LEICA C-LUX
- 2000万画素の1型センサーを採用したデジタルカメラ。光学15倍ズームレンズを搭載し、遠く離れた被写体もしっかりと捉える。
- 高速オートフォーカス機能と顔認識機能により、急なシャッターチャンスでも瞬時に撮影できる。4K動画撮影機能、10コマ/秒の連写機能付き。
- 3型タッチパネル式液晶モニターを搭載。Wi-Fi接続が可能で、スマートフォンなどにワイヤレスで簡単かつ素早く接続。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2018年11月11日 08:13 |
![]() |
21 | 9 | 2018年11月26日 16:04 |
![]() |
18 | 4 | 2018年11月8日 11:20 |
![]() |
34 | 5 | 2018年10月6日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX
レンズキャップですが、
製品にはシャッター型の
レンズキャップが付いております。
電源のオンオフに連動して開け閉めされますが、
シャッター型はそのシャッター部に少し触れただけで開いてしまいます。
その為、かぶせ式のレンズキャップを
購入しようと思いますが、
実寸でもレンズ部の外径が、
59ミリなのか60ミリなのか微妙で
購入するのが心配です。
レンズ外径のわかる資料とかってあるのでしょうか?
また、かぶせ式以外で、良いレンズの保護方法がありましたらお教えください。
機動性重視ですので、カメラポーチとかは
無しです。
前向きなご意見をお聞かせください。
批判は必要としておりません。
書込番号:22244861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>謎の写真家さん
今どきデジタルじゃ無いのって珍しい、笑
書込番号:22244936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノギスは あるが・・・ 爪切りは無いのかな?
書込番号:22244995
4点

どこにかぶせるんでしょう?
キャップをかぶせたまま、起動するとモーター(およびギア)に余計な負荷がかかりそうで、不安ですが。
自動開閉のレンズキャップがあればいいのですが、ちょっと見つかりませんでした。
・・・
バーニャ式のノギスやダイヤルノギスもありますし、いまでも使っていますよ。アナログデジタルに限らずノギス自体の使用頻度は減っていますが。
それより、こんなさびたノギスは即捨てるべきですけどね。まあ、個人で使うならまだいいけど、人に見せられるものではありません。
書込番号:22245006
1点

ゴム製リストバンドをまく。
書込番号:22245089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>橋爪功さん
バリア!の保護にはなりますけど、う〜ん。
>謎の写真家さん
変なところで見栄きらんほうが。
※蛇足。貼付の中華製、精度は概ね良好なれど摺動抵抗が大きい --- 粗雑人間用か。
書込番号:22245503
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX
先日、こちらの機種を購入しました。
ニコンのD750 24-120レンズキットを13万円ほどで売却して購入しました。
ホテルのラウンジや機内などフルサイズのデジイチだと取り出すのが億劫な場面が多くなりまして・・・
コンデジは嫌でしたがライカのネームがついているなら良いかなという安易な動機です。
D750もそこまで使いこなせてなかったですし。
純正の革製ポーチと革製ストラップも一緒に購入して、3万円追加で購入できました。
購入してから思ったのはバッテーリーの持ちについて。
取説値だと340枚?程でバッテリーが切れるとのこと。
しかもバッテリーは本体につけた状態でしか充電できないという。
なので、バッテリ充電用の充電器と互換品のバッテリーでオススメのものはありますか?
純正だとバッテリーのみで10800円するのでお高すぎです。
1点

コスパよりもネームヴァリューでLICAを買う人は、予備バッテリーも純正に拘るべきでは無いでしょうか?
書込番号:22187931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>橋爪功さん
バッテリーを互換品でケチって、大事な本体がどうなっても保証されませんけど。
自己責任でどうぞ。
書込番号:22187941
2点

互換バッテリーを薦めて、
万が一問題が起きたらね・・・
書込番号:22187947
3点

少し前向きな回答をさせて頂くと、本機種は、中身はパナソニックのTX2らしいので、TX2用の純正バッテリーが使えるのかも知れません。
Amazonで\3000台で売ってますね。
使えるかどうかの確認は?ですけどね。
カメラ屋さんの店員にそれとなく話を振ったら、実は・・・となるかも。
書込番号:22187955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

C-LUXは、Lumix TX2のOEM版ですから、TX2互換で宜しいかと思います。
DMW-BLE9、DMW-BLE9E、DMW-BLE9GK、DMW-BLG10、DMW-BLG10E 相当ですかね。
ライカ型番はBP-DC15でしょうか?
以上、現品確認したわけではないので、ウェブの写真等をよくご覧の上でお奨めください。
この型式の電池は、多くの機種で使われておりますので当方でも多く使っています。
まずはパナ純正をお奨め、さもなくばROWAでしょうか。
Lumixカメラ中古を充電器目当てで購入とか。レンズキットなら他用できますし。
御自身の責任で宜しく。
書込番号:22187981
5点

>ウェブの写真等をよくご覧の上でお奨めください。
→ お進めください。
<(_ _)>
書込番号:22187990
2点

せっかくライカブランドで買ったから電池も見栄張ってライカブランドで買わないと (^^)v
しかしライカブランドはいいお値段ですね。
ルミックスTX2と基本同じですので、アマゾンならDMW-BLG10の平行輸入品がありますので純正より多少安くなってます
http://amzn.asia/d/izP6U0t
書込番号:22190046
1点


純正の一択でしょう、カメラ付属のアクセサリーみたいなものですから。
書込番号:22280960
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX

コンデジの場合、レンズの性能の為か望遠側になるほど画が眠くなるのはやむえないのでしょうね。
なので私はコンデジの場合は200mmまで使えればいいほうだと考えています。
そういう意味ではRX100M6の200mmはコンデジとしては無理のない焦点距離のように思います。
書込番号:22176901
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
三脚で撮ってないので眠いと言うより微ブレなのかもしれません。
まぁ緊急用。ただしデジタルズームでは無く光学だよ。って部分は強みかなと。
書込番号:22183203
2点

やはり望遠域まで高画質を望むとすればSONYのRX10シリーズかパナソニックのFZH1になるのでしょうね。
FZH1の前機種のFZ1000を持っていますが望遠域でもボヤケたような画質にはなりにくく高画質の写真が撮れます。
でも両機とも大きいボディですので気軽に持ち出すというカメラではないですね。
コンパクトカメラだとコンパクトなボディに収めるためにレンズにきたしわ寄せが画質にも影響しているのかと。
コンデジでいい画質を求めるとなると質の高いレンズを使用しないと駄目なのでしょうがコストも掛かるためにRX100M6位の価格になってしまうのかもしれません。それを思えばTX2あたりはコスパのいい機種なのでしょう。
書込番号:22183930
1点

最近購入しjpeg撮って出しで撮ってみました。
素人画像で申し訳ございませんが、コンデジでもここまで綺麗に撮れるものかと感心しております。
書込番号:22238584
4点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX
パナソニックのTX2がベースなので現行の最新型機種のパナライカ。
現在のTX2と約5万ほどの差があるのをどう捉えるかだと思いますが、とにかく実機を触ってもらうと違いがそれだけでわかると思います。
自分はたまたまアキバヨドバシにミッドナイトブルーが置いてあるときに触りましたが、
持った瞬間からTX2との質感が全く違うと感じ、さらにセンスのいいツートン配色、実用的なサムレスト、
ライカロゴはもちろん刻印。通電するとライカロゴ。とにかくパナソニックのニオイのする部分を徹底的に排除している
イメージです。
さらに驚いたのがiOSでの接続用アプリのアイコンからデザインから全てライカ。
TX2の存在を知らなければこれがパナライカだと気づける人は少ないと思います。
RX100M6と最後まで迷いましたが、光学ズームの長さ、またD-LUXの時もそうですが、とにかく値段が落ちない実績、
M6はいいカメラですが間違いなくいずれは10万を切るだろうという思いもあり選びました。
何より、M6(以前M3を持っていました)では味わえない、「所有する喜び」の満たされ方は
全てのコンデジの中でトップでしょう。
ただユーザが少ないがゆえに作例などもほとんどないので少しずつあげていきたいと思います。
14点

私もM6と迷っているところです。ぜひ作例のアップをしていただけることお待ちしております。
書込番号:22152532
2点

>suijiiさん
まだ全く撮りに行けてないので本体を(笑)
書込番号:22155166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。いいなあ、やっぱり素敵ですね!ケースもけっこう高いんですよね。
書込番号:22156974
1点

サブ機のコンデジはSONYのRX-100M3ユーザーですが、M6に買い替えようと思ったのですが、
気になったC-LUXを初めて触りました。やはり大きいですね? それとケチをつける訳では
ありませんが個人としての感想としてデザインがトイカメラのようで、特にホワイトは?
それとレンズ付け根のシルバーのリング・・・・変に目立ちすぎ。
基本このほぼ全てボディー・レンズもTX2ですから M6と2つ並べるとてしまうと???
やはり今回はM6にしようと思ってます。(かってLeicaのM3とM6を持ってましたが・・・)
今回もたまたまM3とM6ユーザーになるのかなァ ( ´艸`)
書込番号:22162586
4点

>MDさん
もう興味がないようなのでアレですが、TX2と並べて見てもそう感じるのであれば何も言えません。
文字通り主観ですからね。
自分はRX100m3を以前使っており、今回のm6も相当比較しましたがm3の倍額近い価値は外観からは感じませんでした。
というより初代機から変わらずのデザインで実売3万台のカメラと13万のカメラの見た目が同じか、、、。
という印象です。
書込番号:22163152
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





