dtab Compact d-02K docomo
- ダブルレンズカメラを搭載した、防水・防じん対応の8型コンパクトタブレット。カバンの中やジャケットの内ポケットにもすっぽり入り、持ち運びに便利。
- 背景をぼかすなど味のある写真が簡単に撮影でき、大画面で確認しながら焦点やぼかしを調整可能。アニメ写真も撮影でき、子供やペットの撮影が楽しめる。
- ROM32GB、RAM3GBにメモリーを増強し、Premium 4Gにも対応。dキッズ・キッズモードを搭載し、ペアレンタルコントロールで時間制限もかけられる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2019年12月14日 12:41 |
![]() |
1 | 5 | 2019年6月1日 15:10 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年5月8日 13:14 |
![]() |
1 | 3 | 2019年5月8日 13:09 |
![]() |
8 | 2 | 2019年1月19日 06:59 |
![]() |
2 | 1 | 2018年11月29日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
DOCOMOのHPではSBCとapt-X対応となっています。
しかし、wh-1000xm3を接続して開発者オプションで確認したところSBCとAACに対応しています。
どういうことでしょう?
apt-Xで接続したいのに困っています。
皆さんは接続出来ていますか?
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028123/SortID=22112105/
同機別スレのショットではSBC/AAC/aptX/aptX HDが並んでいて「apt HDで接続できた」と書いてあるけど。
書込番号:23089915
0点

それを見て接続しようとしたら出来ませんでした。
開発者オプションで確認しても上の写真の通りSBCとAACしか表示されません。
書込番号:23090364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22849662/
多分これと同じかも知れません。違ったらごめんなさい。
書込番号:23091398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
上記と同じ現象の場合は表示されていないだけで接続出来ているみたいですが、sonyのheadphonesでもAACと表示されています。
書込番号:23091526
0点

docomoに問い合わせたらAACにはアップデートで対応になったみたいです。
apt-Xについては非対応になったかもしれないそうです。
はっきりと非対応になったとはいってくれませんでした。
対応表にはapt-X対応になっていることを伝えると「すみません」しか言われませんでした。
予想ではありますが、HUAWIが新しいコーデック開発したみたいなのでapt-Xの使用をやめようとしているのかもしれませんね
書込番号:23106330
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
富士フィルムのCamera Remoteを使用しています。
スマホ(Xperia XZ compact)ではスリープ状態でもbuletoothでX-H1に接続できます。
しかし、d-02kでは画面がついている状態では問題なく使用できるのにスリープになってから数分経つとbuletoothで接続出来なくなります。
スリープを解除するとすぐに接続できるようになります。
この症状があるためタブレットをバッグに入れたままカメラに接続して使用できません。
問題解決のために『バッテリーの最適化を無視』をCamera Remoteとbuletoothに適用しましたが変化がありません。
何か解決法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

>勇者王ですさん
本機ユーザではありません。
Huawei Mediapad M5 と 富士フィルムのCamera Remote を使用している経験でレスします。
Mediapad M5の場合、端末がスリープ中でもBluetooth 通信を継続する設定はありませんが、Wi-Fi 通信を維持する設定はあります。
Camera Remote とタブレットとの通信をBluetooth ではなく、Wi -Fi にしてはどうでしょう。
もちろん、スリープ中にWi -Fi を維持する設定にします。
また、Mediapad M5の場合、設定 電池 の中に、アプリごとに「バックグラウンドで実行する」という設定が可能です。同様の設定があれば、有効にしてください。
書込番号:22705821
1点

>papic0さん
返信ありがとうございます。
wi-fiでの接続を試してみました。
カメラ側がbuletooth対応の場合はbluetoothでしか接続出来ないようです。
写真の転送時等通信量が多い時のみwi-fiに切り替わるみたいです。
wi-fiで接続してみてもアプリ側で何も操作できません。
バックグラウンドで実行するという設定もありませんでした。
書込番号:22705914
0点

>勇者王ですさん
>カメラ側がbuletooth対応の場合はbluetoothでしか接続出来ないようです。
カメラが、Wi-FiとBluetoothでCamera Remoteに接続可能だが、Bluetooth優先になるとのことですね。
わたしのデジカメは、Wi-FiとBluetoothでCamera Remoteで接続でき、どちらでも接続できます。
この辺りは、カメラの仕様なので、どうしようもありません。
しかし、タブレットのBluetoothを無効にすれば、Wi-Fiで接続されると思います。
書込番号:22705935
0点

>papic0さん
素早い返信ありがとうございます。
wi-fiでの接続自体は出来ています。
ただリモートレリーズや位置情報の送信等の操作が何も出来ません。
私は位置情報を送信をメインとして使用している為buletoothの方が都合が良いのですが、wi-fiでは操作が出来ないためそもそもどっちで接続するかの選択肢がありません。
papicoさんはwi-fi接続でもアプリの操作ができていますか?
書込番号:22706080
0点

