くのではなく、いつもドライブや旅行のときに大量にスナップするので、朝と夕方だけ撮るというのは、無理です。

書込番号:22141022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

例えば、この写真

一枚目は、逆光でした。
肉眼では、空も花もとても鮮やかに綺麗に見えましたが、写真だとこれです。

二枚目の暗部が潰れてしまって。でも、実際はとても階調豊かで綺麗な場所です。

RAW現像ではなく、jpeg撮って出しで綺麗に階調豊かに撮影したいです。
一回の旅行やドライブで、大量に撮影するので、イチイチRAWから現像はできません。

書込番号:22141031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:28(1年以上前)

とにかく、すぐに白飛び、黒潰れするのでとても困っています。iphoneとかのほうが、こういうのは白飛び、黒潰れせずに撮れますよね?

一眼レフだと、わざわざ三脚でHDR撮影しないと撮れないのはなぜですか?
iphoneなら手持ちで撮影できるのに。

書込番号:22141043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/27 12:53(1年以上前)

機種不明

晴れ切り

こんな感じで直射日光が当るレンズ部の日傘です。

書込番号:22141120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/09/27 13:28(1年以上前)

黒猫ゆずさん こんにちは

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19501/~/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%84%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9

上のホームページ見ると「シャドウトーン」や「ハイライトトーン」の調整の仕方はありますので試してみたらどうでしょうか?

でも この場合 コントラストが落ち 少し眠い描写になりやすいです。

書込番号:22141195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY α6000 とFUJIFILM X-T100検討中です

2018/09/18 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

タイトルの2機種で迷っています。
用途は風景、ポートレートなど普段使いから、野球観戦(選手の表情がある程度わかれば十分※内野中段辺りから観戦)野鳥(20メートル程の距離で枝にとまっているカワセミや身近な鳥※シジュウカラ、ハクセキレイ、スズメ等)を撮影したいです。
いずれも引き伸ばしてプリントしたりする予定は一切ありません。
どちらの機種でもダブルズームレンズキットを検討しています。
予算としては10万円から15万以内が希望です。一番興味があるのは野鳥撮影です。

カメラの使用歴は屋内で記念撮影、ポートレート撮影をする仕事(Canon EOS7D使用)を数年間していたことがありますが、一眼レフは重すぎるのでどこへでも持ち歩けるミラーレスで検討しております。屋外での撮影の経験はありませんので、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22119362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/18 20:39(1年以上前)

引き伸ばさず野鳥なら
NIKON P1000って選択も、

書込番号:22119621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/18 22:26(1年以上前)

メーカーの売れ筋の勢いから行って、ソニーが良いかと思います。

また、オススメは、α6300+18−135のセットです。
性能的にも、レンズ変えなくて良いところもこちらの方がおすすめかと思います。

書込番号:22120009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/18 22:33(1年以上前)

ソニーは、どうみても、APS-C機は、もうやる気ないみたいですね。
最近出てくるのは、フルサイズ機ばかり・・・

色はフジのほうが良い。

書込番号:22120023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/19 00:36(1年以上前)

>おかめこじろうさん
どちらの機種もキットレンズだと望遠が足りないので
被写体にマッチしていないと思います。

APS-Cでも400o以上のレンズが使えるカメラで
探した方が良さそうですよ。

お値段的にタムロンかシグマの100-400oと小型軽量の
ボディーで探すと予算内です。
最近の小型一眼レフは7Dよりも性能が高く軽いです。

シャッター音を気にすると100-400があるフジが良いですが
レンズが20万円くらいします。

書込番号:22120270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:34(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど。しかし重さが気がかりです。(機動性を求めてミラーレスで気軽に、という考えだったもので)
ただ、サイズと価格考えても3000mm相当の超望遠というのはかなり魅力的ですね!

