FUJIFILM XF10
- 小型ボディに大型APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ。基本操作が簡単なボタン・ダイヤルとタッチパネルを採用。
- 広角18.5mm(35mm判換算:28mm相当)のフジノンレンズを搭載し、さまざまな撮影シーンに対応。レンズ先端から10cmまでの接写も可能で料理の撮影にも最適。
- 専用アプリを使い、事前にペアリングした端末にすぐに画像を自動転送、SNSでシェアできる。Instagramのスクエアフォーマット(縦横比1:1)でも撮影可能。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
3歳の娘を主に撮影するカメラを探しています!
ミラーレスカメラを持っていましたが、大きくて持ち運ばなくなり…予算4万円以下でデジカメを探しています!
・初心者でもブレにくく、操作が簡単なもの
・WiFi機能あり
・望遠はなくてよい
・スマホより画質がいい
・子供の写真が綺麗に撮れる
・子供の制作物も近くから綺麗に撮れると尚いい
カメラに詳しくないので、初心者でも扱いやすく
尚且つ上記のようなものがあればと思い探していたのですが
FUJIFILM XF10以外にオススメのカメラなどありますでしょうか?
書込番号:23856446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tc0209さん
XF10は良いカメラですが、静止画では手ブレ補正が効きません。
他では、WiFi機能がありませんが、DSC-RX100(初代)が予算内ですね。
どちらも画質は申し分ないと思います。
書込番号:23856501
3点

>tc0209さん
お子さんの写真を手軽に撮影するならスマホ一番だと思います。
プリントするなら別ですが、Wi-Fiが欲しいってことはプリントせずにスマホ鑑賞でしょうか?
スマホ鑑賞ならiPhone12ProとかiPhone12ProMaxは良いと思います。
ここで購入検討するときに「スマホより画質が良い」ってのを多く目にしますが、iPhoneとかの最新スマホだと十分綺麗ですよ。
XF10はAPSセンサーですから大きく伸ばしてプリントも可能なので画質としてはスマホより有利な部分はありますが、スマホって画像処理が良いので簡単に綺麗な写真が撮れます。
それでもスマホとは別にと考えるならXF10良いと思います。
コンデジながら富士フイルム独自のフィルムシミュレーションが使えるのが最大の魅力だと思います。
コスパも良いので。
予算4万なら他の選択肢はないと思います。
予算5万程度までOKならキヤノンG9Xmk2も1インチセンサーなので良いと思います。
画質を求めるなら少なくとも1インチセンサー搭載のコンデジにした方が良いと思いますね。
書込番号:23856527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tc0209さん
きっと、これがコスパ最強です。
↓ ↓ ↓
【GF10】 https://kakaku.com/item/K0001030361/
一応の分類はミラーレスですが、サイズや操作性は完全にコンパクトデジカメです。
でも画質はしっかりミラーレス…というね。
薄型の標準ズームと単焦点レンズのセットで6万円です。
書込番号:23856596
3点

追記
私はXF10ユーザーです。
SNSに投稿するメモ程度の撮影に関してはとても満足してます。
好みの設定さえ登録しておけば、気軽な撮って出し専用機として使えます。
ズームもできます。(28mm、35mm、50mm)
ただ薄暗い場所や動く被写体の撮影となると、期待するほどの絵にはならないかもしれません。
XF10は万能な一台というよりは、クセを把握して適所で使うべきカメラ(マニア向け)だと思います。
書込番号:23856685
4点

撮りたい時に直ぐ撮れ、近い所でしか撮らない、重さも苦にならない、スマホが1番です。
かなり大きくプリントしないなら、画質の差はわからないのでは。
書込番号:23856873
2点

