dtab Compact d-02K docomo
- ダブルレンズカメラを搭載した、防水・防じん対応の8型コンパクトタブレット。カバンの中やジャケットの内ポケットにもすっぽり入り、持ち運びに便利。
- 背景をぼかすなど味のある写真が簡単に撮影でき、大画面で確認しながら焦点やぼかしを調整可能。アニメ写真も撮影でき、子供やペットの撮影が楽しめる。
- ROM32GB、RAM3GBにメモリーを増強し、Premium 4Gにも対応。dキッズ・キッズモードを搭載し、ペアレンタルコントロールで時間制限もかけられる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年12月21日 12:10 |
![]() |
9 | 6 | 2019年11月25日 14:43 |
![]() |
13 | 5 | 2019年1月17日 14:56 |
![]() |
7 | 7 | 2019年1月10日 16:53 |
![]() |
3 | 8 | 2018年12月26日 10:44 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2018年12月5日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
12月になってからExcelを起動したら
「言語ファイルがダウンロード出来ません」とエラーメッセージが表示されるようになり開かなくなってしまいました。
何度かアンインストール、インストールを試して見ましたが現状は全く変わりません。
どなたか対策をご存知の方がいらっしゃいましたら御指南ください。
書込番号:23119996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後の手段は初期化。
設定 → システム → リセット
書込番号:23120031
1点

それしかないですよね・・・💦
書込番号:23120079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo

>「dtab Compact d-01J」取り外したnanoSIM型のeSIMは、従来のnanoSIM対応端末での利用は動作保証外となっている。d-01JからeSIM非対応の機種にSIMを差し替えて使う場合はSIMの再発行が必要となり、手数料がかかる場合がある。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1060928.html
書込番号:22991424
2点

参考
自己責任ですが
d-02k利用はフリーsimを利用しています。
e-simは購入時からありませんでした。(新古品購入)
購入店のサポートに確認しても 通常のsim利用で問題無しとの回答です。
確かに 普通に通信できています。
IIJmioを利用。d-01gのsimサイズは合わなく simサイズ更新を行いました。
今は IIMmioでもesim対応の販売も始まっているようです。
書込番号:22992309
0点

>ケイン@さん
dtabのesimはappleの内蔵型esimとは異なり物理simなので、アクティベートしてしまえば何かあっても保証対象外になるものの使用自体は可能です。またdtab本体も内蔵型と違ってSIMスロットがあるので、esim以外の挿入も可能です。
d-01Jのesimを他機種に挿して使用したことがありますが、普通のnanosimと同じように使えました。
ちなみにIIJのesimはdtabでは動作確認が取れていませんし、ASUS TransBook Mini ではIIJのSIMプロファイルをインストールすると端末修理が必要となるような事象が発生しているようです。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/?setType=e
書込番号:22993860
3点

>キハ65さん
レスありがとうございます。
同じメーカーのesimなので、利用できるかと思っていました。
>cadニンさん
レスありがとうございます。
参考になりました。
>エメマルさん
レスありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:22993949
1点

その後、本体を安くなったので、購入。
simを差し替えて、ものの数分であっさり移行完了。
esimだと思うのだが、docomoのプリントがされているsimだった?
購入時esimを通常のsimに取り換える事が可能とか聞いた覚えがあり、交換したかもしれない。
スペック的には落ちているが、感覚的にはほとんど遅くなったと感じないほど。
d-01Jは容量が厳しかったので、これで余裕ができる。
防水がいいね。 お風呂で利用できるのが、なにげにうれしい。
写真はボケがいいが、でふぉると設定は今一つ。
スペックダウンを気にしていたが、Android9になって、動作も改善されているようだ。
防水タブレットでは、一押しの機種だと改めて、実感。
使い倒します。
d-01Jは、フォトフレームに返信かな。
書込番号:23063761
0点

訂正
誤:d-01Jは、フォトフレームに返信かな。
正:d-01Jは、フォトフレームに変身かな。
書込番号:23068918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
ドコモデータプラン、シェアオプションで使用したいと思っています。
LINEアプリを入れてLINE無料通話の機能を使用できるか知りたいと思います。
その際、マイク付きのイヤホンなどは使わずにと思っています。
よろしくお願いします。
5点

>>LINEアプリを入れてLINE無料通話の機能を使用できるか知りたいと思います。
>>その際、マイク付きのイヤホンなどは使わずにと思っています。
LINEアプリをインストールし、LINE IDを登録すれば、LINEユーザー同士が無料で音声通話出来ます。
もちろん、dtab Compact d-02Kで使用出来ます。
マイク付きのイヤホンやBluetoothヘッドセットを使わければ、スピーカーから相手の通話はダダ漏れ状態になり、スピーカーフォン状態になります。
書込番号:22399682
3点

>キハ65さん
早速ありがとうございます。
ご回答で十分満足です、ありがとうございます。
重複質問的ですがもう一点書かせてください。
本体の大きさ的に違和感がありそうですが通常のスマホ同様に
耳に当てて会話が出来ればと思っていますが可能ですか?
ご回答通り、スピーカーからダダ洩れ的ですかね?
書込番号:22399725
1点

自分は音声通話が出来るMediaPad M5 LTEモデルを持っていますが、これも耳を当てるタイプでは有りません。スピーカーフォンです。
>>本体の大きさ的に違和感がありそうですが通常のスマホ同様に
>>耳に当てて会話が出来ればと思っていますが可能ですか?
スピーカー音量を下げたら良いのでしょうか。
書込番号:22399749
0点

