このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2018年10月13日 16:27 | |
| 6 | 7 | 2018年9月22日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > NZXT > H500i CA-H500W
スマートデバイスにあるLED端子に、ファンの4ピン を接続する方法がわかりません。
最初からLEDストリップに接続されていたのですが、LEDストリップから端子を外すことができない状況です。(LEDストリップと溶接?されていた)
書込番号:22179721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071284926.html
下のほうの「NZXT H500iのスマートデバイスとLEDイルミネーション」の図を見る限り、
「LED」表示のところではなく、3つある「FAN」というほうにつけるのでは?
それに、溶接(直付け)ではなく、普通のコネクタみたいですが。
書込番号:22179753
2点
今はファンの方に繋げてはいるのですが、それだとAer RGBなどのLED制御ができず、光もしないのでLED端子側につなげなければならないのです…
書込番号:22179776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マニュアルの説明ではこのように書かれてますよ。
「RGB LEDコネクタ(スマートデバイスのこと) - ケース内にLEDストリップが1つ内蔵されています。 追加のHUE + LEDストリップをエンドコネクタに接続します。
下部のLEDストリップに取り付けます。 Aer RGBを接続するには、RGB LEDコネクタに直接接続します。」
書込番号:22179890
![]()
1点
このLEDコネクターが見当たらないので、メーカーに問い合わせてみて再度挑戦してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:22179902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちゃんとありました!見落としていたようです…
最後の問題がこれで解決されました。本当にありがとうございます。
書込番号:22180162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > NZXT > H500i CA-H500W
自分のケースはH500Wでは無いですが、縦スロットが付いているので計測しましたが、最初の縦スロットのねじ位置までが165mm位でそこからガラスパネルまでが55.mmです。
クーラー寸法がAlpha 330は170mmまで H500Wが165mmくらいなので、差が5mm有りますが、設置で5mmは吸収できるとして、グラボのクーラーファンとのクリアランスを取って45-50mmくらいの高さなら入る計算と思いますが^^;
3スロットグラボと記載するよりどのグラボを付けたいと言わないと2,5スロットの場合も有るし3スロットの場合もあるので付けられるか不明になってしまいます。
2スロットのグラボの高さが40mm位なのでROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMINGの54.1mmの3スロットグラボだとちょっと足りない計算になりそうです。
実機次第ですが、縦置きで大きなグラボを付けるならFracのR6とかの方が安心できると思いますが?
書込番号:22128245
0点
>揚げないかつパンさん
>3スロットグラボと記載するよりどのグラボを付けたいと言わないと2,5スロットの場合も有るし3スロットの場合もあるので付けられるか不明になってしまいます。
スレ主さんは、
>Zotacのgtx1080(3スロット占有)は取り付けできますか
と明記されてますよ。
http://nzxt.jp/products/detail/img/h500i/h500i-g21.jpg
2スロットならおそらく問題なし。
2.5スロットだとギリでいけるかどうか。
3スロットはほぼほぼ無理。
な気がします。
書込番号:22128345
![]()
3点
>ぽぽぽーよさん
>けーるきーるさん
グラボの記載有りましたね?ごめんなさい^^:
とりあえず、調べた感じではZOTAC GTX1080で3スロット占有するグラボは無いみたいで最大が43.5mmくらいの様です。
細かい型番が不明なため、ZOTAC GeForce® GTX 1080 AMP Extreme+かZOTAC GeForce® GTX 1080 AMP Extremeとは思いますが、高さの記載が有りません。写真から見た感じだと2.5スロット(50mm)くらいには見えますので微妙な感じがします。
この高さだと断定できない高さになると思いますし、ファンはギリギリな感じにしか見えないですね^^;
自分なら、普通に付ける事前提で付けて、縦置きにしても良いと思えるか?思えないなら広いケースにすると思いますが、どちらにするかはスレ主さん次第な気がします。
書込番号:22128463
1点
>ZOTAC GeForce® GTX 1080 AMP Extreme+かZOTAC GeForce® GTX 1080 AMP Extremeとは思いますが
ZOTAC公式には記載がないですが、ASKによれば、55mmと56.6mmのようです。
https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx1080/zotac-geforce-gtx-1080-amp-extreme-plus.html
https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx1080/zotac-geforce-gtx-1080-amp-extreme.html
書込番号:22128529
0点
>ぽぽぽーよさん
>けーるきーるさん
では多分、駄目ですね・・・55.6mmは無理だと思います。
55mmも多分、付いてもエアーフローを考えたらやめといた方が無難ですね。
GA付けてくれた人には一応、お礼の返信をするのが礼儀ですよ^^
まあ、自分は最初の失礼があるので要りません。
書込番号:22128543
1点
すみません。あまりこのサイトを利用しないもので知識不足でした…
>揚げないかつパンさん
もご回答ありがとうございました。
書込番号:22128565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
お礼の返信遅れて申し訳ありません。
細かく説明していただいて、大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:22128571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








