FUJIFILM X-T100 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 6月21日 発売

FUJIFILM X-T100 ボディ

  • 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
  • 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
  • 全11種類の「フィルムシミュレーション」と全17種類の「アドバンストフィルター」を搭載。高度なアート表現を手軽に楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:399g FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディのオークション

FUJIFILM X-T100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークシルバー] 発売日:2018年 6月21日

  • FUJIFILM X-T100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃん、子供の撮影に適したカメラ

2018/10/07 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

初めてカメラを購入します。
今までiPhoneで撮影していましたが、友人にミラーレス一眼で子供を撮影してもらった写真を見て、やはりちゃんとしたカメラで子供を撮ってあげたいと感じるようになりました。
現在6ヶ月の子供の撮影がメインです。
ビデオは所持しており、動画機能はそこまで求めていません。
予算は10万円以内におさめたいと思っています。

X-T100ダブルズームキット
X-T20レンズキット
EOS kiss Mダブルレンズキット
で悩んでいます。
(富士フイルムは価格.comの皆さんの投稿写真が綺麗だったので興味を持ちました。
キヤノンはキットに単焦点レンズが付いていること、友人が使っていたことから気になっています。)

どれが良いと思いますか?
本当は富士フイルムで単焦点レンズを揃えるのが一番魅力的に感じていますが、多分そこまでお金をかけられません…
ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:22165782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/07 15:45(1年以上前)

今まで写真を撮ってこられたiPhoneとデジカメとの大きな違いは
・光学センサーサイズの大きさによるボケ
・より遠くを撮影しても画素数が少なく成らない望遠レンズ

この2点が違いとして多くを占めると思います。

それを考慮すると一眼タイプのカメラとしてセンサーサイズが小さいkiss Mを選択すると違いが小さくなり
後々後悔する事が多く成ると思いますので
出来ればAPS-C以上のセンサーを搭載しているカメラをお勧めします。
※重量を考慮するならばマイクロフォーサーズも可

またレンズ交換式のカメラですので望遠レンズのラインナップも考慮に入れて下さい。

書込番号:22165870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/10/07 16:03(1年以上前)

X−T20のレンズキットがお勧めです。
ずば抜けてはおりませんが、かなり高性能な標準ズームレンズが付いていることと、カメラ自体の機能も整っておりまず不満なく使えることです。
しばらくはズーム一本で撮りまくりつつお金を貯めてxf35f1.4を買われるのがお勧め。
ボケよし、絞っての解像度よし、色の出方も癖がなく使いやすくて富士フイルムを代表するいいレンズです。

書込番号:22165901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 16:17(1年以上前)

好みのレベルかと思います

長期的にみて
いくら足していけるのか?いけないのか?
その時に要るレンズは買えそうなのか?
無理そうなのか?

だと思います
もし、足せない(5年間予算無しとか)のならばダブルズームが無難だと思います

書込番号:22165921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 18:25(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、背景をボカした写真を是非撮りたいと思っています。
フジもkiss mもセンサーはaps-cのようですが、サイズが違うのでしょうか??
不勉強ですみません…

書込番号:22166207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 18:42(1年以上前)

キヤノンのAPSCは少し小さいですね
まぁセンサーの性能云々は他のAPSCと大して差がないと思います(x8i以前はちょっとあったかも)

キヤノンは同じ焦点でも望遠より(広角は不利、望遠は効く)かな?と

富士フイルムの15mmは22mm相当くらいでかなりの広角
キヤノンの15mmは24mm相当くらいでまぁ標準ズームとしては広い方…18mmからのレンズだと辛いかな?

と、思います

書込番号:22166254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/07 18:58(1年以上前)

>ほら男爵さん
フォローありがとうございます。

書込番号:22166289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 19:30(1年以上前)

>よこchinさん
お節介ですんませんー( ̄▽ ̄;)

書込番号:22166364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
同じaps-cでもメーカーによって違うんですね!

