NR-F554HPX
- 脱臭・除菌し、庫内を清潔に保つ「ナノイーX」を新搭載した、定格内容積550リットルのパーシャル搭載冷蔵庫。
- 「微凍結パーシャル」を採用。低温かつ完全には凍らない約-3度なので解凍いらずで約1週間長持ち。ひき肉は、生でも下ごしらえした状態でも保存可能。
- 「Wシャキシャキ野菜室」により、適切な湿度を保って、約1週間シャキシャキ長持ち。まとめ買いした野菜をおいしく使いきれる。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2019年3月21日 12:57 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2019年1月28日 12:18 |
![]() |
18 | 2 | 2019年3月30日 15:26 |
![]() |
7 | 0 | 2019年1月21日 11:20 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月5日 10:01 |
![]() |
18 | 3 | 2019年1月4日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F504HPX
NR-F504HPXの購入を検討しています。
現在使用中の2002年製冷蔵庫の作動音(ブーンというコンプレッサーの音?)が大きく、同じ部屋で寝ているため、非常に気になります。今回買い替えるにあたり、作動音はとても大きな考慮要素です。
NR-F504HPXの作動音は大きいと感じられるでしょうか。他社製品と比較してパナソニック製の作動音はいかがでしょうか。
ぜひ教えてください。
8点

>TAMA332さん
こんにちは。
一般家庭で他社製品を同環境で比較するってのは現実的に難しいですから、
私を含めユーザーの立場からしたら、自分の現在の冷蔵庫の感覚ぐらいしかお伝えできないでしょう。
もちろん、間取りも感覚もそれぞれ違うので、どれだけ参考になるかは判りません。
ちなみに、私だったら音の懸念があるならパナ製は選びません。
トップユニットであるが故に、騒音、振動の箇所が床に遠く、
音で言えば遮蔽物が少ない場所、振動で言えば一番不安定な場所にあるので、他社よりも不利な条件と言えます。
ですから、我が家でパナを導入していないので実際の音は判りませんが、
少なくとも、三菱や日立の冷蔵庫の稼働音を聞く限り、冷蔵庫の存在を意識したことはないです。
書込番号:22489993
4点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。とても参考になります。
実際に使われている方の感想もぜひ教えてください。
書込番号:22490531
5点

使用しています。
電源をつけて半日ほどは気になるレベルでしたがそれ以降は気にならない程度です。
自他ともに認める音に敏感な人です。笑
キッチンの向かいの部屋が寝室ですが気になったことはありません。
時々音はしますが、テレビのハードディスクの音のほうが大きいぐらいです。
日立の欲しいモデルが新型になったばかりなのと
身長が低いのでパナソニックにしましたが、
庫内も明るいし野菜の持ちも良いしチルドもたくさん入るし、奮発して良かったです。
書込番号:22543248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>*春*さん
ご回答ありがとうございます。
実際に使われている方からのご意見、とても参考になります。
高い買い物なので悩んでいましたが、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22547587
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F554HPX

昨日購入しました。
丁度、冷蔵庫フェアをやっていたのでタイミングが良かったです。
購入金額: 税込み、カード払い27万円(通常P 37600+バースディP 6000+UC商品券 25000円 含む)でした。
満足しています。
書込番号:22440893
7点

ヤ○ダ電気で税込240000円 ポイント5% ギフト券10000円で
購入しました!保証は11年。
コ○マで相見積もりしましたが、ポイントなしなら
そっちの方が10000円位安いかもです。
ただし保証が10年です。
書込番号:22568205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F604HPX
店舗の移転で展示品が売られていました23万円+各カードのポイント(多分8000円くらい)でしたが、その後にヤマダ電機に行ったら
新品で26万円(税込)で、UC商品券15000円+ヤマダポイント26000円を付けてくれました
計算すると219000円(税込)なので買いました
26万円の出費は出費ですが、照明器具も買う予定だったので良しとしました
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F454HPX
NR-F454HPX購入しました。
野菜室手前部分に手持ちの「5キロそのままライスストッカー」を入れるつもりでしたが、奥行11センチくらいしかなく入りません。
探してみましたが、薄型で5キロのライスストッカーがありません。
皆さん、どうしていますか?
3点

こんにちは。
私自身お米を冷蔵庫で保存しないので調べてみました。
確かに、奥行き11cm以下のは見当たらないですね…
一方、どれぐらいの容積があれば5キロを入れられるのかを考えました。
1合150gとし、5kgでは33.3…合
↓
1合は0.18〜0.2Lぐらいですから、0.2L×余裕を見て37合分=7.4L
↓
7.4Lの容積が必要となります。
これを奥行き10cmとして考えると、高さ25cm→幅約30cmぐらいのスペースを取ります。
まあ、そらそうですよね。だって2Lペットボトル3本分以上ですから。
冷蔵庫の手前用ということで開発されない限り、奥行き10cm程度だと安定が悪いので、
普通だとどうしても奥行き15cm以上になってしまうのかなと思います。
以上の事から、運良く野菜室手前にマッチする寸法のがあれば良いですが、ない場合、
どうしても一つに5kg入れたいなら野菜室の奥部分を使って収納or手前に入れたいなら2L程度の小分け
と言う選択が無難かなと思いました。
書込番号:22371893
0点

>ぼーーんさん
計算までして頂きありがとうございました。
2.5キロというのは見つけましたので、2.5キロ×2つにしようかと考えています。
書込番号:22372075
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F554HPX
素朴な疑問です。
お肉やお魚を買ったのでパーシャルに切り替えると言う場合、
通常チルドで保存しているバターやヨーグルトをどこに移していますか?
冷蔵庫?
それとも、パーシャル室?
7点

乳製品はチルド室で、とよく言いますが実際のところどうなんでしょうかねぇ。
1週間程度で消費するなら、別に冷蔵室でも問題ないのでしょうか?
とすると、切替室は常時パーシャルでと言うことになりますが、、、
書込番号:22370013
5点

私自身、乳製品、バター、マーガリンは冷蔵庫の、なんだったら温度が高いとされる上段とかに置いたりしますが、
別に早期に腐ったとかまずいとかの不便不自由を感じたことはありませんでした。
わんわんわわーんわんわんわわんさんは何か不都合がありましたか?
もし、気になるなら冷蔵室の設定を強とかにして温度を下げられてはどうでしょうか?
書込番号:22370027
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