>勇者王ですさん
はい、Wi -Fi でシャッターボタンを押しています。
書込番号:22706172
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
使用2日めです
指紋認証でロック解除できていたのに 急にできなくなってしまいました
指紋登録を最初からやり直してもロック解除できません
どこか設定をかまうと影響するのでしょうか
書込番号:22407435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちはNova Lite 2ではありますが。右人差し指を何度登録しても認識率が悪く、次の日には使えないことがほとんど。
よく使う指は、認識率が悪くなる感じがします。薬指当たりで登録しておくのが確実性が高いようで。
書込番号:22407445
0点

MediaPad M5 LTEモデルのユーザーですが、右親指、右人差し指、左親指、左人差し指を登録していますので、大抵大丈夫です。
書込番号:22407482
1点

指紋センサーに汚れが溜まっていて認証に悪影響しているとか。
掃除してみると改善されるかもしれません。
書込番号:22409937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WINDOWS HELLOを設定した時 1本のみですと認識エラーで駄目でした。 両手の2本x2で登録すると上手く動作しています。
このD-02Kも同じく 4指登録で上手く動作しています。 登録時のスキャンが何度も行うので上手くスキャンを行って下さい。
書込番号:22653116
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
快適に使用しています
以前 zc554klなどを使用していたときは
Android7が暴走し 多量の画像を読み込もうとして バッテリーと容量があっという間になくなることがおおくて システムのメディアストレージをアンインストールしたり無効化しておりましたが
この機種になってから そのようなことは経験しておりません
media re scan は 途中でとまってしまうので あきらめましたが 実際に8では 暴走したりすることはなくなったのでしょうか
暴走を経験された方みえますか もしみえたら どのように対応されたのでしょうか
書込番号:22418572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メディアストレージがおかしくなった場合は、メディアストレージアプリ情報から「ストレージ」の「データを消去」を行って再起動することで改善するはずです。再構築完了まで暫く待つ必要はあります。
また、暴走の原因としてはSDカード自体の問題である可能性が高いと思います。
書込番号:22418671
0点

そもそも、暴走すること自体、本来、あってはいけない現象なのですから、暴走しなくなって快適に使えているなら、それでいいのです。
トラブルが発生していないのですから、何もする必要はありませんし、それ以上、気にする必要もありません。
実際、一時、その手の話は比較的よくでましたが、最近は聞きません。
android 7だから常に出る現象というわけではないですし、必ずそうなるようなら、いずれgoogleが直しますよ。
書込番号:22418735
0点

D-01Gから買えかえでD-02Hを中古購入しましたが SDXC-128GBがスタンバイ復帰の度に接続エラー発生するため D-02Hを返却してD-02K新品に変更しました。
SDカードもメーカーにより大分認識トラブルの頻度が違うみたいですので注意下さい。
とりあえず 当方はドコモの動作確認SDXCを購入しているので 正常動作しています。
GPSの感度も大分完全したのか? それともCPUの性能が良くなったためか 無料カナビアプリも案外使えます。
相変わらずドコモアプリが邪魔ですね。
HUAWEI製なので セキュリティが心配なのでプライバシ関係の情報は入れない利用法で使用しています。
書込番号:22653105
0点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
ガラホ経由で テザリングでネットを使用したいのですが
Wifi しかつかえないのでしょうか
バッテリーの関係もあり bluetoothで接続したいのですが つながりません
裏技などあるのでしょうか
書込番号:22403384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取扱説明書157ページ記載のBluetooth 対応プロファイルでテザリングに関するPANが有りません。
なので、Bluetoothテザリングに対応していないと思われます。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/d-02K_J_syousai_FV.pdf
書込番号:22403418
1点

>naokinnさん
すでに答えが出ていますが、
Huawei 機でも機種によりBluetooth テザリング子機になれるものとなれないものがあります。
そのような場合は、Huawei サポートにオンラインチャットで質問するとよいです。
オンライン チャットについて
http://www.support-huawei.com/contact/chat.html
書込番号:22403735
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-02K docomo
01からの乗り換えを考えています。
ポケモンGOが快適にプレイできること、
switchのピカブイと連携できるなら
購入しようと思いますが、
分かるかかたいらっしゃいませんか?
おられましたら教えてくださいませ。
なお、01はかろうじてポケモンGOできてますが、
switchとの連携はできません。
書込番号:22288361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Oreo以降のAndroidは地下街などGPSが受信しにくい環境でのポケモンGo利用がしにくくなっています。また、Switchとの連携においてタブレットは動作保証外です。
https://www.pokemongo.jp/topics/187/
これは現在動く機種でもアップデートにより動かなくなる可能性があることを意味します。
なお、現行で一番快適な環境はiphoneだと思います。
書込番号:22288548
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