明日店頭にてT-20とT-100の差を体感してこようと思うのですが、見るべきポイントはありますか?
機種はAFに差があるようですが、標準レンズもT-20とT-100でだいぶ変わるのでしょうか?
今必要なのは子供を綺麗に撮れることなので、その観点でそれほど差がなければT-100でもいいかなぁと思っていますが…

書込番号:22166595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/07 22:42(1年以上前)

店頭で触るの楽しみですね。
次の3点を確認すると良いと思います。

1. キットレンズを付けた時のサイズ感、重量感。
X-T20 +18-55mm=643g
X-T100+15-45mm=534g
室内で撮ることが多くなりそうでしたら少し重くても
明るいレンズの18-55mmが良いと思います。
私は、持ち歩きたいので軽い15-45mmを常用しています。
X-T100のダブルズームキットの50-230mmの望遠側は、
運動会で使いました。
お子さん6ヶ月でしたら運動会はまだまだ先ですね。

2. X-T100の自撮り機能を使いたくなるか?
キットレンズの15-40mmを使っていろんな場面で、ご家族で自撮りができます。
私はこの理由でX-T100にしました。
子供ってモニターに自分が映っているのを見ると
良い表情をしてくれます。

3.操作の快適さ
子供の一瞬の表情を撮るのに連写機能が便利です。
連写した後、次の操作ができるまでの時間がX-T20の方が速くてストレスがないです。
オートフォーカスもX-T20の方が快適に感じると思います。
でもこれはどちらの機種も使い続ければそれぞれが「普通」の状態になるのであまり気にしなくて良いと思います。
私はX-T100でもストレス感じないと思ったのでX-T100にしました。使っていても困ることはありません。
そのうちにX-T40かX-T4が出る頃にステップアップしたいと考えています。

書込番号:22166905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/08 02:06(1年以上前)

6か月だとまだあまり動かないのと室内の撮影が多くなりそうなので、望遠より単焦点が欲しくなると思いますよ。
なので10万で済ませるのであればkissMダブルレンズのほうをお勧めします。
また奥様も使用するのであればX-T20より使いやすいと思います。

店頭のカメラは変な設定になっていることがあり、それに気づかず誤った評価や判断をしてしまうことがあるので、まず設定リセットしたほうがいいですね。

書込番号:22167265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/10/08 02:38(1年以上前)

>厚切りジェレミーさん
室内撮影が多いですよね?
技術的な話だとスマホと比べ圧倒的な画質の差が出せるのは
スピードライトのバウンス撮影やレフ板使用時です。
写真は光が重要です。

赤ちゃんは30〜35oの単焦点1本があれば十分です。
ボディーは機能面の差は大きいですが、画質の差は小さいので、
先にレンズを選んでからご予算に合わせてボディーを選ぶのが良いです。

2年半経つと運動会などがあるので、
望遠レンズの種類も視野に入れておくと良いです。
APS-Cだと300oは欲しいです。

機材が高価な場合は、一度に購入しないでお子様の成長に
合わせてレンズを揃えていくのも良いですよ。
現時点では、KissMよりも富士の方がレンズが揃ってます。

コストもお考えなら一眼レフのKissやNikonD5600とかの方が
後々のレンズコストが安いです。

ダブルズームキットと単焦点1本あれば長年使えます。

書込番号:22167286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/08 06:11(1年以上前)

キットの標準ズームは
XT100とXT20で全然違うものです

吾輩はXT20の方のレンズは持っていますが(本体は別の機種)
XT100のレンズ『も』欲しくてたまりません(多分いずれ買います)

書込番号:22167393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/08 23:13(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございました。
お教えいただいた観点でいろいろ触ってみましたが、現時点でT-20がかっこよくて使いやすいかなぁという印象を持ちました。
とはいえ予算オーバーなので、レンズをどうするかも含めもう少しよく考えようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:22169660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

アマテンを利用しAmazonから購入

2018/10/01 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度3

追加でD3400Wズームキットの購入を1年以上考えて結局購入せず、
フジの望遠ズームも欲しかったのでこちらを購入しました。
(中古のX-E1&16-50Uを所有)

少しでも安くするためアマテンでアマゾンギフトカードが1万円分が9000円の時に購入しており、
72,350円相当で購入できました。
(特価という程ではないので「その他」で書き込みさせていただきました)

買ったのは良いのですが、天候不順でまだ外に持ち出せていません。
試し撮りをしていますが、やはり動作がややモッサリしているように感じます(笑)
標準ズームは使い勝手の良いXC16-50Uの方をメインに使いそうです。

書込番号:22150927

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/01 03:35(1年以上前)

私もアマテンいつも使ってますよ
だいたい92%位でチャッチャと買ってしまう事が多いですが
Amazonで月5万位は生活用品含めたいてい使うので
毎月4,000円は浮きますね。

書込番号:22150967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/10/02 12:40(1年以上前)

Wズームキット、最低値が高くなりましたね。
値下がりを待っているのですが、いつになるやら。

円安も原因ですかね?

