
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2022年8月16日 23:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年11月3日 01:33 |
![]() |
3 | 3 | 2020年11月11日 19:14 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月12日 20:31 |
![]() |
12 | 9 | 2019年9月9日 20:38 |
![]() |
2 | 3 | 2019年6月2日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Corsair > Crystal 280X
このケースを使用していますが、電源スイッチをオンにする際、一発で電源が入りきらない時があります。
かなり強く押すように心がけていますが、こういう仕様でしょうか?不安です。
本モデルが、販売休止のようなので、Crystal 280X RGB へも質問を投稿しました。
重ね重ね宜しくお願い致します。
0点

ハズレに当たっただけでしょう。
Amazonのレビューで同じ報告された方、見当たらないようですよ。
書込番号:24881020
0点

作りが悪いって報告はすぐに見つかったけど。。^^;
書込番号:24881022
0点

これが仕様ならレビューにすぐ上がるので仕様ではないと思いますよ。
接点不良かスイッチの不良かどっちかだと思う。
買ったばかりなら、初期不良で返せばいいけど、修理なら送料負担とかになるならケースは送料高いからやめて新しいの買った方が良いと思う。
問題はケースは売れないのと、安いこと、ただこれに組み込みとクレームが来そうだから、どうしようもないけど
書込番号:24881053
0点

後、電源スイッチを外へ出すという方法ならあるよ
書込番号:24881055
0点

大きい□ボタンが筐体面と同じツラだから
押しにくい作りにしたのでしょう。
画像を見るとそんな感じですが。
書込番号:24881080
0点

回答いただき誠にありがとうございます。
このケースは購入して3年になります。
過去にも4回ほど同現象がありました。
他の口コミに、接点が深いかスプリングが強いからだと思う。と回答を頂きました。
まだまだ、安心して使えそうで良かったです。
また電源スイッチを外に出す!は、グッドアイデアですね。
ありがとうございました。
書込番号:24881092
0点



PCケース > Corsair > Crystal 280X
【困っているポイント】
フロントのパネルが外れません
【使用期間】【利用環境や状況】
今日届いたばかりです
【質問内容、その他コメント】
待ってましたと早速組み込もうとしたのですが、フロントパネルが外せません。
調べてみると差し込み式とのことですので、全力で引っ張ってみましたが動きません。
外し方のコツなどあれば教えて下さい。
0点



強く引っ張る ×
隙間に指先入れて、指を折り曲げパネルを浮かす 〇
書込番号:23855173
0点

>あずたろうさん
返信いただきありがとうございます。
結論から言うと解決いたしました。
以下、経緯を説明させていただきます。
動画を拝見させていただきました。
隙間に指先入れて、指を折り曲げパネルを浮かすとのことで、爪が変色するまで実際に試してみたのですが、
フロントパネルにある換気口はフロントパネルと完全に一体化しており、
また、肝心のフロントパネルと本体との隙間が2mmほどしかないため、
そもそも指が入りませんでした。
フロントパネル下部に取っ手らしきものもあるのですが、どう引っ張っても動きませんでした。
やけくそになって、少し本体から出っ張っているフロントパネル上部左側を勢いよく引っ張ったら無事フロントパネルが外れました。
無事解決できたので、これから組んでいこうと思います。
改めてありがとうございました。
書込番号:23855929
1点

もう解決してしまったようで今更ですが、隙間にマイナスドライバーを差し込んでてこの原理で簡単に外れます。
もちろん傷つくリスクはありますが、力で引っ張って落下させてガラスを割ったりフロントベゼルを落としたりぶつけたりして破損するリスクよりははるかにマシです。
ホント今更ですみません。
書込番号:24426619
0点



PCケース > Corsair > Crystal 280X
NH-D15は高さ165mmなんですがこのケースには150mmまでしか入らないので無理です。
ほかの大型空冷と呼ばれるものも同様に入らないと思います。
書込番号:23775794
2点

このケース、見栄えは宜しいけど天板ガラスで窒息です。
エアフロー悪いので、良い空冷クーラー積んでも勿体ないだけです。
書込番号:23775844
0点



PCケース > Corsair > Crystal 280X
こちらの製品とROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMINGの購入を検討しています。しかし、こちらの製品のメーカーページを参照すると、グラフィックカードの全長は300mmまでとなっており、ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING(約305mm)は入りません。ですが、製品画像や寸法を見る限り、フロントにラジエーターを設置しなければ入る可能性があると踏んだのですが、実際のところはどうでしょうか。こちらの製品をご購入された方、識者の方、教えていただけますと幸いです。
0点

>measured from the rear of the case to the back edge of the front fans is 323mm. not sure where the 300mm number corsair provides comes from, but you should not have an issue length-wise.
>HOWEVER, i have an MSI card in mine that is measured by the manufacturer at 140mm tall, and it is actually jamming the pcie cables up against the glass panel. it works, but its SUPER tight. not sure if all manufacturers are measuring their cards from the same points, but guessing on how tight my card fits height-wise (measuring at 140mm), i worry those extra 2.69mm will cause it not to fit :[
https://www.reddit.com/r/Corsair/comments/bcuwg1/question_about_gpu_tolerance_for_the_corsair/
(Google翻訳)
>ケースの背面から前面ファンの後端までの距離は323mmです。 コルセアが提供する300mmの数字がどこから来たのかはわかりませんが、長さの問題はないはずです。
>しかし、私は私のメーカーに140mmの高さで測定されたMSIカードがあり、実際にはpcieケーブルをガラスパネルに押し付けています。 動作しますが、非常にタイトです。 すべてのメーカーが同じポイントからカードを測定しているかどうかはわかりませんが、カードが高さ方向にぴったり合うかどうかを推測すると(140mmで測定)、余分な2.69mmが原因でカードが収まらないことが心配です:[
書込番号:23226588
1点

