極め炊き NW-JT10
- 釜の外側にIH加熱と相性のよい鉄をコーティングし、発熱効率を高めた「鉄器コート豪熱羽釜」を採用した炊飯器。
- 大火力と高圧力のあわせ技「プレミアム対流」で、米から甘み成分を引き出す。家庭ごとの好みの食感に炊き上げる81通りの「わが家炊き」メニューを搭載。
- 蒸気口セットがいらない二重内ぶた構造でお手入れも簡単。40時間おいしく保温できる「極め保温」・「高め保温」・「保温なし」から保温温度を選択できる。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年9月18日 05:20 |
![]() |
4 | 0 | 2019年11月28日 17:49 |
![]() ![]() |
52 | 7 | 2019年9月8日 17:52 |
![]() |
26 | 3 | 2019年3月28日 20:48 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2019年3月23日 17:26 |
![]() |
52 | 1 | 2019年2月15日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JT10
これまでずっと象印を使っていたのでロクに調べずに買いましたが大ハズレでした
炊き立てでも米が立たずにベチャッとします、いろいろなモードを試したり浸水時間や蒸らし時間も工夫してみましたがうまく炊けません
美味しい新米でも水を変えてもダメでした
中国製の8000円の安物の方がまだマシです
個体差があるようなのでハズレを掴んだのかもしれません
ただ、何故か分かりませんが前の日から浸水して予約炊きしたご飯はこれまでの機種よりは良いので、お弁当には使えます
あまりに懲りたので多分もう象印は買いません
書込番号:24348206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JT18
10年使っている炊飯器が調子悪く炊飯は出来るのですが保温で置いておくと少しこげるようになってきた為買い換えです。
流石に10年の進化は素晴らしいです!1年型遅れですが大変満足でいつものお米が美味しく炊き上がります。
保温の匂いも以前の炊飯器とは比べ物にならないくらい軽減されてます。
また、価格の下がり切った型遅れを選んだので価格も安く購入でました。
ヤフーショッピングで38480円、PayPayで支払ってポイント9500ポイントが付いたのでポイント換算ではありますが価格.comの最安値より安く購入出来ました。
良い買い物が出来たと喜んでます。
書込番号:23075243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JT10
長年愛用しているサンヨー圧力IHの液晶パネルが完全に消えてしまい、通常モードしか使えなくなりました。
とても美味しく炊けていますが、予約もできないし、内窯のコーティングも剥げているので買い替えを検討中です。
希望の優先順位は、五合炊き、やわらかめ(7分づき)、保温設定60度あり、5万円前後、白など清潔感のある色の順番です。
候補にあがったのがこちらですが、初期不良が多いとの口コミで不安を感じています。
価格の幅が大きいのはそれが理由ですか??
最近、とみに不良品に当たる率が高いのです。(悲)
またサンヨー圧力IHの愛用者には象印は適さないとの書き込みも目にしました。
炊飯器に詳しい方のご教授を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
23点

どうも。
ウチでもサンヨー圧力IHを現役で使っています
サビが浮き始めてそろそろ買い換えようかと思っているんだけど、炊飯器だけは新製品ほど美味しく炊ける保証はないので多くの人の意見などを参考にして考えるよね、
ソコで思ったんだけど、
こういった製品は何度も使い込まないと金属臭さが出たり、パッキンの馴染みに時間が掛かったりと色々あるんじゃないかと思う。
それと、釜がアホみたいに凝っている物は扱いに注意が必要なので避けた方がいいかも
あたいなら思い切って、機能や構造がシンプルな1万円台を選ぶっす
ご飯を美味しく炊くのは釜よりも、素材の米と下ごしらえで決まるからね。
書込番号:22591272
8点

>痛風友の会さん
やはり迷っているんですね〜。
高級な米を安価な炊飯器で炊くより、安価な米を高級な炊飯器で炊いた方が美味しいって本当なのでしょうか??
私は小麦アレルギーなので、基本的に御飯しか食べられません。
だから炊飯器にはお金かけてもいいかな〜と思っています。
書込番号:22591623
1点

お米ですが、味はいつ精米されたかで決まるのではないでしょうか、
安価な標準米でも回転の速いスーパーなどは安心して買えるし、今使っている炊飯器は美味しく炊けております。
炊飯器とお米の組み合わせはさほど重要じゃないと思っていますわ
廉価な炊飯器は基本性能だけに特化していて、使いもしない調理メニューとかデザインを含めた付加価値をそぎ落としているので、不具合を起こすリスクも少ないっしょ(笑
因みにウチでは噛んで食べるので、ご飯は硬めになるよう、水は少なめだよ。
書込番号:22591738
8点

おぼろげですが、サンヨーの炊飯器は、倒産のころパナソニックに技術者等が移行して、そのころからパナソニックの炊飯器が変わったと思います。なので、パナソニックのものはサンヨーに近いと思います。
コーティングも再加熱で温度を上げてしまうと劣化が速まると感じます(フライパンの空焼き同じ理屈)。普通の保温で冷えたご飯を温めた方が劣化を抑えられるようです。
書込番号:22591768
4点