円安、原油高で、物価が上がりそうですね。。。

書込番号:22153787

ナイスクチコミ!3


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/10/03 18:39(1年以上前)

10/3現在、アマゾンで77505円に値下げされています。
アマテンで安くアマゾンギフトカードを購入できれば、実質7万円ほどで購入できます。

書込番号:22156615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターとフードカバー

2018/09/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:114件

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

これにつける、PLフィルターとフードカバーを購入したいのですが、どれを買ったらいいでしょうか?
PLフィルターとフードカバーは購入するのは初めてなので、さっぱりわからなくて。

目的は、
・風景写真で日差しで白飛びすることがあるため
・水族館で水槽の映り込みに反応するのか、AFが効かないため

これらを解決したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:22140782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/27 09:59(1年以上前)

>風景写真で日差しで白飛びすることがあるため

撮影は朝夕に行いましょう。
「撮影の合間に昼ご飯でも♪」
ってタイミングで撮影に行くと白飛びパラダイス。

書込番号:22140807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2018/09/27 10:15(1年以上前)

PLフィルターは52o径で良いと思います。

水族館で使うなら通常のPLより約1EV明るいケンコーのゼクロスが良いかも知れないですが、高価ですね。

フィルターはケンコーかマルミを使えば問題ないと思いますが、高価なフィルターは明るいとか付加価値がありますね。

フードカバーってのがわからないのですがレンズフードのことですかね。

フードなら金属製の52oネジ込み式がAmazonなどで売っていますが、意外と高いですね。

書込番号:22140840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/27 10:48(1年以上前)

レンズフードよりハレキリの方が効果有りますよ。
ズームレンズだと広角側に合わせてレンズフードを作るので望遠側は意味が有りません。

書込番号:22140873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/09/27 11:04(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
フィルターサイズは52mmですのでこのレンズ専用にお使いになるなら52mmサイズです。

PLフィルターは種類が沢山ありますが「サーキュラーPL」「C-PL」と呼ばれるタイプの中から選びましょう。
最初はその中から一番下のグレードから始めれば良いと思います。
PLフィルターには偏光フィルムが使われていますが、これは経年変化で性能が落ちてくる消耗品で買い替えが必要なフィルターです。
暫くお使いになってみて使用頻度が高い場合や絶対的な画質を求める場合は相応の物に買い替える事をお勧めします。
また品質の影響が大きいフィルターですので国内メーカーの製品をお勧めします。
ケンコートキナー、マルミ辺りが無難です。

・ケンコートキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

・マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/product/02/

レンズフードは専用品が無いので汎用の52mmサイズのねじ込みタイプから選びます。
形状は円筒型と花弁型があります。
花弁型はフードの一部が写り込むケラレが少なくなりますが形状との相性と角度の調整の問題がありますのでねじ込みタイプでは円筒型の方が扱いは楽です。
材質はアルミ、プラスチック、ラバーなどがあります。
この中でも水族館での使用も視野に入れるなら水槽のアクリルガラスに密着させられるラバータイプで深さが調整可能なタイプをお勧めします。
フードを密着させる事で写り込みを防げます。
但しラバーフードはメーカーによってフード側にフィルター用のネジが切られていない物(ケンコートキナーなど)があります。
通常は

レンズ→レンズフィルター→フード→レンズキャップ

の順に付けますが、PLフィルターと併用する場合、薄枠タイプですとPLフィルターにフードを取り付けられません。

レンズ→レンズフード→フィルター→レンズキャップ

の順に取り付ける必要があります。また薄枠タイプのPLフィルターに無理に重ねると分解してしまう物もありますので要注意です。

ご参考までに。

書込番号:22140902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/09/27 11:22(1年以上前)

