LEICA C-LUX
- 2000万画素の1型センサーを採用したデジタルカメラ。光学15倍ズームレンズを搭載し、遠く離れた被写体もしっかりと捉える。
- 高速オートフォーカス機能と顔認識機能により、急なシャッターチャンスでも瞬時に撮影できる。4K動画撮影機能、10コマ/秒の連写機能付き。
- 3型タッチパネル式液晶モニターを搭載。Wi-Fi接続が可能で、スマートフォンなどにワイヤレスで簡単かつ素早く接続。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2022年9月5日 17:39 |
![]() |
18 | 4 | 2018年11月8日 11:20 |
![]() |
34 | 5 | 2018年10月6日 15:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX
旅行用に購入しました。コンデジですので画質はそれなりですが、気軽に持ち歩けるのでいいと思います。
大きさも丁度いい大きさで気に入ってます。サイレントモードも付いていますので静な所での撮影も大丈夫です。
出てくる色も気に入ってます。バッテリーは一応スペアで一個持ち歩いていれば問題ないです。
Lightroomを使ってアップしました。サブ機ならおすすめ。値段は価値観ですね。
7点

コンパクトなボディには想像もつかないくらい暗がりでの描写は素晴らしいですね
ストロボ無しで夜の街並み 居酒屋で撮っても大丈夫ですね。
パナソニック TX2のOEMで デザインをアウディーが担当して パナとは少し違うような ライカブランドにしていますね。
書込番号:22281014
2点

VallVillさん デザインはアウディが担当したのは知りませんでした。
パナソニック TX2より少し大きいですが私の手には丁度いい感じです。
あと動画が思ってたより綺麗なのにはびっくりしました。
書込番号:22285230
1点

中身 バニのTX-2でしょ
ライカバッジだけで数マカえんの価値だな
だから私みたいなボンビーはパナ使ってる(笑)
書込番号:24909769
0点

rスペック、全く同じ
だと思ってたけど
ひとつだけ違う
動画フォーマット
MP4のみでAVCHD対応なし
書込番号:24909777
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX

コンデジの場合、レンズの性能の為か望遠側になるほど画が眠くなるのはやむえないのでしょうね。
なので私はコンデジの場合は200mmまで使えればいいほうだと考えています。
そういう意味ではRX100M6の200mmはコンデジとしては無理のない焦点距離のように思います。
書込番号:22176901
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
三脚で撮ってないので眠いと言うより微ブレなのかもしれません。
まぁ緊急用。ただしデジタルズームでは無く光学だよ。って部分は強みかなと。
書込番号:22183203
2点

やはり望遠域まで高画質を望むとすればSONYのRX10シリーズかパナソニックのFZH1になるのでしょうね。
FZH1の前機種のFZ1000を持っていますが望遠域でもボヤケたような画質にはなりにくく高画質の写真が撮れます。
でも両機とも大きいボディですので気軽に持ち出すというカメラではないですね。
コンパクトカメラだとコンパクトなボディに収めるためにレンズにきたしわ寄せが画質にも影響しているのかと。
コンデジでいい画質を求めるとなると質の高いレンズを使用しないと駄目なのでしょうがコストも掛かるためにRX100M6位の価格になってしまうのかもしれません。それを思えばTX2あたりはコスパのいい機種なのでしょう。
書込番号:22183930
1点

最近購入しjpeg撮って出しで撮ってみました。
素人画像で申し訳ございませんが、コンデジでもここまで綺麗に撮れるものかと感心しております。
書込番号:22238584
4点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX
パナソニックのTX2がベースなので現行の最新型機種のパナライカ。
現在のTX2と約5万ほどの差があるのをどう捉えるかだと思いますが、とにかく実機を触ってもらうと違いがそれだけでわかると思います。
自分はたまたまアキバヨドバシにミッドナイトブルーが置いてあるときに触りましたが、
持った瞬間からTX2との質感が全く違うと感じ、さらにセンスのいいツートン配色、実用的なサムレスト、
ライカロゴはもちろん刻印。通電するとライカロゴ。とにかくパナソニックのニオイのする部分を徹底的に排除している
イメージです。
さらに驚いたのがiOSでの接続用アプリのアイコンからデザインから全てライカ。
TX2の存在を知らなければこれがパナライカだと気づける人は少ないと思います。
RX100M6と最後まで迷いましたが、光学ズームの長さ、またD-LUXの時もそうですが、とにかく値段が落ちない実績、
M6はいいカメラですが間違いなくいずれは10万を切るだろうという思いもあり選びました。
何より、M6(以前M3を持っていました)では味わえない、「所有する喜び」の満たされ方は
全てのコンデジの中でトップでしょう。
ただユーザが少ないがゆえに作例などもほとんどないので少しずつあげていきたいと思います。
14点

私もM6と迷っているところです。ぜひ作例のアップをしていただけることお待ちしております。
書込番号:22152532
2点

>suijiiさん
まだ全く撮りに行けてないので本体を(笑)
書込番号:22155166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。いいなあ、やっぱり素敵ですね!ケースもけっこう高いんですよね。
書込番号:22156974
1点

サブ機のコンデジはSONYのRX-100M3ユーザーですが、M6に買い替えようと思ったのですが、
気になったC-LUXを初めて触りました。やはり大きいですね? それとケチをつける訳では
ありませんが個人としての感想としてデザインがトイカメラのようで、特にホワイトは?
それとレンズ付け根のシルバーのリング・・・・変に目立ちすぎ。
基本このほぼ全てボディー・レンズもTX2ですから M6と2つ並べるとてしまうと???
やはり今回はM6にしようと思ってます。(かってLeicaのM3とM6を持ってましたが・・・)
今回もたまたまM3とM6ユーザーになるのかなァ ( ´艸`)
書込番号:22162586
4点

>MDさん
もう興味がないようなのでアレですが、TX2と並べて見てもそう感じるのであれば何も言えません。
文字通り主観ですからね。
自分はRX100m3を以前使っており、今回のm6も相当比較しましたがm3の倍額近い価値は外観からは感じませんでした。
というより初代機から変わらずのデザインで実売3万台のカメラと13万のカメラの見た目が同じか、、、。
という印象です。
書込番号:22163152
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