>痛風友の会さん
うちは精米機があるので、毎回精米したてです。
無農薬の玄米を農家さんまで買いに行ってます(^_-)-☆
美味しいお米をもっと美味しく食べたいんです。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうございます。
パナソニックですね??
検討してみます!\(^o^)/
書込番号:22592699
3点

>e35desuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016913/SortID=22309896/#tab
パナも普通に不良ありますし、塩対応です。
特に中国製の電子レンジ等は短命の印象です。
パナの炊飯器はナショナル時代の延長に過ぎず、
"パナソニックのものはサンヨーに近いと思います。"
サンヨーとはまるで違います。
パナの関係者(仕事で書き込みしている為クチコミ投稿数が極端に多いです。)と思われる人たちはパナを薦めてきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967690/SortID=22245620/#tab
こちらで私がコメントしていますが、
東芝の釜仙人(釜専任)の炊飯器真空圧力IH RC-10ZWM辺りが良いと思います。
ただサンヨーはフラグシップのECJ-XPシリーズと
それ以外の踊り炊きは食感が違う為注意が必要です。
私も
像圧力炊飯器
Wおどり炊きSR-SPX105
Wおどり炊きSR-SPX106
は購入してみましたが、満足いく炊き上がりにはほど遠かったです。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000877088/SortID=21083992/#tab
こちらで不味いとおっしゃっていた会社を薦めるのですか?
書込番号:22599477
3点

最初は、まずいと感じましたが時とともに慣れました。おいしく炊けるカップに水を入れて炊く上級シリーズからの買い替えだからです。このシリーズは、蓋のアクリル板の劣化を速めるという欠点もわかりました。手頃価格帯のものでもコツをつかめばそこそこにはおいしく炊けます。押し麦を入れるようになったため、味は大麦で消されてしまうので大したことは無いです。
加熱の温度もそこそこであることとダイヤモンドコーティングの質が良いという相乗効果で当たり障りなく長く使える炊飯ジャーだという結論です。
書込番号:22909295
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JT10
最近、蓋の周りから吹きこぼれてきます。慌て荷ずくりテープで応急手当をすれば、うまく炊けましたが。
上蓋のかみ合わせも変わらないようで、内蓋のゴムも一見問題ないようですが、やはり「内蓋」を交換すればよいのでしょうか。
14点

取り敢えず修理に出して下さい。
書込番号:22552043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですよね。
確かに「修理に出せばよい」のですが、修理代が最近非常に高く「1万円」を超えると2万円まででかなり評判の良い製品もあり、
迷うところです。最近は修理に依頼して「修理代が高くても」修理依頼時に数千円取られます。
んw−v110に買い替えます。
お忙しい中返信いただき有難うございます。
書込番号:22562361
1点

>アウディ100さん
こんばんは
JT10は昨年の8月頃に発売された商品ではなかったですかね。未だ1年も経過していないので保証期間だと思いますが、、、。
ダメ元で象印のお客様サービスに問い合わせて見てはどうですか。
書込番号:22564571
6点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JT10
日立の圧力IH炊飯器からの買い替えで、我が家の炊き上がりの好みは柔らかめであることから、ネットなどの口コミ情報をら元に象印を選択しました。
今まで使っていた日立の圧力IH炊飯器は壊れたわけでなかったのですが、同じお米をつかっているのに、実家で食べたご飯がすごく美味しくて、炊飯器もかれこれ8年くらい使っているので、最新機種に買い換えれば、我が家のご飯も美味しくなるであろうと期待を膨らませ、購入しました。
炊いてみたら、まったく美味しく炊けず、ややもちもちモードで炊いたにもかかわらず、芯が残るような状態で、お米もツヤが全くないのです。もちもちモードで翌日炊いてみると芯はなくなったものの、ご飯の甘みなどは引き出されていなく、お世辞にも美味しいとはいえませんでした。家族からもミドルクラスの炊飯器なのに、ご飯がまずいって初期不良なんじゃないか❓と。
翌日、カスタマーセンターに相談の電話をしたところ、点検と点検中の代替品の手配を速やかに取って頂きました。
現在点検中ですが、代替品は、旧モデルの同レベルの炊飯器NP-YT10でした。代替品で炊いたところ、美味しい!米の計量、とぎ方、炊き方は間違っていないことを確信した瞬間でした。
後は点検後、購入した炊飯器がこのレベルに炊き上がるように修理されて返ってくることを願うばかりです。
書込番号:22542209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はみはとさん
こんにちは
象印のNW系には初期不良が多いです。
修理に出し戻ってきても満足のいく結果とはなりません。戻ってきた物で確認し、満足できなかった(たぶんできないと思う)場合、メンテナンス担当(修理部門)に直接TELし返金してもらい、他社の製品の購入をお勧めします。
私も昨年の10月にRY05を購入し、蓋が開かない現象で2回修理しましたが、炊きあがりが修理前より悪くなっていたので返金してもらい、JB10を購入しました。しかし、蒸気漏れが発生してしゅうりに出しましたが、直っておらず、新しいJB10に交換してもらいましたが、これも蒸気漏れが発生し修理に出しましたが、修理担当では根本原因が不明のため、開発部門にて原因を探るとのことでしたが、あまりにも時間がかかる(11月から2月)ので返金してもらい、他社の非圧力IHを購入しました。修理の際に修理担当者はNW-JB、JTの購入を勧めませんでした。どうも欠陥がありそう(?)でした。原因もうやむやになっています。
書込番号:22543074
11点