一部訂正を。
ミラーレス機なのでサーキュラーPLやC-PLで無くても大丈夫でした。
その記述は無視でお願いします。
失礼しました。

書込番号:22140928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/27 11:34(1年以上前)

ガラスなどの映り込み対策として、よしみカメラの「忍者レフ」というものがあります。
http://www.443c.com/
PLフィルタはシャッタースピードが遅くなるので水族館の撮影では良いかもしれません。
画角によっては役に立たないですが。

書込番号:22140951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/09/27 11:48(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
>・風景写真で日差しで白飛びすることがあるため
これにはPLフィルターもレンズフードも効かないように思います。

>・水族館で水槽の映り込みに反応するのか、AFが効かないため
水族館は暗いので 光を損するPLフィルターは使いたくないかも。
ラバータイプのフードは 映り込み防止に関しては 有効です。

映り込みを防ぐと魚にAFでピントを合わせやすくなるかもしれませんが、AFが効かなかった原因はそれだけではないかも知れません(暗すぎるとAF効きにくいとか)。

書込番号:22140975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

>with Photoさん
が紹介してくださったZXゼクロスを買っておけば間違いないでしょうか?
フードカバーは、レンズフードのことです。

>よこchinさん
ハレキリとは何ですか?
強い光が入ってくるような構図では撮影しないということでしょうか?

書込番号:22141015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:18(1年以上前)

一番困っているのは、強い逆光のときなのですが、そういうときには、PLフィルターつけてもフードカバーつけても効果はあまりないみたいですね。

朝と夕方に撮影したほうがいいとのことですが、狙って撮りに行くのではなく、いつもドライブや旅行のときに大量にスナップするので、朝と夕方だけ撮るというのは、無理です。

書込番号:22141022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

例えば、この写真

一枚目は、逆光でした。
肉眼では、空も花もとても鮮やかに綺麗に見えましたが、写真だとこれです。

二枚目の暗部が潰れてしまって。でも、実際はとても階調豊かで綺麗な場所です。

RAW現像ではなく、jpeg撮って出しで綺麗に階調豊かに撮影したいです。
一回の旅行やドライブで、大量に撮影するので、イチイチRAWから現像はできません。

書込番号:22141031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 12:28(1年以上前)

とにかく、すぐに白飛び、黒潰れするのでとても困っています。iphoneとかのほうが、こういうのは白飛び、黒潰れせずに撮れますよね?

一眼レフだと、わざわざ三脚でHDR撮影しないと撮れないのはなぜですか?
iphoneなら手持ちで撮影できるのに。

書込番号:22141043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/27 12:53(1年以上前)

機種不明

晴れ切り

こんな感じで直射日光が当るレンズ部の日傘です。

書込番号:22141120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/09/27 13:28(1年以上前)

黒猫ゆずさん こんにちは

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19501/~/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%84%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9

上のホームページ見ると「シャドウトーン」や「ハイライトトーン」の調整の仕方はありますので試してみたらどうでしょうか?

でも この場合 コントラストが落ち 少し眠い描写になりやすいです。

書込番号:22141195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームを最大限に

2018/09/24 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 実実さん
クチコミ投稿数:1件

まったくど素人な質問ですが
ズームを最大限にしたいのですが
設定方法、操作方法を教えてほしいです。

書込番号:22132954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/24 10:59(1年以上前)

機種不明

ズームリングを回して構図を調整します。広い範囲を写したいときは左方向、被写体を大きく写したいときは右方向に、ズームリングを回してください。

書込番号:22132970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

撮って出し

2018/09/20 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種

9/19 燕山荘からの夕日1

9/19 燕山荘からの夕日2

9/20 燕山荘からの富士

9/19  燕岳テント1泊

カメラ初心者です。

質問無用。

加工無し。

参考まで、

書込番号:22124137

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/21 10:54(1年以上前)


全くど素人なので質問はかんべんを





作品投稿です。

質問には答えられません。







質問無用。

加工無し。

参考まで、



つうか、なんで皆機材のグレードが上がると
態度もデカくなるんだろ?


