PowerShot SX740 HS
- 新映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機構が進化し高速連写が可能で、4K動画・4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
- 広角24mmから望遠960mm相当の光学40倍ズームレンズと、カメラ部有効画素数最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載し、幅広い撮影領域で高画質を実現。
- 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターに加え、美肌効果や明るさ、背景ぼかしを設定できる「自分撮りモード」を搭載。Wi-Fi / Bluetoothに対応。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1210
PowerShot SX740 HSCANON
最安価格(税込):¥49,564
[ブラック]
(前週比:-2,394円↓)
発売日:2018年 8月30日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS
【使いたい環境や用途】
演奏会、運動会
【重視するポイント】
・小ホールや学校のグラウンドでズームが出来るか
・スマホよりブレずに明るく撮れるか
【予算】
10万以下
【比較している製品型番やサービス】
本機種に限らず、デジカメ、ミラーレス含め検討中です。
ごつすぎない大きさのほうが助かります。
【質問内容、その他コメント】
日常スナップはスマホ(Xperia5U)で間に合っています。
先日、子どもの楽器の演奏会でスマホ使用不可だったため、急遽家にあったキャノンのs100(5倍ズーム)というデジカメでオート撮影したところ見事に失敗しました。
これを機にズームできるカメラを買おうと思いますがこの機種はどうでしょうか?
他におすすめなどがあればご教授ください。
なお検索中、違う機種の質問口コミページで、ズームを使うことは運動会くらいしかないからsx740はおすすめできない、おすすめは○○や○○ですみたいなアドバイスを見かけ参考にさせていただこうとしましたがどこのページで見かけたか失念してしまいました。
書込番号:24386330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10万円以下ということであれば、パナソニックのLUMIX DC-TX2のほうがいいかな、と思います。
https://kakaku.com/item/K0001032986/
望遠はSX740HSに劣りますが、室内の撮影を考えるとより高感度に強い(結果ブレの軽減につながる)1型センサー機のTX2のほうがいいかなと思うからです。
ただ、室内の撮影はカメラの知識が必要になることがあるので、SX740HSにせよTX2にせよ、フルオートでシャッターを押せばブレのないきれいな写真が撮れると思わないほうがいいでしょう。それは別途詳しい人に聞かれればと思います(価格.com内でもそれなりに回答が得られますが)。
<SX740HSとTX2のスペック比較>
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_K0001032986&pd_ctg=0050
書込番号:24386454
4点

>子どもの楽器の演奏会でスマホ使用不可だったため、
>s100(5倍ズーム)というデジカメでオート撮影したところ見事に失敗しました。
↑
具体的に「何が原因」で失敗したのでしょう?
原因が判らず、画像アップ可能であれば無加工で画像アップしてみてください。
おそらく、
・演奏会場の「照明の暗さ」と
・望遠端の「レンズの暗さ」と
・「必要なシャッター速度(および相当すべき感度)」に出来なかった事
・【露出補正】も出来なかった(そういう機能さえ知らなかった)
などの複合要因かと思います。
もし「カメラを買えば解決!!」と思っているのであれば、数万円以上の無駄金防止のために【まずはレンタル】して、現実を認識されてから購入するほうが良いかと思います。
※最近、類似の質問スレが増えていますが、「カメラ任せで済むと思っている質問者が大変多い」です。
ガスコンロ(または IH(略))で火加減調整(温度調整)が必要なように、カメラでも撮影者による調整が必要な要素がありますので、それを認識しないと無駄金になったりします(^^;
書込番号:24386535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperia 5 IIの70mm望遠はレンズがF2.4の明るさですが同じ焦点距離ならS100はF4.5程度の暗さでしょう。最望遠の120mmならF5.9と更に暗くなります。SX740 HSも70mm時はF4.5程度の暗さかと思います。キヤノンのG5 X Mark IIならS100と同じ最望遠の120mmでもF2.8と明るいレンズなのでブレやノイズに関して撮影難易度は下がる方向でしょう。
勿論、SX740 HSの最望遠720mmに比べれば圧倒的にズームが稼げない分けですから場所取りや撮る場面を考えるなど対処方法を考えて行動する必要はあります。まあただ、つにさんが期待しているであろうコントラストのハッキリしたエッジも効いている写りになってくれるかどうかは撮影時の調整具合によると思います。
書込番号:24386636
2点