貴重な情報ありがとうございます。
間も無く修理に出しているJT10が戻ってくる予定なので、戻り次第炊いてみたいと思います。修理前のような状態だと、買い換える前と同等かそれを下回るくらいでしたので、なんのために買い替えたのかと。
代替品NP-YT10が、買ったタイプの旧モデルと貸し出し担当者は話していましたが、こちらは家族一致で美味しい!と。貸出品なので、釜に少しキズがあったりするんですが、そんなことは苦にならないほど、メンテナンスされている炊飯器は美味しく炊けると知ることができました。
JT10は、新モデルだから良いという訳ではないんですね。
奮発して買っただけに、期待するような改善がなかったら、落胆ははかり知れません(泣)
書込番号:22543563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はみはとさん
ご実家の使用炊飯器メーカーは象印なのでしょうか。
象印は数年毎に新技術というか方向性変更をしてくることが多いので、同一メーカーであっても同じ炊き上がりになりにくいメーカーでもあります。
10年前の機種から買い替えたら不味くて最悪だったなどという声もたまにいただきます。
そういった方の声を拾っていくと、同一のコンセプトで作られていない機種へ買い替えていることが多いように思います。
前機種はプラチナ厚釜という現行では一部機種にしか使われていない内釜を使った機種から、昨年までの最新内釜である南部鉄器に変更して味が違うという結果になったと。
そして、他社に買い替えることはよくある話です。
後はお水の問題ですね。仮に水道水で炊飯したとして地域が大きく離れると水質が異なりますから同じ味にはなりづらいです。
後はコメの洗い方など異なる点がないか確認されたほうがよいでしょう。
書込番号:22543649
2点

黒蜜飴玉様
情報ありがとうございます。
同じメーカーでも、コンセプトを変えて開発することがあるということを知り、炊飯器は特に炊き上がりの好みが別れるだけあって、今回の一件で選ぶ難しさを体感しました。
修理が完了し、炊飯器が我が家に戻ってきました。修理後、初めて本日炊いてみたいところ、おかげさまで修理した甲斐あって、修理前と全く炊き上がりが変わり、良くなりました。
設定調整を行なったという修理レポートと、我が家のもちもち好みを考えて、気持ち水を多目にとのアドバイスがありました。
我が家の好みにぴったりかというと、まだ若干がズレがありますので、我が家炊きを活用して、育てるつもりでやってみようと思います。
たくさんアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:22552927 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JT10
購入し炊飯してみました。
ご飯の香りが立ち、甘味が強く感じられました。また、ふっくら炊き上がりました。
お米は気持ち黄色くなる気がしますが、現在精米日が古くなってきたものの残りを炊いているので、そのせいかもしれません。こちらは新しいものを炊いてみないと分からないところです。
最初に熟成モードで炊きましたが結構固めな炊きあがりだったので、象印が固めを不得意としているとは思わない仕上がりでした。
注意点として口コミで上手く炊けない方や泡がふいてしまう方が居るようですが、炊飯器にお釜をセットしてから水を入れると、全く水平でないので水が過多でお粥炊飯になる可能性があります。
プラス泡が吹く等も有り得ます。
お釜にセットする前に水を入れればトラブルは少ないのでは?と思います。
Panasonicの躍り炊きと悩みましたが、躍り炊きは洗うパーツが蓋、釜、中の水入れ、外の蒸気口(開けて分解して洗う、毎日洗うものに説明されない場合も多いみたいですが、毎日洗う方が当たり前に清潔です)をしなくてはならず、象印は蓋×2、釜のみでしたので、毎日の手入れのしやすさからこちらを選びました。
今までの炊飯器から格段に味が変わったかと言われたら大きな差は感じませんが、メーカーが変わったにも関わらず美味しく感じられたので満足しています。
次購入する際はどれだけ違うものか最上位機種にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:22435809 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

追記です。
日々炊いてみて、わが家炊きが秀逸だと思います。
また、炊き分けがしっかりしておりさすがミドルクラスだけあると思いました。
もちもちと普通ではもち米と普通米か?位違いがあります。
炊き込みご飯のおこげも、白米おこげもそれなりで(炊き込みご飯のおこげは結構付きます)個人的には満足しています。
急速もそれなりに美味しく炊けました。
保温も夜から朝でしてますが全然問題ありません。
10年前の東芝炊飯器からの買い替えですが、今は浸水まで炊飯器がやってくれるのも驚きでした。
お掃除も外内両方フラットで付属品も少ないのでしやすいです。
総合して満足しています。
書込番号:22467537 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