書込番号:22125440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/21 10:59(1年以上前)

つうか、いつも上から目線(。・ε・。) ブーブー

書込番号:22125447

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/09/22 08:22(1年以上前)

>きたまたさん
サンプル画像ありがとうございます。


ところで
嫌味などのコメントをする人よりもサンプル画像を上げてくださるかたの方がはるかにありがたいです。
きたまたさん、引き続き写真を楽しんでまいりましょう。

書込番号:22127411

ナイスクチコミ!24


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/22 21:55(1年以上前)

>きたまたさん
いいですねぇ。スマホで見てるので細かいところわかりませんが、初心者とは思えません。XCレンズ、自分は買わないですけど、写り見ると欲しくなりますね。写真ライフを楽しみましょう〜。

書込番号:22129265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/24 09:09(1年以上前)

>きたまたさん

燕岳、20年以上前に登って山頂の燕山荘を含めた雰囲気の良さと、そこから眺める槍ヶ岳。
最高の思い出です。

書込番号:22132722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/25 19:34(1年以上前)

アルペンの雰囲気がビンビン伝わってきます。
登山仲間にこのカメラを薦めたばかりですが、なんの問題もなさそうですね。

素晴らしい写真をありがとうございます。

書込番号:22136704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY α6000 とFUJIFILM X-T100検討中です

2018/09/18 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

タイトルの2機種で迷っています。
用途は風景、ポートレートなど普段使いから、野球観戦(選手の表情がある程度わかれば十分※内野中段辺りから観戦)野鳥(20メートル程の距離で枝にとまっているカワセミや身近な鳥※シジュウカラ、ハクセキレイ、スズメ等)を撮影したいです。
いずれも引き伸ばしてプリントしたりする予定は一切ありません。
どちらの機種でもダブルズームレンズキットを検討しています。
予算としては10万円から15万以内が希望です。一番興味があるのは野鳥撮影です。

カメラの使用歴は屋内で記念撮影、ポートレート撮影をする仕事(Canon EOS7D使用)を数年間していたことがありますが、一眼レフは重すぎるのでどこへでも持ち歩けるミラーレスで検討しております。屋外での撮影の経験はありませんので、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22119362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/09/18 20:39(1年以上前)

引き伸ばさず野鳥なら
NIKON P1000って選択も、

書込番号:22119621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/18 22:26(1年以上前)

メーカーの売れ筋の勢いから行って、ソニーが良いかと思います。

また、オススメは、α6300+18−135のセットです。
性能的にも、レンズ変えなくて良いところもこちらの方がおすすめかと思います。

書込番号:22120009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/18 22:33(1年以上前)

ソニーは、どうみても、APS-C機は、もうやる気ないみたいですね。
最近出てくるのは、フルサイズ機ばかり・・・

色はフジのほうが良い。

書込番号:22120023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/19 00:36(1年以上前)

>おかめこじろうさん
どちらの機種もキットレンズだと望遠が足りないので
被写体にマッチしていないと思います。

APS-Cでも400o以上のレンズが使えるカメラで
探した方が良さそうですよ。

お値段的にタムロンかシグマの100-400oと小型軽量の
ボディーで探すと予算内です。
最近の小型一眼レフは7Dよりも性能が高く軽いです。

シャッター音を気にすると100-400があるフジが良いですが
レンズが20万円くらいします。

書込番号:22120270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:34(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど。しかし重さが気がかりです。(機動性を求めてミラーレスで気軽に、という考えだったもので)
ただ、サイズと価格考えても3000mm相当の超望遠というのはかなり魅力的ですね!