>キハ65さん
わざわざ翻訳までしていただき、ありがとうございます。
問題がなさそうなので安心しました。改めてありがとうございます。
書込番号:23226605
0点



PCケース > Corsair > Crystal 280X
このケースカッコいいですが、静音性はどうなんでしょう…。
Micro以下専用の時点でエアフローの確保のために静音性犠牲になってると考えたほうが良いのでしょうか。
(かといって窒息系だと納得できない自分もいて悩みがち)
書込番号:22910869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当の静音ケースはフロントやサイドパネルに内側に吸音材を貼り付けてるくらい音には拘っています。
このケースは右サイドパネルは吸音材どころかパンチ穴しっかりありますので「静音仕様」ではないです。
かと言って最近のPCケースで使うケースFANの選択など誤らなければ問題はないですね。
書込番号:22910941
1点

エアフロー・静音性重視なら、それを売りにしたケースを購入すればいいだけだと思います。
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/middle-pccase/carbide-275q.html
MicroATX向けだと下記商品がありますが、エアフローは弱くなります。
https://www.links.co.jp/item/p5/
このケースと各部に静音性の高いパーツを採用したサイコムのPCは非常に高い静音性を実現しています。
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000629
書込番号:22910969
1点

ainexの超静音シリーズのケースファンを使えば穴あきケースでも静かに運用する事ができます。
さすがにcore i9やRYZEN 9には耐えられないと思いますが。
書込番号:22911033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
逆というか根本的なところですが、atxを採用できるならmATXを敢えて採用する必要はないですかね?
というのはそもそも論で、マザボを迷っておりまして、asusのmaximum codeが全部入りで良いなと思っててMicroで考えてた次第です。
本当はbe quietの810silentがいいかなと思ってはいるんですが…
書込番号:22911070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/K0001130615/
こちらのケース、自分も価格モニターしてるものです。
作りの良さはよくわかります。ただ全般的にbe quietの製品は何でもお高めではありますね。
ATXケースにM-ATXマザーも好みだと思います。大きな容量のケース内で冷却ゆとりが生まれます。
自分も今のPCケースで当初はM-ATXマザーでした。
書込番号:22911101
1点

サブPC転用を考慮してフルタワーのケースにm-ATXマザーボードってのは全然アリだと思います。
書込番号:22911118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanicomさん
静音性ですか?
邪道かもしれませんが・・私の意見を。
静音を求めるなら、PCの中の音の出る部分をつぶしていくのが正解じゃないんですかね?
ちなみに〜
まな板で〜音はそのまま まったく防音無視でも 私の9900K機も 8700K機も 基本的には音なんぞしませんよ。
CPUクーラーは低回転で音が出ないタイプ、HDDは音が出るので付けてない、まな板なんでケースファンも無い
電源も静音仕様のを搭載、音の出る部分が〜ほとんど 無いので元から音が出ない。
(ケースに入れてるPCもあるけど、ケースファンは付けない主義ですし)
まぁ 9900K機はFF14とかのグラボのベンチかけると 1080Tiが若干ですが、唸りだしますが、普通に私のやってる〜ゲームなら〜
これも ほぼ無音(軽めのゲームならファンすら回りませんから)
そして
8700K機は グラボも無いし HDDも無いし、音なんぞ一切でないですよ。
音の出るところが無い(CINEBENCH回してもCPUファンは1000RPM以下ですし)
私の個人的意見ではですけどね・・・
ケース云々じゃなくて PCを組む時点で静音仕様で組むのが〜正解だって私は思うんですけどね。
書込番号:22911425
4点

>というのはそもそも論で、マザボを迷っておりまして、asusのmaximum codeが全部入りで良いなと思っててMicroで考えてた次第です。
ちょっと思ったこと。
マザーボードはMAXIMUS XI GENEがいいと思った、だよね。
CODE は HERO と FORMULA の中間で普通のATXマザーだし。
書込番号:22911485
1点

GENEの誤りです失礼しました…(それだけで分かるなんてすごい)
本当にどうなんだろう。
マザボが決まれば結果的に全て決まるような気がしてきました。一旦スレチになりそうなのでこの辺りで止めておきます。
9700kでOC常用しない、一体型パネル、反らないために背面プレートと突き詰めていくとコスパ的にはaorus eliteかmasterになるのかな。食わず嫌いでGIGAは躊躇するなあ…そしたらROG F?もう訳わからないです笑
ご回答頂いた方ありがとうございました。
書込番号:22911711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > Corsair > Crystal 280X
このケースには、4 レーンの拡張スロットがついています。
1段目と3段目に、それぞれ拡張カードを取り付けていますが、
それを固定する取付ネジが(ケースの付属品に)見当たりません。
抜けてしまうことはないと思いますが、うまく収まらず、なんだか頼りないです。
4レーンまとめて蓋をして2カ所ネジ止めする構造になっていますが、こういう仕様なのでしょうか?
どなたかわかる方よろしくお願いいたします。
1点

使ってますが、そのまま挟むだけです。
重たいグラボ付けても大丈夫ですので心配無いかと思います。
書込番号:22707316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース後部に補強用の折り返しがあるためドライバが入らないから、全スロットをまとめて固定する方法をとっている。
書込番号:22707367
0点

無事にセットアップできました。
アドバイスをしていただきましてありがとうございました。
書込番号:22709657
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