希望の製品はAFが悩む時があるので、シャッターチャンスを逃すことも。
薄暗い時ならなおさらトロさが出ます。
書込番号:23856874
2点

パナソニックLX9を勧めてみます。
明るいレンズで、オートフォーカスが速いです。
スマホより遥かに画質は良いです。
ですが、気になるのは求めている高画質。
スマホの作られた高画質「風」に慣れていると、
たとえ最高の一眼レフでも、
「何か違う」と思うかもしれません。
しかし、瞬間を撮るには、
しっかり持ってシャッターボタンを押す、
カメラが一番です。
私もよくスマホは使いますが、
写真的にはイマイチなものしか撮れません。
書込番号:23856912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、早速沢山のご回答ありがとうございます!
とても勉強になりました。
子供の写真は撮ったあと、フォトブックにしています。
WiFiはすぐに家族共有出来るので、あったらいいなと思っていました。
以前、SONYのα5000のミラーレスカメラを使っていましたが
フォトブックにするとやっぱりスマホで撮ったものより綺麗に撮れているので、お出かけで荷物が多いときでも気軽に持てるカメラがあればと思って探していました。
でもこの予算ですと、デジカメよりもやはりスマホのほうがいいのでしょうか……
スマホはAndroidなので、iPhoneほどカメラ機能は良くないと思いますが、近々機種変をするので、スマホも視野に入れて考えてみようと思います。
書込番号:23856959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・スマホより画質がいい
・子供の写真が綺麗に撮れる
この2点について、「画質」「綺麗」とはどんな点を見ているのか?
ここが人によって違うので要チェックです。もしも、インスタ映え方向の写りを期待しているのならば、今のスマホはカメラよりも1歩も2歩も先に進んでいるのでスマホをお勧めします。
カメラメーカーは、未だ過去の常識の呪縛から逃れられていないので、インスタ映えするようなデコった写真は邪道だと思っている節があり、昔ながらの基本性能重視路線の製品が多いです。(ぱっと見の見栄えはスマホに負けます。)
尤も、基本性能が高いので、撮影後の現像で自分で工夫してデコるとすばらしい写真になりますが、それなりのスキルを身につける必要があります。
恐らく、私の述べているような後からの加工は面倒くさいと思われるでしょう。
また、予算4万と言うのも足かせです。
望遠は要らないと言うのも、ますますスマホを進める理由になります。
iPhone SE 位ならそれ程高くは無いのでお勧めします。
書込番号:23856987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

約2年前、妹の子供が2ー3歳の頃に良かれと思って
妹にデジイチプレゼントした事ありますが
最初の頃はデジイチがよく写るのだろうと思って意識して使っててたみたいですが
結局は静止画も動画とスマホが気軽で便利に撮れるって事で
私が送ったデジイチはほぼ使わなくなったとの事です(笑)
写真紙にプリントする事もあるようですが
大きくても2L版止まりらしいので
プリントした分ではデジイチとスマホでは写り違いはあまり分からないとの事です(笑)
書込番号:23857040
3点

予算が4万強で新し目の製品ですと、このXF10くらいしか選択肢が無いですね。
・初心者でもブレにくく、操作が簡単なもの
FUJIFILM XF10は手ブレ補正機能こそ有りませんが、レンズがF2.8と明るめですし、センサーがAPS-Cでセンサーの小さい他のコンデジより高感度耐性は高いので、ISO感度がシフトアップしてくれるモードで撮影していれば、ぶれないシャッタースピードで撮影できると思います。
・WiFi機能あり
新しいデジカメには大抵ついています。
・望遠はなくてよい
FUJIFILM XF10は単焦点でが、カメ新さんが書かれているようにデジタルテレコン撮影ができようですね。
・スマホより画質がいい
ここは主観が入りますので、難しい面もあります。でぶねこ☆さんが書かれているように、スマホはインスタ映えするような画像が簡単に得られます。プリントでもサイズが小さければ遜色ありません。
ただwith Photoさんが書かれているようにFujiのカメラにはフィルムシミュレーションがありますので、スレ主さんがきれいと感じられる画像が得やすいと思います。
・子供の写真が綺麗に撮れる
同上。
・子供の制作物も近くから綺麗に撮れると尚いい
最短撮影距離約10cmから撮影できますので大丈夫でしょう。
あとは他の方が書かれていますが、AF性能の評判が今ひとつのようです。この点は弱点でしょうか。
書込番号:23857152
3点

訂正:「FUJIFILM XF10は単焦点でが」→「FUJIFILM XF10は単焦点ですが」
書込番号:23857210
1点

tc0209さん、こんにちは。
> ミラーレスカメラを持っていましたが、大きくて持ち運ばなくなり…
> 以前、SONYのα5000のミラーレスカメラを使っていましたが
とのことですが、α5000はXF10などと比べて、特別大きなカメラというわけでもないように思います。
ですのでα5000で大きいと思われたのでしたら、XF10でもそれは変わらないかもしれません。
それでしたらスマホは必ず持ち歩くと思いますので、それで撮影された方がストレスなく使えて良いように思いますし、、、
それでもスマホ以上の画質を、ということでしたら、α5000級の大きさは覚悟する必要があると思います。
書込番号:23857342
3点

