炎舞炊き NW-KA10
- 3つの底IHヒーターで火力を独立制御し、部分的な集中加熱を可能にした「炎舞炊き」を備える炊飯器。高温の熱を一粒一粒の米に伝え、ふっくらと炊き上げる。
- IHと相性がいい“鉄”素材を、アルミとステンレスの間に仕込んだ「豪炎かまど釜」を採用し、高い蓄熱性、発熱効率、熱伝導を実現する。
- 家庭ごとの好みに応える「わが家炊き」機能を搭載。前回食べたごはんの硬さや粘りの感想を入力すると、炊き方を変えて食感を調整する(最大121通り)。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2019年6月9日 10:36 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月2日 20:41 |
![]() |
15 | 3 | 2019年5月30日 08:30 |
![]() |
12 | 5 | 2019年5月8日 00:27 |
![]() |
7 | 0 | 2019年4月28日 18:05 |
![]() ![]() |
40 | 8 | 2019年5月15日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
後継機の発売が近くなってきたことから、この旧モデルを買い求める人も相当多いようですね
家電量販店でも在庫ないところが多く、通販でも底値から反転 高くなって来ましたね
つい数週間前まで 価格コム店で62000円くらいで買えたのに
5月中旬に通販で実質58000円で1台買えましたが、もう一台買うにあたって なかなか同じくらいの値段では買えなくなって来ました
楽天セール中にポイント入れて実質何とか5万円台で買えたらなぁと探しています
どの通販も在庫数量ある訳では無いようで、在庫アップされても72000円くらいだと瞬時に売れて品切れになってますね
書込番号:22715269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店頭在庫がなくなっていますね。
週末に秋葉原の電気量販店を回りましたが、NW-KA10(5.5合炊)の店頭在庫がなくなっています。
価格.comで過去に最安値に登録されたショップでも売り切れの店が多いようです。
購入を検討されている方は買い時だと思います。
書込番号:22723223
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
先日、Amazonで母の日にプレゼントとして購入しました。
雑穀米を食べているらしいのですが、取扱説明書を見ても予約炊飯の方法がわかりません。予約炊飯はできないタイプなのでしょうか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22706880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「タイマー予約炊飯」なら取説の22ページに書いてあるようですが、それではなく?
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWKA.pdf
書込番号:22707402
1点

返信ありがとうございます!
基本的な炊き方のページに雑穀米はあるのですが、予約炊飯のページには雑穀米がなかったのでできないのかな、と思い質問させていただきました。
書込番号:22708232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
価格.comの最安値より更に安くで買えました。
新品在庫あり。
ヤマダが税込み60000円に対してK'sが税込み58500円で5年保証付き。
本当にK'sに行って良かったです!
書込番号:22697401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ka385さん
差し支えなければ、購入された店舗を教えていただけますか?
書込番号:22700352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店舗名は申し訳ございませんがお伝えできません。
関西のお店とだけは言えます。
書込番号:22700890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ka385さん
ご返信ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:22701088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
近所のケーズデンキで購入しました。5年保証下取り1000円引きで税込65000円でした。ノジマ電気では70400円のポイント7000円分(回数無制限の5年保証は+5400円)だったので買値かなと。ちなみにノジマでは黒が残り2台、白が在庫なしでした。ケーズでも展示在庫限りとなっていて、在庫の問い合わせをしていたので全体的に残り少ないのかもしれません。
書込番号:22632758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ダラダラダラックマさん
ありがとうございます。都内のうちの近所の店は1万円も高かったです。
書込番号:22636149
0点

こんにちは!!
わたしも、購入しました。
1店目 ・・・71000円 ポイント10%・・・ この交渉をもとに、
2店目 ・・・71000円 ポイント13%・・・ 3%上乗せしてくれました。・・・この交渉をもとに、
3店目 ・・・69000円 ポイント13%・・・ 2000円、がんばってくれました。が・・・・・・
4店目 ・・・71000円 ポイント13% 5年保証付き・・・ この量販店に決めました。
>ダラダラダラックマさん
>mikimakiさん
23区内とだけで店舗名はご容赦下さい。
店員さんに、「店名載せないでください」と言われたので。
書込番号:22649135
2点