書込番号:22120512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/19 06:34(1年以上前)

>デジタル系さん

年内にAPS-Cのフラッグシップモデルが出るという話です。
性能はミニα9だとか。
レンズも新型が出るかもしれませんよ。
ウワサですけどね。

書込番号:22120514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:39(1年以上前)

>hiro*さん

ありがとうございます。
売れ筋、性能的にも…ですね。
具体的に性能としてはSONY α6300の強みはなんでしょう?α6000、α6500と比較しておすすめになる点があればおねがいします。

書込番号:22120519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 06:41(1年以上前)

>デジタル系さん

ありがとうございます。
確かにFUJIFILMは色がキレイですよね。

書込番号:22120523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/19 12:33(1年以上前)

>おかめこじろうさん
https://youtu.be/oWIhYzr4qkg
英語で申し訳ないですが、詳細の比較レビューありますのでどうぞ。

ご自身でもぜひ店頭で触って確かめてください。

富士フイルムサービスセンター各地?では、当日返却なら無料の貸し出しサービスもあると小耳に挟みました。こちらも是非。

書込番号:22121021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/19 14:07(1年以上前)

今のところX-T100は貸出してないような。

書込番号:22121156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 18:32(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

デジタル一眼レフの方がおすすめということですね。しかし400mmのレンズというとサイズもなかなかで、機動性という面では持ち出すのがおっくうになってしまいそうです。
まずは気軽に持ち出せるミラーレスで考えています。望遠が物足りなくなったら検討します。ありがとうございました。

書込番号:22121560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 18:34(1年以上前)

>jp.masaさん

参考にいたします。ありがとうございます。

書込番号:22121568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/19 23:28(1年以上前)

>おかめこじろうさん
鳥の場合は、ミラーレスがおすすめだと思ってます。
シャッター音が大きいと小鳥は逃げます。
ただ何故かミラーレスの望遠はあまり無いんですよね。
良いのは高価ですし、デジスコで撮るのが良さそうです。

書込番号:22122391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/20 17:06(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

なるほど。参考にします。ありがとうございます!

書込番号:22123745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/21 03:13(1年以上前)

あまり高くない望遠なら、パナソニックに
35mm換算200-600mmのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II
もう少し短くてもいいなら35mm換算90-400mmのLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
があります。

20万画素センサーのLumix GX7MK3なら24万画素センサーのAPS-C機と解像度もそれ程差が無く、高感度性能はCanonの24万画素センサーのAPS-C機に負けていません。ボディ内手振れ補正があるのであまり動いていない被写体を望遠などで撮る時は有利だと思います。
GX7MK3レンズキットのキットレンズはX-T100やa6300のキットレンズと同じような焦点距離です。

GX7MK3レンズキット+LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II だとスレ主さんの撮られたいものはほとんど撮れますよ。

Lumix G8のキットレンズ12-60mmは換算24mm-120mmでキットレンズとしては焦点距離、写り共にいいのですが、M4/3の16万画素センサーのカメラ(G8, GX7MK2など)は24万画素センサーのAPS-C機と較べると解像度、高感度性能に差があるのでAPS-C機(EOS 7D)を使っておられたスレ主さんにはあまりお勧めしません。

書込番号:22124998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/21 04:37(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

X-T100 ISO400

a6300 ISO400

GX7MK3 (GX9) ISO400

EOS 7DMK2 ISO400

Imaging Resourceの比較画像を貼っておきます。

X-T100、a6300の解像度はほぼ同じで、GX7MK3(海外ではGX9の名称)がほぼ同じかほんの少しだけ劣っているかで、Canon EOS 7DMK2(レンズの差?)はかなり劣っているように見えます。

もう一つの画質比較サイトDPreviewでも、GX7MK3の解像度はX-T100やa6300とほぼ同じに見えます。
https://www.goo.gl/f1VEoM

クッキリさではX-T100とローパスフィルターのないGX7MK3がa6300に勝っているように見えます。Canon EOS 7Dは解像度、クッキリさ共に劣っているようです。

書込番号:22125026

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/01/14 19:21(1年以上前)

※ぼくは実機はどちらも持っていません
スレ主の使用法(特にスポーツ・野鳥撮影)を考慮すると、
α6000とX-T100のどちらかと言われれば、α6000にする
のが良いかと思いますが、

【もっといいカメラにしたほうが良いだろう】というのが本音
です。
特にキットレンズでは役にたたない感あります。
バッターボックス限定とかピッチャーだけ狙うとか以外の
望遠端で動き物を室内で追うのは難しいかと・・・

レンズは別に大枚叩いて買いましょう

(もしくは動体を撮るのは諦めて候補のカメラを買うか)

書込番号:22393961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T100 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月21日

FUJIFILM X-T100 ボディをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング