vivosmart 3 S
- 心拍数値を24時間モニタリングする光学心拍計と、VO2Maxなどを計測するフィットネスモニタリングツールを内蔵したスマートアクティビティトラッカー。
- ウォーク、スイムなどのトレーニングを自動検出する「Move IQ」を搭載。設定した時間に運動を行うと自動的にアクティビティを開始することもできる。
- ステップ、上昇階数、消費カロリー、睡眠、週間運動量などを記録したデータは、アプリやPCからアクセスできるオンラインコミュニティに自動同期される。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年8月10日 11:18 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2017年8月6日 12:40 |
![]() |
2 | 1 | 2017年8月2日 22:28 |
![]() |
2 | 1 | 2017年7月23日 04:02 |
![]() |
8 | 3 | 2018年1月19日 18:11 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2018年4月13日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 3 S

活動量計なので電源をオフにするはどうかと思います。
しばらくすると表示が消えますので、それではダメなのでしょうか?
又は着けないという手もあります。
書込番号:21092884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。メインにvivoactive J HRを使っていてます。vivosmart 3 は、仕事の時用に購入した為に外している時に電源が切れたらと思い質問させていただいています〜自分で色々やってみましたが出来ません(涙)
書込番号:21093034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。
完全にはオフにできませんが、
外して置いておくと、
自動でセンサーはオフになります。
一週間位持ちますので、
定期的に充電するのが良いと思います。
書込番号:21093097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ronjin さん
ありがとうございました。センサーは自動で切れるんですね(笑)。こまめに充電したいと思います。外している時に、Bluetoothが繋がっちゃうのが不便なんですよね(泣)
書込番号:21093256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え?
私はBluetooth接続は、定期的にオンオフしての運用です。常時オンにしておく必要があると考えてませんでしたので、え?という感じでした。
ログはたまるので、定期的にスマホと本体のBluetoothをオンにして同期させ、おわったら即電源オフとしています。
常時オンにする必要はどのような時なのか逆に知りたくなりました。私が機能を使いこなしていないだけなのかも、と思いまして。
私はスマホでもGPSやwifi、Bluetoothなどは使う時のみオンにし、終わるとオフという運用をしています
(^_^)
書込番号:21097029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 3 L

安いですね。
定価で買った人がバカらしくなりますね。
書込番号:21089346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 3 S
現在体脂肪を効率的に燃焼してダイエットをしたいと思い、ロードバイクを固定ローラーに置いて有酸素運動を
行っています。ダイエットには息が上がらない程度の強度で運動を行うのが一番効率の良い有酸素運動だと
ネットで知ったのですが、もう少ししっかりと意識して運動を行いたいと思い心拍計を探す事にしました。
そこでfitbit alta HRとこちらの機種で悩んでいるんですが、やはりロード向けはこちらのガーミンが適しているのでしょうか?
この機種は心拍ゾーンが表示できない点だけが引っかかっているのですが、さほど問題にはならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

心拍ゾーン表示したい場合はedgeシリーズを購入すれば表示できますね。
書込番号:21063696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 3 S
サイズSで外周188mmとなっていますが20mm位は余らした方が良いです。
軽い方が良いと思ってSを購入しましたが、ギリギリでした。
余裕があった方が良いです。
私は腕の外周が175mmで穴4つのところに装着です。
書込番号:21052473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は購入時にSは女性、Lは男性用のイメージですとお伺いしました。もちろん、男性でもSで問題ないとのことでした。
書込番号:21053347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sサイズで使用していますが、
あまり強く締め付けてベルトが引きちぎれてしまったので、今では穴3つのところにしています。
少し緩めですが、ちゃんと心拍は計測できています。
書込番号:21523613
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 3 S
こちらのvivosmart 3 と Fitbit Alta HRで悩んでいます。
主な用途はランニングですが、週2でジムにも通って他の筋トレ(背筋やベンチなど)も多少しています。
とはいえ、体を動かすことを目的としているだけなので、ムキムキになりたいとか、本気のトレーニング!!という感じではありません。
以上のような用途なのですが、
2製品からなかなか決めることができないので、
どちらのほうがより適切か教えてくだされば、と思い投稿させていただきました。
以下は余談になりますが、
価格ドットコムのマガジン(https://kakakumag.com/sports/?id=10395)によると、
Fitbit Alta HRは、「Fitbit Alta HR は、走った距離が出ないのが残念だった。」と書かれており、
動いた距離は測れるのに走った距離が測れないというのが、ちょっと理解できませんでした。
また同マガジンの機能比較表によればvivosmart 3のほうが多機能のようですが、
機械系(細かい設定?など)はあまり得意ではありません…。
分かりにくい質問かと思いますが、どなたかアドバイスくだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21049313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ktrpnさん、こんにちは。
私はこちらの製品を利用しています。他の製品を使ったことはないので正確には分かりません。ご意見として聞いてください。
まず『動いた距離』と『走った距離』ですが、どちらの製品もGPS はついてないので、歩数と設定した歩幅からの推測値となると思います。
『走った距離』がわかるかは、走っていると自動認識し、分けて管理するか?ということだと思います。ただ、こちらの製品も自動認識でランニングと判断してくれますが、自動認識では『アクティビィティ』として認識されず、詳細な情報が得られまさん。
私はウォッチで今から走るよと設定した上で走っています。このような使い方であればどちらでも同じかな?と思います。
またGPSもないので距離は目安でしかありません。走った距離を管理したいならGPS 付きのものが良さそうかなと思います。
2つの製品で私も同じように悩みました。私は寝るときやお風呂も含め一日中つけっぱなしで使う想定で、こちらを選択しました。サイズや質感共に、つけっぱなしで使うにはベストだったと思います。
デザイン的にはFitBitがよいと思いますが、寝るときも着けた場合の使用感はどうかな?と思っています。この辺りは実際に利用されている方のご意見をお聞きしたいですね。
始めて活動量計を購入されるのであれば、機能よりも継続的に利用できそうか?で選択された方がよいと思います。一日の生活の中でどの程度着けた状態で過ごされるイメージなのか、考えて見るとよいかと思います。ご自分にとって良い製品と出会えるといいですね!
書込番号:21051995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お悩みですね。
私の場合、自転車に乗るので、GARMINが必須でしたので、悩むことはありませんでした。
どれも同様の機能を持ち合わせていますが、例えばVO2maxを疑似的に計測できる機能は、
GARMINしか持ち合わせていませんが、結構アバウトで、参考程度に思っていた方が良いです。
基本性能がしっかりしているものを選択されると良いかと思います。
ただ、防水機能は結構大事だと思っています。
運動中結構汗をかきますので、さっと水洗いしたりできるとありがたいですね。
また常時携帯していますので、結構あちこちにぶつけたりします。
表面がシリコン素材でおおわれているので、ぶつけても気になりません。
ただし、直射日光時に表示が見にくいです。
日陰でみる等の工夫をしなければなりません。
まあ、常に見ていることは無いので、そこは諦めています。
レップスカウントは一定動作に対してカウントしますが、後でどういう筋トレをしたのか、約500種類の中から選びます。
ほとんどのトレーニング内容が網羅されているので、記録としては良いかもしれませんね。
ただし、携帯等での変更になるので、面倒ではあります。
それぞれ特徴があるので、自分が気に入った点を重視して選ばれると良いと思います。
書込番号:21053556
2点

こんにちは。
>>主な用途はランニングですが
候補の両機種とも所持していませんが、加速度センサーが装備されたスポーツウォッチで、ランニングをしています。
加速度センサーでは、5キロ走って、前後200メートルぐらいの誤差です。あくまで歩幅をきちっと測って登録し、同じペースで走った時です。
今は、GPSで走行距離を測る方が多いようですが、個人的には、歩数もでますし、加速度センサーでも使えると思っています。
用途がランニングですので、重量は軽い方が腕が振りし易いですし、腕とのフィット感がある方がいいと思います。また汗でベトベトになるので、防水機能がついている方が安心して洗えます。また大会とか出場された時でも大会は雨でもありますので、その時でも安心して使用できるかと思います。
書込番号:21056594
4点

>あした天気になーれ!さん
>アルカンシェルさん
>ronjinさん
お三方、大変参考になるアドバイスありがとうございます。
皆さんのレビューを熟読した後、結局候補の2つはやめ、
GPSのついているFitbitCharge2を買いました。
(時間の都合でまだ開封はしておりませんが)
どうしてもランニング時に、どのくらい走ったかなどを知りたかったためです。
生活防水など、心許ないところもありますが…間違った選択になっていないことを祈りながら使うことにしました。
どちらが良いか、などとお尋ねしておきながら、
結局別の選択肢を選び、大変失礼な投稿になってしまったことをお許し下さい。
ありがとうございました!
書込番号:21072299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ktrpnさん
ご購入が決まったようで何よりです。
GPS付きの物を買われましたか。
あとでパソコンやスマホで走行履歴をマップで表示できるので、楽しいと思いますし、
長続きすると思います。
結構新機種のサイクルが速いですので、その時に気に入ったものを使えばよろしいかと思います。
私も買って2ヶ月になりますが、まだ使っています。
お互いに頑張りましょう。
書込番号:21073005
0点

お世話になります。私もフィットビットと迷っているのですが、マラソンで音楽を聴きながらを重視しています。本体に音楽のデーターを取り込めるのでしょうか?フィットビットは取り込めるようですが、ガーミンはどこにも書かれていない為、ブルートゥースだけだと、スマホを身につけて走らなければならないためフィットビットにしようと思っていました。逆に質問となってしまいすみません…
書込番号:21736648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽プレーヤーとしての機能を求めるなら、
GARMINではForeAthlete® 645 Musicのみではないかと思います。
税別49800円で5月中旬発売です。
お高いですね。
http://www.garmin.co.jp/products/intosports/foreathlete-645-music-black/
書込番号:21748684
2点

ronjinさん
どうもありがとうございました。お値段本当に高いですね。
でももう少し辛抱してガーミン購入しようと思います。
書込番号:21748740
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