こちらもGW中に購入しました!
値札71,000円から交渉で3,000円引き、68,000円+P10%で手を打ちました。
場所は都内、5D/MK2000さんの1店舗目の店と同じかもしれませんね!
都内何店舗か見ましたが、展示限りの店も出始めており、安値を狙っている方はそろそろ狙い目だと思います。
書込番号:22652340
1点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
象印マホービンが 2019年 4月 23日に新型発売をリリースしました。
https://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2019/190423/NWKB.html
NW-KA10-BZを購入したいのですが、現在の価格では手が出ません。
新型発表により、これから旧型の価格が下がることを期待しています。
7点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
長らく使った炊飯器が使えなくなったのでこの機種を購入しましたが、炊き上がりのお米があまり白くなく、つやが少ないです
いつもの炊き方は以下のとおり
・2合
・基本熟成モードで炊きますが、特急、急速でも炊くこともあります(炊き上がりの見た目はほぼ変わらず)
・我が家炊きは使用したことはない
・おこめはスーパーでなるべく精米日の新しいものを購入か農家さんでその日に精米したものを使用
・研ぎ方は付属のDVDのとおり
・炊き上がり後はすぐかき混ぜる(予約時は1時間くらいたってしまうこともあり)
正直、長らく使用した廉価の炊飯器と炊き上がりはさほどかわらないし、熟成モードで炊かないと味も・・・
実家で使っている2〜3万の炊飯器(同じ象印)の方がつやがあり白いお米が炊き上がります
(同じお米です)
味も家電量販店で食べたときほどの感動は一度もありません
期待しすぎたのでしょうのでしょうか?
写真が載せらればいいのですが、上手くとれなくて文面だけですが何かアドバイスをお願いします
10点

高い機種を買ったのに残念でしたね。
この機種も炊くコースが豊富です。
熟成だけでなく、他の炊き方を試すのはどうですか。
「わが家炊き」で細かく調整するとか。
書込番号:22611532
6点

どうも。
一つだけ、美味しく仕上げるコツを伝授しよう
それはね、
炊飯から保温に切り替わったら1分ほど蒸らして、すぐに蓋を開けるんだよ。
ココで余分な水蒸気を逃がすようにウチワでも息を吹きかけてもいい
そして、釜の外周から粒を潰さないように優しくほぐして余分な水蒸気を更に逃がす
その後は蓋を閉めずにクッキングペーパーでも濡れフキンでもいいから被せておく
この時にはコンセントを抜いて保温にしないように
炊飯はね、炊き上がった直後から味が落ちていくの。(知っていると思うけど)
その原因が、余分な水分が米の中に充満してしまうから
米の芯まで水分でふやけてしまうと、本当に不味いご飯になってしまう
あたいに言わせればね、
ここら辺を肝に銘じていれば、高級な炊飯器は不要なの。
土鍋などの釜炊きがなぜ美味しいかは、炊き上がったら先に紹介した動作を行うからだよ。
サルでも分かる常識w
書込番号:22612513
7点

>MiEVさん
返信ありがとうございます!
やっぱり我が家炊き機能を使った方が良いですね
今朝の炊きあがりもやはり色が悪かったですが、せっかく手に入れた炊飯器ですし
いろいろな炊き方を試してみようと思います
書込番号:22613866
1点

>痛風友の会さん
返信ありがとうございます!
おっしゃることはわかります、それでも炊飯器の手軽さに私は負けました・・
また、高い炊飯器ならきっと美味しいハズと期待もしすぎました
土鍋や釜だきのごはんは本当においしいですよね
あの美味しさが炊飯器で出来ると良いんですけどね
少しでも美味しく炊けるよういろいろ試してみます
書込番号:22613898
5点

>カプッキーさん
象印の炊飯器は調整が悪い個体が稀にあるので、試食と違うのであれば初期不良を疑ったほうがいいです。
購入先に返品交換対応できないかまずは聞いてみて応じてもらえるようなら替えてもらいましょう。
だめなときはメーカーに相談です。炊きあがりが変だという現状をしっかり説明して調整修理してください。
書込番号:22617514
3点

>黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます!
なるほど、初期不良って事もあり得るんですね
相変わらずの状況なので、GWが終わったら購入店に聞いてみようと思います
書込番号:22633959
1点

「炊きあがった米の色がオカシイ」という証拠が必要かも。
可能であればご実家の炊飯器と並べて写真を撮って、「買ったばかりの方が米の色おかしい」と販売店に言って初期不良じゃないかと訴えてみるのはどうでしょうか?
書込番号:22636656
0点

家も全く同じです。象印に相談すると、長い予約で炊くとそうなるそうです。無洗米であっても
ある程度洗って糠をとらないと、時間とともに糠が沈殿して、色がわるくなるそうです。
家の場合だと10時間後に炊けるようにセットするとなんと焦げがでてしまいます(水の量などは適正)。
安価な炊飯器ではそのようなことは無かったので、買って後悔しています。上位バージョンが
でたようですが全然買う気になれません。パナソニックの中位機種にしておけばよかった
と思っています。
書込番号:22668843
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