書込番号:22120512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/19 06:34(1年以上前)

>デジタル系さん

年内にAPS-Cのフラッグシップモデルが出るという話です。
性能はミニα9だとか。
レンズも新型が出るかもしれませんよ。
ウワサですけどね。

書込番号:22120514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:39(1年以上前)

>hiro*さん

ありがとうございます。
売れ筋、性能的にも…ですね。
具体的に性能としてはSONY α6300の強みはなんでしょう?α6000、α6500と比較しておすすめになる点があればおねがいします。

書込番号:22120519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:41(1年以上前)

>デジタル系さん

ありがとうございます。
確かにFUJIFILMは色がキレイですよね。

書込番号:22120523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/19 12:33(1年以上前)

>おかめこじろうさん
https://youtu.be/oWIhYzr4qkg
英語で申し訳ないですが、詳細の比較レビューありますのでどうぞ。

ご自身でもぜひ店頭で触って確かめてください。

富士フイルムサービスセンター各地?では、当日返却なら無料の貸し出しサービスもあると小耳に挟みました。こちらも是非。

書込番号:22121021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/19 14:07(1年以上前)

今のところX-T100は貸出してないような。

書込番号:22121156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 18:32(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

デジタル一眼レフの方がおすすめということですね。しかし400mmのレンズというとサイズもなかなかで、機動性という面では持ち出すのがおっくうになってしまいそうです。
まずは気軽に持ち出せるミラーレスで考えています。望遠が物足りなくなったら検討します。ありがとうございました。

書込番号:22121560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 18:34(1年以上前)

>jp.masaさん

参考にいたします。ありがとうございます。

書込番号:22121568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/19 23:28(1年以上前)

>おかめこじろうさん
鳥の場合は、ミラーレスがおすすめだと思ってます。
シャッター音が大きいと小鳥は逃げます。
ただ何故かミラーレスの望遠はあまり無いんですよね。
良いのは高価ですし、デジスコで撮るのが良さそうです。

書込番号:22122391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/20 17:06(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

なるほど。参考にします。ありがとうございます!

書込番号:22123745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/21 03:13(1年以上前)

あまり高くない望遠なら、パナソニックに
35mm換算200-600mmのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II
もう少し短くてもいいなら35mm換算90-400mmのLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
があります。

20万画素センサーのLumix GX7MK3なら24万画素センサーのAPS-C機と解像度もそれ程差が無く、高感度性能はCanonの24万画素センサーのAPS-C機に負けていません。ボディ内手振れ補正があるのであまり動いていない被写体を望遠などで撮る時は有利だと思います。
GX7MK3レンズキットのキットレンズはX-T100やa6300のキットレンズと同じような焦点距離です。

GX7MK3レンズキット+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II だとスレ主さんの撮られたいものはほとんど撮れますよ。

Lumix G8のキットレンズ12-60mmは換算24mm-120mmでキットレンズとしては焦点距離、写り共にいいのですが、M4/3の16万画素センサーのカメラ(G8, GX7MK2など)は24万画素センサーのAPS-C機と較べると解像度、高感度性能に差があるのでAPS-C機(EOS 7D)を使っておられたスレ主さんにはあまりお勧めしません。

書込番号:22124998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/21 04:37(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

X-T100 ISO400

a6300 ISO400

GX7MK3 (GX9) ISO400

EOS 7DMK2 ISO400

Imaging Resourceの比較画像を貼っておきます。

X-T100、a6300の解像度はほぼ同じで、GX7MK3(海外ではGX9の名称)がほぼ同じかほんの少しだけ劣っているかで、Canon EOS 7DMK2(レンズの差?)はかなり劣っているように見えます。

もう一つの画質比較サイトDPreviewでも、GX7MK3の解像度はX-T100やa6300とほぼ同じに見えます。
https://www.goo.gl/f1VEoM

クッキリさではX-T100とローパスフィルターのないGX7MK3がa6300に勝っているように見えます。Canon EOS 7Dは解像度、クッキリさ共に劣っているようです。

書込番号:22125026

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/01/14 19:21(1年以上前)

※ぼくは実機はどちらも持っていません
スレ主の使用法(特にスポーツ・野鳥撮影)を考慮すると、
α6000とX-T100のどちらかと言われれば、α6000にする
のが良いかと思いますが、

【もっといいカメラにしたほうが良いだろう】というのが本音
です。
特にキットレンズでは役にたたない感あります。
バッターボックス限定とかピッチャーだけ狙うとか以外の
望遠端で動き物を室内で追うのは難しいかと・・・

レンズは別に大枚叩いて買いましょう

(もしくは動体を撮るのは諦めて候補のカメラを買うか)

書込番号:22393961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

FUJIFILM X-T100 ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング