中古価格帯(税込):¥38,000〜¥40,000 登録中古価格一覧(4製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
当方、この機種を購入し、PCからMP3データを転送のうえ元から入っていたHuawei純正の音楽アプリで曲を再生しました。
ところが、曲のテンポが突然速くなったり遅くなったりでめちゃくちゃです。
解決方法をどなたか、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:22100030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その音楽ファイルをPCで再生した時は問題ないことは確認済でしょうか?
再生方法はBluetoothでイヤホンで再生ではなく、本体のスピーカーからの確認という前提でよいでしょうか?
可能性として記載させてもらいます。
その音楽ファイルはSDカードに入れている可能性はありませんか?
万が一SDに入れている場合は、内部ストレージに変更して確認されるとよいです。
SDカードの性能が悪くておかしくなっている可能性の確認のため。
ウイルス対策アプリなどは入れていませんか?
万が一入れている場合はアンインストールして確認。
すでに、されているとは思いますが、端末の再起動。
書込番号:22100458
1点

早速ご回答頂きありがとうございます。
まずデータはPCでは問題なく再生出来ています。あと再生方法は、付属の有線イヤホンを使用しています。
保存場所はカードでなく本体の内部ストレージです。
ウイルス用のアプリは入れておらず、再起動してもダメでした…。
書込番号:22100590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんじゃじゃさん
>保存場所はカードでなく本体の内部ストレージです。
>ウイルス用のアプリは入れておらず、再起動してもダメでした…。
ということは、原因がわからないですね。
もう少し他の方からの回答(同じ現象になった方や他の解決方法の提示等)を待たれてみて、回答がないようでしたら、
試せることとしては端末初期化程度しか残っていないと思います。
初期化の前に
セーフモードを試すのも有効だと思います。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。
セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
念のために、Huaweiサポート(チャットなど)にも訪ねてみるのも手だとは思います。
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化程度しか案内はないかもしれませんが。
書込番号:22100996
0点

>なんじゃじゃさん
再生方法は、付属の有線イヤホンを使用しています。
とのことですが、他にBluetoothのイヤホンやヘッドホンはお持ちですか?
また、付属イヤホン等を使わずそのまま直にスピーカー再生した場合も同じような症状でしょうか?
----------------------------------------------------------
データがMP3とのことですが、変換などできれば、AACに変換してみるとか試してみるのもありです。
MP3とアプリの相性が悪い可能性もあります。
他に考えられるとしたら、パソコンとの相性や、データを移すときのUSBケーブル、ケーブルは、変換ケーブルを使ってたりしますか?
書込番号:22101182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう試したかもしれないけど、フリーのやつでいいから何か他のミュージックプレイヤーアプリをインストールして再生してみる
1.それで問題ない場合、Huaweiアプリの問題(相性、設定など?)
2.他のプレイヤーでもなる場合、音楽ファイルに原因あるか、スマホ自体に何かある?
他のアプリで問題なければそれを使い続けるor他に使いやすそうなアプリを探すとかでいいのでは?
※Huaweiのアプリがいいって場合は原因追求と解決方法を探る
書込番号:22101244
0点

試しにGoogleのPlayMusicを使ったところ正常でした。相性なのでしょうか。
書込番号:22101734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方へもお伝えしたのですが、GoogleのPlayMusicでは正常に再生されました。
HuaweiのアプリだとDolbyでの補正が効くので、純正アプリを使いたいんです…。
書込番号:22101742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんじゃじゃさん
ビットレートの変換は試して見ましたか?
また、アプリ探してるようでしたら
ヤマハミュージックが出しているアプリ
mysoundプレイヤーはオススメです。歌詞などもてるので参考にしてみてください。
書込番号:22101876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事象ですが、一度セーフモードにしたところ直りました。
お騒がせしました。
書込番号:22103274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんじゃじゃさん
この現象ですがP8Liteに起きていたのでP、今P9から切り替え検討中なので気になります。
自分の方で起きていた時の状況ですが、
・有線で接続時のみ、bluetoothなら問題なし
・特定の曲で目立つ
・早くなったり戻ったりするけど、音程は問題ない
・純正アプリは特に
・同じデータでも他の機器では起きていない
・再起動などは効果なし
普段はBluetooth接続だったので、そのまま使ってました...
試してみたら、 nova lite 2でも起きますね。
書込番号:22110426
2点

>なんじゃじゃさん
解決されたとのことですが、
ちなみに私はP10で純正の音楽アプリで聴くと特定の曲でそのような現象が起こります。
調べてみるとその曲には「HQ」というマークがついています。
これが何を意味するのかわかりませんが、
同じ曲(収録先は別)でもHQが無いものは通常に再生されます。
セーフモードで直ったというので原因は違うのかもしれませんが一応報告させて頂きます。
スクショの通りです。
少女時代に関してはスルーで願いますが、スマホ本体に入っている1800曲の中でHQがついているのは少女時代だけで、
再生が不安定になるのもそれだけです。
書込番号:22118258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>調べてみるとその曲には「HQ」というマークがついています。
>これが何を意味するのかわかりませんが、
HQ = 高品質出力(High Quality)となります。
http://pino.to/audico/manual/dsp_cnvopt_mp3.htm
>高品質出力:(チェック)
>MP3変換時に高品質モードで出力する場合に[ 高品質出力(HighQuality) ]にチェックをつけます。
>(指定しない場合にくらべ変換処理に時間がかかる傾向になります)
masaomasaoさんの検証された環境では、復元時に、処理が重くて、うまく再生されなかったとかがあった可能性は否定出来ないのかなと思いました。
高品質出力であれば、同じビットレートでも、ファイルサイズも大きくなったりがあるかもしれませんし。
書込番号:22118564
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
当ファイルはmp3形式ですので不具合が生じたまま変換された(もしくは変換の際に不具合が生じた)ので
あくまでも私個別の問題ということになりますね。
いつどんな形でスマホに取り入れたのか記憶にないのでまぁ私の場合は気にしないことにします。
書込番号:22118650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9の時から、その現象は発生しています。HUAWEIはどうも改良する気が無いようです。個体別の不良かどうかはわかりませんが、今のところ、単純に
「音楽」アプリは諦めて他のアプリに移った方がよいと思います。ちなみに、私はHF playerです。
書込番号:22138061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフモードでの再生でも発生します。Huaweiにはどうにか対応していただきたいものです。
書込番号:22138928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