>tc0209さん
XF10ユーザーです。
確かに今は4万円を切っており、スペックを考えると破格ですが、万人にお勧めするカメラではないです。
使いにくいと思われるところは、
・単焦点だからズームできない。足で前後する必要あり。
・手振れ補正がないから、きちんと構える必要がある
・レンズキャップが手動だからひと手間かかってワンテンポ遅れる
・オートフォーカスが弱く、動く被写体が苦手
というあたりです。
なので、動き回るお子さんを撮るのは向かないかもしれません。
と、ここまではネガティブなことばかり書きましたが、明るいレンズとセンササイズが大きいので、止まっているお子さんや製作物であれば一眼レフ並みの綺麗な写真が撮れます。
ミラーレスをお持ちということで、PASMなどのモードを変えて使うことに慣れておられるなら、シャッタースピードや絞り、ISO感度を調整して手振れを防ぐこともできます。
いくつかこのカメラで撮った写真をアップしておきますので、参考になれば幸いです。
書込番号:23857354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tc0209さん
>でもこの予算ですと、デジカメよりもやはりスマホのほうがいいのでしょうか……
考え方次第だと思いますよ。
私は、スマホのカメラはメモ代わりと考えています。
ゲームもしないので、1万円程度の格安スマホを使っています。
高性能カメラ搭載のスマホはそれなりの値段になるし、2-3年で買い換える人は相当な出費になるでしょう。
書込番号:23857457
2点

>tc0209さん
>・スマホより画質がいい
画質はセンサーサイズで変わるので、一眼カメラでないと無理でございます。
もし、今現在大きなズームレンズでお使いだとしたら、小型のレンズにすると一気に軽くなりますよ。
お使いのレンズも書いていただけると、良い方向に解決できるかもしれません。
他にもバックを変えるだけで持ちやすくなったりします。
おすすめはウエストポーチ。腰だと疲れないですよ。
書込番号:23857627
3点

>tc0209さん
4万円以下ってとこが厳しいですね。皆さんおっしゃっているように”最新の”スマホですね。予算の4万円を上乗せして良いスマホに すれば楽に撮れるし100%持ち出すと思います。
他は娘にメロメロのお父さんさんも書いておられるように今お持ちのミラーレスの再生ですね。メーカーと機種書けば、きっと身軽なパンケーキレンズを皆さん紹介してくれますよ。そうすれば軽くコンパクトになり持ち出すようになると思います。ただしwifiがついてるかどうかは機種しだい。コンパクトデジカメでもしっかりしたものを買おうと思ったらもうちょっと諭吉さん出す必要がありますね。中途半端なデジカメを買うくらいならスマホの方がレスポンスも満足度も高いように思います。あとは構図で勝負。スマホで映えるような写真を撮る方法が載った本とか出てますから真似して撮って腕を上げると良いと思います。
書込番号:23858120
2点

>tc0209さん
この機種でいいんじゃないですか。
オシャレでカワイイし。
綺麗な子供はキレイに撮れます。そうでない子供も・・それなりに取れます(^_-)-☆
書込番号:23860452
2点

このカメラ(XF10)のいいところは、ズームのない、潔さだと思います。速写性が高いと思っています。
書込番号:23860883
4点

そもそもどうしてα5000じゃダメなんだろう、という感じです。
現在もお持ちなのか手放されたのか分かりませんが、お持ちなら今でも十分なスペックですし(僕はメイン機NEX−5Nですからw)、手放されたのならやはりXF10でも同じ運命をたどるような気がします。
手軽さで言うならコンパクトさが求められますが、コンパクトにまとめるのですから機能に比べてコストが割高になります。PCと同じですね。究極がスマホ一択ですよね。
ミラーレスのほうが画質が上というのは確かですが、お子さんのショットを狙うのに、カメラ的な高画質が必要なのでしょうか?「きれいに残す」といっても、カメラマンが思う「きれいに残す」と、お母さんが思う「きれいに残す」とはちょっとズレがあるように思います(笑)
いろいろ加工できたり、エフェクトが加えられるほうが(お母さん的には)むしろ思い出には残せるのではないでしょうか?
お子さんを芸術的に残されるのならいざ知らず、フォトブックで楽しむなら、スマホのほうが一石何鳥にもなると思いますよ?
書込番号:23967389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