>つにさん
運動会では問題ないと思いますが演奏会は厳しいと思います。
自分も同タイプの形状ならTX2の方が良いのではと思いますし、動きものならFZ1000M2の方が良いと思います。
予算10万なので1インチセンサー機がオススメです。
書込番号:24387128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FZ1000m2に1票です
('0')/ハイ!
書込番号:24387144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はFZ1000(初代)も使っていますし、ちょっとオーバーしますが値段などを考慮しても、現行のFZ1000mk2あたりが無難かも知れませんね。
>【予算】
>10万以下
>【比較している製品型番やサービス】
>本機種に限らず、デジカメ、ミラーレス含め検討>中です。
>ごつすぎない大きさのほうが助かります。
↑
光学望遠として換算f=400mmのレンズを考慮すると、ミラーレスよりもレンズ部分だけで明らかに小さくなりますし、レンズ込みの重量も明らかに軽いです。
マトモな演奏会場では、(暗譜演奏であっても)譜面が読める明るさになっているので、結果して(公立校などの暗い)体育館内よりも明るく、
シャッター速度もスポーツ撮影ほどの高速シャッターは不要ですし。
(FZ1000の望遠端の開放F4.0で、演奏会場での明るさ(撮影(被写体)照度)が下記の場合の ISO感度の目安)
【F4.0、明るさ:Lv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス) の場合】
1/125秒 ⇒ ISO 1600 ← FZ1000新旧で実用(家族の記録として)※1/2.3型では既に厳しい
1/250秒 ⇒ ISO 3200 ← FZ1000新旧で可?※個人の許容範囲次第(家族の記録として)
1/500秒 ⇒ ISO 6400 ← FZ1000新旧で(いかにも)個人の許容範囲次第(家族の記録として)
なお、似た形状で半額ぐらいのFZ300の例(望遠端の開放F2.8、ただし1/2.3型) ※現在、半導体不足の影響により入手難らしい
【F2.8、明るさ:Lv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス) の場合】
1/125秒 ⇒ ISO 800 ← FZ300で「一応は」可?※個人の許容範囲次第(家族の記録として)
1/250秒 ⇒ ISO 1600 ← FZ300で(いかにも)個人の許容範囲次第(家族の記録として)
1/500秒 ⇒ ISO 3200 ← FZ300で家族の記録としても厳しい(スポーツ撮影の場合は、シャッターチャンス次第で有り?)
書込番号:24388356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SX740HSをはじめ、各社の似たような機種は"室内の演奏会をズームで撮る"という用途には適しません。
S100は私も持っていますが、ズームしないなら並みのコンデジよりも良い結果になりますが、ズーム撮影ではやはり荷が重すぎます。
10万円以下で発表会のズーム撮影も、運動会もとなるとコチラなど。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0001138203_K0000789766&pd_ctg=0050
大きなカメラばかりです。
FZ300と同等画質のFZ200を私も発表会などで使っていましたが、これが最低限の性能だと思っています。
予算に余裕があるなら、もっと高画質なカメラをお勧めします。
これらが大きすぎるならズーム倍率を多少諦めるなどの妥協は必要かも知れませんし、ミラーレスも検討した方が良さそうにも思います。
書込番号:24388673
2点

個別にお返事出来ずにすみません。沢山のアドバイス本当にありがとうございます。
本日いただいたご回答をもとに検索したのち家電量販店3店まわってきたのですが、全然置いておらず。デジタル一眼、ミラーレス、本当にコンパクトなコンデジ、ばかりでした。
まずは実際に手にとって見たかったのですが、今月はしばらく大きな店舗等に行ける時間も無いので、もう少し検討しつつ、カメラの基本的な知識を身に着けたいと思います。
現時点では、大きめの候補機種の重さが耐えられなさそうだったらTX2にしようかと考えています。
書込番号:24389274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TX2の望遠端(換算f=360mm)は開放 F6.4ですので、
FZ1000新旧の望遠端(換算f=400mm)の開放 F4.0に比べると、明るさは約39%になります。
約60%offです。
買い物の値段であれば嬉しいのですが、性能の割引になるので、年収が減ったような感じになり、
キリのいいところで
年収1000万円であれば、年収391万円に、
年収500万円であれば、年収195万円に、
年収250万円であれば、年収98万円に、
という感じの大打撃みたいになります(^^;
同じメーカーで同じ性能の1型と仮定すると、ISO感度の良し悪しも同程度として固定し、シャッター速度で性能減分を充てると、下記のように思ったよりも遅いシャッターになります。
(TX2の望遠端の開放F6.4で、演奏会場での明るさ(撮影(被写体)照度)が下記の場合の ISO感度の目安)
【F6.4、明るさ:Lv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス) の場合】
ISO 1600 ⇒ 1/50秒
ISO 3200 ⇒ 1/100秒
ISO 6400 ⇒ 1/200秒
↑
実際の演奏会場の明るさが、仮定より明るければいいのですが・・・(^^;
書込番号:24389444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





