PULSENSE PS-100L
- 高精度脈拍センサーと加速度センサーにより、腕に装着するだけで体の活動状態を記録できる活動量計。
- スマートフォン専用アプリ「PULSENSE View」を使って、計測したデータなどを確認できる。
- トレーニングの目的に合った運動強度を5つの「心拍ゾーン」に置き換えて設定可能。自身の脈拍を確認しながらエクササイズをコントロールできる。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-100L
iPhone5でiOS7,06でしたけど難なくつながりました。リアル心拍数測らないと心バランスはみれないんですかね。そもそも心拍数測らないとこの機種の意味ないのでまだ試せず。
書込番号:18293349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS-500の方だと、BT接続ではなくPC接続でも心バランス見られるんですけどね。。。。PS-100の方は本体の方に蓄積するだけのメモリーが無いのかな??
書込番号:18294030
1点

ありがとうございます!
500とは仕様が違うんですかね。
しばらくデータとって満足したら色々ためしてみます。
活動計はwithingsに続いて2台目ですが、これいいですね。時計も好きなので時計は左100を右に(^^) 充電端子が独自なのがとても残念
書込番号:18294113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、心拍数は手動でスタートぼたんを押しても、押さなくてもきろくされるんですね。、このスタートボタンなんのためにあるのかなぁ。。
書込番号:18336635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタートボタンを押した場合は、平均HRと消費カロリーが表示されます。それだけです。
心拍数をRunkeeperやWahoo Fitnessでも管理できるので、運動する場合はこれらのアプリの方が利用しやすいです。
ただ、アプリを起動しているとスマホ側のバッテリ消費も激しく、使い勝手が悪いですね。
Fitbit Surgeが発売されたそちらに乗りかえるかも。。。
書込番号:18356517
2点

>ショールーマーさん
Runkeeperで心拍数を管理されているそうですが、接続がうまくいかずなかなか認識してくれません。接続方法を御教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:19064819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PULSENSE PS-100L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/08/11 19:37:15 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/21 7:43:43 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/13 17:29:40 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/02 17:35:54 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/19 9:41:26 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/21 17:36:47 |
![]() ![]() |
6 | 2015/10/22 1:05:04 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/01 20:56:14 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/07 16:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/09 22:29:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