>ガッチゃ〜んさん
クイックスタートガイド
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/d02k/download.html
に図がありますが、上端部にスピーカーがあり、下端部にマイクがあります。
このサイズの大きさから、耳をスピーカーにつけると、口とマイクの距離は離れますが、
静かなところなら、声が届くかもしれません。
サイズが大きすぎますね。ヘッドセットまたはイヤフォンの利用をお勧めします。
書込番号:22399901
3点

>papic0さん
ありがとうございます。今回の疑問はお陰様で解決することが出来ました。
書込番号:22400159
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
電源ボタン+音声マイナスボタン同時押し
(同時押しのタイミングは結構シビアです)
とかでできると思いますよ
書込番号:22384232
0点

画面に表示されている内容だけでいい場合は、ボリューム下+電源ボタンでスクリーンショットを取ればいいだけです。
webページ全体を保存したい場合には、VIAなどその機能があるブラウザを利用する必要があります。
書込番号:22384234
0点

お二人ともありがとうございました‼️
できました‼️
書込番号:22384238
0点

解決済みにしているようですが、HUAWEI端末ではもう1つスクリーンショットを撮る方法が有ります。
ステータスバーを下にドラックすると、ショートカットが表示されます。スクリーンショットをタップしています。
取扱説明書43,44ページ参照。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/d-02K_J_syousai_FV.pdf
こちらの方が便利と私は思います。
書込番号:22384287
3点

スマホの場合はその方法でスクロールショットを取ることもできます。
もし、タブレットでもサポートしているならそちらのほうがいいですね。
書込番号:22384370
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo

要はdocomo LIVE UXを廃したい訳でしょう。
「Nova Launcher」をインストールしてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja
書込番号:22348326
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
novaは使ってみたのですがあまり好きではなく。。
スマホもhuaweiなので、huaweiホームが使えないのかなと思っていたところです。
書込番号:22348568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」->「アプリと通知」->「デフォルトアプリ」->「ランチャー」にHuaweiホームはないのでしょうか?
参考
HUAWEI製のAndroidスマホのホーム画面(ホームアプリ)を変更する方法 – P20、P10などに
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/huawei-home-gamen-app-henkou/
書込番号:22348763
0点

>EPO_SPRIGGANさんへ。
設定の中に「Huaweiホーム」が無いのです。
「docomo LIVE UX」/「シンプル」の2つしか。
取扱説明書47ページ参照。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/d02k/download.html
書込番号:22348782
1点

>キハ65さん
説明ありがとうございます。
機種によってもやっぱり中身が違うのですね。
書込番号:22348826
0点

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
お二人ともありがとうございます。
ということは、やはりhuaweiホームのapkを入れるだけでは動作せず、ルート化が必要そうですよね。
どなたかお詳しい方いらっしゃいますかね?
書込番号:22349257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EMUI Launcher for EMUIというランチャーはどうでしょうか?Huaweiのホーム画面を再現出来るランチャーアプリですよ(ただし設定は英語)。
書込番号:22349615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
MediaPadベースのHuawei製であっても、あくまでもドコモオリジナルのdtabブランドとして開発されてるので歴代Huaweiホームはありません。また純正アプリの多くが削除されてます。
またスマホに関してもドコモオリジナルブランドで投入されてるような機種は、docomo LIVE UXのみとかありますから。
書込番号:22350672
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
初めて投稿します。
今、以下の機種で検討しています。
・本機種
・ipad mini 4 128GB (ドコモ)
・NEC Lavie tab E PC-TE507JEW (Wi-Fiモデル)
用途としましては、Kindle等の電子書籍、動画、ブラウジングです。この用途でしたら、どれがおすすめでしょうか。
また、本機種のメーカーのファーウェイはスマホのバックドア問題がありますが、ドコモブランドの本機種は心配無いでしょうか?
書込番号:22269102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NECのタブは日本以外ではレノボタブとして売られてるので
ファーウェイと同じようなものだと思いますが
そこが気になるならiPadにするしかないのではと思いますが
書込番号:22269132
1点

こんなところにバックドアはありますって書かれたって
バックドアはありませんって書かれたって
そんな書き込みには何の正確性に関する保証もありません
個人的意見はどうですかっていうならこうですって書き込みますが
実際あるかないかは個人レベルではわかりません
ただ気になるのは理解できます
気になるなら避けるしかないと思いますのでそのように
書込番号:22269170
3点

早速のお返事、ありがとうございます。
今すぐ、というわけではないので色々調べています。
本当は日本メーカーの自社製のタブレットがベストなのですが、あいにくこのサイズがないので、迷っています。
ちなみに、書き忘れていましたが、Kindle用にFire 7 または Fire HD 8も考えています。
書込番号:22269202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横やりすいません。
私もdtabかfire hd8ですごく迷ってます。
dtabは防水なんですよね。
値段的にはfireなんですが、dマガと動画配信用に
使いたいので、迷っちゃいます(fireも裏ワザを使えば
dマガをインストールできることは確認済みです)
dマガだと32ギガはあったほうがいいと聞くし、
だったら差額は5000円程度?
そもそもdtabってドコモショップによって値段が
違うのでしょうか?
書込番号:22276057
1点

>こるでりあさん
ありがとうございます。色々考えて、ほぼiPadになりそうです。
>ちゅきさんさん
どうでしょう。店によって頭金のいるいらないで多少の金額の違いはあるかもしれません。
とはいえ、dtabは月々サポート込みだと、むしろ定価より安くなるみたいですが。
書込番号:22277232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスをいただき、ありがとうございます。
遅くなりましたが、先日ドコモでiPad mini 4を買いました。
ただいま大変満足しています!
書込番号:22302858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





