FUJIFILM XF10
- 小型ボディに大型APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ。基本操作が簡単なボタン・ダイヤルとタッチパネルを採用。
- 広角18.5mm(35mm判換算:28mm相当)のフジノンレンズを搭載し、さまざまな撮影シーンに対応。レンズ先端から10cmまでの接写も可能で料理の撮影にも最適。
- 専用アプリを使い、事前にペアリングした端末にすぐに画像を自動転送、SNSでシェアできる。Instagramのスクエアフォーマット(縦横比1:1)でも撮影可能。
FUJIFILM XF10富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパンゴールド] 発売日:2018年 8月23日



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
ブラックを購入しました。
AFは思っていたより普通でした。
迷いはしますが、合わないとか、よく見たら合っていないとかは今のところないです。
それよりマゼンダ被りが気になります。
書込番号:24785440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それよりマゼンダ被りが気になります。
→WBのカラーフィルターを
グリーン方向にシフトすれば
マゼンダが緩和できます
フジはプリントを意識して
そう言う味付けにしたのかもしれません
パソコン画面でちょうど良い
顔色でもプリントしたら
顔色が真っ白
パソコン画面上ではマゼンダ強めのほうがプリントした時に綺麗に仕上がります
フィルム時代の常用フィルターは
カラーフィルムは薄ピンクの
スカイライトフィルターだった訳です
原画とプリントは
コントラストが違います
コントラストが変われば色も違います
書込番号:24785468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMBTさん
マゼンタ被りしてる写真をアップした方が原因がわかるかも知れませんね。
ホワイトバランスはカスタムで変更できますので必要なら操作するのもありだと思いますが、グリーンにシフトすれば改善するとは思いますが、全体のバランスを考慮する必要もあると思います。
書込番号:24786172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じですね。
これはAモードで適当に撮っただけです。
近接性能とボケ感の確認だけですので、ホワイトバランスはいじってないはずです。
書込番号:24786202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコン画面上ではマゼンダ強めのほうがプリントした時に綺麗に仕上がります
相変わらずマゼンダなんだな。
つうか、そんなこと聞いたことないけどな。
プリントで仕上がるにしても、RAW現像してるがマゼンタ強めになんてしないけどな。
つうか、モニターとデータの色が合ってないってことだろ。
プリント結果を想定してマゼンタ強めにしてるってだけでマゼンタ強めが綺麗にプリントされる訳ではないってことだろな。
まぁRAW現像してないからカメラ側のホワイトバランスをカスタムしてるんだろうけどな。
>フジはプリントを意識して
そう言う味付けにしたのかもしれません
フィルムメーカーの強みを最大限に活かしてフィルムシミュレーションと銘打ってるのがフジ。
ベルビア、アスティア、プロビアなど。
これはフィルムの色再現をデジタルで狙ったもの。
プリントするにしてもマゼンタ被りにした方が良いなんて考えてないだろうし、色の基本はフィルムって考えてると思うが。
>フィルム時代の常用フィルターは
カラーフィルムは薄ピンクの
スカイライトフィルターだった訳です
だからってマゼンタ被りにする必要ないだろ。
スカイライトフィルターの目的は紫外線をカットして青空の影響で建物などの陰が青みがかったりするのを防ぐものだから、紫外線カットが目的だろ。
スカイライトフィルター装着、マゼンタ強めにすることでプリントが綺麗になるから装着するって訳ではない。
書込番号:24786212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SMBTさん
フィルムシミュレーションはプロビア(スタンダード)ですか?
この写真だと背景が紫っぽい色で背景に引っ張られて色被りしてるって感じにも見えますね。
書込番号:24786351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムシミュレーションの設定は忘れました。
外はほんのり明るいくらいで、鉢の色は薄めのグレー、床の色は薄い茶色ですね。
空が焼けていることはなく、引っ張られるような色もなかったかと思います。
自分はコントラストが低く彩度が控えめな写真が好きなので、フィルムシミュレーションか設定で色味を抑えてみようと思います。
書込番号:24786486
0点

>SMBTさん
返信ありがとうございます。
マゼンタ被りかは判断は難しく思います。
同じ設定で白系背景など明るめの写真の方が判断しやすいように思います。
自分はフジのカメラは古いS5Propとコンデジのf900しか持ってませんが、フジの発色がマゼンタ被りとは思ったことがないです。
XF10の購入はしてませんが、APSセンサー搭載でAFは速くないと言われてますが使ってみたいと思ったことがあり調べたことがあります。
その時はマゼンタ被りとかは言われてなかったと思います。
書込番号:24787042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジのAWBはWBを変えているだけではないらしいし、
何かの条件が合わさったときに意図的に色を乗せているのかもしれません。
古い記事ですが、例えば
ITmedia NEWS “富士フイルムならではの色”がある、その秘密を聞く
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html
の2ページ目に以下の記述があります。
|青空はどちらかというと、ちょっとマゼンダ方向の方がきれいな青空のイメージになりますから、
|それを意識してチェックしています。
また、
THE MAPTIMES 【FUJIFILM×マップカメラ】X-Pro2担当者インタビュー : Part 2
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90fujifilmx%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%80%91x-pro2%e6%8b%85%e5%bd%93%e8%80%85%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc-part-2/#x_pro03
には
|上野氏:もう一つ話を付け加えると、AWBで出している色温度をマニュアルで設定しようとしても出来ないんです。
|
|え?それはどういうことなんですか??
|
|上野氏:露出で言うと絞りやシャッタースピードはオートのものをマニュアルで再現する事は可能ですよね、
|同じ数値に合わせればいい。ですが当社のAWBの場合はマニュアルでは同じように再現できないんです。
|AWBに特有のWBの落とし方があるんですよ。 AWBでこの写真が撮れましたっていっても、
|それはオートだから出せるパラメーターで、マニュアルで出来るものとは別なんです。
|なのでオートでしか出せないWBというのがあるんですね。
|
|つまり、WBの数値を変えて色を合わせようとしても、AWBの色とは同じにはならないと?
手元に、以前X70とリコーGRIIとペンタックスQ7でショーウィンドウのマネキンの足をAWBで撮ったものがあります。
見た目に近いのはQ7で、GRIIは白っぽく、X70は少し生足っぽい感じ。
参考として貼らせていただきます。
書込番号:24787113
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





